• ベストアンサー

路上での「タロット占い」に関してお訊ねします。

路上での「タロット占い」に関してお訊ねします。 営利目的での道路使用許可が警察から下りないのは知っていますが、 是が、単なる自身の研究としての行為、~つまりは無償で行う非営利な行為ならば、どうなりますか?? また、それに際して、警察へのいい申請方法はありますか?? 何方か分かる方、参考ながら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

この件、別に公道で行わなくても良いのでは? 路上で行いたい場所に面してる商店などの軒先を借りる方法。 これなら私有地での行為なので警察の届けは要りませんよ。 ただ借りるべき商店の了承は必要だと思いますが。 >単なる自身の研究としての行為、~つまりは無償で行う非営利な行為ならば、どうなりますか?? これ見極める方法を明確に申し出れば許可出るかも・・・ どう見ても営業行為と同一視されるなら、無理でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 路上での販売行為に関して、お訊ね致します。

    路上での販売行為に関して、お訊ね致します。 聞けば?? 数年前から、路上での販売行為は警察の許可が折り辛くなっていると聞きます。 ティッシュ配布等は別として、路上での占い(手相やタロット)行為等も、申請許可は厳しいのでしょうか?? それでも、路上で稀に見掛けるのですが、やはり、是は無認可なのでしょうか?? 何方か、宜しくお願い致します。

  • 路上での占いに関して

    失礼します。 路上での占い(有料)を考えています。 是には、「道路交通許可証」みたいなもの??が必要だったかと思うのですが‥、 何方か詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 路上での販売に関してお訊ねします。

    路上での販売に関してお訊ねします。 大阪の路上で(場所は未定)、タロット占いをしたいと考えていますが‥、 申請許可の下りやすい場所などはあるのでしょうか?? 何方か分かる方いらっしゃれば、是非に宜しくお願い致します。

  • 路上をテープ流しながら走る車がウルサイ(苛)

    よく、さおだけ屋とか、ちり紙交換、廃家電回収だとかなんだとかで、軽トラックがゆっくりと案内のテープ流しながら走ってますよね? 夏だから窓開けてるとウルサくて、テレビの大事なとこ聞き逃したりするんで、ウルトラ苛々するんですがなんとなからないものでしょうか? まず、道路交通法的には適法でしょうか? ・路上を低速で走りつづける ・路上から案内や勧誘を行うことは営利目的なので、警察署の許可が必要なのでは?許可がなければ止めさせられないかどうか。 そして、法律・条例の根拠はわかりませんが、騒音という観点から迷惑行為として止めさせることはできないかどうか。

  • 路上販売について

    駅前の広場のようなところで、ポストカード等を路上販売をしようと思っています。 そういった場合、警察や駅長さんの許可がいると伺ったのですが、その許可というのは、申請をしてどのくらいで得られるものなのでしょうか?お願いをした当日に、出来る、出来ないというのは出るものなのでしょうか; やりたいと考えているところがちょっと遠いので、心配で; 許可などは、なかなかもらえるものではないということですが、出来ればキチンとした手続きを踏んでやっていきたいのです; どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします(>H<)

  • 場所代や許可など

    こんばんわ。 路上で占いの机を置いていたり、歩道橋でアクセサリーを売ってる方がいますが、あれは道路使用許可を警察に出して許可をもらえば、路上で商売しても良いのでしょうか? どなたかご存じの方がおられれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 占いを信じない方、試しにタロットで占わせてください

