• ベストアンサー

賃金規程にのっとらない賃金支給

賃金規程にのっとらない賃金支給 こんにちは、 パートの方から、旦那の社会保険の扶養に入りたいので、月給を108,000円以内にして欲しいとの申出がありました。 申出を受けたのが、すでに給与計算期間が終わった後で、給与計算をすると、120,000円になります。 本人と話をして、お互いの合意があれば、108,000円が給与ということにしても大丈夫でしょうか? 理屈的には、これを認めると労働搾取が可能になるので、まずいような気がしますが、本人から懇願されえちます。 もし、労基署などが入った場合まずいですか?

  • pkweb
  • お礼率71% (822/1154)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

>本人と話をして、お互いの合意があれば、108,000円が給与ということにしても大丈夫でしょうか? いいわけ無いでしょう。 労基署云々よりも、 そのパートの今年の年収が130万円以上になるかどうかの確認はしていないのですか? まずこちらが先でしょう、普通この手の相談なら、真っ先に思い浮かべるのがこれだと思いますけど。 それと労基法は強行法なので、 幾ら労働者が合意しても、労基法に違反していたら無効です。 (労基法(賃金の支払)第24条 に全額支給と書かれている、ただし法定控除は除く) 採用時期によっては年収130万円に満たない可能性もありますし, 数年間働いている人ならそのくらいは事前にわかっていたはずです。 まだ3ヶ月もありますので、出勤調整して年収130万以下にできるのなら、 それで年収を減らすしかないです。 質問者様が、そのパートの予想年収を計算する(労働契約で週または月の所定労働時間を決めているはずですので計算できます)、130万円以上になる場合はパートと人事の人を交えて(当然相談を受けた質問者様同席が望ましい)、翌月から出勤の調整をしても会社のほうに支障をきたさないかどうか話し合って、支障が無いようなら労働時間を短くして勤務させるなどの事を行います。 支障をきたすようなら(代わりのパートさんがどうしてもカバーできないなど)、労働契約に基づいて労務提供をしてもらうしか無いです。

pkweb
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 見習給与の支給について

    当社では、中途入社の月給社員について、入社後1ケ月間については見習給与として90%の額を支給することにしています。 このことについては労働契約書に記載されていて、双方合意のうえ契約しています。 しかし、このことについては賃金規定に記載されていません。ゆえに無効になるとの話が聞こえてきました。 労働契約書で双方合意しておりますので、合法と思えるのですが如何でしょうか? よろしく回答をお願いいたします。

  • 最低賃金について 手取り?総支給?

    最低賃金について質問です。 岐阜県在住です。県で定められている自動車関連会社の最低賃金809円と書いてあります。 しかし給料の手取り額が12万円です。月22日勤務、1日8時間労働。 12万÷22÷8=時給681円です。 時給に換算すると681円になるので規定より遥かに安いです。 しかし総支給は月16万です。 総支給から健康保険や厚生年金など引かれて12万になります。 県で定められている時給の算出方法は、総支給から計算するのかそれとも手取り額から計算するのかどちらですか?

  • 時間外労働時間の賃金の取り扱いについて

    私の会社では、休日が隔週で週休2日(土日)と週休1日(日曜)となっていますが、後者に関しては、一日の所定労働時間が8時間なので、労基法32条の週40時間労働制に反しているのではないかと考えています。実際に、賃金に関しては月給制における賃金が支給されるのみです。(つまり厳密に言えば「サビ残」ではないでしょうか) 法律に照らすと、時給換算1000円とすれば、2割5分増しの割増賃金が発生するということから、月額の給与に一日あたり1250×8=10000円を給与に上乗せする計算になるのでしょうか? また、月曜が祝日等で所定休日であってその週の土曜日に出勤するという場合、この日の労働は時間外労働になりますか?なるとしたら前述のように上乗せ、ならないとしたら月額給料に含まれるということでしょうか?

  • 完全歩合制と平均賃金について

    不動産の会社で初めて営業の人を雇うという事になりました。 そこで給与を完全歩合制にすることになったのですが、労基法上大丈夫なのでしょうか? もし、違法になるのであれば、どうすれば、労基法27条に抵触しないか教えて下さい。 もう一つ、労基法27条で「・・・一定の賃金の保障をしなければならない」とあり、一定の保障とは平均賃金の60%程度となっておりますが、今から入社する新人の平均賃金はどのように計算すれば、よいのですか? よく分からなくて、困っております。 できれば、法的根拠も含めてよろしくお願いします。

  • 賃金台帳の書き方(労働時間)

    完全月給制(欠勤・遅刻等のいわゆる勤怠控除はしない)で当月分を当月20日に支給(5月分を5月20日に支給)ということになっています。一方、時間外手当の締切日という意味で給与計算の締切日は毎月15日として、当月20日払いということになります。 平たく言えば 「毎月15日締めの当月20日支給」 ということになるでしょうか。 で、給与明細・賃金台帳には毎月の労働日数、労働時間等の勤怠を記載する必要がありますが、どう書けばいいのか迷っています。 (1)支給月 5月(5月分)  賃金計算期間 4.16~5.15  労働日数   20日(4.16~5.15の実働日数)  労働時間数  160時間  普通残業時間  15時間(4.16~5.15の時間外) という表現なのか 完全月給制なので (2)支給月 5月(5月分)  賃金計算期間 5.1~5.31  労働日数   ????  労働時間   ????時間  普通残業時間 15時間(4.16~5.15の時間外)  完全月給制の当月分を当月20日払うわけで、21日以降月末までが残っていて当月の労働日数・労働時間が確定できないわけですが・・・ うまく表現できていないかもしれませんが、なんとなく質問の趣旨は わかってもらえますでしょうか。 完全月給制の当月給与を当月20日に(ただし残業代の計算は前月16日~当月15日までの計算)払う場合、賃金計算期間、労働日数、労働時間はどう書けばいいのでしょう、ということなんですが・・・ 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 月給者の最低賃金について

    いつもお世話になっています。 勤め先に定年退職後、嘱託職員として月給制で継続雇用されている人がいるのですが、最低賃金の計算についてわからないことがあるので教えてください。 勤め先では1年間の変形労働時間制を採用しているので、毎月の勤務時間も勤務日数もバラバラです。 そのため、給与月毎に計算すると、最低賃金を下回る月と上回る月があります。(1年間のトータルで見ると最低賃金を上回っています。) こういう場合、最低賃金を満たしていると考えていいのでしょうか? それとも、下回っている月は、上回るように差額を支給したりしなければなりませんか? よろしくお願いします。

  • 就業規則の減給規程について教えてください

    初めて利用させていただきます。 どなたか就業規則にお詳しい方、どうぞご教示ください。 顧客との面接でどうしても合格できず、仕事を得られないシステムエンジニアがおります。 本人は、仕事を得られないのは、仕事を与えることのできない会社の責任だと申しており ます。 面接で合格できないのが本人の資質の問題だとした場合、減給や賞与の減額などを行 いたいと考えています。 そのような場合は、予め就業規則に明記しておかなければならないと思います。 しかし、営業職であれば売り上げ予算が達成できない場合はこうなりますという、明確な 規程を作ることができると思いますが、システムエンジニアが面接で落ちてばかりで仕事 を得られないような場合は、どのような規程を設ければよいのか教えていただきたいので す。 もちろん労使の合意が得られ、労基署もみとめるような規程である必要があります。 お手数ですが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 同一労働同一賃金違反は、バレないしチョロい

    同一労働同一賃金ってあるじゃん。厚労省の定めた法規みたいなものでしょうか?内容は、名前通りそのままなのかと。 コレ、違反してもバレないんじゃね?だって、同じ仕事内容の人と給与明細の見比べなきゃ分からないじゃん。そんなことやらないって分かっていて、同一労働同一賃金って発信しているでしょ。 「違反しちゃいけない」って言っても、違反したところで何もならないのなら、同一労働同一賃金なんて概念は無いのと同じですか?無意味な法規に効力を付けようとしたって、同一労働同一賃金だと無理じゃね? 例えば、 扇風機を作っているA工場で、xさんとyさんが働いてて、どちらもモーターの回転数を測る検査を同じ条件同じ時間だけしてるとするじゃん。んで、xさんの月給が30万円で、yさんの月給が20万円だとすると、同一労働同一賃金違反だね。んで、この違反を知ったとき、xさんは何の問題も無いのだろうけど、yさんは不満だよね。 しかし、yさんは真実を知る術が無いと思うが、ドーかしら?xさんから給与明細でも見せて貰えばいいけど、それをxさんが拒めば、その時点で真実は闇の中でしょ。 探偵なりスパイなりを雇って、xさんの給与明細のコピーをコッソリ入手して、証拠を掴むのかしら?んで、労基署にそれを突き付ければ、労基署からA工場に指導が行くの? xさんの給与明細を入手できなければ、労基署に行っても何も出来ずそのまま帰るしか無いよね?「たぶんxさんは私より多く給料を受け取っている」とか推測のレベルで話しても、「証拠を持って出直して来い」ってなるのが落ちだよね? 探偵もスパイも、非現実的じゃね?だとすると、厚労省が法規を示したところで雇用主は違反し放題であり、無意味なんじゃ。。。 最低賃金違反ならば、分かりやすい真実だよね。だって、法定時給は公開されていて、自分の給与明細と見比べられるから。「オレの給料は法定額より低いじゃないか、増額しろ!」って主張したら、法の保護を受けて増額できるかもね。それに対し同一労働同一賃金違反だと比較対象が真っ暗闇でしょ。だから、雇用主に同一労働同一賃金違反があったとしても、「アイツの給料より低い」って主張は、したくても出来ないよね? 平成末期までは、同一労働でも給料を雇用主の裁量で自由に定められたのかな?xさんとyさんを比べて、単なる好き嫌いを理由として給料に差を付けても、全く問題無かったのかと。だけど、令和になって同一労働同一賃金が効力を帯びると、給料の差がバレたときに労基署指導の対象になるのでしょうか?まー、シレーっと黙ってりゃバレないと思いますが。 少し話が逸れますが、そろそも変な法規じゃね?「オレの給料は他人と同一なのか?」って、そんなの大きなお世話じゃん。関心を持つべきは、自分の働きぶりに対してドンダケ給料を貰っているかでしょ。

  • 賃金台帳の計算期間について

    お世話になります。 賃金計算期間の書き方について教えて下さい。給与締日当月末日であり、支給日が当月25日の場合に賃金計算期間はどのように記載するればよいのでしょうか? 例) 計算期間:4/1~4/30 給与支給日:4/25 上記の場合に4/26~4/30については実績がないのに前払いすることになりますが、賃金台帳の計算期間は4/1~4/30 と記載して問題ないのでしょうか? (今回のケースの場合、時間外賃金の計算期間と基本給の計算期間は同一とします) 困っています。どうぞ宜しくお願いします。 以上

  • 出産手当金支給申請書の欠勤控除方法の記載

    当社の社員(給与は月給)が出産したので出産手当金支給申請書を提出したいのですが、 会社記入項目に「賃金計算方法(欠勤控除計算方法等)について記入してください」というものがあります。 うちの会社では月給の社員の場合、基本給や職能手当てがあって欠勤に対してその分給与を引くという形なのですがそのことを書けばいいのでしょうか。 文面としては「欠勤に対して減給」という文でいいでしょうか? どなたか教えてくださると嬉しいです。

専門家に質問してみよう