• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:非アトピー型喘息について教えてください!)

非アトピー型喘息について教えてください!

takeminminの回答

回答No.4

子供が苦しそうな姿を見るのは親として辛いですよね 大変申し訳ないのですが 私自体が喘息になったばかりで喘息についての詳しい説明はできません ごめんなさい 埼玉県新座市の新座志木中央総合病院の小児科戸塚隆太先生は近所の人もお友達も絶賛しています。 話しもよく聞いてくれるし説明もしっかりしてくれます。HPあります 一度電話で問い合わせてみてください 私もなかなか良い先生に 出会えずいろいろ探しているところです 大変だとは思いますが 頑張ってください

chacott
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 具体的なアドバイス、どうもありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 勝手にひどくなる喘息

    こんにちは。35歳女です。15年前に気管支喘息と診断されています。 その頃は確かに喘鳴があったのですがここ何年も喘鳴は聴かれず。 喘息と言われていても時々風邪をひくと咳がひどい。治療しないと一日中咳が止まらない。 ということを繰り返しています。 今回2年ぶりに風邪をひき咳が止まらなくなったので病院に行きました。 (前回発作時はホクナリンテープ、テオドール、オノン、パルミコート800で症状が治まって以後1年間はしっかりパミルコートを使っていました。ホントに調子が良かったので最近はパルミコートを使っていませんでした。) 今回もまずいかな。と思った時からパルミコート800を使い始めました。 が効果があまりなくホクナリンテープもあまり効果が感じられず。。。 先生に「結構ひどい」と言われ薬がアドエア500×2回とオノンに変わりました。 そんなに頻回に風邪をひく体質でもないですし、普段喘息の症状がでるわけでもないのに「ひどい状態」と言われかなりへこんでいます。ちょっと納得がいかないです。 何度も発作を起こしていないのに何で「ひどい」状態になってしまったのかが分かりません。 ピークフローは今回パルミコートを吸い始めてからアドエア500×2使い初めて3日目ですが50くらい上がっています。咳もほぼ止まりました。 妊娠も希望しているのですが「妊娠しても1年くらいは今の治療を続ける」と言われています。これ以上ひどくならないためにはどうしたら良いのですか教えてください。

  • 喘息持ちの子供の咳のことです。

    2歳8ヶ月の娘の咳のことです。 2歳になったばかりの頃に、喘息と診断されました。 ただ症状としてはごく軽いようで、キプレスを夜に飲んでいました。 それから咳も全くしなくなっていましたが、年明けからまた咳を頻繁にするようになりました。 ただ呼吸の音はきれいでゼーゼーがないので、喘息の症状ではないとのことで キプレスに咳止めシロップを出されて飲んでいましたが あんまり効果がありませんでした。 咳は乾いた咳で乾燥やほこり、冷気で出てるのかな?と思いました。 なかなか止まらず、その後、気管支が敏感になっているのかな、キプレスだけでは咳を押さえきれてないね、とのことで、キプレスとホクナリンテープを出されましたが、回数は減ったもののまだ咳がでます。 咳の他に風邪の症状等全くありません。 日中たまに咳が出て、寝ている間は全く咳をしません。 ほこりや冷気、乾燥にも気を付けているつもりです。 しかし、回数は減ったものの咳だけ、3ヶ月くらいしています。 このような場合、薬が合っていないのか、何か別の検査をしてもらったほうがいいのか、 なにかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。 乾いた咳を連発していると、だんだんヒューヒューと聞こえる時もあります。 すぐおさまりますが。 頻繁に小児科にかかっていますが、その時は胸の音もキレイで喘息の症状ではないようだねと言われますが、咳風邪にしては長引きすぎなようですし、何だろうと不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 喘息の吸入について。

    私は現在20歳で3歳くらいから喘息で入退院を繰り返しています。 ここ三年は入院まではいかないものの(風邪をひく、季節の変わり目などには)発作がでて病院へ通って点滴などしてもらったりなどは何度かありました。 外出時には常にメプチンエアーを持ち歩き家にはコンプレッサー式吸入器があり発作が出ると吸入するようにしています。 ここ3日前くらいから風邪をひいてしまい昨日あたりから喘息発作がではじめ、 12日、朝夕、テオドール一錠、 12日朝、昼、夕、晩11時くらい↓ コンプレッサー式吸入器で(インタール、ベネトリン)吸入しました。 吸入すると一時的に楽になるのですか何時間か経つとまた発作がでてきます。 (副作用なのか吸入したあと動悸などがあります。) 今とても苦しいです。 また吸入(インタール、ベネトリン)したいのですが最低何時間空ければよいかわかる方教えてください。

  • 就寝時の子供の咳(喘息)が止まりません。

    3歳になったばかりの息子の喘息についてです。 風邪をひいた時のみ、就寝中の咳が酷く、 間欠型の喘息だろうと、かかりつけ医から言われています。 (冬期のみキプレスとクラリチンを飲んでいます。) 昨年10月から先日(3日前)まで、風邪をひかなかったので、 半年以上、咳はしていませんでしたが、先日幼稚園から風邪をもらい、 昨日あたりから咳が出ています。 本日21時ごろ、就寝したのですが、それから30分置きに咳き込んでいます。 以前のように泣いて吐いたりはしていないのですが、 30分置きに咳き込み、落ち着くまで抱っこするという状況です。 これは発作に入るのでしょうか? 医者で処方してもらったホクナリンテープを17時から貼っていますが まだ効いていないようです。 どの程度で救急に行くべきでしょうか? このまま朝まで30分置きに咳き込んでいても大丈夫なのか心配です。

  • 小児喘息(咳喘息)

    3歳の幼稚園児です。 幼稚園入園前に1度喘息で入院しましたが、それまでは喘息の症状はありませんでした。アトピーは生後3ヶ月位に発症してたので喘息になるのは時間の問題だと言われていました。 喘息の症状は咳がひどく鼻水・くしゃみ・痰といった風邪に似た症状もありますが、ぜいぜいはしてません。 現在はパルミコートを1日3回吸入しオノンやムコダインを服用してます。 喘息以外に普通の風邪やその他色々幼稚園から貰ってくるのか、月の半分は幼稚園休んでいる状況です。 入園前は元気いっぱいの子だったのに、今はこのような状況なので 子供も私たちもつらい状況です。 皆さんから同じような体験談やアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

  • 喘息?過呼吸?

    咳の風邪をひくと、喘息のような咳が出ます。風邪が治ってからも咳は収まらず、夜、布団に入って体が温まったあたりに出だして、明け方収まります。 医者に行ったところ、やはり喘息が疑われるとのことで、吸入と気管支を広げるシールのようなものを処方されました。 また、それとは別に感情を高ぶらせて大泣きしたときに、過呼吸の発作のような状態になり呼吸が苦しくなります。 喘息の知人の話では、最初は風邪の時だけ咳がでて、悪化すると頻繁に発作が出ると聞いたので、やはり喘息ではないかと思っています。しかし過呼吸のような症状も気になり、何か別の病気なのか・・・ 喘息の方、喘息に詳しい方、あるいはこのような症状に心当たりのある方、回答よろしくお願いします。 また、病院に行くなら何科にかかったらいいかもあわせて教えてくださると助かります。

  • ぜん息は不治なのでしょうか?

    乳児時から26になった今まで、必ず季節の変わり目には ぜん息の症状が出ます。その都度、きまった病院で飲む薬と 携帯用の吸入薬をもらっていますが「完治」はせず、症状を 軽くしている、といった具合です。季節の変わり目に発作が 出るのと、あとアルコールを飲んだり、入っているお菓子を食べると 呼吸が苦しくなります。 ちいさい頃から、「大人になれば治る」といわれつづけましたが 一向に治っていません。 まだ結婚も出産もしていないので、このまま薬を飲みつづけるのも 心配なものがあります。 ぜん息は治らないものなのでしょうか。また、部屋で猫をかって いるのですが、発作と猫は関係あるのでしょうか?(ダニや毛が 発作の原因?という説もあるらしいですよね)でも、猫を飼ったのは ここ10年以内、発作はも26年も前からでているので…

  • 喘息について

    先日、喘息と診断されました。 幼い頃から季節の変わり目などになると咳がひどかったのですが、いくつかの病院を回っても喘息とは診断されませんでした。 しかし、今回行った病院では 「これは、小児喘息からだね」 と言われてしまいました。 今の容態は、軽いものです。 しかし、昼間でも咳がでたり息苦しくなったりします。 喘鳴まではありません。 夜は息苦しくなり咳がでてしまい、座って寝ている状態であまり眠れいてない状態です。 風邪も併発していて、鼻水と熱の症状がありますが特に問題はなく感じています。 医師からは、少しでも調子がおかしくなったらすぐ来るように、と言われています。 病院からは ・テオロング(錠剤) ・プレドニゾロン(錠剤) ・パルミコート(吸入剤) ・ステリ・ネブ クロモリン吸入液 ・べネトリン吸入液 その他、風邪薬が2錠出されています。 ここで、皆様に質問です。 (1)小児喘息というのは成人になってから治る確立はあるのでしょうか? (2)今の仕事の労働時間が1日16時間を越える仕事なのですが、このまま続けていても大丈夫なのでしょうか?ストレスを感じているのは確かです。 皆様のご回答、よろしくお願いいたします。

  • うちのこは喘息?

    咳がなかなかおさまらず、小児科を受診したら オノンドライシロップ、ジルテックドライシロップ、アスベリン散、ムコダインDS、メプチンドライシロップ、を処方され、一週間後これにプラスパルミコート吸入液を処方されました。吸入器もレンタルされました。薬表をみると、喘息にきく薬のようです。 喘息とは断言できないといわれながらも、そのかんじはあるといわれ、薬もがっつり喘息系です。 中耳炎、副鼻腔炎のため、今、耳鼻科も受診しています。 うちの子は風邪から、あおっぱな、痰のからんだ咳となり、悪化するとぜーぜーしたりしています。 いわゆることぜーぜーが、喘息の発作?とネットに書いていたのですが、でも他も調べると 三歳前後の子どもは、気管支炎と喘息のさかいめがなかなか見極められないとも…。 でも、風邪から喘息になった子どもさんもいるとか・・・。 気管支炎は、風邪から喘息のような症状で、喘息は風邪も引いていないのに、アレルギーによって発作を起こすとも…。 うちの子は喘息なのでしょうか? ちなみに、元気に走り回り、遊んでいます。 夜もぐっすり寝ています。 起きてから寝るまでの間、痰のからんだ咳をします。 中耳炎、副鼻腔炎はまだ完治していません。 良くはなってきているようです。 でも、昨日からまた、あおっぱなが始まりました。 朝から、何回も鼻をかんでいます…。 こんなかんじがかれこれ一ヶ月近くです。 詳しい方や、同じ経験ある方などいらっしゃいましたら、お返事ください。

  • 喘息について教えて下さい

    私は去年の夏に風邪をひいてしまい、病院へ行き、薬を使ってましたが、どうも咳だけが治らなかったんです。 そこでまた病院へ行き薬を貰いました。 しかし忙しく、咳がまだ残っているのにも関わらず病院へ行くのをやめてしまいました。 その時ちょうど季節の変わり目、秋で 一番辛かったです。夜と明け方に強い咳、痰、動機がありました。喘鳴はほぼなかったと思います。 親に言ってもよく聞いてくれなく、受験シーズンになりました。そこでも、ストレスじゃない?と聞き耳持ってくれませんでした。 しかし最近は出ていませんでした 今は受験が終わり気が抜けたのかまた上記に書いた症状が出てきました。 今も咳をすると動機がします。 風邪かもしれませんが、上記に書いた症状は喘息にも当てはまるのでしょうか? 喘息の症状、重度は人それぞれということは知っていますが、病院に行く前に知っておきたいです。 回答よろしくお願いします。