    下記テキストはカードゲームと並行する直感ゲームとしてのタロットカードの立ち位置について記述した私の作成したテキストです。 さて質問内容ですが、占いを信じない方から直感ゲームと割り切って占いに参加してください。 募集する回答は、腕試しの占い実験の申し出。 それと、論述事態に対する意見です。 参考ですが、占いは、小学生がこっくりさんで遊んだ時のような、精神的なダメージが出る場合もあり、大人同士なのでそれは今まで話題視されてきませんでしたが(トラブルが多い元凶)、そうしたダメージ緩和手法なら私は心得ています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 子供に流行のカードゲームなどは、高額のレアカードを収集して、ネットでデッキのレシピなどを研究して強いデッキを作ります。 こうした大人の強くなる手法のほかに、お店で遊ぶとデッキ自体は明らかの研究不足で弱いのに、やたらと勝負強い実力や能力で強い子供が散見されます。 ポーカーや麻雀などでも、いかさまを疑うほど強い人物の伝説は都市伝説的に散見されます。 これは観察した結果、直感力のコントロールです。 ゲームの展開を読みながら、積んである山札から次に引くと有利になるカードについても読むと、面白いことにランダムで積まれた山札から、望んだとおりのカードを引いたりする能力で、直感という不可知をある程度コントロールしている模様です。 実は私にもできました。 子供の勝ちたい意気込みに合わせて、勝たせたい子供か、ここは大人らしいねじ伏せ方をした方がいいのか判断して、自然に山札から引くカードの傾向を合わせることです。 カード遊びというのは、これが本質らしいと思い立って、試しにタロットカードの使い方を勉強して、SNS上で、タロットで占ってほしい方を募集して、相談相手に対してタロットを引きながら、直感ゲームをすると、当たっているといわれる好評価でした。 この占い師系はしばらくづづけて、いろいろと発見しています。 女性から恋愛相談を受けることが圧倒的に多いんですが、「彼女のいる彼を略奪したい」コレ系の相談が実にやばいんです。 見方を変えると、今の彼女を不幸にする呪いの相談なんですよ。 したがってお客も冷静ではないし、良心がとがめる相談なんで占い師にも精神汚染が発生する。 営業などの外交的ビジネスなら、多くの方が過度に依存された場合特有の重圧を自覚するストレスはご承知じゃないでしょうか。 どちらかというと、この手の占い依頼者は、占い師にストレスを分担してもらう意図で相談しています。 これはかわさないとたまったもんじゃないから、それなりの手法があることを身に着けました。 相談者の理性回復のために、占いのテーマを「あなた自身の今の恋愛感情自体が本心なのかどうか」こちらに誘導するんです。 そして、タロット占いゲームで、「嫉妬はしているが彼女が憎いからだ」「悪女の今の彼女に捕まった彼がかわいそうで仕方ないけど、考えてみたら恋愛感情じゃない」「たしかに彼にあこがれを抱いているが、蚊今の彼女だけでなく自分自身が彼も不幸にしてしまうかもしれない」おおむねこのようなパターンに集約していって、次に何を占うか相談すると、呪い的な重圧が回避できるほかに、複数回占いをするんで商業的な占いなら実入りが大きくなります。 商業的占い師にトラブルが多いのは、この手の精神汚染回避技術の失敗や、冷静でないお客を丸め込めなかったからでしょう。 占い師はある程度勘が鋭く、それでいて個人事業主だとお客と喧嘩も頻発します。 さて、ならば、 事業として占い産業みたいなのを起業するなら、占いの現場に精通した番頭を置いて、占い師の精神的疲弊と顧客のクレーム双方を取り仕切らないと、悪評が広がって固定客が獲得できない。 それから、個人の占い師は、トラブル、自ら行うサギすれすれのぼったくり以外にも有能なら有能で、中には新興宗教の教祖様みたいに崇拝するお客も出るんですよね、おかげでどのみち一か所にとどまれないから、しばらくすると姿を消して、別の土地で名前を変えて商売したりしている模様です。

  • 庭にある柿の木が路上にはみ出してる木の消毒方法は

    庭にある柿の木がブロック塀越しに路上にはみ出してる木の消毒方法で 庭から消毒するにしても路上にはみ出している部分は 消毒後 葉から水滴のようになり路上に落ちます また 路上から消毒するにしても路上にはみ出している部分は 消毒後 葉から水滴のようになり路上に落ちます Q1:: この場合の正式な消毒方法は? たとえば 道路使用許可証を警察に撮りに行くとか 作業中はコーンを適当な数だけ置くとか 警備員に警備してもらうとか 町内会ごとに取決めがあったりもするかもしれません Q2: 業者に頼む場合、業者の消毒の方法は定番なんですか その定番方法はどのようなものでしょうか 警察へ道路使用許可証を警察に撮りに行くのでしょうか?

  • 軽トラックで花屋の路上販売を銀座や新宿のような繁華街でやりたいのですが

    軽トラックで花屋の路上販売を銀座や新宿のような繁華街でやりたいのですが警察の道路使用許可が下りず、無許可でするか何かよい方法がありましたらおねがいします。

  • 自転車パンク修理屋を路上で始めたい

     道路使用許可の基準を見ながら、路上で自転車のパンク修理を行いたいと思います。駅の近くの駐輪場を狙っておりまして歩道が4m以上あります。快速急行は止まるものの、街開発は進まず駅の近くには自転車屋は存在しておりません。ただ小売大手が売りっぱなしのようです。  横断歩道や標識やバス停など何m以内はダメだそうですが、そういった制限以外にも道路で営業するのがそもそも駄目というネット上の検索もありました。  ただ良く分からないのですが、靴修理を例にそもそも渋谷のセンター街など既得権があるところに営業は許可は降りないが、そういう以外の場所では営業が許される。いや、どこでも「交通に支障がある」と警察署が判断できる余地があるので路上での商売がそもそもダメなんだという意見もあります。  私自身としては、パンクしても永遠と2~3km先のニュータウン街の自転車屋まで持っていかなければならない地域の事情を改善したいと思ってます。そこで警察署に、どの場所だったら自転車修理の路上商売をやって良いのか、と訊いてみたいと思います。行政職の元公務員なんですが、所轄内はどこもダメという法律の運用はありえないと思っています。基準を満たしているのに、ただ「交通に支障がある」と運用側が恣意にやることもあるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • モバイルバッテリーの青い点滅が消えない理由や解決策をご紹介します。
  • モバイルバッテリーのボタンを長押し、連打しても青い点滅が消えない場合の対処法について解説します。
  • 何もしていないのにモバイルバッテリーの充電が減る原因と対策についてご紹介します。
回答を見る