• 締切済み

別れるしかない?あきらめられない思いとPMS(長文)

別れるしかない?あきらめられない思いとPMS(長文) 現在、彼に別れを告げられています。 原因は私のPMSです。長くなりますが宜しくお願いします。 職場の上司の同い年でバツ1の彼と、結婚も視野に入れ09年12月から同棲しました。同棲を始めた前後から、私が彼にダメだしをする形で頻繁にケンカするようになり、何度も彼から別れを切り出されましたが、原因が些細なことなので、その度に乗り越えました。今年2月、彼の風俗通いや出会い系が発覚しましたが、2度としないと言う彼を信じました。 ケンカはなくならず、する度にエスカレートしていき6月、話し合いたい私から逃げる彼に、暴力をしてしまい、やり返され、警察沙汰になりました。ケンカの原因は彼を信じきれない私が、携帯依存気味の彼を疑い、もっと私にかまってと束縛したことです。出会い系も実際はやめていたのに信じない私に、彼は嫌気がさしたんです。 彼は職場が激務で家で起きている時間は2時間ほど。休日も求職中の私とずっと一緒にいるため一人の時間がありません。彼は前の婚姻時から自由がなく、離婚後すぐ私と同棲した為ストレスが溜まっている様子。 距離を置くことにし私が実家に戻りましたが、「(風俗など)裏切りが君を変えてしまった。元に戻すのを俺の仕事にしたい。将来の話もしていこうね」と言ってくれ彼との家に戻りました。 それでも戻った直後からケンカし、上から彼を責め、嫌われて当然の行動ばかりしました。連絡を無視された仕返しに内カギをして閉め出しも何度もし、相当嫌な思いをさせました。同じ部屋にいるとケンカになり、また警察沙汰になりました。死ぬ死ぬ詐欺も何度もしました。 そこで、ケンカを周期的に繰り返していることに気付き、ネットで調べ、私はPMSだと知ります。私は、これは病気だと判り安心できましたが、彼には理解してもらえませんでした。「普段は好きだけど、別れたい。でも病気のことも考えたいし、もう一度距離を置いてじっくり考えよう。ちょくちょく連絡する。」と言ってくれ、8月から実家に戻りました。8月末、彼から何も連絡がなく、メールも無視。PMS真っ最中だった私は無視に切れてしまい、もう終わらせたい、別れると決心し、「会社に内容証明を送る。次無視したら職を失うと思って下さい。」など脅し、嫌われ役に徹することで完全に離れようとしました。彼も「別れられるならそれでいい。仕事もやめる。内容証明送ると言う人とやり直す気はない。」と言い、連絡は途絶えました。 しかし時間が経つにつれ彼のことを諦められず、あの脅しは芝居だった、忘れてやり直して欲しいと弁解したい都合のいい自分がいます。 PMSには思い当たることがあります。多少の身体的症状は以前からありましたが、精神的なイライラ・攻撃性・暴力などはなかったです。精神的なものが出てきたのはピルを服用し始めた11月頃からです。ピルは通常PMSを抑えるために処方されますが、ピルによりPMSが悪化したという書き込みをいくつも発見したので、私もそれに当てはまります。というのもピルをやめた現在、PMSの精神的症状がきれいさっぱり出なくなったからです。 ピルを服用したのも、彼が避妊に対して意識が甘く、何度も避妊して欲しいと言っても出来なかったので、私がピルを飲んでもいいか、と提案し了承した経緯があります。 ここまでこじれてしまってもう取り返しがつかないかもしれないと思いますが、「避妊しなかった→ピルを飲んだ→病気になった」ということからどうしても離れられず、悔しい、自分の非も認めて欲しい、という気持ちがあります。 現在全く連絡を無視されているので、彼と面識のある私の妹に間に入って話を聞いてもらうと、「別れる意思は変わらない。俺は被害者」と言っているそうです。 心理学の本を読み、男性心理を勉強し、もっと上手な接し方があるんだと気付いたし、彼のプライドを傷つけ、すごく反省、後悔しています。彼の気持ちを考えると、別れも受け入れるしかないとは思います。 それでも私は、病気は治ったよ、もう大丈夫、PMSに支配されていない本来の私を見てほしい、もう一度やり直したいと言いたいです。きっと今は私の話は響かないと思うし、話なんて聞いてもらえる状態じゃないと思うので、拒絶が怖くて言えません。 逆の立場になって考えると、自分が避妊をしなかったから、とか、病気はもう治ったし、とか前向きに考えるかな?と思いますが、男性心理は被害者意識が強く女性の様には考えないらしく…。彼の立場になりきることが出来ません。 別れて諦めるしかないのでしょうか。

みんなの回答

  • nari0711
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

今は「病気は治った、PMSに支配されていない」とお書きになられていますが、 果たして今のあなたは冷静でしょうか? PMSは多種多様の症状の方がいらっしゃるのは確かです。 ですが、PMSが精神疾患と間違われる(その逆もあり)・元々の性格であるのに 患者の話を聞いただけで「PMSですね」という医師がたくさんいる。 これは、危険なことです。 私はPMSですが、当初自分では周期に気付かず精神科に通い、別の病名がついていました。 きちんとした検査は受けられましたか? そこがスタートだと思います。あなた自信、つらくないのですか? 彼についてですが。 >心理学の本を読み、男性心理を勉強し、もっと上手な接し方があるんだと気付いたし >男性心理は被害者意識が強く女性の様には考えないらしく 心理学とはそういうものではないです。 そして、男性は被害者意識が強いなどということもありません。 >「避妊しなかった→ピルを飲んだ→病気になった」 今はピルを飲んでいないから大丈夫ということですが、今度は妊娠をどうやって防ぐのですか? 性病は怖くありませんか? 彼のことは諦めたほうがいいと思います。 もし元に戻ることがあっても、同じことになるのではないですか。 まずはご自信がどうしたら幸せな恋愛ができるようになるかを考えていきませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • robin2006
  • ベストアンサー率27% (39/142)
回答No.4

うーん、病気のせいにしてますけど、原因はあなたと彼の関係性じゃないですか? 彼の元に戻りたいといいながら、彼がどんなひどい男で自分はその被害者のように書いてみたり、いろいろ混乱してませんか? 彼とかかわるとぶり返す、離れると収まる、って本当に薬のせい? 読んでいると単純に、性格が合わないのに目をふさいで、他に原因を求めている様に見えます。 あなたがPMSだと思っているとき、彼以外でも家族や会社、街中でトラブルを起こしたりしたのなら、病気のせいかもしれませんが、彼にだけイライラをぶつけたのなら、相手を選ぶだけの精神のコントロールは出来ていたと言えます。単に身近な甘えられる存在に不満をぶつけていただけですから。そして、それをPMSだと言い張る女性はとても多いです。 また、それとは別に、あなたが彼を脅迫した事は、彼にとってはとてもひどい事です。 病気のせいと弁解するのは卑怯だと思います。 婦人科のお医者さんはあなたの負担を軽くするために、きつい事は言わないかもしれませんが、 心療内科や精神科を訪ねてみるのもいいかもしれません。 本文の中にどこか依存的なところや、心理学など中途半端に利用する傾向が見受けられるからです。また、境界例的な部分も無きにしもあらずですが、婦人科より、やはり専門の精神科の診断を受けた方がいいと思います。 最後に、彼との復縁は考えない方がいいでしょう。 現に今、あなたはヒステリーを起こさないでいるし、彼もあなたに怯えて暮らす事はなくなっています。 彼への執着はあなたのエゴです。あなたも嫌な思いをしたでしょうが、彼もトラウマになっているのかもしれません。そっとしておいてあげてください。きつい回答ですが、自分の欲求より相手を思いやりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196229
noname#196229
回答No.3

諦めるしかないと思います。 彼の言動からすると、よりを戻すことはなさそうです。 次の恋に向けて気持ちを切り替える方に努力した方がいいように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zant
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.2

あなたは強烈な自己愛の持ち主のようですね。 自分がかわいくて仕方がない。 だから裏切られたことが受け入れられず、 彼にも自分を愛するよう強要し、 拒絶されると脅迫して、 病気を言い訳にし、 それでも復縁できると信じている。 自分を守るためなら何をして、どう考えてもいいなんて都合がよすぎます。 PMSというのは医師に診断されたものなのでしょうか 素人が勝手に判断できるようなものではないと思いますが…。 彼の裏切りがあなたのプライドを傷つけたのなら、 まず彼のことは完全に忘れて、 しっかり自信をつけることに専念すべきです。 PS すこし批判的な書き方になりすみませんが、 あなたの為と思い書きましたのでご了承願います。

noname#192227
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 字数制限で本文に入れられませんでしたが、病気を知った時点で婦人科を受診し、PMSと診断されました。 病気にならなくても同じだったかも知れない、と思ったので先生に質問しました。 私の性格の嫌な部分が増長されただけで、この症状は、もともとの私の資質ではないですか?私の性格が悪いからじゃないですか? 「あなたのせいではない。PMSは甘えている、努力して自制すれば良い、という次元のものではない。克服するためには、本人の努力と、周囲の人の理解が必要。PMSだと分かれば犯罪すら減刑や無罪になることもある」と言ってくれました。 彼と共通の友人の女性には、「避妊しない時点でダメ。彼は自分の責任に気付けないし相手を思いやれない人だなんて、すごい悲しい。そんな人じゃないと思ってた」と言ってくれましたが、やはり女性だけの感覚ですよね。言い訳ばかりしてすいません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

諦めるしかないですね。 彼にそこまで酷いことをしたのだから、 嫌われても仕方ないです。          

noname#192227
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりそうですよね。 病気も、その原因も、理解してもらえるものなら… という思いが払拭し切れません。 でも彼に押し付けるわけにもいきませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高プロラクチン血症&PMSについて(長文です)

    こんにちは。 高プロラクチン血症による無月経を患い、 現在、プロラクチンをコントロールするため、 カバサールを服用しております。 治療を始めて、プロラクチンの値もだいぶ落ち着き、 現在は5.0位に落ち着いております。 幸い、治療は功を奏し月経周期も整い、 基礎体温も2相性を示すようになりましたので、 排卵できると分かり安心しているところです。 ところが、日常生活に支障をきたす程、 月経前のPMSが大変酷いため (特に精神症状がひどいです。 眠くてしょうがない、涙が止まらない、絶望感、 普段ならなんとも無いことでも落ち込んでしまってつらい、 あとはあごに発生するニキビ、肌が油っぽくなるetc...です。 これらの症状は生理になるとなくなるのでPMSだと思っております。) 先日、ピルの副効用 (PMSの緩和に役に立つ場合があるという)を耳に致しました。 なので、ピル服用によりPMSを緩和したいと思っております。 高プロラクチン血症の者がピル服用するのは不可能でしょうか? 今現在、妊娠の予定はなく、非喫煙者の21歳です。 尚、PCは基本的にチェックするのは夜間だけのことが多いのでお礼を差し上げるのに時間を要してしまうと思うのですが、 特に経験者の方からのアドバイスをお待ちしております。

  • PMSについて

    産後生理がスタートしたのですが、最近PMSがひどくて困っています。 もともと出産する前からPMSはあったのですが、最近は更にひどくてイライラすると、お皿を叩きつけて割ったり壁をなぐったりします。 子供に暴力したりはしてませんが、毎月生理になるたびイライラしていたら割った皿の破片とかが子供に当たったりしそうで怖いです。それに、もっと穏やかに子育てしたいです。 PMSはストレスをためない方が良いらしいですが、子育てしている以上それは無理かと思うし、なんとかしたいです。 ピルとかが効くらしいですが、副作用とかもあるようですがどのような副作用でしょうか?また、飲み続けて止めてしまうとPMSがでるのでしょうか? ピル以外(漢方薬以外)で改善できる事もあるのでしたら教えてください。 ちなみに漢方薬は効果をえられるまでに時間がかかるので控えようと思います。 よろしくお願いします。

  • 彼女のPMSについて

    質問、失礼します。 現在、彼女と同棲しています。 交際してからは1年、一緒に暮らし始めて3ヶ月なのですが、 以前から感じていた生理前の彼女のイライラが、 一緒に暮らし始めてからとても深刻です。 私たちはお互いに離婚歴があり、彼女には3歳の息子がいます。 将来を考えた上での生活ではあるのですが、 子供の成長や暮らしのことを考えて、 まずはゆっくり暮らしていこうと話して決めました。 私は自営業で自宅仕事のため、 彼女の仕事中にできる家事はなるべくやろうと思っています。 彼女からは、 「私は若い頃からPMSが酷くて、ピルも漢方も試してきたけど、どれもあまり効果がなかった」 と言われていました。 同棲前にも毎月生理前のタイミングで些細なことがきっかけでケンカになり、 その度に彼女の話をしっかり聞き、受け止めて謝ってはきたのですが、 同棲してからはお互いに逃げ場がなくなり、家の中の空気が悪くなってきてしまいました。 PMSの症状なのか、 ほんの些細なこと(掃除の仕方、洗濯物の干し方など)から、料理屋子供の世話などへの指摘、 私の口癖や仕事のことへの不満、私の前の家庭への執着や嫉妬も出てくるようになりました。 彼女の体調や機嫌を鑑みて、いろんなことを話すようにしていますが、エスカレートしているようにも感じ、 いつも彼女の機嫌や体調を伺うようになってきてしまい、対等な関係ではなくなってきているように思います。 もちろん辛いのは彼女自身でもあると思いますが、私のメンタルや仕事にも支障が出始めてきてしまい、 どう寄り添っていいのか分からず悩んでいます。 彼女は大切な人ですが、一緒にいることで苦しませたくもありません。 皆様どうかアドバイスいただけませんでしょうか?

  • これはPMSの症状なのでしょうか??

