• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活費、月10万じゃ少ない?)

生活費、月10万じゃ少ない?

rikkylaの回答

  • rikkyla
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.4

こんばんは うちは私、夫、子供乳児です。 1日2食大人二人前に1日2食離乳食、軽くおやつアリです。 家賃、水道光熱費、ネット、電話、ガソリン、私のお小遣いは別で 食費、生活消耗品、子供衣類おもちゃ、その他雑費は月5、6万程度です。 奥様はあなたに内緒で高価ブランドを買っている、頻繁に外食している、自炊しないでお惣菜、貯金をしている、どれかだと思いますよ。 一度一月分の領収証を出してもらってみてください。 二歳ならまだ対して食べる量もないですし、ちょっと怪しいです。

関連するQ&A

  • 夫婦2人の食費は月いくらくらい

    夫婦2人、子供なしの家族の食費はおおよそでいいので月いくらくらいか教えて下さい。東京在住です。外食分は除いた額が知りたいです。 参考に。。 ダンナは昼は外食 妻も週半分は昼外食 週1回くらい晩御飯は2人で外食。 おおよそでいいので、参考に教えて下さい。

  • 一月の生活費に就いて

    妻が毎月の様に生活費が足りないといっています。カードの支払いが滞る事もよく有ります。 家賃や光熱費、保険やガソリン代など全て私の口座からの引き落としです。高速代や新聞代もです。 毎月17万円渡しているのですが、すくな過ぎますかね? 請求書の内容を見ると、確かに金額が合いますし、それ程無駄がある感じもしないのですが。 子供は上が幼稚園で下が2才です。 皆さんのお宅はどの位の予算でしょうか。

  • 妻が生活費を上げてくれと言ってきます

    妻がよく生活費を上げてくれと言ってきます。 私 35歳 (手取り 45万くらい、ボーナス無) 妻 33歳 (手取り 2~3万くらい? 不明です) 子供 2人(9歳、8歳) 妻の母が同居(手取り 不明) 現在妻に生活費として10万円渡しています。 光熱費、通信費、教育費、住宅費、自動車維持費、レジャー費などは上記 生活費に含まれておらず、外食も月1回程度(行かない月もあります)です。 生活費の内訳としては、 ・食費 ・日用品 ・雑費 ・妻・子供の医療費(定期通院ではなく、たまに歯医者に行くぐらい) ぐらいなのですが、10万でも足りないと言ってきます。 私的には普通に生活ができる位の生活費を上げているつもりですが、 みなさんから見て如何でしょうか?

  • 生活費高くないでしょうか?

    ご覧頂きましてありがとうございます。 会社経営をしている30代半ば男です。 皆さんに伺いたいのは、1ヶ月の生活費に付いてです。 私は、妻(専業主婦)、母、乳児(10ヶ月)、 住み込みで女性を雇用の5人暮らしです。 妻・母に自由に使えるお小遣いとして、10万ずつ渡しています。 生活費として、妻には15万渡して来ました。 この中には水道光熱・通信・車関連・リフォームローン(持ち家) 外食費・保険など一切含まれません。 なので、家の中での食事代と身の回りの生活用品です。 (水周り品など切れたりすると、私が買ってくる事もあります) 周りの知人に聞いても、ちょっと多いと思い 『10万でやって欲しい』と言ったら、 『家族が多いから、10万ではキツイ』と言われました。 妻は料理はしますし、都心ではないので物価は高くない地域です。 TVで放送される激安スーパーなどもあったり、 安い場所で買い物をしています。 かといって、冷蔵庫の中に物が溢れているとか 飲み物やお菓子が常にあるというわけでもありません。 皆さんは純粋に、食費(外食除く)や日常生活品でいくら位 渡しているorもらっているのでしょうか? 家族5人(含む乳児)で、いくら位が妥当なのでしょうか? いろいろ回答頂ければ幸いです。

  • 生活費

    生活費なのですが、我が家は7万円を妻に渡しています。 生活費は家賃等は含まれず、光熱費(ガス電気水道)、食費、雑費(子供がいるのでオムツ代やその他など) これで7万円はどうでしょうか? 本来9万円渡していますが2万円は貯金で抜くため7万円です! 妻いわく毎月ギリギリと… 結構お菓子を食べるのでそれが響いてるのかなと思っています

