• 締切済み

初めまして。スペーサーの事でみなさんにお尋ねしたいことがあります。車が

初めまして。スペーサーの事でみなさんにお尋ねしたいことがあります。車がMHワゴンRなんですが現状3mスペーサーを付けています。そこで変更のためダミーブレーキディスク1mと3mを重ねて4mとして装着しようと思っているのですが走行にやはり支障はでるものなんでしょうか??

みんなの回答

  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.2

4mmなら・・・ 断言することはできませんが; 5mmのスペーサーでトラブルにあったことはありません、8mmではナットが緩む場合があり何度も何度も増し締めしたのを覚えています。 ボルトとナットが3山噛めば固定できなくは無いと感じました ※あくまで「できなくはない」です

kocom
質問者

お礼

5mでトラブルは無さそうなんですね。4mなら大丈夫そうですね。参考になります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

それはワイドトレッドスペーサーのことでしょうか。 そうならあまり二枚重ねはしないほうがいいと思います。長い走行の間に遊びが出てくる可能性があります。 単独で取り付けるほうが安全でしょう。それにいまは車検に通りません。

kocom
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。いえ、ワイトレとは違うダミーブレーキディスクです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイドスペーサーについて

    ワイドスペーサーをつけてタイヤを外側に出そうと思うのですが、ワイドスペーサーは危ないのですか?? タイヤを幅の広いものに変えるのも考えたのですが、車的に難しいらしいです。 ちなみに車はスズキのワゴンRソリオで、165/60-14です。185/40-16とかはけませんか??

  • レガシィのホイールスペーサー

    はじめまして、レガシィ素人のdoruです。 この度、念願の中古のレガシィを購入しましたので教えてください。 レガシィーツーリングワゴン(19年式 3.0R SPEC-B 型式DBA-BPE)純正ホイール(7J+55)215/45R18ですが、ホイールがボディーよりかなり奥に入っていますので、ホイールスペーサーを取り付けようと考えています。前後それぞれ何mm厚みのスペーサーを装着すればツライチになりますでしょうか?よろしくご教授願います。

  • ホイールスペーサー装着による弊害について

    キャリパーとホイールのクリアランス確保のために、2mm程度のホイールスペーサーの装着を検討しているのですが、ホイールスペーサー装着(2mm)による弊害や、商品品質の判断方法(材質、形状など)など教えて頂きたいと思います。 車はDC5 TYPE-Rです。

  • 車 不都合

    先日、テールの電球をLEDにしたのですが、ナビの明るさ?がブレーキを踏んだ時にスモールを付けた明るさになります。。 どうしてでしょうか?ちなみにワゴンRのMH21です。

  • ワイドトレッドスペーサーとスペーサーの装着について

    ワイドトレッドスペーサーの装着と、ハブボルト交換によるスペーサーの装着で迷っています。 ヴォクシーZRR70Wに乗っています。ホイールはワークのSC3、7.5J オフセット55 18インチ タイヤ215/45/18を装着しており、キックスのワイトレ15mmを装着していました。 この度ホイールを同じワークのSC2、7.5J オフセット48 19インチ タイヤ225/35/19に変更 したため、キックスのワイトレの10mmを購入しました。(もちろんツライチにするためです。) ところが装着しようとすると車のハブボルトがホイールの逃げ部分に接触し取付けができません。 そこで二つ質問があります。 まず、どの方法がベストか知りたいのですが、車のハブボルトを少しカットして10mmワイトレを 装着するのと、ワイトレをやめてハブボルトをロングに交換した上で10mmスペーサーを使用する のとではどちらがいいでしょうか?(ワイトレ、スペーサー自体安全ではありませんが、より安全性、 強度等考慮するならば) もう一つはホイールの「逃げ」についてですが、私の確認不足は認めるのですが、新しいホイールを 購入する際、以前使用していたSC3とワイトレ15mmは問題なく装着できたためにSC2の逃げを確認 しませんでした。同じメーカー、同じ種類のホイールなので、裏側の形状も同じだろうと思い込んで しまったために装着できなかったわけですが、まったく同じホイールではないため、形状の違いは 仕方のないことでしょうか? たしかに15mmと10mmではボルトのはみ出しは5mm違うし、ホイールのオフセットも違うのですが、 ホイール裏側の形状、逃げの造りが全然違います。 SC3は逃げが深く掘り込んでいますが、SC2は本当に掘りが浅く穴の形も違います。 ながくなりましたがこの二つの質問、よろしくお願いします。

  • イストにワイドトレッドスペーサーを装着したいのです。

    こんにちは。 家内の車にイスト(NCP60)を購入致します。 車は大変気に入っているのですが、タイヤがタイヤハウスよりも随分奥に有ることが気になります。 タイヤ及びホイルは純正のもの(185/65R15 5.5JJ)を使用し、ワイドトレッドスペーサーを装着 しようと思うのですが、どのくらいのサイズが有効か教えて下さい。 5mm 6mmといったものから 25mmを装着したという例までありどれが良いのか分かりません。 ローダウンやインチアップ等のドレスアップはするつもりがないので極端にならない方がバランスが よいのかなとも思います。 お勧めのデータがありましたらご紹介下さい。 また、前後にスペーサーを入れた場合、リスクはあるでしょうか。

  • 教えてください!

    当方足周り関係が素人なんですが、17インチのクレンツェ、グロッサ5.5j+45165/40なんですが当方MH21SワゴンRで指一本分ローダウンしております。それでツライチしたいんですが、やはりリムなしだと無理何でしょうか?一応F、R共に4mスペーサ噛ましていますが甘いです。わかる方教えてください!

  • ワゴンRのエンジンブレーキについて

    私が乗っている車はMH34S型ワゴンRで、初代のエネチャージ搭載車です。この車はエンジンブレーキ+エネチャージの発電ブレーキがかかるので、フットブレーキを踏まなくても結構減速できます。減速度は3km/h/s程度です。ですが、ブレーキランプは点灯しないので、後ろの車が接近してしまうことが結構あって、気を使ってしまいます。 やはり前の車がブレーキランプ点灯せずに減速されると迷惑なのでしょうか。

  • 車のナビ交換

    宜しくお願いします。トヨタBB DBA-QNC20  を廃車するので ナビ(イクリプス AVN112M)を取り外しています。 軽のワゴンR MH21Sに取り付けたいのですがどのようなハーネスの種類を選んだら良いのか教えてください。サイズはどちらも2ダインです。 宜しくお願いします。

  • 初!フットパーキングブレーキ

    ワゴンR、MH34Sのフットパーキングブレーキについての質問です。 昨日のニュースで、列車と軽四が衝突したのやってましたよね、あれはおそらくワゴンRだったと思うんですが…「フットパーキングブレーキの効きが弱かった…」とか言ってましたよね。 私はワゴンRを購入し、(まだ納車待ちですが…)初めてのフットブレーキを操作することになるんですが、昨日のニュースの事故をみて、かなり不安になりました… ギアをパーキングに入れて尚且つ、フットブレーキをかけるのはどんな場面ですか? サイドブレーキより、効きが弱いんですか!?

このQ&Aのポイント
  • MB5130を使用して、スキャンしたドキュメントをGoogleドライブに取り込む方法について教えてください。
  • Canon Quick Utility Boxで、転送先フォルダーを選択する際に「転送先フォルダー名入力」でつまづいています。
  • MB5130では、Googleドライブを転送先にすることはできないのでしょうか?
回答を見る