• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:5ヶ月のトイプードルのエサの給与量について悩んでいます。)

トイプードルのエサ給与量の悩み

muu_taの回答

  • muu_ta
  • ベストアンサー率61% (34/55)
回答No.4

結論から言えば、袋に書いてある通りの給与量に戻して良いと思います。 但し、他の回答者様も書かれていますが、袋に書いてある量はあくまでも目安ですので、運動量などを考えてその子に合った量を与えるのが良いと思います。 便の状態で判断するのが良いかと思います。 (軟らかいようだったら与え過ぎ、ウサギの便のように小さくコロコロだと足りていない) 今の月齢での『ちょぴっと太め?』は、それほど気にする必要は無いと思いますよ^^ 5ヶ月といえば、人でいえば7~8歳?小学校低学年程度かと思います。 ちょぴっと太めを気にするよりも、健やかな成長を優先すべき時期です。 急激な成長が止まる8ヶ月以降から、体重管理をすれば大丈夫です。 余談ですが・・ 6歳半のトイプーと暮らしていますが、我家では今頃からの秋から冬にかけての時期は、春~夏よりも若干給与量を増やしています。 秋~は涼しくなりワンコ達には嬉しい季節で運動量が増えますし、冬の寒さを元気に乗り越える為に若干の皮下脂肪が必要だと思いますので・・・ 夏と同じ量で与えていると、それこそ便の状態が「足りてないよ~」な状態になります^^;

関連するQ&A

  • 5ヶ月のトイプードルのエサの量

    12月で5ヶ月のオスのトイプードルを飼っています。 今の体重は2.3kgで、定期健診の時に動物病院の先生に少し痩せているといわれ、 トリマーさんにもお尻がガリガリです、といわれました。 エサはブラックウッドを1日60gを3回に分けて与えていましたが、 言われてからは1日90~100gを3回に分けて与えています。 しかし、変更してもエサへの執着心は変わらず、 いつまでも匂いや音がすると、ずっとほしそうに動き回っています。 先生には子犬の間は食べるだけ与えてもイイと言われましたが、 やはりこちらがある程度制限したあげないといけないとも思います。 関係ないかも知れませんが、ウンチは1日4回~6回ほどし、 エサ量を変更しても、特に下痢やゆるゆるにはなっていませんし 硬すぎというわけでもなく、毎回健康的なウンチをしています。 このエサの量は適正なのでしょうか? また、このウンチの多さは普通でしょうか。 食べても食べてもウンチで出てしまい痩せ過ぎということはありますか? ちなみに体長は27cmで体高は28cmほどです。

    • 締切済み
  • 犬の餌の量について

    アドバイスください。 もうすぐ4ヶ月になる犬を飼っています。体重は4.5kgほどあります。特に痩せすぎ太りすぎはみられず健康体です。糞は硬くなく、固体でやわらかすぎずです。 今、サイエンスダイエットパピーを一日160gあげています。次からロイヤルカノンにしようと混ぜ始めているのですが、ロイヤルカノンはHPに餌の袋を見ても詳しく餌の料が2,6,10ヶ月の犬しか記載がありません。 現在、2回に分けて餌をあげているのですが、食べ終わるともっともっと欲しいというような素振をします。少ないのかなと思ってしまいますが、ロイヤルカノンにしたら、一日160gは多いと思います。6kgの4ヶ月の犬で125gと記載がありますので。4.5kgだと?? 本当はまだ3、4回に分けて餌をあげたいですが、働いているため朝夕の2回になってしまいます。

    • ベストアンサー
  • 犬のエサ代を安くするには?

