• 締切済み

婚約ってどうなったら婚約なのでしょうか?

婚約ってどうなったら婚約なのでしょうか? 付き合っている彼との間に子供ができました。 でも、彼から「今は結婚は考えられない。今回は諦めて欲しい。子供ができたから結婚しないといけないというのは自分の意思とは関係なくする事になるので、そういう強制されるような形での結婚はしたくない。今回は諦めるという形で、でも今後二人で一緒にいて、もう一度お互いの事を見つめ直して、一緒になろう」と言われました。 これって、婚約って事ですか? 口約束でも法的にはちゃんとした形の婚約になるんですよね!

みんなの回答

回答No.15

あなたの彼は、妊娠の責任という形で結婚させられるのはイヤだから 赤ちゃんを堕ろしてくれ、と言っているわけですよね。 まあ、普通に考えれば最低の男ですし、あなたへの本物の愛情はゼロです。 あなたを大切に思う気持ちがあれば避妊しますし、それでも妊娠したら 子供を授かったのもそういう運命なんだと結婚を考えるはずです。 でも、あなたの彼は「自分のことしか興味ない」のですから、 堕胎によるあなたの身体的・精神的な影響なんてどうでもよく、 とりあえずデキ婚だけはゴメンこうむりたい・・そういう人ですね。 もし、あなたがそういう彼の本性に気付いていると仮定します。 別れてシングルマザーになるか、堕胎するか、を迷っていて、 彼に対して「婚約不履行」の慰謝料を請求しようと思っているのであれば 口約束(法的には有効ですが)を客観的に証明するのは困難だと思います。 ただし、相手の親を巻き込んででも妊娠の責任と堕胎を希望されたことの 責任だけはキッチリと取らせることをオススメします。 そうでなくて、まだ彼との将来を考えているのであれば・・ あなたの身体や授かった赤ちゃんよりも自分のエゴを優先させる男の妻になって、 あなたや子供が幸せになれるのかどうかを見つめ直すべきですね。 個人的には堕胎=殺人だと思っています。 もし堕胎したら、あなたも死ぬまで大きな十字架を背負い続けるでしょう。 シングルマザーは相当しんどいと思いますから他人が強制することはできませんが、 授かった命への責任は彼と同等にあなたにもある、という事は認識してほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246942
noname#246942
回答No.14

「大きくなったら結婚してくれる?」(三歳児) 「うん、いいよ。大きくなったらね。」(大人) 結婚しなかったら婚約破棄、婚約不履行になるんだろうか。。。 「『法的に』ちゃんとした形の婚約」が認められるかどうかって言うのは、婚約が解消された時に初めて出てくる問題なんだよね。それ以外なら、無事結婚出来れば、きちんと誓書で婚約を交わそうが口約束だけで済まそうが、法は関係ない、特にこだわるべき所ではないよね。君が今、それにこだわる理由は何?別れた時を想定して、その時に今回の事と一緒に、相手を責める事が出来る要素を確認する為? いじわるな質問をしました。どうしても納得行かないようなら、無理しないで、相手に自分の気持ちをぶつけてみてね。そしてどんな反応が返ってくるか、相手を見極めてね。仮にも、彼の意見に従うなら、一人の人間を殺すという事です。その代償に見合った何かを得なければ死んでしまう赤ちゃんは報われないよね。互いの都合、意地を通してないで、もっと違った事を考えても良いんじゃないかな。

lillalilla
質問者

補足

はい、その通りです。 おろした後にふられたらどうしようと思っています。 もしそんな事になったら、肉体的、精神的苦痛で慰謝料請求したいです。 というか、結婚は考えられないと言われた時点で、ものすごくショックで鬱です。 自分がどうなってしまうのか、ものすごく不安です。 だから、もしおろした後でふられてしまったらものすごく悔しいです。 こんな場合でも慰謝料請求ってできるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

こんにちは 婚約は両家の親が結婚を認め、婚約指輪などを交わした時。と聞いています。 もう、双方の親は認めているのですか?子供ができても、結婚は考えられないなんて、あなたの身体だけが目的でいい様に、弄ばれているのでは??と思います。 もう一度お互いを見つめ直す・・・ということは別れることもあるということです。 結婚する気になったら逢いましょう!!とキッパリ言って、それまで絶対に逢わない、電話やメールは〇Kです。そうすれば、彼も早く踏ん切りがつきますし、これ以上遊ばれなくてすみます。 子供を堕胎すれば、不妊症にもなりかねませんし、失敗して死ぬかもしれません。費用だけでなく、慰謝料もたっぷりもらいましょう。

lillalilla
質問者

補足

二人だけの間では婚約にならないという事ですか? おろした時に慰謝料をもらえたりするんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avy-avy
  • ベストアンサー率40% (316/787)
回答No.12

結婚を前提にお付き合いしていた彼がいましたが、その時点では婚約者扱いではなくただの恋人だったように思います。 結婚したいよね~くらいだったら割と多くのカップルが持っている意志ですし、もう少し明確な結婚の取り決めがない限り婚約とは言いにくいのでは? 私の場合は、親に結婚の意志を伝えて式場を探し始めた頃に、ようやく周囲からは「婚約者」となりました。 要は結婚したい意志ではなく、2人が結婚に合意して具体的に動き始めることこそ婚約の証ではないでしょうか。婚約指輪をもらってプロポーズされるのが一番わかりやすいですね。 大抵婚約は口約束ですが、今回の場合は……違うと思います。 というか、彼氏ひどすぎ……。 逃げ口上使って、「責任持てないからおろせ」って言ってるんですよ!? ちゃんと親御さんにも相談されてみてください。今のこの彼氏の責任感では、確かに結婚なんかしても後先が不安です……。 私が過去に付き合った男性は、「出来たかも?(実際にはそうじゃなくて生理が遅れたくらい)」みたいな話をしたら真剣な顔で、「もしそうなったらそれでいい。ちゃんと結婚するから報告してくれよ」って言ってくれてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.11

確かに口約束でも法的に婚約は成立します。 性的関係等が無くても「結婚しよう」「うん」で婚約は成立します。 但し、結婚しようと本心から出た場合です。 >今回は諦めるという形で、でも今後二人で一緒にいて、もう一度お互いの事を見つめ直して、一緒になろう この言葉を見ると、何れは結婚しようと言うより先ずは中絶して身軽になりたいと言う男性の思惑が有る様に感じられます。 特に「もう一度お互いの事を見つめ直して」と言う言葉が気になります。本当に結婚する気が有るなら、こんな事言うかな?と思ってしまいます。 考え過ぎかも知れませんが、婚約を確固たるものにしたいなら、指輪の交換とかお互いの親に会い了解を取るとかしておいた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginG1224
  • ベストアンサー率51% (828/1606)
回答No.10

>口約束でも法的にはちゃんとした形の婚約になるんですよね! 第三者を立てた方が良いでしょう。 いざとなれば「そんな事言った覚えはないよ」と言われてしまえばお終いです。 「婚約の証拠を出せ」と言われたら何もないでしょ。 そんな事より随分身勝手な言い分ですね 質問者様は何とも思わないのですか? >今回は諦めて欲しい。子供ができたから結婚しないといけないというのは >自分の意思とは関係なくする事になるので 自分の意思とは関係ないって・・・自分の意思でSEXしたんでしょ。 その結果、質問者様が妊娠したんです。 自分の意思とは関係ない、だから結婚出来ないってあまりにも身勝手な言い分です。 あまりにも【無責任極まりない】言動です。 諦めて欲しいって堕胎して欲しいって事でしょ。 質問文を読んで率直に感じたのは彼氏さんは【先ず堕胎して欲しい】が先で 質問者様がそれに応じてくれる様に >でも今後二人で一緒にいて、もう一度お互いの事を見つめ直して、一緒になろう こんな事を言っているようにしか受け取れません。 彼の頭の中は【堕胎して欲しい】だけで、そのためには何でも言いますよ。 質問者様の事なんて考えていない様に思います。 彼の言動、態度から愛情を感じますか? 婚約したという事で今後も彼と交際を続けて結婚したいと思いますか。 客観的に見て、とても危険は判断だと思いますがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.9

口約束でも法的には婚約は成立しますが、その彼氏さんのセリフで婚約成立を主張するのは無理だと思います。 ただ単に、なるべく穏便に子どもをおろさせて、責任逃れしたいだけに見えます。 貴女が「結婚しない、おろせと言うなら、慰謝料払ってよ!」なんてガタガタ文句言わないように、「将来的に結婚もありえる」というエサを鼻先にぶら下げてるだけですよ。 だって、貴女に子供産まれちゃったら、養育費払う義務発生するし。そんなのまっぴらごめんてことでしょ。 正直、私の友達なら「そんな無責任男とは、別れなよ」と言いますね。 あと、「あんたも、絶対産めるって判ってる状況じゃないなら、避妊しなさいよ!妊娠したらおろせって言われた~。とか、アンタ自身が自分の自由で傷つくのはいいけど、子どもは巻き込まれて殺されるって事なんだからね!あんた殺人者だよ!」と怒りますね。 今後のルートとしては4つ。 1)「産む」と言い張り、結婚をせまる。  双方の親も巻き込めば、結婚できるでしょ。それで幸せになれるかは知りません。 2)結婚はしなくていいが、「産む」と言い張る  彼が貴女に強制的に堕胎させる事はできませんので、もし結婚しなくとも、産めば彼には子どもの認知&養育費支払いの義務が発生します。 2)おろす事を前提に、慰謝料を請求し、別れる  法的には双方に責任があるので慰謝料請求はできません。が、実際問題請求されたら払う男性が多いです。 3)何も言わず彼の言うとおりだまっておろす  以後は、避妊しなさいね。彼が協力的でないなら、「ピル」を飲みましょう。  ダメ男に振り回される人生も、自分が望むならまぁいいんじゃ?くれぐれも子どもは巻き込まないように!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lmint
  • ベストアンサー率24% (183/738)
回答No.8

結婚を約束した事実はなさそうなので、婚約したとはならないと思います、 この場合相手に結婚を求める強制はできないと思います、 相手に子供の認知と養育費の義務は発生します、責任感のなさそうな相手なので、 相手の親も交えて専門調停に進むことをお勧めします、子供の将来のためにもぜひそうしてください、 専門調停は裁判所のことです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

婚約では無い・・・と思われますが。 今回は諦めてほしい。⇒子供を産むのを諦めて!?じゃないの??     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.6

厳密な意味とは違うのかもしれないけど、 婚約とは結婚することを約束して周りに公表することじゃないかな。 彼は、 「今、できちゃった結婚は絶対したくない。」「でも今すぐに別れるというわけではない。」 「そして、もう一度お互いのことを見つめなおして(双方にその気がまだのこっていれば)結婚しよう。」といっただけだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚約について

    私と彼はお互いバツ1で交際しています お互い50代です 今は私の子供が未成年のため成人してから交際を伝え結婚しようと約束しています 彼の子供達は上二人は結婚して自立していますが三番目が今年成人し まだ就職していません 彼も三番目の子供が就職してからの方がいいとお互い合意しています まだどちらも子供に交際のことは言っていません ふたりだけの口約束でも婚約者と名乗っていいものでしょうか? お互いバツ1の為結納、結婚式や披露宴はするつもりはありません 親に関しても今は挨拶する予定もなく本人(私たち)もいい歳なので 許可をもらう必要もないと思っています いずれ結婚が近づいたときには挨拶するつもりです 今はただの交際相手でしょうか? 民法では口約束でもお互いが結婚の意思があれば婚約者である となっていますがどうなのでしょうか? 婚約者であると公言してもいいのかどうか教えてください

  • いつから婚約者といえるのか。

    私たち二人のあいだで、深く考えすぎて、もめてしまったため、 ここで質問させてください。 いつから相手が婚約者と言えるのでしょうか? 私の場合、去年の秋、結婚しようと言われました。でもよく考えると、中学生とか小学生がする口約束と同じことではないでしょうか? これだけで本当に婚約したって言えるんですか? 対して貯金もないし、別に結婚のために今何かしてるといえば、・・・なんだろう? 彼氏の親は、私たちが結婚すると思ってるのか、将来の話など結構されます。 別に結納とか考えていません。理由は母親がしてないからです。 といって、別に婚約指輪を渡されたとか(別にいらないけど・・・)そうゆうのはないです。 ただ、車の中で結婚しようと言われました。 それからたまに私たち二人のあいだで将来どこに住むかとかの話は出てきますが、正直口だけのような・・・。 彼氏にも私が婚約者と紹介されたことなんてありません。 私はノリで友達カップルに「うちら婚約したから!」とか言いましたけど、ますます子供の口約束みたいです・・・oyz お互いの親の顔合わせとかもしていません。 昔彼氏のところまで送ってもらった時にたまたま母親同士が喋ったぐらいです。 婚約者?え、婚約者??と頭にはクエスチョンマークばかりです。 でも、彼氏は婚約者といいはります。 うちら2人だけのあいだでコソコソ婚約者といいあって、他人の前ではカレカノ面をするのが婚約者? もう、何だかわかりません。めんどくさくなってきました。 何が婚約者と言えるんですか?基準を教えてください・・・。

  • 婚約者との婚約破棄→別れ。彼の言動

    長文失礼いたします。 私には3年半お付き合いし、同棲3年の婚約者がいました。 その彼と先月末に婚約破棄、お別れをしました。 別れの原因は100%私にあります。 1週間程別れる別れないの話し合いが続いた後、別れる結果になりました。 別れてから1週間弱経ちますが、現在はまだ同居している状態です。 今後は私がこの家を出るつもりです。 彼とお別れをする原因は全て私にありますが、私は彼と別れたくないしこれからもずっと一緒にいたいと伝えました。 彼も今回の事がなければ私とはずっと一緒にいられたし、今回の事があってもなお嫌いにはなれないと言いました。 彼はこんな私でも好きだと言う気持ちと、今回の私のしてしまった事を許したいが許したらこの先の自分達がなにも変わらないと言う気持ちで葛藤していると私に伝えてきました。 俺が今回の事を忘れて、また今までと同じようにお前と過ごす事ができたらそれが二人にとって一番幸せな結末かもしれない。 ただ、俺が今回の事を忘れてお前を許してしまったらこの先の自分達は何も変わらない。 お互いの為に一度離れて、きっとお互いに会いたくなるし寂しくもなる。 辛いと感じる日もたくさんある。 それらを乗り越えて、1年後のふたりの記念日にもう一度お互いの気持ちが変わっていなかったら 結婚前提にまた付き合おう。と彼に言われました。 私は正直その話をされた時、私達の再スタートなど絶対にこないと、彼が私を納得させる為に発言しているのだと感じました。 本当の意味など彼以外誰にもわかりませんが、別れてしまった以上彼とはもう戻れないとわかっています。 ですが彼と別れて1週間弱経ったいま、私の新たな家が決まるまで一緒に住んでいる状態ですが 彼は私の毎日の仕事の行き帰りの送り迎え、 休みの日にはふたりでお出掛けもします。 1週間前のふたりの関係が嘘のように、充実した毎日を送っています。 変わらず体の関係もありますし、私も未だに左薬指に婚約指輪をはめています。 彼はつけていていいと言います。(指輪は私にあげたものだから付けるも付けないも私の自由と言う意味なのかもしれませんが) また、数日前に一緒に過ごしているときは 「またお前とヨリを戻した時、新しい家の初期費用とか引っ越し資金、家賃とかよく考えたら無駄な出費だよな」と言ってきました。 ですがその時は私が突っぱねて、「でも自分がいけない事をしたし、反省や今後の自分の為にも貴方から離れるよ、だから私は早く家を探すよ」と言いました。 彼はそっかとだけ言い黙っていました。 かと思えば昨日は急に「そう言えば家はどんな感じに進んでるの?」と聞いてきたりします。 自分がいけない事をし、婚約破棄→別れの結末を招いたにも関わらず、 私はやっぱり彼と離れる事ができません。 現在は恋人でも婚約者でもない立場ですが、まだ一緒に過ごせているのであまり実感もありません。 ですが彼が昨日発した言葉を思うと、やはりいつかはこの家や彼から離れなくてはいけないのだと改めて認識し、すごく寂しく悲しくなりました。 彼の言動をみていると、彼が何を考えているのか私には全くわかりません。 指輪の事もそうですし、かと思いきや新しい家を探しているかと尋ねてきたり… 私は自分の事なので冷静に物事を考える事ができずにいます。 第三者の皆様からみて、彼はやはり私にでていってほしいのでしょうか。 率直に思った意見をお聞かせ願いたいです。

  • この状態では婚約成立?

    口約束でいつかは結婚したいねとお互い言っています。 同棲もしています。 これで婚約成立ですか?

  • 婚約とは・・・

     現在付き合っている女性がいますが、お互いに結婚を考えています。  私はいま大学4年で、無事に就職が決まり、来年から働き出して生活に安定が見込まれたら結婚を、というように考えています。  ですが、彼女のほうは内定がでたらすぐにでも結婚したい、ぐらいの勢いで少し困っています。彼女曰くは、遠距離(ざっと1000kmは離れてます)なのですごく不安で少しでも早く一緒になりたい、らしいです。  そこで私は、内定後に婚約ではどうか、という旨を彼女に伝えたのですが、「婚約はあくまで口約束で、別に役所にいって云々・・・じゃないから法律的にはまだ赤の他人でやっぱり不安」のようなことを言っています。  そこでお聞きしたいのですが、婚約というものは結婚とは違うわけですが、法律的なところも含めてどのような位置づけなのでしょうか。巷では婚約解消で慰謝料の揉め事等々、ドロドロした話を耳にすることがありますが、実際のところはどうなのでしょうか。

  • 婚約に関する法律について。

    昨日テレビを見ていて思ったんですけど、口約束だけでも成立する約束ってあるじゃないですか。 それで、 口約束だけで婚約も成立するんですか? 口約束だけの場合、 何で判断するんですか? 言った場所は関係しますよね? 気持ちの度合いとかで判断するんですか? 何度約束してきたか? 何年いい続けたかですか? たとえば、 結婚の約束をして5年つきあう。 お互いに適齢期に達そうとする年齢。 どちらか一方が別れたい場合、法律で言ったら婚約破棄にあたるんですか?

  • 婚約破棄、口約束ですが慰謝料は請求できますか?

    私は36歳(バツイチ子持ち)です。 交際期間は約1年。 付き合って半年位経ってから 彼の方から来年か再来年くらいまでには 結婚しようと言われました。 それからお互いに将来の事を意識し始め 私も彼もそれぞれ自分の親には 結婚したいと思っているという話はしました。 子供達にも紹介し、再婚したいと言う話や 彼と結婚したら引っ越すかもしれないと 言う話もしていました。 彼とは毎日のように将来の話をしてました。 結婚式の話やいつくらいに子供を作ろうかとか 子供の名前も二人で考えました。 彼とはもともと同じ職場でしたが 今の仕事では私達、家族3人を養う事が できないからと言って 彼は家の仕事(自営業)を継ぐ事を決意し、 退職しました。 退職したとたん、急に連絡が減り 会う約束をしてもやぶられたりして それが原因である日、電話で喧嘩になり つい私がもう別れたいと言ってしまいました。 でも1分も経っていないうちに謝り、 ついカッとなって心にも思ってない事を言ってしまってごめんなさいと何度も謝りましたが 許してもらえませんでした。 一度は会ってちゃんと話そうと言っても 来たらストーカーで訴えるだとか、 俺は他の女と籍入れるからさようならと言われ、 その後、電話もメールも一切シカトされてしまいました。 このような喧嘩でもう別れたいと 言ったりするのは 今までに何度も何度もありましたが いつもすぐに仲直りしてました。 だから今回の喧嘩もいつもの事だと思ってます。 その後、あまりの暴言からのショックで 睡眠もろくにできず、 ご飯も食べれない日が続き、 みるみる体重が減って体調をくずし、 病院に行ったら、メンタルクリニックの紹介状を出されるまでになってしまいました。 働く事もできなくなり、職も失いました。 今回の場合、ついその場の感情で私が別れたいと 口にしてしまった場合、私が婚約破棄した事になってしまうのでしょうか? 私は婚約破棄なんてするつもりもありませんでした。 また婚約は口約束で婚約指輪や結納などはまだ でしたが成立はしますか? 証拠となるのは第三者か、メールのみです。 ちなみにメールには ・絶対結婚して下さい。 ・お前は婚約者だよ。 ・子供も含め、俺が幸せにします。 ・一生なにがあっても別れない。 ・死ぬまで愛します。 などと言うメールは残ってます。 もし、成立するのであれば慰謝料を請求したいと考えています。 法律的に詳しい方、ぜひとも力になって 下さい。 よろしくお願い致します。

  • 何をすれば「婚約」ですか?

    付き合い始めて4年ほどですが、2年後ぐらいに結婚しよう、という話があります。 私も彼もすぐには結婚したくはなくて、したくなったらでいいや、なんてずっと伸ばし伸ばしできました。 親も一応許してくれているので同棲を続けています。 ただ、先のことなんて約束できない、と思っていたのと、本当に結婚するのかどうかなんて全然真剣に考えられなかったので、「するつもりはあるけど、先のことは分からない」と答えてきました。 でも最近相手側の親も、私の親も「この先どうするのか?」と心配してきているので、何か形を示して安心させたい、と思っています。 私も彼も結婚を現実のものとして受け止めて、決めましたが、お金や仕事の面を考えてもやはり2年後ぐらいです。 1年後ならまだしも2年後以降の結婚の約束をしている場合、親や世間に、ちゃんと婚約していることを示したいのですが、いったい何をすれば「婚約」となるのでしょうか? 世間にも堂々と「婚約者」「婚約している」と言うのは、何をしてなるものですか? 無知で申し訳ありませんが、子供の頃から気になっていました。 よろしくお願いします。

