• ベストアンサー

田中貴子さんの「中世幻妖」という本にはだまされた。

田中貴子さんの「中世幻妖」という本にはだまされた。 女性学者にはこういう“断定”、“思い込み”っていうのが多すぎて、言説に深みがないのですね。つまりは「中世」って事の本質を考えていない、考えるとはどう言うことかわかってない、そんな感じがしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

nobuchan1942さんの質問にはだまされた。 こういう“断定”、“思い込み”っていうのが多すぎて、言説に深みがないのですね。 つまりは「質疑応答のサイト」って事の本質を考えていない、 考えるとはどう言うことかわかってない、そんな感じがしました。 質問は何よ

nobuchan1942
質問者

補足

1582 人語パージさんには驚きました。猿まねしかできないとは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 田中澄江著の本を探してます

    田中澄江(随筆家・登山家)の「山の出会い山の別れ」という本を探していますが、見つかりません。40年くらい前に確かに読んだ事があるのですが、amazonなどでも見あたりませんでした。

  • 田中耕一氏関係本を読みながらオナニーするのは異常か

    2002年にノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんの事について書かれた当時の本を読みながらオナニーするのは異常でしょうか。

  • 常盤貴子の公式サイトについて

    いきなりですが、常盤貴子さんの公式サイトって見たことありますか? 私は今まで見ようと思ってるんですが、見れません。 なぜかはわかりません。最初のオープニング画面(?)は現れるんですがそのあと女の子が落とした本にカーソルを合わせたら指の形になって他のページに行けそうなんですが、クリックしても何も起こりません。何だこれ~って感じです (・_;) 他にも私のように感じる人がいないかいろいろ検索してたのですが、いないようでなんか寂しさを感じています。ちなみに私のパソコンやインターネット環境はきわめて良好だと思います。ただ常盤さんのオフィシャルサイトだけが見れないようです。しかも今回だけじゃなく前にもトライして同じように駄目でした。いつも殺到してて見れないんですかね?でも砂時計が現れるわけじゃないのでそういう雰囲気でもなさそうです。リンクが死んでる感じです。公式サイトだからそんな不具合ありえるわけないよな、とも思います。だって肝心の内容が何も見れないんですものね。 私はどうすればいいかわかりません。もはや常盤貴子よりその不可解さがきになってしまいます。 誰か私のような体験した人いませんか?またはこのリンク( http://official.stardust.co.jp/tokiwa/ )※音楽流れます※から試してみていただけますか?すいません!!(;O;)よろしくお願いしま~す!!

  • 中世ヨーロッパとは?

    ヨーロッパにおける中世というのは5世紀から15世紀だったと思うのですが、それで正しかったでしょうか? 本から得た知識ではなく、とある映画中で言っていた事からそう思っていたので不確かです。 教えて!gooのなかで時おり「中世ヨーロッパのような雰囲気」の小説やマンガを教えて下さい、と言ったような質問を見かけます。そこで15世紀以降の「華やかなりし宮廷生活」のような17~18世紀?的なものが紹介されていたりする事が多いので、不安になりました。 また、5世紀から15世紀までのヨーロッパは実際どんな社会だったのか、と聞かれても、はっきりと答える事ができませんでした。 キリスト教が認められ浸透していって、ルネサンスまで、と言うような事しか思い浮かびません。 現在高校生ですが美術史の授業を受けているので、建築や絵画の様式の変遷などは多少分かるのですが、じゃあ実際どんな生活をしていたの?と言われても言葉につまってしまいます。 封建制の社会でキリスト教の影響が強かった? 何だか実感がわきません。美術の事を見ても、キリスト教一辺倒だな、とは思うのですが。 人々は実際どのような生活をしていたのでしょうか。 世界史の授業でも早足に通り過ぎてしまう所ですので、良く分かりません。 こんな質問ですが、分かりやすく教えて下さると嬉しいです。

  • 田中裕子さん

     子供のころは、あまり田中裕子さんが、好きではありませんでした。多分、最初に見た作品が、「ザ・レイプ」だったため、子供心にショックだったからだと思います。(O.O;)(oo;)  しかし、最近親戚の家にあった、「おしん 青春篇」を見て、急に大ファンになりました。(≧ω≦) 明治女性の凛とした美しさが、にじみ出ているような感じがしました。  この方が出ているドラマや映画で、お勧めのものがあったら、教えてください。m(_。_)m  ちなみに、ジュリーと共演している「大阪物語」と、「寅さん」は、何度も見ました。(^_^)最近は、あまり活躍されてないのでしょうか?  友人たちと、この方について、話していたところ、「田中裕子って上品って感じだよね」という意見もあれば、「え?違うよ。魔性の女系じゃない?」という意見もありました。  なんか、どっちにもとれて、つかみどころがない女性という感じがします。(^.^)  皆さんのいろいろなご意見が聞きたいです。n(_ _)n

  • 中世イタリアにいた人物を調べています

     中世イタリアにいた人物を調べています。  5歳で王位をついで(前王の父親が病死したからだと思います。)  二十歳前後に、父親代わりだった人間に裏切られて、暗殺された人なんですが、聞いたこと無いでしょうか? (病死って事になってる可能性も有りますが)  時代は、ルネッサンス初期か、それより前だと思います。  何かヒントになる、本や、サイト等も紹介していただけると助かります。

  • この本の題名を探しています

    初めまして、あゆみといいます。 突然にこのような事を申し上げてすみません。 すっごく探しています。どうか皆様のお知恵を 貸して下さい。 題名の通り、本を探しています。題名を覚えていません。 この話しが掲載されていたのは、何かの少女雑誌で今から 私が現在、22歳なので、記憶をたどってみますと、多分私が6歳から10歳くらいの間だと思います。 主人公は黒髪の女の子、年齢は10代から20代前半のいった感じで、日本人です。 その子は記憶を失っています。ただ、その女の子の母親は彼女をとても探していて、占い師などを頼ってなんとか、その子を探し出そうとしています。 ですが、その子は記憶を失っている為に母親が自分を探しているとは知りません。 また、その女の子がいる場所は日本ではありません。 中世のような所です。その中世が過去なのか、 それとも別の世界なのかは分かりません。 その子は中世みたいな所にいて、綺麗な女の人が 当主のお城に置かれています。 置かれている理由は分からないですが、捕らえられたか、だと思います。 そこでは女の子は下働きをしていて、同じように下働きをしている一人の女の子と友達になります。 それから、当主の女の人は若さと美しさに固執していて、若い女の血を浴びる事によって若さも美しさも蘇る、 保たれると信じていて その為に城には沢山の若い女性がいます。 ある日、当主は女たちのを血を浴びる為に殺そうとして いました。 とうとう女の子の友達も殺されるという時に、女の子が 突然、魔女みたいな感じに変わって、当主を逆に 殺しました。 そして、女の子と友達は、女の子の記憶を取り戻す為だったか、別の目的だったかもしれませんが、旅に出ます。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 本の読み方(拘り?)について教えてください。

    本の読み方(拘り?)について教えてください。 特に海外の作品や古典ですが、私は登場する場所や物を実際に見て触って体験する事が本を読む絶対条件では無いものの、「かなり」重要だと考えます。 例えば「御簾」や「剣」が出てきた時に、実際に見たことが無くても本は読めますが、それらを見て触る事でより深く体感する事ができるからです。また、文章中で「何故このような表現になったのか」という問いに答えが得られるからです。 友人とこの事について話した時に「作品のみをただ深く読み続ける事」について話されました。解説、出展、成立背景、成立年代に拘らず、ひたすらテキストのみを深く読み、考える、という読み方です。友人は登場するモノや世界について実際に触れる事は否定はしないものの「さほど」重要では無いと考えています。 この二つの意見について、みなさんの考えるところを教えてください。 勿論、この二つの意見はどちらも間違いではないと私は考えています。 友人は「実際に触れる事で安易に納得する事が、物語の本質を読む事の弊害になる可能性がある」という危険性を指摘し、私は「物語の本質【著者の表現したい事】を理解する事と実際に体験する事は別問題である」と考えます。

  • 生きることが辛いときに勇気付けられた本

    今闘病中です。生きるのが辛くて何のために生きているのかわからなくなります。そんな時、生きることを勇気づける本を教えてください 生きる事の本質を教えてくれる本です。 ちなみに、夏目漱石とか好きです。聖書とか仏教など、宗教がらみは嫌です。 一日あれば読めるぐらいの量がいいです。

  • おすすめの本(漫画)教えてください

    こんにちは。 最近、異世界ものや中世的な雰囲気を持つ物語に惹かれているので、よろしければおすすめの本を教えてください。漫画でも構いません。 条件としては、異世界または中世的、もしくは時代設定が古めの(一昔前という事が感じられる位)ものがいいです。 戦争や恋愛など、そういったジャンルは問いません。キャラクターが魅力的だと尚良いです。 注文が多いですが、これいいよ!というものがありましたら、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PFキット、ヒーター、レザー、ベルトユニットの交換を促され、印刷ができなくなってしまいました。大量の印刷をしているために困っています。
  • トナーもそれなりのストックを持ちましたが、交換よる安く新機種を買うべきならば買う選択もありますが、トナーがもったいないので継続できるような機種で現役があったら嬉しいところです。
  • パソコンはWindows 10、macOSで接続は無線LANです。Wi-Fiルーターの機種名はバファッローです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類は特にありません。
回答を見る