    4才のミニチュアダックスを飼っています。 食欲旺盛で理想的な体重を少しオーバーしているため、ロイヤルカナンの満腹感サポートというフードをあげたいと思うのですが、正直お高く感じてしまいます(汗) 食べる量としては毎月だいたい2kgちょっとになりそうですが、ロイヤルカナンと今までの安いエサを混ぜてあげるというのはどうなのでしょうか? もともと、好き嫌いがはっきりしていて色々エサを試したなかで、今の安いものとこのロイヤルカナンしか食い付きがよくないので混ぜても大丈夫ならエサ代をおさえられるな~と思ったのですがそれだとロイヤルカナンの効果?がなくなってしまうでしょうか? フードの量を減らすなら今までの安いものだと栄養バランスが悪くなるのでロイヤルカナンに変えた方がいいと言われたのですが、その辺りのことが気になります…。 アドバイス頂けるとうれしいです!よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ネコの餌を替えたいのですが

    ネコの餌のことについて教えて頂きたいのですが… 我が家には猫が4匹(8ヶ月・6ヶ月・5ヶ月・4ヶ月)おります。 全員同じペットショップで購入し、その店ではロイヤルカナンを与えていたので 家に連れてきてからもそのままロイヤルカナン(キトン34)を食べさせています。 しかしながら、袋に書いてある表示をもとに餌をあげると10kgが1ヶ月ちょっとでなくなる計算になり、 都度10kg袋を取り寄せるのが面倒なのと、値段が高いのとで(\9,800。オークションで若干安価有) 餌を切り替えてもいいものかどうか悩んでいます。 本当はずっと同じものをあげていた方がいいのかもしれないですが、家計が苦しくなりつつあり(汗) ちなみに、餌は量を計ってあげています。 そこで、高価な餌から安価な餌に切り替えても大丈夫かどうかご意見を伺えればと思います。 経験がある方のお話も聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • バーニーズマウンテンドッグメス二ヶ月の餌について

    先々週の土曜日の夜にバーニーズマウンテンドッグの女の子が我が家にやってきました。 ショップでは小型犬がほとんどで、小型犬の子犬用の餌を食べていたようでとりあえずは我が家の環境にならすためにもそれを1週間強与えています。 二ヶ月になるので小型用のままではまずいと思い餌を変えたいと思っています。 今はロイヤルカナンのミニスターターを与えています。 同じロイヤルカナンのマキシジュニアに変更しようかとも思うのですが、 他にも大型犬の子犬用があるようで迷っています。 正直どれがいいかよくわからない状態です。 質問サイトなど見ても犬全般として見た回答や手作りフードなどの回答が多く、いまいち絞り込めません。 今後、私自身が妊娠出産を望んでいるため、実家で面倒をみてもらったり・手伝いに来てもらったりしたいので出来れば市販フードを与えていきたいと思っています。 実家のゴールデンレトリバーがサイエンスダイエットを食べているのでサイエンスダイエットの大型犬の幼犬用なども視野にいれつつ、それよりは少し値段の高いユーカヌバやナチュラルチョイスなどでも(犬にとっていいのであれば)いいかなと思っています。 大型犬の子犬について詳しい方、オススメの餌やそれぞれの違いなど教えてくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 生後約三ヶ月の子猫の餌の量が不安です

    こんにちは。 3月26日生まれ約生後3ヶ月の子猫を飼っています。 餌の量と回数に不安があるのですが いつも、朝と夜の計2回ロイヤルカナンのふやかしたものと カリカリのままをまぜてあげています。 量はお茶碗に米を4分の1位よそったぐらいです。 このままでいいのか不安なのですが 回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • エサの量

    フードの袋に標準のエサの量が体重別などに書いていますよね。皆さんはそのとおりに与えてるのですか?なんだか多い気がして少なめに与えています。体重は増えてきていて元気ですが、足りているのか不安になります。ちなみに小型犬の子犬です。

