• 締切済み

学歴社会が完全になくなったら、塾や予備校はなくなると思いますか?

note100の回答

  • note100
  • ベストアンサー率36% (41/112)
回答No.4

「学歴社会」が何を指すのかわかりませんが、学歴(学校歴)が重視されない社会というのがあるとしても、生きていく上で必要な知恵や技術は学ばなければいけませんし、現在の社会で生きていくためには、義務教育レベルの知識は必要です。義務教育でも平均的なレベルについていけなくて落ちこぼれる人はいますので、補習塾はなくならないと思います。 また、他の方が書かれているように、大学などの高等教育機関は本来は自ら学びたい人が行くものです。学びたい学問を教えている教育機関で入学する人の基礎的な知識のレベル・範囲を定めていれば、そのレベル・修得範囲に達しているかどうか(入学後の勉強についてこれるかどうか)確認するための入試を当然行うでしょう。そして、そのレベルに達していない人、入試の勉強を効率良くしたい人は、予備校のような場所を求めるでしょう。 それから、現在でも、資格取得のための予備校・専門学校はたくさんあります。資格は学歴ではなく、ある職業・専門分野で必要な技術・知識を修得していることの証明ですので、学歴(学校歴)とは異なります。むしろ、学歴ではない部分の実力を測る一つの尺度だと言えると思います。 上のようなことから、どこの教育機関で学んだかではなく、何をどういう風に学んだか・どういう知識・技術を持っているかが重視される社会が実現したとしても、補習塾と資格のための予備校・専門学校は残ると思いますので、そのような社会が実現したら、現在の進学予備校はそちらにシフト・進出すると思われます。

関連するQ&A

  • 予備校や塾など

    大学に入りたいのですが、社会人でも受験勉強できる施設や予備校・塾はありませんか?

  • 予備校・塾

    予備校、塾には学部によっていい塾があると聞きました。神戸市内やその付近で予備校・塾に通って医学部に行っておられる方、どこの予備校・塾に通っていたのでしょうか?教えてください。

  • 予備校・塾

    こんばんは 現在高校3年なのですが、そろそろ部活も引退し 完全に受験生となるのですが 自学か、予備校・塾にするかを悩んでいます 自学にすると金銭的負担が小さいが、理解が乏しくなるかも知れないです 予備校・塾にすると金銭的負担は大きいけれど、わからないところを聞くこともできるし きっちり教えてもらえるんではないか…とは思っています そこで、自学にするか予備校・塾にするか。どちらがいいのでしょうか 僕自身は自学でもある程度は勉強できているつもりなのですが 不安であったり、より高い大学を目指すためにも予備校・塾も考えています もし予備校・塾であるなら おすすめの予備校や塾を教えてください 住まいは京都府の長岡京市です 京都駅、四条までなら電車通いできるので そこまでの位置にあるおすすめの予備校・塾を是非教えてください

  • 塾か予備校

    受験のことを視野に入れて塾か予備校に通おうと思っています。 予備校に通うつもりなのですが、教科によっては学力に自身がない為ついていけるか不安です。 塾だとしたら個別に通おうと思うのですが、塾で大学受験が出来るのが心配です。 どのようか形で通えばいいのかアドバイスをお願いします。 またその中でおススメの塾、予備校を教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 予備校・塾について

    私は今通信制の高校に入っています。(高2です) 自分で言うのもなんですがかなりの馬鹿です。 正確に言えば勉強から離れている時間が長かったので錆びついています。 それでも大学にいきたいです。 自分は馬鹿なので大手の予備校には入れないと思い、 ほかの予備校を探しました。 それで四谷学院というところを見つけましたが、調べてみるとあまりいい噂は聞きませんでした。 そこで皆さんに聞きたいのですが、 予備校と塾なら予備校のほうがいいんでしょうか? 最近は塾のほうがいいなと思い始めたんですが。。。 気軽に質問できるし、先生も生徒のことを把握しやすいと思うのですが、 塾より大手の予備校が優れているのはなぜでしょうか? また塾から上のほうの大学を目指すのは無謀でしょうか? やる気はあります。ただ勉強の仕方がわからないので、 塾に行ってテキストをもらってそれをやって、 参考書を買って、復習でそれをやるという風に考えていますがどうでしょうか?(もちろん毎日) また予備校・塾には今からでも入れるんでしょうか? 変な質問になってしまいましたが、そろそろ本格的に勉強したいので、 よろしくお願いします。

  • 予備校、塾・・・

    現在社会人ですが、看護学校に入りたい為専門の予備校に通っています。 しかし、数学の先生がどうも苦手な上、数学が一番苦手で通い出したようなものなのに、本末転倒状態です。 質問するのもままならず、全く理解できず、何の為に通っているのか分かりません。 そこで、社会人にもマンツーマンで数学だけでも教えてくれる塾の様な所を探しています。 今の予備校も少人数制ではあるのですが、私のレベルが低すぎて 周りに迷惑をかける様で、なかなか堂々と質問もしにくいので、 できればマンツーマンを探しています。 大阪近辺でどこかないでしょうか?

  • 学歴に予備校は?

    学歴に予備校は書いたほうがよいのでしょうか? 空白の時間があるのはマイナスになりますか?

  • 塾と予備校は違いますか

    予備校を辞書で調べてみましたが 大学などの入学試験のための教育する  塾と予備校は違いますか 回答お願いします

  • 予備校や塾について

    今年高校一年になります。 私は今とても悩んでいる事があります。それは塾の事です。 先月、志望校に合格しました。その学校は偏差値57の中堅の学校です。学校のレベル以前に私は高校の授業についていけるのか不安です。なので、今入塾を考えています。しかし、塾の知識が全くなくどんな塾が有るかさえも分かりません。 なのでどんな塾や予備校があるか教えてください。具体的な塾名,予備校名をおしえていただけると嬉しいです。

  • 有名な塾や予備校が沢山ある地域とは?

    すいません!単刀直入ですが、有名な塾や予備校が 都内で沢山ある地域はどこでしょうか? 5ケ所ぐらい教えて下さい。 例→1、渋谷周辺(予備校多い例えば・・) 2、町田周辺(有名塾多い例えば・・) 3、世田谷周辺(予備校も有名塾も多い例えば・・) 4、江戸川区周辺(予備校少ないが有名塾多い) 5、墨田区周辺(予備校多いが有名塾少ない) 上記の例は適当なのですが、このような書き込み でお願いします。 お待ちしています!