• ベストアンサー

足音

足音 サービスの時に皆さんは足音を立てますか?また、足音を立てたほうがかっこいいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 サービスの時ですか・・・  スマッシュで足音なら「踏み込んでる!」って感じでOK。 まぁ、私個人の意見ですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ZLCww
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

?????・・・ かっこいいからやるのではありませんよね? というか、バッドマナーに繋がる行為をわざわざ行うのは決して誉められたものではありませんし、増してやかっこいいなどとはとうてい思えません。 過去のご質問を拝見しましたが、サーブのインパクト音をマスクしなきゃいけないほどのコントロール性もまだまだこれからという感じを受けましたので、先にやるべきことはもっともっと他にありそうですよ。 それに、質問者さんはまだお若い方のようですから、膝の痛みなどにも繋がる可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ものすごくうるさい足音

    ものすごくうるさい足音 に、非常に困っております。 私はアパートの1階に2ヶ月ほど前に 引っ越してきました。 アパートの皆さんに挨拶をして周った時に 1部屋だけ無反応の部屋がありました。 それは、私の部屋の上の住人でした。 最初は留守なのかなと思い、 後日物音や足音がした時を狙い、 伺ったのですが、全くの無反応・・・ その後も何度も足音がしたのを狙い、 伺ったのですが、居留守三昧で 挨拶は出来ず・・・ ある日、駐車場で会った事のないカップルが いたので、挨拶をしたらシカト・・・ 上の住人は二人暮らしなんだということが その時初めて分かりました。 でも足音が異様にするのは一人・・・ 住み始めてからずっとうるさいなと思っていた足音・・・ アパートの構造が薄っぺらいのではなく、 上の住人の二人のうち一人の足音が 異常にうるさいことに気が付きました。 休日、ゆっくり寝たくても 上の住人の足音がうるさすぎて 起きてしまうほどです。 注意したくても毎度居留守・・・ 何か、対策方法はないでしょうか? 皆様のご意見を聞かせて下さい。 皆様の知恵を貸して下さい。 よろしくお願い致します。

  • 「足音」について

    以前、働いていた職場で、職場の人たちが私が近づいていったのに気付かなかったようで、通り過ぎた後で、足音聞こえなかったよねーとか言ってるのが聞こえてきたことがありました。 いくらなんでも、私も、ヒールのある靴を履いている時は、それなりに音がでますが、フラットな靴(スニーカーとかも)を履いている時は、足音を立てずに歩いているようです。(それを言われてから自分でも意識し出したり、気付きました) そのことがあってから、逆に自分も、街を歩いているときに、足音立てられずに後ろから追い抜かれたり、横から来られたりすると(考え事をしてるのもあってなのか)ビックリするというか、足音立てずに歩くのは、よくないのではないか?という考えになったりして。。 だから、周りに誰もいない時は、足音でてないのですが、人が前から歩いてくるのが分かったりしたら、「ワザと」足音を立てるようにしたり。。 一人暮らしなので、隣の部屋の人にも帰ってきたよって、わかるように足音たてたほうがいいのか?とか思ったり。。(なんせ、静かに帰宅して、静かにドアを閉めてます) 他の住人の人は、歩く音、ドアを開ける音、鍵を空ける音・・結構大きな?音が出てますし、女の人は、ヒールの音がカツカツとスゴイです。(それがダメとか嫌とかではないです) だから、だいだい、あー、あのへんの部屋の人が、帰ってきたな~とか、なんとなく分かってしまうこともありますが、私は静かなので、不気味でしょうか? なんだか、いろいろと変な質問ですみません。。 忌憚のないご意見お聞かせください。

  • 足音

    姑&小姑&旦那の足音•生活音が、うるさく互い治しもしないのに、文句ばかり。 まぁ安っちい家を購入してしまうのが、いけないのですが、それにしても、うるさい。 互いに自己主張しかしません。 こんな親子……… 治る見込みは無い→期待しない方がいいでしょうか??? 姑の足音を私なりに研究してみましたが、カカトから着地させる感じの歩き方でした。 以前、かかとを痛めたらしく病院で歩き方に問題が有ると指摘されている筈なんですけどね。 自身の足音を騒音と思って無いって事でしょうか??? 皆さんの回答をお待ちしています。

  • 足音が響いて・・・その2

    以前、アパートで私達の住んでる真上のご夫婦の足音などのことで 質問をさせていただいたのですが、その後のことでまたみなさんの ご意見を聞かせていただきたいのです。 その後なのですが相変わらず階段の上り下り、部屋での足音はうるさいまま お互い様のことなのでこちらもドアの開け閉めや、テレビの音量などには 細心の注意を払っています。 また、コミニュケーションをとろうと挨拶など出来るだけしてるのですが 一度直接、「夜中に掃除機を使わないでください」と言ってから 避けられているようで・・・・ また、ここ一ヶ月ぐらい旦那さんの方が週末にしか帰ってこないようで 奥さんだけなのですが、奥さんは私達が不動産屋さんから旦那さんの方に 注意していただいたことを知らないのか、とても気を付けているようには 思えないのです。 そんな中、昨夜12時半をまわった頃上が急に騒がしくなったと思ったら 女の人の喘ぎ声が聞こえてくるのです。ハッキリと もう一年ちかく、夜は静かにお願いします。とお願いしてるのに その結果がこれかと思うとがっかりして眠れませんでした。 こんなこと、不動産屋にもまして本人にも何て言って良いのか解らないし (旦那さんがいないのにそんなことがあったなんて言えないですよね) 私の主人は、足音はともかく、そう言う声は仕方ない。というのですが 私は納得できません。 やはり、引越すことしかないのでしょうか??