  • 口頭での婚約、中絶。婚約破棄されそうです。

    私には付き合って5年の彼がいます。 お恥ずかしながら、彼とは20歳の時に妊娠し中絶をしました。 お互い学生で、浅はかな考えで身勝手なことをして、今でも後悔しています。 その後就職が決まり、お互い社会人として働き始め、今子供が出来たら育ててあげられたのにと話すようになりました。 付き合いも長かったため、お互いに行く行くは結婚するつもりだと話していましたし、職場や親にも結婚するつもりだとは話していました。 ただ、具体的にいつという話にはなっていなかったので、お互いの親に挨拶などはしていませんでした。 そんな中、先日2人目の子を授かり、彼も結婚しなかんね(^ ^)と言ってくれました。 しかし、彼が徐々に金銭面を気にしだし、お互いの親に挨拶しに行く日程を決める直前に今回子供は諦めて欲しいと言われました。 私はどうしても産みたかったので、しばらく説得をする日々が続きましたが、彼に私と結婚するのは確かなのだから、俺に責任が負えるまで待って欲しいと言われ、泣く泣く承知しました。 中絶後も500万を2人で貯めて盛大に結婚しようと約束をして、今日まできましたが、今年に入り女友達が増え、風俗でもらって来たらしいクラミジアや淋病もうつされ、モテ期到来だと言うようになり、先日別れを視野に入れて考えろと言われました。 昨日話し合った際にも、俺は別れても別れなくても今と変わらず遊び、私とは当分会うつもりもない。と言われる始末。 事実上別れを言われているようなものなのに、彼が別れようの一言を自分から言わないのは、別れを切り出すのを私の責任にしたいからと言う気がして仕方がありません。 そもそもこれは婚約としてとらえてよろしいのでしょうか。 中絶に関しては無理だと分かっているのですが、婚約と呼べるのなら、婚約破棄と絡めて慰謝料等請求することは可能なのでしょうか。 稚拙な文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 婚約中に距離を置くこと、、、

    先日は相談に乗って頂きありがとうございます。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2804383.html 3日程連絡を絶って(知り合ってからお互い初めて)、言いたかったことを多少混ぜながらこちらから譲歩する形のメールを彼に出しました(好きな車種にして下さい旨)これで話しが収拾するかと思いきやあらぬ方向に話しが進み出しまして、、、 彼は車一つで意見が纏まらない事に大きな不安を覚えると言いだし、距離を置きたいと言い出しました。当然、私からしたら“逃げ”だから嫌だと言いましたが、“最初の衝突が全然乗り越えられていない事についてお互い考えた方が良い”と・・・。何を言っても決めたら聞かないだろうと仕方ないので了承してせめて期限を決めて欲しいと頼んでも“短期間でとても今後の対応や解決策を提示出来そうにありません。お互いに考えがまとまるまでにしませんか?”“最近悩んで考えて眠れなくなって体調もすぐれない、辛いです”と。 婚約中ですし、せめてこんな大事な話をメールでは無く会って話すか、せめて電話で話したいと言いましたが彼の答えは“兎に角今は精神的にクタクタで冷静な判断が出来ないので2ヶ月ほどフレッシュ+考える時間を下さい”でした。私も、彼を追いつめた面もあるだろうと反省し「冷却期間あけにどうなるにしろちゃんと会って話す場を設けるのを約束してもらえるなら」と伝え、待つ意向を示しましたが、彼の答えは“今回の様な衝突が2-3回続けば心か体の病気になる。自分は弱っちい人間の様です。正直耐えるか自信ゼロです、好きだけど将来の事を考えると不安が先立つのです、待って貰えば解決すつのかも分からないし、どうすれば解決するのか分かりません” 私自身、ちょっと現実的なモノの言い方をしていると思いますが、基本的に譲歩してしまう性格で、周りからは“相手に優しすぎる、甘やかしすぎる”とよく言われます。彼は、私からみて少々子供っぽい性格だと思います(彼自身も少し自覚あり)3日間ほっておいたのがいけなかったのか、少し拗ねているのだろうか?とも思いますが、私からの別れを望んでいるのでしょうか?”冷却時間=別れたい!”と察しろとの事でしょうか。会って話しすること、電話でちゃんと話すことすら彼はしてくれません。メールの文面だけでは意思疎通にも限界があります。婚約はしていますが、結婚は2人でするモノなのでごり押しをして追いつめたくないけど、このままメールで終わるのは大人としてどうなのだろう、、、彼にもう別れたいのか聞こうと思っていますがもうどうして良いのか。私は別れは望んでいません。彼のことは信じていますし大事で将来のパートナーと思っています。でも最悪の事も覚悟はしています。