    29歳、女性です。 昨年10月半ばから避妊のためピル(種類はマーベロン)を服用していました。 1シート目を飲んでいる最中のことは既に覚えていないのですが、 2シート目の飲み始めから何かが胸にこみ上げてくるような感じがして、 何でもない時に涙が止まらなくなったり(車の運転中など)、急に寂しさと不安で いっぱいになることがありました。 彼に、「薬が合わないかもしれないので種類を変えてみようか」と相談した結果、 「もう少し様子を見てダメなら飲むのをやめよう」ということになりました。 3シート目の最初の頃がどうだったかはちゃんと覚えていないのですが、 この頃から生理のちょっと前になると、いつもは何気なく聞き流していた彼の言葉や いつもはネタにしているような過去の恋愛話が気に掛かるようになり、 彼は本当は私より過去の恋人に戻りたいんじゃないだろうか・・など スイッチが入ってしまったかのように悪い方向に考えてしまうようになりました。 その考えも生理が始まってしばらくすると、何を悩んでいたのかアホらしいくらい スッっと消えて無くなるのです。 4シート目の飲み始めは何事もありませんでした。 しかし、4シート目の終わりくらいになると、また悪い考えのスイッチが入ってしまい 彼に八つ当たりしてしまいました。 自分でも後で思い返せば「尋常じゃなかったな」と思うようなキツイ内容のメールを 彼に送りつけたり、過度な愛情表現を求めていました。 それで、これは何かがピルを飲み始めたことによって発症(?)してしまったんじゃないか と思い色々調べた結果PMSにたどり着きました。 「これが原因だったのかも」と思い、彼と相談しピルの服用を4シート目で打ち切る ことにしました。2007.1.27で飲み終えました。その後1月31日から生理があり、 そこからは飲んでません。 しかし今回は、生理の2週間ちょっと前からすごく不安になり、今までよりも更にひどく 彼を責めて追い詰めてしまい別れる別れないの深刻な状態になってしましました。 前回、PMSかも・・と自分で分析していたことに気付く余裕も無くひたすら悪い方向に 考え「彼は絶対に私と別れる。別れるに決まってる」という思いから、また彼に ひどい内容のメールを送ってしまい悪循環にはまってしまい、そんな私に彼も嫌気が さしているようでした。 この2週間は本当にひどいものでした。 多分彼に必要とされていないんだろうという思い込みから食欲も無くなり、お昼ごはんは おにぎり1個を食べきれない日もありました。何をしていても涙が出てくるし、仕事も手に つきません。洗濯物も溜まっていて、洗濯機に入れてボタンを押すだけなのにそれが 出来ないのです。 辛い時にでも行けば気分転換になるからと通っていたお稽古事も(もちろん普段は心待ち にしているお稽古です)、仕事が忙しいとウソをついてサボってしまいました。 車の運転もいつものようにうまく出来なくて「ココで事故を起こして入院したら誰か お見舞いに来てくれるのかな?」と考えていました。 土曜日には出掛ける予定をたてていましたがベッドから出ることが出来ず1日泣きながら 寝て過ごしました。その日の夜に彼と少し話しが出来たからなのか次の日は出掛けることが 出来ました。 月曜日の朝、無性に職場に行きたくないと思い涙が出てきましたが「このままだとダメ人間 になってしまう」と思い、何とかお昼から職場に行きました。職場に着いてしばらくすると 生理になり、夕方くらいになると不思議と心が落ち着いてきました。 そこでPMSのことをふと思い出しました。 彼に「PMSかもしれないから治したい」と伝えたら、彼も協力すると言ってくれました。 これはPMSなのでしょうか? もともと生理の周期は長めでしたが安定しており(33~35日周期)生理痛もほんのちょっと あるか無いかくらいでしたが、ピルを飲み始めてから徐々に生理痛がひどくなり タンポンを入れると吐き気がして苦痛な時もありました。 今回の生理前は精神的には非常に辛かったのですが、生理自体は痛みも殆ど無く快適です。 彼とは遠距離ということもあり色んな事が重なってこうなったのかもしれませんし 一概にPMSとは言い切れないとも思うのですが、生理が始まる少し前あたりから心が だいぶスッキリし、まともな思考回路が戻ってきたのでPMSではないかと思っています。 治療法も調べたのですが、ハーブティを飲んだりビタミンを摂って気をつけてみるか 精神科や心療内科にかかってみるか悩んでいます。 PMSに効くピルもあるようですが、ピルを飲んで発症したように感じるので ピルを処方される事には抵抗があります。 出来れば早く治して彼には迷惑をかけたくないと思うので、良い選択肢があれば教えて 頂きたいと思います。

  • PMSの時期にデート

    ピルユーザーの二十歳です。 PMSの症状がひどいので、今年の夏頃からピルを飲み始めました。 それと、今遠距離で付き合っている彼がいるので、PMSと生理日がデートの日程と被らないよう 避妊効果を継続させながらピルで生理日を調節していました。 ですが、来年の2月中旬と3月の頭にデートをする予定になり、いつものように生理日を調整しようと考えたのですが、 どう調整しても生理日とPMSの時期が避けられないことが分かりました、、、 生理日は絶対避けたいので、2月は生理前に会うことになるとは思うのですが、PMSの時に彼と会うのが正直不安です。 その時期は彼のことを考えるだけでも涙がでてくるし、電話をしていても泣きたい気分になってしまいます。 会えないのはさびしくてつらいからそういう気分になってしまうのかもれませんが、 その時期は性欲もわかないので彼に嫌な思いをさせてしまわないか心配です、、、 このような状況の体験談、対策法など、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • これってPMSでしょうか?

    ※長文です。 こんにちは。 私は4年半程お付き合いしていた彼女がいたのですが、PMSかもしれません。 今年の10月から同棲を始めたのですが、11月の第2週あたりに別れを告げられました。 理由は前々から私に対して不満がありつつも言えず、どうしようもなくなった、距離を置いて一人になりたいとのことでした。 ほんの数日前までは普段と変わらず、喧嘩もなく仲良く暮らしていましたし、同棲する前も半同棲のような付き合いでしたし、将来のことも話し合っていました。不満があったときはその都度言ってくれ、私も改善してうまくやってきました。 引き止めようとしましたが結局気持ちは変わらず、次の日には荷物をまとめて実家に帰ってしまいました。 ここまでの話なら、単純に私の不甲斐なさが招いた結果だと思われそうですが、以下の点が気になり、もしかしたら彼女がPMSなのではないかと考えています。 ちなみに彼女は生理前の不調については少し疎いです。 これまでも普段は明るく元気なのに、突然情緒不安定になったり、体調が悪かったりする時期があり、大抵生理前の期間に該当していました。 仕事中に泣いてしまったり、泣いて帰ってきたりすることもありました。 また、過去に一度別れ(おそらく生理前。その際も彼女側から別れてほしいと言われました。)、その約2週間後に涙ながらに復縁してほしいと彼女から言われたこともあります。 今回に関してもほんの数日前までは明るく元気で、同棲に向けて部屋探しや家具購入なども積極的で、早く同棲したいとよく言ってくれていました。 別れた日の夜、忘れ物をしたからと会いにきたのですが、その際、一人になりたいと言ったけど、なってみたら寂しくなってしまった。と言っていました。 その夜は以前と同じとは言えないものの、付き合っている時のようにくっついて一緒にテレビを見たり、抱き合いながら寝たりしました。 その次の日、さらに次の日も仕事終わりに会い、ご飯を一緒に食べたり、上記のようなことをして過ごせたのですが、その後LINEがそっけなくなり、何日か空いて会った際にも、機嫌が悪く、そっけない態度になっていました。 (会う日の前日、一緒にご飯に行く予定だったのですが、仕事でトラブルが発生し、ドタキャンする形になってしまいました。 彼女はいいよ、といってくれたのですが、そのことを気にしていたのかもしれません。) ただ、マッサージを要求してくる、ヨーグルトを一口くれる、スマホゲームで協力プレイをしたりなど、直接的ではありませんが好意は感じられました。 またその日の帰りは多少機嫌が良くなった印象でした。 それから現在にかけては、LINE上でのみやりとりをしています。 頻度は少ないものの、既読スルーされることはありませんし、友達とのご飯の写真も送ってくれます。 彼女の生理周期は、仕事を始めてからは大体33日前後です。前回の生理開始から、別れを告げられる3~4日前が排卵日前後だと考えられ、丁度その辺りから体調が悪く、また機嫌もあまり良くない状態でした。 生理は22日現在まだ来ておりません。 また、別れる日に頭痛やいつもとちがう胃痛を訴えておりました。 それ以降、現在にかけて日によってまちまちですが、めまい、冷や汗、体重増加など様々な不調で辛そうにしています。 私なりにPMSについて調べており、 ・女性の多くが生理前・中に何かしらの不調がある ・症状は人それぞれで、身体的精神的様々な症状が現れる ・症状はその時々の環境や状況で変化する ・ストレスを多く抱えていると、精神的な症状が悪化する ・生理が始まると症状が無くなってくる などのことがわかっていますが、ネットでの知識のうえ、男は体感できないため、100パーセント理解するに至っておりません。 そこで女性の方に質問なのですが、 生理前で、普段なら気にしないような不満が何倍にも膨れ上がり、抑えきれなくなって彼氏や旦那と喧嘩したり別れた経験はありますか? もしくは、生理前だけ急に気持ちが冷めたりすることはありますか? また、そのような状態の彼女に、どのように接してあげればよいのでしょうか?彼女のやりたいようにさせた方がよいのでしょうか? 回答お願いします。 補足 10月は彼女にとって、ストレスを感じることが多かったと思います。 ・引っ越し関連でバタバタ ・出費が増えた ・仕事が忙しく残業ばかり ・友達との旅行 ・風邪 等 私自身も引っ越しでバタバタしていたのもあり、彼女のストレスに気付いてあげられなかったのを反省しております。 彼女の生理が来て落ち着いたら、まずはそこを謝りたいと思います。

  • 【至急】PMSが苦しい、助けて

    PMSがひどくて苦しい!助けて ひどい、今回は特にひどい 彼氏に助けてって連絡しても無視。 過呼吸みたいになりながら、精神科で処方されてる安定剤をガリガリ飲んでも効果なし 独り暮らし、親とは音信不通 泣きながら部屋をめちゃくちゃに荒らして布団でがたがたしてる 助けて助けて助けて!

