• ベストアンサー

国勢調査が始まりましたが、大変な金を使って「全数調査」なんかする必要あ

国勢調査が始まりましたが、大変な金を使って「全数調査」なんかする必要あるんでしょうか? 数%の抽出調査で十分な結果は得られと思うのですがね。この事業は「事業仕分け対象」にならなかったんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.14

私も不思議に思っています。 基本台帳があって、国民は番号をつけられたわけですよね。 それによって、誰がどの学校に通っているか、どこで働いているかまで、番号でわかるはずなのに、、、って。 恐らく各行政同士で情報を共有していないので、国は知りようが無いのだと思う。 最近、うちの近所の人の外国人化がすごいことになっている。 会話している人とすれ違いざまに聞こえるのは、アジアのどこかの言葉。 中国語に近いイントネーションだけど、何人だろう??って思う。 銀行の中に入るといたるところに数ヶ国語の表示があるし、ATMマシンも数ヶ国語選ぶようになっているくらい、日本語がわからない人が市民権を得ている地域。 この人達が国勢調査に応じられるかなぁ・・・と思いました。 うちの市の何パーセントくらいは外国人なんだろう? 少なくともスポット的にうちの近隣は80%はいっているんじゃないかとぼんやり思う。 大手スーパーに入っている店の従業員同士の会話が聞こえることがあるが、外見は日本人とそっくりだけど、言葉が日本語じゃない。 コンビニの店員の服に書いてある名前も日本人の名前じゃない。 「この店の店員も日本人じゃないんだ」という状態がここ数年前から続いている。 で、この人達は国勢調査に応じるのだろうか??と疑問。 会話は多少イントネーションが違うが、ちゃんと日本語で受け答えできる。 そういえば某パソコンメーカーのアフターサービスのところに電話すると、100%外国人。 英語的なイントネーションの日本語を話す人が出たり、中国的な日本語を話す人が出たり。 カスタマーサービスには日本人はいないんだぁ と思った。 日本の国籍が外国人も簡単に取れるようになり、流入しているってのもあるでしょうけど、それにしては多すぎる割合。 ということはビジネスビザで就労? で、できたら日本国籍を持っているか、帰化した人か、まで調査して欲しい。 その人達が日本の経済を支えているのだと判明したら、もっとじゃんじゃん日本政府は移民を受け入れるようになるでしょうね。 少子高齢化が止まる。 今回の国勢調査は少子高齢化もどれくらい進んでいるか調査するためって目的もあるそうです。 まあ 日本人じゃなくても日本に外国生まれの人がどれくらいの人が住んでいて、その人達がどれくらい日本経済に貢献しているのかわかっていいかも。 日本は国籍の取得をゆるくしたことで、若い外国の人達が大量に入ってきており、その国の政策がうまく日本経済を潤しているか調査するって目的もあるんでしょうね。 効果があるとわかったら、さらにもっと外国の人に日本の国籍あげるよって宣伝することになると思う。 まっ 結局インドみたいに元からいた住民が貧困層、外から来た民族が富裕層ってきっぱり分かれるようになると思いますが。

nobuchan1942
質問者

補足

在日外国人問題って言うのはありますね。彼らはどういう資格で在日しているのか詳しくは知りませんし、住民登録もしていない可能性がありますから、住民票→抽出調査、って方法では実態は把握できないでしょうね。 でも、入管の時に実数は法務省で把握していると思われるのですけど。

その他の回答 (21)

  • nn4n
  • ベストアンサー率4% (5/111)
回答No.11

>数%の抽出調査で十分な結果は得られと思うのですがね。 私は、そうは思いません。数学的にランダムな抽出ができて抽出調査が成立します。 例えばマスコミがよく使うランダムに出た電話番号に掛ける方法は固定電話を持っていて主に昼間自宅にいる人が多く回答します。(主婦とか)その場合電話のない人や残業や夜勤の人は外れる場合が多くすべての人をカバーできません。(電話のない低所得者層とか携帯だけの若い人も) 国勢調査の場合住民票を活用すれば出来そうですが、定住外国人も含むのでそれもできません。また大学生とか若い人は住民票を移していない人も多いです。 これでは住民票を使えないですね。(公園で生活している人もカバーします) 数%の抽出では、ランダムにならない場合もあります。日本が1億人で1%の抽出なら100万人が対象になります。しかし1万人の村なら100人しか抽出対象になりません。100人を年齢と言う側面からでも職業という側面からもランダムにということは無理ですし信用できません。その村として統計情報を使えないレベルになる。全体として抽出で良いが、個別市町村の高齢化を考えるには不足してます。 それと背番号とかの陰謀説を聞きますが現実の調査票を見ればそんなことがないことが分かります。始まりは明治だし統計法は昭和22年からだから背番号のアイデアがない時代からですから 以下引用 総務省 平成22年国勢調査に関するQ&A http://www.stat.go.jp/data/kokusei/qa-1.htm#a5 A-5 国勢調査はなぜ全数調査により行う必要があるのですか  国勢調査は、我が国の最も基本となる統計を全国及び地域別に作成するため、全数調査として行う必要があります。  国勢調査は、「A-2」で紹介しているように、法令や様々な行政の施策において基準とされる統計となるものであることから、正確で信頼できる方法で行う必要があります。統計は標本調査によって作成することもできますが、その場合には結果に標本誤差が含まれることは避けられません。標本調査の結果は、地域を細かく区分したり、産業や職業を細かく分類したりして数字をみる場合には、誤差が大きくなり、利用に堪えない場合がしばしばあります。このため、5年に1回、国勢調査を全数調査として実施することにより、正確で信頼できる統計を詳しい地域区分や分類区分の別に作成するものです。  また、国勢調査は、他の統計調査を設計するための基礎となる「フレーム」(母集団(調査対象全体)の抽出枠)の情報を提供するという役割があります。例えば、毎月の完全失業率を明らかにする労働力調査のように世帯を対象とする標本調査においては、その調査対象の抽出方法が結果精度に大きな影響を与えます。標本の抽出には、「フレーム」が必要であり、それには日本全国をくまなく調査する全数調査の結果が必要です。国勢調査が全数調査として実施されることにより、他の様々な統計について高い精度が確保されています。  国勢調査には上のような役割があるため、統計法においては、国勢調査は全数調査によることが明記されています(第5条第1項)。 この考え方は、国際的にみても共通のものです。国勢調査に関する国際基準である「人口・住宅センサスのための原則及び勧告(抄)(PDF:245KB)」(2007年2月:国連統計委員会採択)においても、人口センサス(国勢調査)は国の領域内のすべての人を対象として同時に実施すべきという原則が定められています。

nobuchan1942
質問者

補足

統計局は嘘を書いていますね。抽出調査は、あくまで母集団の状況を“推定”するために行うもので、母集団と離れては存在できません。つまりは、抽出調査は母集団を復元するために行うのです。 例えば、人口を多段階抽出で1%調査すれば、その結果を100倍したのが“推定”母集団=総人口となります。 もちろん誤差は含まれますが、全数調査にも記入上の誤差、拒否者の誤差、嘘を言う誤差などたくさんの誤差は含まれています。 こういう嘘を言う役所の全数調査の必要性など信用してはいけません。

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.10

No.1さんやNo.7さんあたりの回答が参考になりますね。 ご自分が「何に活用されているか知らない」ということと、「役に立っていない」ことを混同してはいけません(全数・抽出の精度も含めて)。 専門的になればなるほど、または重要なことに対してほど、精度の高いデータがほしいのは当然のことです。 それと、「消えた高齢者」の事件が起こったときに、「国勢調査が住民票に反映されていないから役に立たない」という意見。 根本的なところで間違っています。 統計調査とは、実態を調べるため、住民登録担当課や税務署などには知らせない代わりに、正しく答えてくださいねというものです。 正しいデータを作ることが使命なのです。

nobuchan1942
質問者

補足

「正しさ」なんて所詮は相対的なものでしょ。ですから、ある程度の誤差は勘定に入れて安い統計を手に入れようという合理的な判断のどこが間違っていますか?

  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.9

現状把握する為とは言え。。。。 では現状把握してるわりには、最近では老人の不明者、既に死亡してのに年金(税金)を無駄に何年も払い続けていた現状。 折角調査したに、生かされなければいけないのに、その調査内容が生かされていない。 納得いかないな~ 国勢調査の予算が国家予算の1%以下だとしても、無駄を省く・節約すると言う事は、その1%も無いような予算の小さな積み重ねかと思います。たかが643億円ですか? 情けない回答もありますね、そして、明確な必要性を回答してる回答も無い。 国連で言われてるからしないといけないと言うのでは、子供のおつかいと同じレベルで正論では無いですね。 役所がしっかり管理すれば、しなくても良いでしょう、いい加減な管理してるから、調査が必要なんでしょうね。調査結果が役所に反映されませんけどね、無駄と思いますね。 現時点では、国政調査が必要とは思いませんね、質問者様と同意です。

noname#119812
noname#119812
回答No.8

漠然とはいえ、決めてかかっている方に、いくら回答しても無駄でしょう。

回答No.7

国勢調査は日本だけの問題じゃなくて国際的な統計交換ですから。 国連参加国はみんな全数調査を出来るだけ行うように言われてるんですよ。 んで各国がお互いの状況を見て国家の運営に役立てる。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.6

>大変な金を使って「全数調査」なんかする必要あるんでしょうか? 別の意味で、重要な意味があるのです。 質問者さまがお持ちの「調査票」を、よくご確認下さい。 「特殊なコード(番号)」が付いていませんか? 全世帯に調査票を配布した事は、全世帯に「すでに、背番号が付いた」事を意味します。 例えば「Aの35番」と検索すれば、「○○県○市○町○番地の○○家」と行政機関が即座に把握する事ができるのです。 これに、住所・氏名などの個人情報が加わりますから「世帯番号の下に、個人番号を設置」する事が可能ですよね。 例えば「Aの35番ー01」と検索すれば、「○○県○市○町○番地の○○太郎」と即座に判る訳です。 今回の国勢調査は、国民総背番号制への準備ですから「全世帯調査が重要」なのです。 また、地域の有力者にも「国勢調査員としてのバイト代」を払う必要があります。 地域の有力者を手なずける効果も期待出来ますからね。 5年前の、調査員のバイト代です。 調査員報酬(調査員割)-----5200円 同上(調査区割り)-------19950円(1調査区) 同上(世帯割)----------19950円(大体50世帯) 交通費-----360円 電話代-----100円 >数%の抽出調査で十分な結果は得られと思うのですがね。 実は、統計学的には「これまでの抽出調査で充分」なのです。 が、今回は「国民総背番号制実施」の準備ですからね。 そもそも、政府としても国民調査は信用していません。 質問者さまがご存知か否かわかりませんが・・・。 今回の調査票未提出世帯は、調査票に記載している世帯番号で把握できます。 調査員は、未提出者の下へ提出があるまで通います。 それでも提出が無い場合は、未提出世帯の近所に住む住民から「未提出世帯の個人情報を聞き取り、調査員が未提出者に代わって調査票に個人情報を記載」します。 この時点で、既に「データとしての整合性は存在しない」ですよね。 政府としても、今回の国勢調査結果の真実性は意図していない証拠です。 あくまで、国民総背番号制意向への準備です。 余談ですが・・・。 国勢調査は「国民の義務」となっています。 義務ですから、当然罰則があります。 然しながら、国勢調査が大正時代に始まってから平成17年まで、誰ひとり処罰された国民は居ません。 大学教授によると、処罰を行って裁判になると「政府側敗訴の可能性が高い」のだとか!? そもそも、今までも回収率は最大75%程度しかありません。 私の場合「10年前、5年前に真面目に書いた調査票(連続で調査票が届いた)と今回も同じです」と調査員に伝え、目の前で破り捨てました。 破り捨てても、調査員が「正確性の乏しい個人情報を、私に代わって回答」するのですから同じことです。

  • takuya223
  • ベストアンサー率13% (37/277)
回答No.5

全数調査が必要があると思われる方は、天下り先に費用を負担して下さい。 そして、その方は統計を勉強して下さいね。

回答No.4

 準天頂衛星「みちびき」でも感じたことですが、 その活用について一般人には理解が難しい部分もあり、 そこは、国、専門家を信頼するしかありません。 ましてや5年に一度くらい正確な統計は必要と考えます。 643億円は大金ですが、いかにその成果を生かすか、です。

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.3

抽出調査では平均年齢はでません。 消えた老人問題の時、戸籍や住民登録でなく、 国勢調査を基に平均年齢を出している事が、 言い訳になったので、今はなくせません。 国民総背番号制を導入し、 健康保険・社会保険・年金・納税を統一し、 社会保障番号がなければ、生活保護も、 銀行口座開設も就職もアパートを借りる事も できなくすれば、行方不明者が減るので、 不要になります。 導入コストはかかっても、脱税や所得隠し、 子ども手当などの所得制限が容易になり、 税の徴収や無駄遣いの節約につながります。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.2

>数%の抽出調査で十分な結果は得られと思うのですがね。 統計学的な推測ですから、その推測が間違っていないことを確認するためには「全数調査」をする以外に確認手段がないからです。

nobuchan1942
質問者

補足

推測はあくまで推測で、間違いという概念とは違います。全数調査=真実でも何でもありません。

関連するQ&A

  • 国勢調査について

    今年の10月に国勢調査をすると近所の方が国勢調査員として我が家に来ました。で、まぁ5年に一度しか行われないという事ぐらいはわかったのですが…個人情報などの漏洩で気になることが少し在るので皆さんにお聞きしたいです。 (1)今住んでいる場所に3ヶ月以上いるので国勢調査対象ではあるが…今年になって実家とこの家とを行き来しているのでどちらの国勢調査を受ければいいのか? (2)今回我が家にには姉と一緒に住んでるのですが…国勢調査員と来たその方の妻と思われる方にやたらと結婚してますか?とか何の職業なんですか?とか挙句の果てには偽装結婚なんですか?とか関係ない事を聞かれまくった…こんな調査員の一家に対して国勢調査を出して大丈夫なのか? (3)そもそも国勢調査に参加しないと処罰されるような事を言われたのですが…自分で調べたところ何も無いようです。実際はどうなのですか? 私は海外暮らしが長く…今までに国勢調査やらを受けた事が無かったので皆さんの回答をお待ちしてます。

  • 国勢調査と事業所企業統計調査の違い

    統計資料で産業別の従業者数を調べています。 「国勢調査」の数値と「事業所・企業統計調査」の結果が違っています。 これはなぜなのでしょうか? 調査する年度が違っているので完全に一致しないのはわかりますが、比較的調査年の近いH12の国勢調査とH11の事業所・企業統計調査の数値を見ると 例えば、農林水産業に従事する人の数は H12国勢調査では3,173,000人、H11事業所・企業統計調査では216,267人となりゼンゼン違っています。 理由がわからなくて困っています。どなたか教えてください。

  • 国勢調査など、政府統計の信頼性について

    2005年の国勢調査の公表を検証したところ、下のような矛盾が出ました。 1) 国勢調査の抽出速報は、確定値や推計人口と比べて、人口が5%ほど20-34歳で少なく、65歳以上で多くなる。 具体的には2005年の国勢調査で確定値の出ている13県で 20-34歳: (確) 4,217,085人  (抽) 3,970,900人  (誤差) -5.84% 65歳以上: (確) 5,266,270人  (抽) 5,536,400人  (誤差) 5.13% 全国で抽出速報と推計人口(日本人)と比べると、20-34歳で誤差 -5.6%、65歳以上で誤差+4.8%と、抽出速報が若者が少なく高齢者が多くなります。数学板で質問したところ、このような誤差が起こる確率は数学的にはゼロだそうです。 抽出による標本誤差ではありえないそうです。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2337762 抽出速報での無作為抽出のミスだとは考えられないし、2000年の国勢調査でも、抽出速報で同じような年齢による偏りがあるそうです。 2) 国勢調査の調査票未回収率に比べ、結果の不詳率が低すぎる こちらのグラフを見ていただくと、http://plaza.rakuten.co.jp/kokuseihanako/ 5歳階級別の配偶関係の不詳率が、34歳までで0.1%以下と非常に低く、35歳以上で不詳率が大きくなります。 国勢調査票の未回収が4.4%で、とくに若者の国勢調査の非協力が問題となったという報道とは矛盾しています。住基登録で確認しているにしても、不詳率は低すぎるし、35歳以上から不詳率が高くなる説明が出来ません。 統計局の国勢調査のサイトを見ても、調査結果を補正したという記述は全くありません。 調査結果に何らかの補正を加えるなら、その旨を記述しないと「捏造」になるそうです。 みなさまはどう考えられますか? 「統計値をいじって、少子高齢化で国民を脅して、消費税の値上げをスムースにしよう」など、国の行う統計が操作されている可能性があると思われますか?

  • 国勢調査について。

    国勢調査について。 1.国勢調査の「勢」はなぜ勢いという文字なんですか? なぜ国政じゃない?(政治じゃないから?) 2.国勢調査って法的に強制ですか? 任意? 3.住民票の方が正確な感じがするのですが、なんのために国勢調査があるのですか?(住民表ないホームレスのため?)  4.話はそれますが、住民票って市区町村単位?  国?   国勢調査は国?

  • 国勢調査

    国勢調査標を書いて渡したのですが、今日ポストに国勢調査標が入っており、調査員が伺いましたが、調査票を受け取ることができませんでしたので調査票を書いて提出してくださいと書いてありました。 偽調査員にだまされたのでしょうか? 役所に聞くべきですよね?

  • 国勢調査のことで・・・。

    国勢調査のことでお聞きします。 遊び場や仕事場として借りた家があります。 もちろん住民票は今住んでいる家のままで遊び場や仕事場の家では登録していません。 この場合、国勢調査を書かなければいけませんか? どうすれば良いのでしょうか? 国勢調査の紙は受け取っているので手元にあります。

  • 国勢調査についてです。

    国勢調査についてです。 国勢調査は、日本の全国民が回答するものなのでしょうか? それとも、任意に選ばれた一部の人が国民を代表して回答するものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国勢調査抽出速報での誤差について

    国勢調査抽出速報を年齢別に見てみると、住基・推計人口に比べて 20代、30代で人口が少なく、65歳以上で多くなりました。 20-34歳の国勢調査日本人人口が23,820,700人で、推計人口25,225,000 人より5.6%も少なく、65歳以上の国勢調査日本人人口が26,725,900人で、推計人口25,509,000人より4.8%も多いのです。 1%抽出速報の誤差ってこれほど多く出るのでしょうか? 標本誤差だとしても、年齢層などの偏った誤差が出ることはあるのでしょうか? 国勢調査の抽出速報で計算すると、合計特殊出生率が1.32になりました。 「1.25」と推計人口で計算された数値が新聞にでていましたが、あまりに大きく違うような気がします。

  • 国勢調査員の命令について

    国勢調査のことですが・・・ 国勢調査員の仕事はいやでも引き受けないと駄目なのでしょうか? 私はしたくありません、町会長から無理矢理命令されても断っても いいのでしょうか?断ると仲間はずれにされるのかと思うと心配です 次回の国勢調査には私の番が回ってくるようなきがします でもはっきりとは決まってないので市に聞くのもへんだし かといって心配で心配でノイローゼ気味です そもそも国勢調査の調査員は誰の命令でさせられるのか、どうしても嫌な場合は どこへ訴えればいいのか? 次回の国勢調査が心配ですので、教えてください、よろしくお願いいたします

  • 国勢調査の結果

    国勢調査の結果はいつ発表されるのでしょうか? 都道府県別の人口数や伸び率等の調査結果は ネット等で公開されるのでしょうか?