  • 上階の足音に耐えられますか

    アパートに住んでた時に、. 一晩中部屋を走り回ってる男が上の階に住んでたので、 足音が大嫌いになりました。 現在の一軒屋でも隣の足音が聞こえてきて イライラしますが、 みなさんは体調が悪くなりませんか。 ドンドンドンドンと木造の音が 太鼓の中にいるみたいで 気持ち悪くなりませんか。

  • マンションの大きな足音

    マンションの同じ階に住む女性が朝と夜に通路を歩く時カツカツと聞こえる 大きな足音がとても耳障りです でもその女性本人はまったくの無意識なのか それともわざと大きな足音を出して嫌がらせでもしているのか どう思われるでしょうか? 深夜の1時くらいでも聞こえる時があり 思いっきり床を踏みつけている感じがするくらいの大きな足音です

  • 誰もいない2階から足音

    こんにちは。 今、新築2年目の家に住んでる主婦からの質問です。 今の家に住み出した2.3か月ほどから 誰も居ないはずの2階から足音がします… 子供のような足音ではなく、まぎれもなく大人の足音です… もしかしたら泥棒?なんて思って、そーっと見に行ったりしましたが、やはり誰も居ない… 最近はダイニングキッチンでうとうとしてたら、キッチンを誰かが歩いた音が… 主人は3交代勤務なので夜一人の時もあり、娘達も祖母の家にお泊まりしてる時があり、夜は独りぼっちの日があります。 そして昨日、小6の娘が夕方帰ってテレビ見てたら2階から足音が聞こえた!! と… 娘には気のせいじゃない?と一応言い聞かせましたが、私、母は今、かーなーり恐怖感がたかまっております( ノД`)… これは霊的なものなのか物理的な何かなのかみなさんの色々な意見お待ちしております…

  • 春の足音

    我が家の庭の片隅に水仙が咲きました。 梅の花が誇らしげに満面の笑みを見せています。 みなさんの住む町では、春の足音はもう聞こえてますか。 そこで質問です。 皆さんの知っている春の足音とは、どんな音ですか。     楽しい回答お待ちします。

  • 上階の足音について

    こんばんは。 現在、ロフト付きの1R。 木造2階建て、階段の横の1階の角部屋に住んでいます。 上階の足音に悩まされています。 1階に住む者として、足音は生活音だし、 こっちからの音も、気を付けていても聞こえているのかもしれないため、仕方ないと割り切って住んでいました。 しかし、それでも普通ではない音に感じる原因があるので、これは不動産屋に言ってもいいものか、質問させてください。 最初に書きましたが、自分の部屋の横には階段があります。 階段を昇る足音が上の人のだけすごく聞こえるのです。 他の人(上には4部屋あります)の足音は聞こえますが、微かです。 テレビをつけていても、その大きい足音だけは聞こえてきます。 逆に、それ以外はテレビをつけていると足音に気付きません。 なぜ真上の人が階段を昇っているのか分かるのかと言うと、 やけにうるさく昇る人がいるなーと思ってると、 階段を昇りきってそのまま真上の部屋に入り、足音がするためです。 色々調べて、足音は生活音なので不動産屋も注意できないみたいなことを知りました。 しかし、階段をドスドス昇り、そのままの音(カカトから歩くような音)が部屋の中からするので、注意してもらいたいのです。 (階段を昇る音も、部屋で歩く音もです) また、深夜12時くらいまでなら質問しなかったと思うのですが、 1・2時(さっきもドスドスしてました)にその音はきついです。 (今日はたまたま起きていましたが、だいだいは眠ろうとして布団に入っている時間です) 以上を踏まえて、それでもこれは生活音と割り切るしかないのでしょうか。 引っ越してきて色々と言い過ぎているので、あまりこじれたくはありません。 以前、深夜(1・2時頃)に風呂に入っていたのをうるさいと大家に言ったことがあります。 その時は上の人も生活リズムがあるからと言われました。 しかし、1・2時というのは、どちらかというと音を出す方が非常識な気がするのです。 風呂は仕方ないとしても(本当はやめてもらいたいのですが…)、足音は気を付けるべきなのではないでしょうか? ちなみに、引っ越すことは考えていません。 引っ越して間もないのと、費用が出ないという点でです。 これはどう対応したらいいのでしょうか。 我慢しかないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マンションでの足音の響き方。

    マンションでの足音の響き方。 私が住んでいるマンションは、隣の部屋との壁はわりとしっかりした(話し声等ほとんど漏れない)構造なのですが、最近かなり大きな足音が聞こえてきます。 足音が響く=上の階からかな?と思っていたのですが、昨日床に寝転んでいると床を通じて足音が聞こえてきました。 床に耳をあてると直に響いている感じです。 足音が響いている時に横の壁に耳をあててみるとやはり大きく聞こえてきました。 ただ、天井と横の壁は繋がっているので分からないと思うのですが… 床から響いていたということはやはり隣の部屋の可能性が高いのでしょうか? 足音が隣から聞こえてくることはあり得るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品(MFC-J990DN)の印刷結果が良くないという問題があります。特に黒の印刷不良が発生しています。これまで何回かメンテナンスを行い、電源ケーブルを抜いて放置したこともありますが、改善されません。
  • エクセルやワードなどのシートを印刷する際に、印刷不良が発生しています。ただし、コピーなどの他の機能は正常に動作しています。
  • ブラザー製品のMFC-J990DNでの印刷結果が良くない問題について、黒の印刷不良が特に問題となっています。過去にはメンテナンスを数回行い、電源ケーブルを抜いて放置してみたものの、改善されない状況です。エクセルやワードなどのシートを印刷する際にのみ印刷不良が発生しており、コピーなど他の機能は正常に動作しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう