• ベストアンサー

カルテ開示と転院について

red2002の回答

  • red2002
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

紹介状を作ると言っても、今までの検査結果全てを記載した紹介状は作ってくれないでしょう。漠然と医者を代えたいというお気持ちはわかりますが。 1つの方法としては、その病院の他の内科の先生に診てもらうことです。それならば、今の主治医が専門としていないものについて、患者から率直にその専門へ回してくれと言うことができますし、検査結果なども全て移管されます。 もう1つの方法は、ご自分が行きたい病院へ行って、そこで診てもらって、そちらの方の先生から、今の主治医に問い合わせの手紙を書いてもらうという方法です。これであれば、必要なデータを効率よく前の病院から借用することができます。

daruma3
質問者

お礼

総合病院で、受診科目以外に医師の希望などを指名しても失礼にならないのでしょうか? (患者が総合病院で医師を選択できたら、いいですね) ほかの病院へ行くのに、紹介状を書いてくれ、、、というのはどうしても抵抗がありますね 具体的に、どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • カルテは誰のもの?

    電子カルテについて勉強しています。 一つの病院内だけでなく、ネットワークを通じて 診療所から大病院までたくさんの病院で患者さんのカルテを 共有できると聞きましたが この場合カルテの著作権は誰に帰属するのでしょうか。 患者さんでしょうか、最初に入力作業を行った人でしょうか、 それとも最初に診察した主治医?どなたかご回答お願いします。

  • 腑に落ちない紹介状の入手方法とカルテの開示

    先日近くの病院へ行きましたら「前の病院からの紹介状が必要です」と言われたので 早速電話したことろ「当院での最後の受診から既に3ヶ月以上経過している場合 改めて受診が必要」との事。そこは家から1時間半かかる大学病院で診てもらう までに2時間も待たされます。今はそこまで行ける状態ではないといくら説明しても 話しを最後まで聞いてくれず「規定ですから」の一点張り。その時点で通院していない 病院からの紹介状って、どこも再度受診が必要なのでしょうか?通院していた時の経緯 投薬記録が載った紹介状を入手するだけに、なぜこんなに面倒な事を要求されるのかが わかりません。また、私がまだ大学病院に通院していた頃、その時の私の主治医が開業するという事だったのでカルテを移転先のクリニックに 持ち出す(?)許可の書類にサインした覚えがあるのですが、そのクリニックでも やはり同じ「規定」になるのでしょうか? そして、こういった場合、カルテは大学病院と主治医移転先のクリニック両方に あるべきなのでしょうか?最後ですが、大学病院側に私のカルテの開示を求めたら 記録を全て頂けるものなのでしょうか?外科・内科とは違うので「開示」といっても どこまで知る事ができるのかわかりません。 こういった事は相手側である大学病院に再度問い合わせれば良いのでしょうが、前回の 電話対応があまりにも酷いので、もうああいう目には遭いたくありません。 長々と書きなぐってしまい、すみません。ご意見他お待ちしています。最後まで読んで下さって有り難うございます。

  • カルテの保存の年数

    カルテの保存の期間は、どれくらいでしょうか? 総合病院などの場合、例えば、内科の診察後、3年経って外科を受けた場合は、先の内科のみ先に期限切れになって廃棄されるのでしょうか?

  • 私のカルテは研究者にも開示されているのですか?

    素朴な疑問なのですが、病院のカルテなどの情報は、研究者の間で共有されているのでしょうか? 解明されていない稀な持病を持っています。 私の主治医や専門医は「前例が無い」と言っているのですが、 ネットを見ると同じ症状の患者を何人か見ます。 そこで素朴な疑問なのですが、 私のカルテなどはその病気を研究されている人たちに公開されているのでしょうか? 逆に、研究者はどのようにして患者のサンプルを集めるのでしょうか? それが嫌なわけではなく、 むしろインターネット上のような場所で共有されていれば、 もっと解明しやすいのでは、と思うので疑問に思いました。 (私の主治医はわからなくても、私の病気を研究している他の研究者が 何か閃けば、直接私が回復しなくても、私のデータを元に解明が近づくのではと思いました。) よろしくお願い致します。

  • カルテの間違い

    近くの(市立)総合病院でのことですが、診察科の受付で当日の症状などを話しているときにふとカルテの表紙が見え、自分の住所とは全く違う住所が記入されている事に気付きました。 その場でその事を伝えると「あぁ本当ですね。直しておきます」との事。 会計も済ませた後、総合受付に行きいつから間違えていたのか確認して欲しいといったところ、「調べようがない」「正しく記入しておく」と言われました。 その後家に着いた後、電話があり、「正しい住所で記入しておきました」と連絡がありました。 その時は住所記入を間違えただけの単純ミスだと思い、これで納得したのですが、今さらになって過去の治療内容などに間違いはなかったか、他人とカルテが間違われていないか(いなかったか)、他人が受診した分が自分のカルテに記録されているようなことはないのか・・・といろいろな事が不安になってきました。 こういった場合内容的には大丈夫でしょうか?

  • カルテ開示について。困っています。教えてください。

    今までの治療を知りたいと思い、病院の医療受付でカルテ開示を請求しました。 開示・コピーには2人の事務の方がいました。内容については私たちはお答えできませんとのことでした。 帰ってコピーを見てみると私の記憶と違うところがあり、気になって、聞いてみるかどうか迷っています。 当時の担当医はいなくなっているので、事務の方にでも聞いてみてもいいでしょうか。やはり医師じゃないとわからないでしょうか。 提訴されるとかはあるのでしょうか? 改ざんとかはあるのでしょうか? 教えていただくとたすかります。

  • 電子カルテ内、一部の診療録を削除したらどうなる?

    私は病院で事務職をしているものです。 入職前、現在勤務している病院で診察してもらったことがあり、 そのとき、研修医らしき女性主治医の自信のなさに苛立ち、口論のようになったことがありました。 その後、その病院に入職することになり、自分の電子カルテを見る機会がありました。 そこで自分のカルテを見て愕然としました。言いすぎてしまった私も反省しなけばいけませんが、主治医とのやりとりがカッコ書きで記載されていて、しかも病気に関係ないことまで感情的に書かれていました。 守秘義務があるとはいっても、電子カルテは患者名を入力するだけで、その病院内すべての職員が目にすることができます。主治医が書かれたやりとりの部分を、自分でこっそり消してしまおうかと、何度思ったことかわかりません。そう思いながら1年以上が過ぎてしまいました。 これからも、この病院に長く勤務していきたいと思っています。それに、経過観察してもらっている病気もあり、来月診察してもらう予定になっています。その際、他の先生、看護士たち、事務職員など、多くの人たが目にしてしまうので不安でなりません。 そこで、質問なのですが、 (1)主治医の先生に再度診察してもらい相談する、または、その上級医の先生に相談して書き直してもらえるものなのでしょうか?  (2)病院内で、自分のカルテを見てしまったことがわかれば問題になりますか? (3)電子カルテの診療録は、消したことの記録が残ってしまうものなのでしょうか? (4)その際、罪になってしまうのでしょうか? どなたか良いアドバイスいただけましたら大変ありがたいです。よろしくおねがいします。

  • カルテの開示について

    http://okwave.jp/qa/q7476075.html 上記で「交通事故に遭った後、医師が正しい診断書を書いてくれない」という件について質問した者です。 経緯は 1.去年父が車同士の追突事故に遭い、軽傷を負った(腕の捻挫、腰痛、首の痛み(ムチ打ち)等) 2.過失は相手側にあったので、父は近所の個人病院に通って診察を受け、診断書を提出して補償金を受け取るはずだった 3.診察を受けている間に、医師と父との間に(恐らく)感情のもつれがあり、医師が診断書を書くことを拒んだ 4.何とか診断書を書いてもらったものの、実際の怪我とは違う(腕の捻挫などが書かれていなかった)診断書を書かれ、保険会社から「これでは手続きができない」と言われた 5.後日私が付き添って病院に行ったが診察を拒否された それで、昨日ここでいただいた回答(上記質問)を元に父に医師への対応を相談したところ、新しい事実が分かりました。 父はスポーツのコーチ(といっても女性や子供を対象にしたバドミントン教室のようなもの)をやっており、そのケアのために10年以上前からその病院に足の張りなどで通っていました。 (スポーツ医療もやっている病院なので) すると、今回の交通事故で書かれた診断書に 「10年前からの既往症」 として 「メニエル、椎間板ヘルニア」 と書かれていたそうです。 保険会社はこの「既往症」を見て「これでは補償金は出せない」と言ったそうです。 (相手の保険会社の担当の人が丁寧な人で、「既往症がなければこちらでかけあう」と言われたそうです) 他の病院にも一応行きましたが、「既往症」と書かれた事実があるので他の病院での診断書ではダメだと言われました。 しかし父も家族も、メニエルや椎間板ヘルニアと診断されたという記憶は全くありませんし、父は「メニエルってどんな病気なんだ?」と病名すら知りませんでした。 元から病気や怪我には必要以上に大騒ぎする父が(軽い胃炎を胃潰瘍だ胃癌だと騒いだり)、メニエルだのヘルニアだの言われたのを家族に黙っていたとは思えません。 なのでカルテの開示を求めたいのですが、これは本人(本人が判断能力がなくて成年後見人などがいれば別ですが)でないと請求できないとネットで検索して知りました。 なので父にカルテを見せてもらいに行こうと言っても強情で頑固者の父は 「あの医者の顔を見たらまた喧嘩するから絶対に行かない」 と言ってききません。 しかし補償金をアテにして父が借金をしているので補償金がおりないと私たちが困るので何とかしたいのですが… 父の「委任状」などがあってもカルテの請求はできないのでしょうか。 また、過去のカルテを医師が書き換える(仮に「メニエル」が虚偽だったとして、今から「メニエル」と追加するなど)ことはできるのでしょうか。

  • カルテの写しってもらえない?

    現在通院中の病院があるのですが、転院を希望しています。 長く通院していますが、一向に良くならないし、主治医は医療専門用語を使っての簡単な説明しかしてくれず、聞きなおしても違う専門用語。 良くならない理由は、私の体質に問題があるから・・・と、原因究明もしてもらえず、同じ症状と同じ処置、同じ薬の繰り返しです。 今の主治医に不信感を持ってきましたので、他の病院で診てもらいたいのですが、知合いの医師の話だと「そういう医師は紹介状は書いてくれるけど、実際に私が他の病院で話す事と内容がかなり食違うと思うから カルテの写しをもらえるとハッキリするんだけど・・・」と言います。 でも、カルテは病院の持出し禁止書類だから容易にはもらえないらしいんです。どうすれば、カルテの写しをもらって転院できるのでしょうか? 医療従事者、もしくは経験のある方アドバイスお願いします。

  • 転院についてアドバイスお願いします。

    二型糖尿病の患者です。 転院について悩んでいます。 現在、診ていただいている総合病院(糖尿病専門外来)は通院して一年です。 受診時にはわからなかったのですが、病状の安定している患者さんについては地元の病院での治療をすすめているそうです。 かかりつけ医もいませんし、近所にどんな病院があるかもわからないと先生に伝えたところ、自宅近くの内科医院を紹介するということでした。 しかし、紹介してもらう病院は専門医でもなく、内分泌代謝内科でもありません。 先生は、数値が安定しているので専門医でなくても良いとのことでした。 自分で少し探されてもいいですよ。とも言われました。 近所の内科医院でも、治療の変更や何かあった場合には、現在、通院中の総合病院と連携してもらえると思いますし、家の近くにかかりつけ医ができるのはいいと思うのですが、今後、今の状態よりも改善していきたいと思っているので、薬や食事、治療方法について相談しながら治療できる専門医のいる病院のほうが安心できるのではないかと思ったりしています。検査結果やその後の経過を診てもらっていた、現在、通院中の病院とのつながりが切れてしまうのも少し不安ではありますが。 紹介された近所の内科医院に転院するか、自分で探した専門医のいる病院へ紹介状を書いてもらうか迷っています。 また、自分で探した病院の場合、受け入れ可能かどうか自分で問い合わせをする必要があるのか、ご存じでしたら教えてください。 良い病院をご存知の方がいましたら教えてください(新潟市在住)。 どうか良いアドバイスをよろしくお願いします。