    • 締切済み
  • トイプードル 5ヶ月 女の子

    1週間前にブリーダーさんからお迎えしました。 お迎え直後はあった食欲がここ何日かですっかり食が細くなってしまいました。 体重は1.2キロ ブリーダーさんいわく両親共に小さくTサイズでおさまるだろうということでした。 ですが私はティーカップやタイニー等小さめの子を希望していたわけでなくお顔と性格でこの子を選びました。 いわゆる普通のトイプードルであれば良かったのですが・・。 ブリーダーさん宅では親犬にも会わせてもらいましたし親切なブリーダーさんだと思います。 子犬というと食欲旺盛で何でも欲しがって体もコロコロしているもの、というイメージでしたので戸惑っています。 さわると背骨や前足の付け根の骨が気になります。 もうちょっと太って欲しいのですがドライフードもおやつの類も喜んで食べません。 歯の生え変わりで抜けたりしているので食べ辛そうにして奥歯のみで食べています。 環境の変化や歯のせいで食べないのでしょうか? ちなみにフードはロイヤルカナンの子犬用です。 それを食べ切ったらブラックウッドの子犬用に変えるようブリーダーさんにアドバイスされています。 ブリーダーさん宅ではロイヤルカナンで、ガツガツ食べていてとても早食いだったと言われました。 (兄弟たちがいたからでしょうか?) 食欲はありませんが元気で家中を走り回り、良く寝ます。 健康に問題無さそうですがやはり痩せてるのが気になります。 下痢させず太らせる方法は無いんでしょうか・・。

    • ベストアンサー
  • 犬のエサ 粒の大きさどのくらいですか?

    ブリーダーさんから犬を買ったのですが、そちらで食べていたドッグフードの粒の大きさが大きくてネットで調べてみたら、「噛むことを楽しむ犬もいる」ので粒の大きさと体の大きさは関係なく、飼い犬の好みの問題だと知りました。うちの犬がおいしそうに食べていておなかの調子も良く、今まで食べてきたものなので、これからも食べ続けさせたいと思っているのですが、家族から「一応ネットで調べてみて判断しよう」と言われました。 犬はヨーキーでブリーダーさんが言うには「噛む力が強い犬種」だから餌で噛ませて心身ともに健康な犬にしたいということです。フードはアメリカのオリジンというフードでネットで調べると日本ではメジャーじゃないけど世界的には安心フードに認定されているようです。ただ粒が大きく、ロイヤルカナンと比べるとへらべったいですが2倍近くあります。 ロイヤルカナンはもう一匹の犬にダイエット目的で食べさせていて、新しい犬はロイヤルカナンは食べにくようです。(オリジンで慣れているからでしょうか。。) それで思ったのがそんなに犬は噛ませたほうが良いのでしょうか? もう一匹の犬はドッグフードではなく手作り食で育てました。歯の健康のためにニームという木を噛ませていましたが、太ってしまったことで手作り食を止めました。あと手作り食を作っていて本当に栄養のバランスが取れているのか不安になったからです。手作り食は書籍で知識を取り入れました。 ここ3日間、先住犬にもオリジンを食べさせているのですが、おいしいのかバクバク食べているので、2匹のエサを統一させようかなと思っています。 粒の大きさ、気になったりしますか? 多頭飼いの人、どの犬もエサいっしょですか?

  • 子犬の餌の量…

    昨日も犬について質問したのですが、また分からないことがあったので、よろしくお願い致します。 8月5日で生まれて3ヶ月になる子犬がいます。家に来たのは2日前です。 ペットショップの店員さんに餌は「1日2回 1回の量は30g」一週間経ったら3g増やしていくと言われました。 しかしドッグフードの袋の説明には「頻繁に与える」と書いてあるし、違う質問サイトにもこの事を説明したら、それは少なすぎる、食べるだけ与えた方がいいと書かれていました。 実際餌をあげるともの凄い勢いで食べているので、いつもお腹すかせていると思うと可哀想です… でもあまり餌をあげるのもよくないし…と、かなり迷っています。 やっぱり店員さんの言うことを信じればよいのでしょうか? あと、子犬の頃はドッグフードしか与えてはいけませんか?ガムは与えていますが、大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー