水草や流木がたっぷりあれば、ヤマトヌマエビは飢えませんか?

このQ&Aのポイント
  • 水槽でエビが清浄な水槽を脱出する事故がありました。エサを半減させると、カラシン達が飢えのストレスで飛び出しました。
  • 以前は流木や水草、微物質だけでビーシュリンプやチェリーシュリンプを繁殖させていたので、エビが飢えることはないと思っていました。
  • エサを減らしたことでエビの振る舞いが変わり、飛び出し事故が起きました。なぜエサを減らしたことが問題になったのか理解できません。
回答を見る
  • ベストアンサー

水草や流木がたっぷりあれば、ヤマトヌマエビは飢えませんか?

水草や流木がたっぷりあれば、ヤマトヌマエビは飢えませんか? また 飢えたエビは清浄な水槽の外まで徘徊しますか? 水草水槽で、エビが清浄な水槽を脱出する事故がありました。 事故のきっかけはエサを半減させた事です。 カラシン達は飢えのストレスから、頻繁に飛び出しました。 飼育水の富栄養化を嫌って、エサを減らした事が災いしたのです。 減らす以前から 水槽に入れていたエサは、底床に落ちる前に全て魚に食われ、 エビに行き渡らなくても飢えた様子は無く、無事故でありました。 水草があれば、エビは飢えないと思っていたのに残念です。 以前 ビーシュリンプやチェリーシュリンプを二年ほど単独で飼っており、 流木にモスをたくさん巻いたものを与え、人工エサ無しに繁殖させておりました。 水換えだけで、100匹以上維持していたのです。問題はずっと無し。 この時の経験から「エビは、流木や水草・土や微物質を食しても充分育つ。 一握りのサンゴ砂でカルシウム・ミネラルを与え、 脱皮不全の元凶ブラックホール炭は使わない。 過度の水換えや投薬をしなければOK。」と理解しておりました。 なので 今回エサを減らした事で、エビの振る舞いが変わったことに とても違和感があります。 エサ量を戻したら飛び出し事故がやんでいるのですから因果関係はあるようですが 何かしっくりきません。 さて私は何が分かっていないのでしょうか?どんな誤解をしていますか? エビの気持ちが分かる方のご意見をお待ちしております。 水槽環境は下記のとおりです。 淡水経験3年 水草水槽(草多い)立上げから6ヶ月 90センチ240L水槽 レッドファントム22匹 サイアミーズフライングフォックス3匹 オトシンクルス4匹 オトシンネグロ4匹 ヤマトヌマエビ10匹 エビはいつもどれかが抱卵しています。 CO2(1秒1.5滴7時間)・メタハラ8時間・エアー等のどれもタイマーで管理 常時日陰 日光は差しません。 水中ヒーター26度 夏期部屋クーラーオン 亜硝酸・アンモニア 安全レベル PH7 低硬度 週1で1/4換水 1/3換水はやめました。換水直後エビが必ず脱皮するのを嫌いました。 この水槽で不快コケで苦労した事はありません。 ソイル 濾過器エーハイム2078生物濾過仕様 ブラックホール炭あり 3ヶ月前白点病治療

  • 回答数2
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> 水草や流木がたっぷりあれば、ヤマトヌマエビは飢えませんか? ・ヤマトヌマエビの大きさ次第だと思います。 ウチのヤマトヌマエビは6~7cmのジャンボサイズが5匹です。 この大きさのヤマトヌマエビの場合、プレコ用フード(10円玉大)を毎日1枚、ペロッと食べます。 ヤマトヌマエビも、大型に成長すると、水槽内の水草や苔では餌不足になります。 逆に、まだ、小型のビーシュリンプよりも一回り大きいくらいのヤマトヌマエビならば、水槽内の魚とエビの飼育数が多くない場合。 ヤマトヌマエビのために餌を与えなくても、十分に生きてゆけます。 今般のヤマトヌマエビの水槽脱出事件は、次のようなプロセスが推理できると思います。 1・餌を減らした。 2・魚が飢えた。 3・飢えた魚がヤマトヌマエビに足を食べようなど、など、の「ちょっかい」をだした。 4・ヤマトヌマエビは驚いて、水槽の外へジャンプした。 余談ながら、 日本語では、エビはエビだけで主に使われる言葉は一つですが、英語でエビを一般に表す言葉は3つあります。 ・shrimp ・prawn ・lobster ヤマトヌマエビやビーシュリンプなどに使う「shrimp」は、足が貧弱で、陸上歩行できない種類の小エビを表します。 ヤマトヌマエビが水槽の外へ自らの足で脱走することは、マズ、ありません。 「prawn」は、足が貧弱で、陸上歩行できない種類の大型エビです。(車エビなど) 「lobster」は、足が丈夫で、自力で陸上歩行が出来るエビです。(ザリガニ、伊勢エビなど) > エビはいつもどれかが抱卵しています。 ・せっかくなので、海水水槽を準備して繁殖に挑戦してみてはいかがでしょう。 今後に役立つ、いろいろな経験がえられますよ、きっと。

iganda
質問者

お礼

お世話になりました。 エサ量を元に戻して、問題なく暮らしているようです。 ありがとうございました。

iganda
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 かなり事態が分かってきました。 私の誤解の一つは 「魚達が自分より大きな体の甲殻類に手を出すはずが無い。」 と思い込んでいるところですね。 私の質問文の姿に、誤解の様子が現れています。 誤解質問者の尋ね方が悪く、欲しい回答に辿り着けずにいます。 もう一つお付き合い下さい。 先日の私の質問文「空腹で魚達は水槽を飛び出すか?」に ついてご回答頂けるなら、どの様になりますか? 同じ事柄を違う切り口で質問しており、私の誤解を現しています。 何度もお尋ねして申し訳ありません。 気が向いた時にでもご回答下さい。

その他の回答 (1)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4333/10702)
回答No.1

エビ類は雑食です 藻類だけでは栄養不足になります 魚と同居の場合は魚の糞から必要な栄養を取れる場合もあります ビーシュリンプを飼育されている時は 小さいですし 死んでも放置していればそれを食べています ヤマトヌマエビはビーシュリンプに比べると丈夫です 体も大きいですから 柔らかい水草だと食べます ビー類だと水草に付着する藻で済みますが エビが逃げる 共食いが始まっている状況です 仲間から襲われるから逃げる 魚に襲われるから逃げる 余程の事がないと水から出る事はしないです 水替えで硬度も変化します PHとppmの2重攻撃を受ける事になります 頻度を減らして置き水の水質が安定した物を使ってください 水草にも悪い影響を与えます 水槽内を触ってすぐに水質調整してるようでも 中の生き物たちには影響大です 水草中心のアクアリウムを作りたい でも魚やエビの数も多い 管理は水草中心 少々欲張りすぎな感じが

iganda
質問者

お礼

お世話になりました。 エサ量を元に戻して、問題なく暮らしているようです。 ありがとうございました。

iganda
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 かなり事態が分かってきました。 私の誤解の一つは 「魚達が自分より大きな体の甲殻類に手を出すはずが無い。」 と思い込んでいるところですね。 私の質問文の姿に、誤解の様子が現れています。 誤解質問者の尋ね方が悪く、欲しい回答に辿り着けずにいます。 もう一つお付き合い下さい。 先日の私の質問文「空腹で魚達は水槽を飛び出すか?」に ついてご回答頂けるなら、どの様になりますか? 同じ事柄を違う切り口で質問しており、私の誤解を現しています。 何度もお尋ねして申し訳ありません。 気が向いた時にでもご回答下さい。

関連するQ&A

  • ヤマトヌマエビと水草

    こんにちは。 皆さんにお聞きしたいのですが、最近、ヤマトヌマエビを飼い始めました。 ですが、水槽の中があまりにも殺風景でしたので、水草を植えようと思い、店に買いに行きました。 店で売られているヤマトヌマエビを見ていると注意書きがあり、「ハイグロ類、マツモ類と一緒にするとエビがダメージを受けます」と書いてありました。 ここで質問ですが、エビと一緒の水槽に入れてはいけない水草とは主にどのようなものがあるのでしょうか? また、みなさんはどのような水草を入れているのでしょうか? どうか、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • ヤマトヌマエビ白く濁って動かなくなりました

    30リットルほどの水槽に、アカヒレ5匹とヤマトヌマエビ5匹を混泳させています。 ヤマトヌマエビは半年程前に購入しこれまで特にトラブルなくやってきました。 今日の昼ごろに水槽を覗いたら、エビが見当たらずよく探すと全部のエビがアヌビアスの葉の下に隠れてじっとしていました。 少し様子を見ようと数時間おきに見ましたが、いまになっても殆ど動きがなく、葉をめくって明るくして観察しましたら白っぽく濁っていました。 今朝までは地面を這ってせわしなく餌をつまんでいて、何の問題もない様に見えていたのですが、急な変化の原因がわかりません。 一応、汲み置きしておいた水にアクアセーフを入れてほんの少しの水換えを行いました。 それと、水温が15℃まで落ちていて、どうしようか数日前から悩んでいましたがヒーターを入れました。 現在は22℃に上がっています。 それ以外は怖くて何も出来ないのでいます。 市販のリトマス試験紙の様な水質チェッカーで水質を調べたところ、phが少し下がっている以外は特段問題のある数値ではないようでした。 一週間前に濾過器のみ掃除をしたのですが、この数週間ほどの間に変わったことをしたのはこれぐらいです。 それ以前は、1ヶ月おきに濾過器の掃除、フィルタの交換と、1週間~数日おきに足し水や、4分の1ほどの水換えをしていました。 餌はエビ用のものを与えていましたが、アカヒレの餌もよく食べていました。 こうしてヤマトヌマエビが白っぽく濁ってしまった時の対策を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビと水草。

    ヤマトヌマエビと水草。 アクアリウム超初心者です!アクアリウムを初めて3週間。いきなり藻(とろろ昆布みたい、、、)なのがたくさん出てきて気持ち悪くなったので、セットをそろえたお店に行ったらヤマトヌマエビを入れるといいと聞いたので、3匹購入!で2日くらいで藻がなくなりました。でもそのあと高かったキューバパールグラスやらウォーターローンなどを食べてんのかよくわからんけど、水草の上ででごちょごちょし始めた。一日出かけて帰ってくると大事な水草が水面にポカーーーっと浮いてて非常に不愉快。食べようとしているのか、引っこ抜いて遊んでるのかわからんけど、 どうしたらいいのでしょう? ちなみに水槽は14Lでネオンテトラが10匹だけです。エビは入れて3日目です。 誰か助けてーー!!;

