• ベストアンサー

以前{いつの間にか「WinMaximizer」というPCのエラー検索ア

以前{いつの間にか「WinMaximizer」というPCのエラー検索アプリが出てくるようになりました。検索結果は「PCに問題あり」で、修復するには有料のソフトをダウンロードするようメッセージが出ます。}と言う質問が出ていましたが、私のパソコンが同じ状態です。何とか此れを「消す方法」が無いのかと困っています。どなたかよい方法を教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 No.5です。 >「regedit」の方からやっと見つけ、右クリック→削除しましたが、  すると、該当する名前の右側に表示される「データ」欄を参照する ことで、プログラム本体の実行ファイルが存在する場所は掌握できる のではないかと思います。  なお、レジストリエディタに登録された本件のキーは起動時に自動 実行されるエントリなので、「システム構成」ユーティリティの中の スタートアップ項目で無効にすればレジストリからも削除されるハズ です。つまり、普通はどちらかの操作だけで大丈夫だと思われます。 >タスクマネージャーからの削除も試みましたが「拒否されました」と  ということは少しは手がかりがつかめてきた感じですが、実際には 「WinMaximizer」という名前ではないんですね?  まず、それを参考に「プログラムと機能」に登録されたプログラム 名を推測し、正規の手順でアンインストールを試みるのが正しい手順 ではないかと思います。  普通にアンインストール出来ない場合は手動で削除することになる わけですが、当該プログラムがメモリに常駐していると実行中と言う ことで削除できないわけです。  タスクマネージャを使って実行中のプロセスを終了できないのなら スタートアップチェッカーなどで起動時に自動的に実行しないように チェックを外してから再起動すると、常駐しなくなると思うのですが システム構成ユーティリティを使ったにしても、再起動はされました でしょうか?  設定を変更した時点で再起動しないと変更が有効にならないことが 多いので、なるべく結節時には再起動した方が良いと思います。  また、セーフモード起動による操作が必要な場合も少なくないので この際そっちの方が良いかも知れません。  以上、本件迷惑ツール追放策の参考になれば幸いです。 >こいつは もっと性質が悪く消しても消しても中央に表示され   質問者さんが迷惑がる「スタートアップウオッチャー」というのは 恐らく「スタートアップチェッカー」をインストールしたときに付随 して導入される常駐プログラムのことではないかと思います。  ユーザーが意図せずにスタートアップ項目が変更される挙動を監視 するツールだと認識しています。  もし不要なら、スタートアップチェッカーで自動実行のチェックを 外せば、次の起動時から常駐することはなくなるはずです。  特に怖いものではありません。

参考URL:
http://mikasaphp.net/vista_bootop.html
guraba-
質問者

お礼

いろいろと親切に お知恵を貸して頂き有り難う御座いました。 普通の人には噛んで含める様な丁寧な御指導でしたが、私に理解する能力が無く 大変御迷惑をお掛けしました事を心からお詫び申し上げます。 貴方はパソコン音痴にとって神様以上に有り難いものです。 どうか今後とも 解からない人々に温かい御指導をして頂ける事を切望して居ります。 私は力不足で御期待に副えず修復の完了は出来ませんでしたが、非常に有り難い経験をさせて頂きました。心から感謝しお礼の言葉にしたいと思います。どうも有り難う御座いました。  感謝

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

 No.2です。 >スタートメニューに「WinMaximizer」と言う項目が見当たりません。  申し訳ありませんが、当方は侵入された経験がないので、具体的には 分かり兼ねます。 m(_ _)m >何か他の名前で隠れて居るのでしょうか?  因みに「管理ツール」の「システム構成」ユーティリティを起動した とき「スタートアップ」タブに「WinMaximizer」という項目も見当たら ないんですよね?  短縮された名前で登録されている可能性もありそうです。 もし確認 できたら、「コマンド」の欄でプログラム本体のある場所は把握できる ハズなんですが、タスクバーの右クリックから「タスクマネージャ」を 起動、「プロセス」タブにあるプログラムの「説明」の欄にそれらしい 文字列を確認することも出来ませんか?  因みに、当方がインストールしそうになった「registry booster」は 実行ファイル本体は発見できませんでしたが、システム構成のスタート アップ項目には登録されていました。  以下、参考まで。 http://edcforum.okwave.jp/qa6165208.html  スタートアップにあるレジストリキーは以下の場所辺りではないかと 思われます。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run  「ファイル名を指定して実行」やアクセサリのコマンドプロンプトを 起動させて "regedit"を実行、レジストリエディタにより確認してみて ください。 http://vista.papepopc.com/2008/01/post_104.html  もし右側エリアの「名前」欄に関連しそうな登録情報(エントリ)が 見つかったら、その項目を右クリックして「削除」しましょう。  実行ファイル本体の場所が判明すればセーフモードで起動することに より削除できるかも知れませんが、当方は現況を把握できないので推測 するしかありません。  なお、本筋とは関係ありませんが、全回答 No.2 の中の…、 >「プログラムの起動」でアンインストールするのが最善と  という記述は『「プログラムと機能」でアンインストール ~ 』の 間違いです。 この場を借りて訂正させていただきます。

参考URL:
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070605/273677/
guraba-
質問者

補足

迷惑な質問に御解答頂き感謝して居ります。 御指示の「regedit」の方からやっと見つけ、右クリック→削除しましたが、消えていません。 タスクマネージャーからの削除も試みましたが「拒否されました」と表示され、ダメなようです。 どなたかの回答で指示された「スタートアップウオッチャー」と言うのをインストールしましたら、 こいつは もっと性質が悪く消しても消しても中央に表示され これも削除したいのですが・・・ 何しろパソコンの知識が乏しく 困り果てて居ります。宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145943
noname#145943
回答No.4

#3です。 アンインストール手順 http://celeritas.helpserve.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=202 先のブログにも >アンインストーラーがちゃんとある。 >「プログラムの追加と削除」からもちゃんとアンインストールできるようです。 >ってことでアンインストールしてみます。 > >アンインストール終了後、IEでアンケートが表示されるのはそれっぽいですが、ちゃんと消えてます。 >ちょっと感心しました。 > >ただ、タスクに登録されたログイン時に起動する設定が消えてないwww >自分で消せばいいんだけどねww >これくらい消しといてよって思います。 とあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145943
noname#145943
回答No.3

>何とか此れを「消す方法」 アンインストールしてください。 #1の検索代行業の方が提示している http://ameblo.jp/kitkatmini/entry-10579071514.html が詳しいです。 --- ・とってもあやしい WinMaximizer - LARTH の日記 http://slashdot.jp/~LARTH/journal/505118 1.無料版では検査とたった25のエラーの修復しかできません。 2.常駐するわけではないらしいので、それらしい実害はなさそうです。 3.きちんとした使用例があまりWebでも公開されていませんので、効果があるのかどうかははっきりしません。しかし弊害は確実にあり、いわゆる「インチキソフト」に分類していいと思います。 http://dospara.okwave.jp/qa5817478.html http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/vistaassistantja/thread/13fecbe1-f854-4958-8c14-215068388269

guraba-
質問者

補足

早速御解答有り難う御座いました。 「アンインストールして下さい」と言う事ですが、まったくのド素人でコントロールパネルから悪玉の「WinMaximizer」の所在が判らない為、削除が出来ません。成るべく詳しい手順をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>修復するには有料のソフトをダウンロードするよう  う~む…。 挙動が「registry booster」に似ていますね。  対応としては常駐を停止(タスクバー右クリック→タスクマネージャを 起動して関連する「プロセス」を終了)させてからコントロールパネルの 「プログラムの起動」でアンインストールするのが最善と思われます。  その後「管理ツール」にある「システム構成ユーティリティ」を使って スタートアップ項目に残っていた場合はチェックを外し、関連フォルダや ファイルが未だ居座っていたらセーフモードで起動して手動で削除すると 良いでしょう。  プログラム本体のファイル名は、「スタート」メニューのプログラムに 存在すると思われる当該「WinMaximizer」を右クリックし「プロパティ」 から「ショートカット」タブを開けば把握できると思います。  なお、不要になったスタートアップは「スタートアップチェッカー」と いうツールを利用するとチェックを外すだけでなく完全に削除することが 出来ます。  因みにこのソフトは「ベクター」や「窓の杜」にも登録されているので 概ね安心なソフトと判断して大丈夫です。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se302214.html http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/startupcheck.html  (ただし、システム内容を変更するのでセキュリティソフトによっては   不正プログラムとして検知する可能性があり、その場合は例外で可)

参考URL:
http://edcforum.okwave.jp/qa6167025.html
guraba-
質問者

補足

スタートメニューに「WinMaximizer」と言う項目が見当たりません。 何か他の名前で隠れて居るのでしょうか?宜しければ、ド素人ですので、詳しい手順をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

(1)「コントロールパネル」「プログラムの追加と削除」からアンインストール (2)「スタート」「ファイル名を指定して実行」「msconfig」「OK」」「システム構成ユーティリティ」「スタートアップ」や「サービス」にある関連プログラムの項目のチェックを外して「適用」OK(ちなみに某アンチウィルスソフト関連プログラムは両者に8つ項目がありました) 「不要なスタートアッププログラムを停止する方法」 下記URL 「ヘルプとサポートセンター」右「作業を選びます」下「ツールを使ってコンピュータ情報を表示し問題を診断する」左「ツール」「システムの詳細情報」で不要なプログラムを見つけるかまたは「スタート」「ファイル名を指定して実行」「msinfo32」Enter http://bowz.info/74 (3)レジストリにアンインストール後に残骸があればレジストリキー操作必要かも知れません。 または次回リカバリするまで放置しておくとか。(ウィルスなどの感染の場合は放置せず、「システムの復元」を「無効」にして削除しないとレジストリなどから復活することがあります) (4)もしこのソフトがスパイウェア・アドウェア・マルウェア系悪さをするプログラムならば、フリーソフトのスパイウェア・アドウェア対策ソフトを導入し、最新の定義ファイルにアップデート後スキャン、削除します。(それ程悪質なソフトとは思えませんが、削除するには有料購入を勧めるソフトは、購入しても削除できない「偽ソフト」の場合もありますから信用しない方が良いでしょう) http://ameblo.jp/kitkatmini/entry-10579071514.html

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1044165070
guraba-
質問者

お礼

いろいろと親切に お知恵を貸して頂き有り難う御座いました。 普通の人には噛んで含める様な丁寧な御指導でしたが、私に理解する能力が無く 大変御迷惑をお掛けしました事を心からお詫び申し上げます。 貴方はパソコン音痴にとって神様以上に有り難いものです。 どうか今後とも 解からない人々に温かい御指導をして頂ける事を切望して居ります。 私は力不足で御期待に副えず修復の完了は出来ませんでしたが、非常に有り難い経験をさせて頂きました。心から感謝しお礼の言葉にしたいと思います。どうも有り難う御座いました。  感謝

guraba-
質問者

補足

御親切な御解答有り難う御座いました。 1)「プログラムの追加と削除」で「WinMaximizer」が見つかりませんでした。 2)スタートアップに於いても「WinMaximizer」が見当たりません? きっと ずる賢い 巧妙な方法でパソコンに潜んで居るのでしょうね。 全くのド素人ですので、中々手ごわい様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつの間にか「WinMaximixer」というPCのエラー検索アプリが

    いつの間にか「WinMaximixer」というPCのエラー検索アプリが出てくるようになりました。検索結果は「PCに問題あり」で、修復するには有料のソフトをダウンロードするようメッセージが出ます。このソフトを使うことでの効果はどれくらいでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • エラーがたくさんたまって困っています

    パソコンでエラーがたくさんたまってしまいパソコンがかなり重い状態です。 エラーを修復したいのですがよい修復ソフトが自分でみつけられません。 おすすめの無料ソフトもしくは有料ソフトをおしえてください<(_ _)><(_ _)> できれば日本語のものをお願いします

  •  PCのエラーを検出、修復するというソフトについて

     こんにちは  以前「uniblueのsystemtweakerについて」という質問をさせていただきました。  幸い、この件については、一度クレジット決済された料金は、全額返還され、全く負担は生じませんでしたが、これ以外にも「PCのエラーを検出、修復し、PCを快適に使用できるようになります」を謳ったソフトが、実に多くあります。  そのほとんどが、体験版をフリーソフトとしてダウンロードさせ、エラー検出を実行すると、最初は、実に多くのエラーが検出され、それを修復しようとすると「体験版では、全てのエラーを修復できません。全てを修復するには、製品版を購入する必要があります」と、有料の製品版の購入を促すといった具合です。  このサイトでも、「それは、製品版を買わせるために、最初は多くのエラーが検出されるようになっている。実際には、エラーのほとんどが修復の必要が無い場合が多い」というご意見がありました。  私はこれまでにも「PC-Fighter」「Resistry Winner」などの同様のソフトを使用しましたが、前者は製品版を購入しましたが、現在では使用をやめ、後者は、体験版のみDLし、エラー検出で、やはり製品版購入を促す画面が出ましたが、現在はまだ購入していません。  そこで質問ですが 1、そもそもPCのエラーとは、何なのですか 2、こうした、エラー検出、修復ソフトで検出されるエラーは、放置しておくと、問題が生じるものですか。 3、もし、問題が生じるとすれば、こうしたエラーを修復できるソフトで、製品版の購入を促す目的でない、信頼できるソフトは存在しますか。 4、また、このようなソフトで、本当に信頼できるソフトか、製品版を買わせるために、問題の無いエラーまで多く検出させるようなソフトか、見分けるほう方法はありますか。  以上、よろしくお願いします。

  • グーグルアースの検索エラー?

    グーグルアースで検索するときに、検索の下にエラーメッセージのようなものが出て地球がズームしません。エラーは「Sorry,your search could not be・・・・」から始まります。修復の仕方がわかりません。アンインストールして再びインストールしても最初は普通に起動するのですが、次ためしに検索したら、また同じような症状がおこります。検索枠の下に出る英文字はエラーメッセージでしょうか。そうであれば修復方法はどうすればいいですか。

  • PC内ローカル検索アプリケーションを。

    windows版のPC内検索アプリを探しています。いいものがあればお知らせください。 以前、googleデスクトップサーチ?というものがありましたが 廃止されたようでつかえません。 windowsの基本でついているものは、スピードが遅く、避けたいです。 探三郎のようなものを探しています。 有料のものでも結構です。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se375929.html よろしくお願いします。

  • 教えてgooで検索するとエラー

    教えてgooで過去のQ&Aを検索しようとするとエラーで 検索結果が見れません。 パソコンだとページが表示されません、とでます。 また、携帯バージョンでやってみると英語でエラーメッセージが出ます。 みなさんはそんなことないですか? 人が多すぎでこうなっているとかなのでしょうか? パソコンだけでなく携帯でもエラーなので自分のだけに問題がある わけではなさそうですが…。 最近ずっとこうなので困ってしまいます・・ この質問もちゃんと投稿できるか不安です・・

  • 急ぎ!PCでアプリがダウンロードできない

    !急ぎです! エラーになり、 ダウンロードしたいアプリやソフトがダウンロードできません。 Windows 11 の、スマートアプリコントロールが原因のようです。 windowsセキュリティーの通知で 「スマート アプリ コントロールによって、 このアプリの一部がブロックされました。」とエラーで アプリがダウンロードできない。 どうしたらいいですか? PCにはノートンセキュリティーが入ってます。 でも、エラーのメッセージには windowsセキュリティーの通知が出てて。。?? たすけてください(T_T) マジで困ってます、、

  • レジストリエラーについて

    レジストリーエラーの表示が出て、Regclean Pro SysTweak を購入して、エラーが修復されたのですが、Advanced system で21個のエラー表示が出てきて、修復するソフトの申し込み(有料)が表示されます。これも購入しなければいけないのでしょうか? パソコンの素人なので、どう対応していいかわからず困っています。 どなたか 教えてください。

  • PCのエラーについての質問です

    PCのエラーについての質問です PCのエラーを修復したいのですが、なかなかいいソフトがありません。なのでいいソフトがあったら教えてください。(商品をかわないと全部の機能が使えないみたいなやつはやめてください)回答お願いします。

  • パソコンのエラーメッセージ

    パソコンを立ち上げて、ヤフーを開いてから、何らかのキーボタンを押すとエラーメッセージが出てくるようになってしまいました。検索のところに何らかの文字をうつとエラーメッセージが出るのです。ヤフーに限らず、なんらかのホームページを開いてから、入力が必要となるところに文字をうつと直後にエラーメッセージが出ます。修復するにはどのようにしたらよろしいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • インクがなくなり、モノクロ印刷のみ可能です。インクを購入するまでの間、どうすればモノクロ印刷できるのでしょうか?
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はIP電話です。
  • ブラザー製品のMFC-J6583CDWでインクがなくなり、モノクロ印刷のみ可能です。インクを購入するまでの間、Windows10の環境で無線LANに接続し、IP電話回線を使用してモノクロ印刷をする方法を教えてください。
回答を見る