  • 生活費について

    夫婦二人暮しの生活費について質問させて下さい。 夫:手取31万 私:手取16万 以下が一月の生活費です。 家賃        5万8千 義母仕送り     2万 義母宅住宅ローン  2万 夫小遣い      3万 食費        4万(朝・昼・晩・外食含) 光熱費       1万8千(電気・ガス・水道) 生命保険      2万5千 ガソリン      2万 ネット       6千 携帯        1万2千 雑費        5千 私の給料は丸々貯金して、 夫の給料から6万ほど貯金しています。 できればもっと貯金額を増やして、 住宅ローン全額返済→子供を作りたい と考えています。 皆さんから見て、どこをどのように削れば良いと思われますか?? まだまだ新米主婦ですので無駄があると思います。 ちなみにお昼はお弁当を作って持っていっており、 外食は月2回程度休みの日に行く位です。 車の保険は一括払いしていますので、 毎月の支払いはありません

  • 月の生活費はどのくらいが妥当でしょうか?

    今年の4月からなのですが、再婚します。そこで月の生活費で再婚相手と少し意見がちがいますので、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 家族構成 夫、私、子供(中学生、高校生になります。) 子供の学校は給食はなく、毎日お弁当になります。 そこで食費を7万、日用品(生理用品含む他あり)8千円、病院代1万円、交通費5千円、娘達の小遣い1万円(二人分)雑費5千円と考えてます。計10万8千円ですが、何とか遣り繰りしまして 10万で遣り繰りしたいと考えてます。 ところが再婚相手がいうには上記全てで7万でやっていけるのでは?と言います。 食費には勿論米代なども含まれ米代だけでも月に20キロかかりますので、食費の遣り繰りには無理があります。 上記記載分で私の使い過ぎだと思われますか? 結構キツキツの家計なのですが… 因みにおかずなどは三品程度なければ文句が出るたいぷです。 正直私は10万から11万が理想なのですが… 贅沢でしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さいませ。 因みに再婚相手の月収は45万程度です。 水道光熱費は再婚相手が出しますし、学費、家のローン(約10万)も再婚相手が出します。残りは、多分私に渡す生活費と上記合わせても10万以上残るはずなのですが… ご回答頂けますと助かります。 宜しくお願い致します。

  • 生活費、月いくらかかっていますか?

    こんにちは。 お子さんが何歳で何人いる状態で、光熱費等の経費込み、ローン別で皆さんはどのくらい月に生活費がかかっていましたか? 参考までに教えて頂きたく質問しました。 又、子供がいくつ位の時が一番生活費がかかっていたかなというのもお解かりになれば教えてください。 ちなみに私は三歳の息子が今いまして、2人目をつくるか迷っています。 宜しくお願いしますm(..)m

  • 三人家族の生活費

    カテ違いならスミマセン。 娘(年長)との三人家族です。 私(専業主婦)ですが、毎月給料から決まった金額を頂いています。(残りは預金に回っています) 3年前に決めてた金額で子供の入園や色々と出費が増えてそれなりに頑張っておりましたが、今年は入学も控えており大変だと主人に話したところ「やっぱり足りなかった?(笑)あと幾ら必要かと聞かれてしまいました。」 光熱費・住宅ローン・保育料等・保険代・車関係・税金などは年間の金額が把握出来たのですが、他の生活費は幾ら位で考えるのが良いのか悩んでおります。 生活費ですが、1月どの位使ってますか? 生活費は、食費(外食込)・雑費・被服費(家族分)・妻の(小遣い・美容室代)・レジャー費と考えて頂き、月平均でお願いします。 ちなみにママ友は月に10万円だとおしゃってました。 意見を参考に主人に交渉したいので、宜しくお願いします。

  • 青色申告の発生主義

    青色申告の発生主義って、請求書の発行日で記帳すれば良いのですか? 個人の口座から引き落とされているのですが… ◯家賃は請求書がないので…  支払った日(月末) 地代家賃/事業主借     ↑現金主義っぽいですけど良いのでしょうか? ◯電気・ガス代…  検針日    水道光熱費/未払金  引き落とし日 水道光熱費/事業主借  それとも…  検針日    水道光熱費/事業主借 でも良いのでしょうか? ◯水道…2月~3月分が、4/2に検針されました。  4/2    水道光熱費/未払金  引き落とし日 水道光熱費/事業主借 携帯とかもそうですが、使用月と請求書発行月がズレていて変なかんじですけど、 請求書の日付でつければ良いのでしょうか。