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビが時々水面に腹を向け空を掻いています

    こんばんは。 ヤマトヌマエビが時々水面に腹を向け、空を掻いています。 水質悪化のサインと思い、試験しても汚染はありません。 水草の多い水槽です。 半断面は流木と草で、水面まで森状態。 もう半断面は低い流木とモス。ソイルを露出させています。 取水口は、このソイル側です。 吐き出す流水は森へ当てています。 森の隅々まで循環水が届いているか分かりません。 換水時 草原側の床付近をホースで吸うと、 澱が出て行きます。清浄になる姿が目視できます。 森側はホースで吸えません。 草が邪魔して、森深部までホースが届かないので、 澱は淀んでいると思います。 この淀んでいる澱は、生体の毒でしょうか? エビが空を掻く理由は、この澱かもと疑っています。 ホースで吸えない箇所の老廃物が分解される時、 アンモニアを出しているかもしれません。 森深部の澱を取り除く工夫をした方がいいですか? それとも澱がアンモニアに変わると思うのは間違いですか? 魚は苦しそうな仕草をしませんが、 エビにとってCO2が苦しいかも知れませんね。 まず減らしてみます。 餌をあげるとエビは水面から降りてきて食べています。 質問を整理します。 澱はアンモニアに変わりますか? 換水や流水で森深部の水は循環できますか? CO2過多が原因ですか? 他に気付いて無い事がありますか? 水槽環境は下記のとおりです。 淡水経験3.5年 水草水槽立上げから10ヶ月 90センチ240L水槽 レッドファントム18匹 サイアミーズフライングフォックス1匹 オトシンクルス4匹 オトシンネグロ4匹 ヤマトヌマエビ14匹 エビはいつもどれかが抱卵しています。 CO2(1秒1.5滴7時間)・メタハラ8時間・エアー等のどれもタイマーで管理 常時日陰 日光は差しません。 水中ヒーター26度 夏期部屋クーラーオン 亜硝酸・アンモニア 安全レベル PH7 低硬度 週1で1/3換水 この水槽で不快コケで苦労した事はありません。 ソイル 濾過器エーハイム2078生物濾過仕様 ブラックホール炭あり

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビのことで・・

    こんにちは。 私は40×30cm水槽で、熱帯魚たちと一緒にヤマトヌマエビを3匹飼ってます。 買ってきてからしばらくは積極的にコケやプレコ用フードやコリドラスフード、イトミミズを食べていたんですが、最近になって流木から下りて来なくなり、今では水草にしがみつくようにして体の色も透明になり、ほとんど動かなくなってしまいました。餌もあまり食べなくて、コケが増えてきてしまいました。 なんでそうなったのか分かる方がいたら教えてください!

  • 水草が光合成をしない、ヤマトヌマエビが死んでしまう。

    最近水草の育成をはじめようと思い、水草を入れたのですが、全く気泡が出てきません。そしてヤマトヌマエビを飼っているのですが、朝水槽を覗くと必ず一匹は死んでいます。 下に詳細を書いてみました、お伺いしたいのは… ・水草が光合成をしない原因は何なのか? ・ヤマトヌマエビが死ぬ原因 ・水草はもしかして枯れてしまっているのか です。アドバイスをお願いします。 水槽の設置は一年ほど前、ネオンテトラのみ15匹程度飼っていました。 二ヶ月ほど前から、カージナル19匹、グリーンファイヤー5匹、ブラックテトラ5匹の三種類、オトシンクルス5匹、イシマキガイ10ヶを一月の間で徐々に増やし、混泳していきました。 現在、上記の数の魚+ヤマトヌマエビ3匹 魚の方の調子は良く、ヤマトヌマエビはずっと流木の隙間などに隠れています。 ・水槽 幅60cm奥行き30cm縦45cm エアレーション付き(24時間起動)・上部式フィルター ・光量 水草育成用ランプ NA-LAMP20W を二本 (朝九時に点灯、夕方五時に消灯) ・餌 フレーク (一日三回、粉々にしたものを一回に一つまみ) ・水草 リシア2ヶ グリーンカボンバ6ヶ アラグアイアミズマツバ6ヶ (気泡は出さず、葉の裏や一部茶色・赤褐色の部分有り) ・アクセサリ 流木 (流木や水草は水道水ですすいだ後水槽に入れました) ・水温 25℃前後 ・PH 6前後 ・底床 ADAアクアソイルアマゾニアを下にノーマル上にパウダータイプの順 ・水草の栄養添加にADAのグリーンブライティSTEP1を一日ワンプッシュ使用。 ・ADAの二酸化炭素添加機材Co2アドバンスシステムを使っています。カウンタの中で一秒にひとつ泡が出る間隔。 ・水替えは週に一度9~10リットル程度、水換えとフィルタの交換は同時にしていません。 イージーバランス アルミジン コントラコロライン アクアセイフ の4種を規定の量と、 バイコム78、21PDも規定の量加えています。

  • 水草育成の仕方

    アカヒレ12匹とヤマトヌマエビ3匹とドジョウ1匹飼っています。 水槽内のキンギョモ系水草(カナダモ?クロモ?) がエビに食われてしまい丸坊主になるので、別水槽で水草だけ育てようと思っています。 30センチ水槽で考えていますが、やはりろ過装置は必要でしょうか? 燦々と日光があたる窓際に置こうと考えています。 買っても安いのですが・・・ また、ヌマエビは「水草食わずにコケ食わす」程度のエサの量がサッパリわかりません。 現在のエサは2日に一回、耳掻き3杯です。

  • ヤマトヌマエビが・・・

    本日ペットショップよりドワーフグーラミィ(一匹)とヤマトヌマエビ(二匹)を購入しセットしておいた水槽に入れた後用事があったので外出し4時間ほどしてから帰宅したら元気だったヤマトヌマエビが二匹とも死んでいました(泣) 当方初心者で理由が全くわかりません。グーラミィは元気に泳いでいたのでどうしてヌマエビだけ?? 水槽の環境ですが・・・・ ・水草が数本植えてある。 ・流木がひとつ(アク抜きはしてあります) ・エアフィルターは外掛け式 ・エアポンプは特につけていませんでした。 ・水草成長促進のため液体肥料&CO2添加剤を入れて  ありました。 ・水温は29度でした(当方はこれが原因かと・・・ ・水は中和してありろ過バクテリアの素も入れました。 以上です。当方としましては水温の上がりすぎと 酸素不足だったのでは?と思っていますが・・・ どうかご助言お願いいたします。

  • ヤマトヌマエビ 食べ物

    熱帯魚1ヶ月の初心者です。 現在、60cm水槽・上部フィルターで、ネオンテトラ12・コリドラス9・オトシンクルス5・ヤマトヌマエビ15が入っています。 pH6.5~7.0で、底砂は大磯で、流木2・石1・水草多数が入っています。 先日、ヤマトヌマエビが、発見が遅れたネオンテトラの死骸を食べていました。 その時は、死骸を放置したら水質が悪くなる気がして、エビが手を放した隙に取り上げてしまったのですが、 この場合、死骸の処理はエビに任せてしまって良いのでしょうか? また、昨夜、ネオンテトラが1匹、明らかに弱っていたのですが、今朝確認したらどこにもいません。 単に、探し方が下手なのかも知れませんが、痕跡すらありません。 死亡して、エビが食べつくしたのでしょうか? それとも生きているうちに襲われたのでしょうか? 肉のほうが好みで、今後、生きた魚を襲うようにならないかと心配しています。 今のところ、エビ達は、魚にあげている餌の残りを食べているようです。 コケは見たところ生えていません。 どうか、ご回答よろしくお願いします。

  • ヤマトヌマエビ

    熱帯魚を飼い始めて1年経過し、病気や死者もなく安定してきたので、 以前から欲しいなぁと思っていたヤマトヌマエビを、先日2匹購入しました。 水温調整に30分、水質調整に2時間かけて少しずつ行いました。 今日で4日目になります。 教えてgooで検索して雑食性ということはわかったのですが、 2匹とも石の下に潜んだままで何も食べてる様子がありません。 初日は1匹だけ、水槽内を少し探索していましたが、それ以降はずっと隠れたきりです。 そこで質問なのですが、ヤマトヌマエビが餓死することはあるでしょうか? 現在45cmの上部式フィルター水槽で、 水草1本 水温26度 グッピー11匹 グッピー子供3匹 コバルトドワーフグラミー1匹 テトラ系6匹 コリドラスピグミー5匹 オトシンクルス2匹 ヤマトヌマエビ2匹  というセンスや統一感とは無縁の水槽です(笑) フレークの他に、エビ用の餌やコリドラスやオトシン用の餌を与えてみても、 グッピーとグラミーとの争奪戦になり、コリドラスやオトシンはそのおこぼれをついばんでいます。 この状態でもエビは餌にありつけているでしょうか?