  • ピルとPMS

    生理前にイライラ、鬱などの精神状態が悪くなるので 産婦人科で相談すると低容量ピルを処方されました。 服用を始めると生理前だけだったイライラ、鬱などの症状が 四六時中の状態で、返って悪化したように思います。 生理後はすっきり爽快だったのが生理後まで生理前のような イライラ、鬱の精神状態です。 産婦人科の先生に相談してもピルの服用を続けるように言われました。 ピルを飲むことで返って悪化しているような状態です。 お金や通院時間の無駄なので、正直やめたいです。 このままピルを飲み続けることで症状が改善するなら続けたいですが・・・。 本当にPMSにピルは効果はあるのでしょうか?

  • PMSかもしれない?病院へ行く時期はいつがいい?

    ここ1年ほど生理前から終わる頃までの精神状態が かなりまずいことになってることに気付きました。 PMSかどうかはわからないのですが、自分としても 精神状態がひどくなるのはつらく、家族などにも 迷惑をかけてしまっているので、1度産婦人科に 行ったほうがいいかもしれないと真剣に思うようになりました。 PMS関連で診断してもらいたい場合、生理が終わり 精神的にも落ち着いている時期に行くべきなのか、 症状が出ていて精神的に辛い時期に行くべきなのか わかりません。といっても、精神的におかしいときは 病気じゃないと思ってしまうのでおそらく病院には なかなか行かないだろうなと自分では思ってるのですが、 落ち着いてる時に行って意味なかったら困るので。 また、産婦人科自体行ったことがないので PMSや生理痛で辛いなどで行くとどのような診察が 行われることが多いのか、参考までに教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • PMS夫の理解を得るにはどうしたら?

    29歳の主婦、結婚して2年弱・子供はいません。 最近PMSがひどく、悩んでいます。 子供が欲しく、不妊治療の病院に通院中です。 最近妊娠できないストレスもあって、私が精神的に参ってきています。 そのためか生理前になると落ち込んだりイライラすることが多く、 症状自体もひどいです。 夫にあたってしまうことも多く、毎日のようにケンカをすることもあります。 ですがもちろん私もそうなることがツラいし、夫にあたってしまうことも嫌で、 ケンカした後は自己嫌悪に陥ります。 ただ不妊治療中なのでピルの服用はできず、医師からもPMSの治療はできないと言われてしまいました(サプリなどは飲んでいます)。 夫に妊娠希望するならPMSの治療はできないと医師から言われたこと、 生理前だけイライラしてしまうこともあるが理解して欲しいことを伝えました。 ケンカ中じゃない時には“努力する”と言ってくれますが、 結局は理解してくれているように感じられるところはなく、すぐにケンカになってしまいます。 夫は普段本当にやさしく、今までの人生でも私と自分の母親以外の人とはケンカしたこともないそうです。 そのため人にイライラされたりすることに慣れていないのかなとも思います。 『お前がイライラしてくるんだから、俺だってイライラしたって仕方がない』 『PMSがそんなにツラいことのようには見えない』と言われ、どうしたらいいのかわからなくなりました。 もちろんイライラしてしまう私が悪いのですが、 不妊でも悩んでいて、本当に心がいっぱいいっぱいです。 彼が生理前だけでいいからやさしく受け止めてくれたら…と思ってしまいます。 PMSについて夫の理解を得るためにはどうしたらいいでしょうか? このままでは本当に離婚しそうです。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 初心者向けにPC-N1570GAW-E3のソフトボタンの設定方法を解説します。
  • ノートパソコンPC-N1570GAW-E3のソフトボタンを設定する方法について詳しく説明します。
  • PC-N1570GAW-E3のソフトボタン設定を消してしまった初心者のために、設定方法を簡単に解説します。
回答を見る