• ベストアンサー

証明って…

こんばんは。りちゅと申します。 高校2年生の数学B((2)?)の証明問題なのですが, 補習の課題であまり時間がありません。 証明かなり苦手なので,どなたかお助け下さい(>_<) 問題 0<a,0<bのとき,√a+√b≧√(a+b)を証明せよ。 また,等号はどんなときに成り立つか。 です。 直角三角形を使うと当たり前な気もするのですが, やっぱり相加相乗平均を使うんですよね? 定理と違う形のせいか,イマイチ突破口が見えません。 助言お願い致しますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

問題文に間違いなければ,相加・相乗平均の不等式も数学Bの知識も要らないようです。 証明すべき不等式の両辺はともに正の数なので,平方の差を考えて, (√a+√b)^2 - (a+b) = a+b+2√(ab) - (a+b) = 2√(ab) ≧ 0 より (√a+√b)^2 ≧ a+b a+b>0 より √a+√b ≧ √(a+b) a>0,b>0 より √(ab) >0 ですから, √a+√b = √(a+b) は成り立ちません。 まさか1年生の復習問題が出るとは思わなかったのか,難しく考えすぎたようです。 等号成立条件をわざわざ尋ねているのに,「なし」が正解というのは,少しいじわるですね。

richu_richu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! なんと,等号成立なしとは… 相加相乗にとらわれ過ぎたみたいですね(^^; よくわかりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nikorin
  • ベストアンサー率24% (47/191)
回答No.2

難しく考えすぎではないですか? a>0,b>0ですから、両辺とも正の値をとるので各々を二乗して比較しても問題ありません。 (左辺)^2=a+b+2√(ab), (右辺)^2=a+b ですから、(左辺)^2-(右辺)^2=2√(ab)>0 で、(左辺)>(右辺)が示されました。 等号が成り立つのは√(ab)=0のとき、すなわちaまたはbが0の時です。 が、問題ではa>0,b>0なので、この条件下で等号が成り立つことはありません。

richu_richu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! やはりちょっとひねって考えすぎたみたいです(^^; お恥ずかしい…。 あ,今思ったのですが, 条件はもしかしたら0≦a,0≦bだったかもしれません。 それなら等号は成立しますよね。 いい加減でごめんなさいm(_ _)m ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不等式の証明

    a,b,c,dを正の数とする。次の不等式が成り立つことを証明せよ。また等号が成り立つのはどのようなときか。 a+4/(a+1)≧3 たぶん相加平均と相乗平均の関係を使うと思うんですが、相乗平均のほうが約分できなくてうまくいきません。

  • 不等式の証明

    数学II 不等式の証明 A>0,B>0のとき、不等式(B/2A)+(2A/B)≧2を証明しなさい。 という問題なのですが、左辺を相加平均、右辺を相乗平均すると解答には書いてあるのですが意味がわかりません。 どうか詳しくお教えいただけないでしょうか? お願いいたします。

  • 大学受験における相加平均・相乗平均の関係

    相加平均・相乗平均の関係というものがありますよね 0≦a 0≦b →  √ab ≦ (a+b)/2 これは大学受験でも結構使う場面があるのですが 私には、毎回かなり突拍子も無く出てくる印象があります 私は定型問題はほとんど落とさず 初見の問題でも、既知の定理を使って、かなり食いつけるようになって きたのですが、相加平均・相乗平均の関係を使うべき場面で 相加平均・相乗平均の関係を使うことを思いつかず、その問題を落とすという ことが多々あります ほかの定理では問題文から落ち着いて考えていけば その定理を使うという発想が出てくるのですが、相加平均・相乗平均の関係 を使うべき場面では、どうすればそれを使うことが思いつけるのかわかりません ab と a+b が出てきたら怪しいな ab と a+b が最小最大にからまって出てきたらかなり怪しいな という考え方ぐらいしか思いつかないのですが、それ以外にどう考えていけば 相加平均・相乗平均の関係を思い出せるようになるのでしょうか?

  • 相加相乗平均を使った不等式の証明

    a,b,c,d≧0、のとき (a+b+c+d)/4≧4√abcd ←(4√は4乗根です) 等号はa=b=c=dのとき の証明で、相加相乗平均を使うと思うんですが、どぅやって使えばいいのかわかりません。

  • 相加平均、相乗平均

    数学II 相加平均、相乗平均 A,Bは正の定数とする。 (A+2/B)*(B+2/A)≧8を証明しなさい。 という問題なのですが、どうも理解できません。 この問題はもとより、相加平均、相乗平均についても教科書や参考書を読みましたが理解ができません。 どうか、わかりやすくお教えねがえませんでしょうか? お願いいたします。

  • 相加・相乗平均は最小値を示すのでしょうか?

    相加相乗平均の証明なのですが、高等学校の教科書には a>=0, b>=0の時、(a+b)^2>=(2√ab)^2で 左辺-右辺=a^2+2ab+b^2-4ab=a^2-2ab+b^2=(a-b)^2>=0 と証明が書かれています。等号が成り立つのはa=bとなっています。 でも、相加相乗平均が最小値になるとはいえないと思うんですよ。 例えば (a+b)^2>=(√2ab)^2とします。 左辺-右辺=a^2+2ab+b^2-2ab=a^2+b^2>=0となり a+b>=√2abということも言えます。等号条件はa=b=0となります 。2√ab>√2abですから相加相乗平均が最小値には思えません。 しかし、2^X+2^(-X)の最小値を求めようとした時。相加相乗平均では2以上になりますが、先ほどの方法では√2以上になります。 ただし、2^Xも2^(-X)も0にはなりませんし、等号条件も成り立ちませんので先ほどの方法では間違っていると思えるのですが、根拠がわかりません。分かる方がいたら是非教えてください。

  • 数学IIの問題についてです。至急よろしくお願いします。

    問 a>0、b>0のとき、次の不等式を証明せよ。また、等号が成り立つときを調べよ。 a/b+b/a≧2 この問題について、二つ質問させていただきます。 (1)この問題は相加平均と相乗平均についてですが、 相加・相乗平均であるのは、 「問の不等式(a/b+b/a≧2)が、a+b/2≧√abもしくはa+b≧2√abの形であるから」という解釈で正しいですか? (2)また、等号成立は「a/b=b/aすなわちa=b」ですが、 こちらは「a+b/2≧√abもしくはa+b≧2√abの等号が成り立つのは a=bのときであるから」という解釈で正しいですか? ご指摘よろしくお願いします。

  • 不等式の証明 相加平均 相乗平均

    ab>0のとき(a+1/b)(b+1/a)≧4を証明 この問題の解き方を教えてください。 相加平均相乗平均がいまいちわかってないので詳しくしてくれると助かります^^;

  • 相加平均・相乗平均の問題

    こんばんは~。相加平均相乗平均の問題です。 a>0、b>0のとき、次の不等式を証明せよ。 また、等号が成り立つ場合を調べよ。 a+2/a ≧ 2√2 この問題の左辺≧右辺という証明まではできたんですが、 等号が成り立つ場合の証明ができませんでした。 参考書には a=2/aより √2となる。 と書いてありました。 この問題は不等号を等号に変えるだけで解けるはずなのに、 つまりa+2/a = 2√2と等号に変えるだけでいいはずです。 でも、参考書の説明はいきなりa=2/aとなっているのですが、 これはどういうことなのでしょうか?

  • 数IIで不等式の証明や相加相乗平均の関係を用いて証明するのに、等号成立

    数IIで不等式の証明や相加相乗平均の関係を用いて証明するのに、等号成立の場合も考えるのはなぜですか。