• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事場でメダカを飼おうと思い、本日一式購入しさっそく飼い始めたのですが)

仕事場でメダカを飼うときの外掛け式フィルターの注意点

このQ&Aのポイント
  • 仕事場でメダカを飼うために外掛け式フィルターを使用していますが、コードが水中に入ることが気になっています。
  • 心配して水量とフィルターの位置を調整しましたが、コードが水中に入っても問題ないのか不安です。
  • 初心者なので困っています。質問をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 外掛け式フィルターS ・フィルターSは過去から現在まで複数発売されています。 ご質問のフィルターが「スリムフィルターS」の事ならば、心配いりません。 http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/slimfilter.html スリムフィルターシリーズは水中ポンプ式です。 ポンプ部分を完全に水没させて使用しても問題ありません。 水中から、コードだけが水面に突出する形で使用します。 メダカのために、出来るだけ多めの水槽水で飼育してください。

rita_163_r
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 私が使用しているフィルターは、『スリムフィルター』というものでした。 これで心置きなく、水量を増やせます。 本当に、ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メダカが外掛けフィルターの水流で・・・

    30cm水槽にセットで付いてきたジェックスの外掛けフィルターを使っているのですが、水流が強すぎて流れに飲み込まれるとメダカが下に叩きつけられます。餌をあげる時なんかは必ずフィルターを切らなければ餌が食べれないようです。 水の出口に障害物を置いたりもしてみたんですが、あまり効果は見られませんでした。 外掛けの他にスポンジフィルターも入れているのですが、やはり外掛けフィルターは必要でしょうか?? メダカにも使える外掛けフィルターがあれば教えてください。

  • 外掛け式フィルター

    外掛け式フィルターを買おうかと思ってます。 それで、(ジェックス)簡単ラクラクフィルターと (テトラ)ワンタッチフィルターではどちらがよいのですか? 個人的には簡単ラクラクフィルターがいいかな?とおもうのですが?エアレーション機能もあるし・・・ 今、使用しているのは水中式です。 水槽は40cmです。 よろしくお願いします。

  • 外掛けフィルター AT-30の水中モータの振動

    ジェックスのマリーナ水槽S(幅315mmX奥行185mmX高さ244mm 水容量12L)に、 テトラ製の外掛けフィルター AT-30を、つけました。 しばらくすると、水中モーターの振動が水槽に伝わり、 水槽のガラス面がスピーカーのやくめをし、 部屋の中を低重音が響いてます。 外掛けフィルターの位置を変えたり、水中モーターをばらしてインペラを再組み立てしても、おさまりません。 本体と水中モーターも、できるだけ近づけないよう隙間を開けてます。 でも、おさまりません。 うなるような低重音をなくすには、どうしたらよいですか?  

    • ベストアンサー
  • 黒メダカ3匹だけで産卵させたい。それ以上はめだかを買いたくない。

    私は黒メダカを3匹買いました。水槽は新しく買いました。メダカの飼育に必要な外掛け式フィルター、カルキ抜き、餌がセットされているものを買いました。その水槽は水が6リットルはいり、サイズが、幅23,5×奥行18,5×高さ17,2cmです。水草はアンブリオという水草を5本いれています。 黒メダカはたぶんメスが1匹とオスが2匹だと思います。無理かもしれませんが、そのメダカに産卵させたいのですが、何かアドバイスや産卵させるための条件を教えてください。その3匹だけでそれ以上メダカは買いたくないのです。 とてもわがままなお願いですいません。がよろしくお願いします。

  • メダカです。行方不明になります。

    メダカを4匹飼って2週間。 以前息子がモツゴを飼っていたときもそうだったのですが・・・。 行方不明になるのです。 現在2匹になりました。 水槽は12L、水草アリ(種類は忘れました。大量)、砂利(川魚用)を引いていて、外掛け式フィルターを付けています。 どうも、外掛け式のフィルターの間に挟まって死んでいたり(モツゴ1匹)、吸い込み口のスポンジと砂利の間に挟まって死んでいるみたいです(今日メダカ1匹発見)。砂利の間に挟まっているのもいました(無事救出)。 このままでは「そして誰もいなくなった」になります! 一体どうすればよいでしょうか?環境が悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 攻撃的なメダカがいます

    3.5リットルのプラケースでメダカの稚魚(1cmくらい)を4匹飼っています。 4匹のうちの1匹があとの3匹を追いかけたり、体当たりします。 メダカは縄張りをもつそうですが、最近特にひどく、 ケースのこちら側には1匹しかいないような状態が多いです。 体当たりでメダカが弱ってしまわないか心配です。 検索してみた所、 ・水槽に対しメダカの数が少ないと縄張り意識が強くなる ・水槽が狭く過密になっていると喧嘩しやすい と反対の情報を見つけました。うちの場合どちらが良いのか教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。 (外掛けフィルター使用、カボンバ9本、弱い子が隠れられるようにトンネルで影を作っています。)

  • メダカ用の水槽について

    今度メダカを飼おうと思っています。 水槽はメダカファミリーsを予定しています。 http://www.e-aquarise.net/shopdetail/007021000066/ この水槽についての質問です。 商品の説明に「高性能水中ポンプ式フィルター」と書いているのですが、これはポンプとフィルターが合体してるということですか? それと、「スペースパワーフィットs」とは何のことですか? 初心者なものでよくわかりません。回答いただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • めだかについて

    水量約18Lの水槽に白メダカ9匹とヤマトヌマエビ5匹を飼っていました。ちょっと寂しかったので、もう5匹ほど追加しようと考え、コーナンに…すると、丁度セールをしていて、一匹200円の青メダカが10匹で900円とのこと。そんなにたくさん入れると駄目だと思いつつも、ついつい10匹購入してしまいました。10匹のうち2匹は屋外の瓶に入れ、残りの8匹を18Lの水槽へ…結果は約2週間程で白メダカが死に始め、現在は白2匹、青7匹、ヤマトヌマエビ5匹で落ち着いています。結局最初の状態、メダカ9匹とヤマトヌマエビ5匹に逆戻りです。 質問ですが、この水槽だとメダカ9匹とエビ5匹がベストなのでしょうか…。エビをのければもう5匹メダカを入れることが出来るでしょうか… 初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • メダカが白点病?

    7月末からクロメダカを飼い始めたメダカ初心者です。 2匹を5リットル程度の水槽で飼っています。 9月に入り、1匹が体全体に白い斑点があり、もう1匹にも1、2ヵ所に斑点がありました。 白点病の画像をいくつか見ましたが画像のものよりも斑点が大きいように感じています。 なので白点病なのか確信できませんが念のため、別の容器で塩浴を始めました。 10日ほど塩浴をして様子をみましたが、斑点がなくならないのでメチレンブルーをいれてみました。薬を使って5日程経ちますが斑点は消えません。水換えは2日に1度です。 今は2リットルの水の入る洗面器(薬入り)で泳がせていますがどのタイミングで元の水槽に戻したらいいですか? メダカたちは元気に泳いでます。 元の水槽は掃除をし、日光消毒をしました。砂利、水草を入れてメダカが帰ってくる用意をしています。 外掛けフィルターがついています。

    • 締切済み
  • 外掛け式フィルター

    メダカの水槽に、フィルターを付けました。(外掛け式)それで、水流を一番弱くしているのですが、なぜか、水の流れているところの下を通ると、メダカが、沈みます。なんか邪魔そうです。どうすればいいでしょうか。教えてください

このQ&Aのポイント
  • 職場での不安や疑心暗鬼の悩み
  • 同僚との関係悪化とストレスの増大
  • 物騒なニュースからくる不安感と生活の困難さ
回答を見る