一周忌について知っておきたいこと

このQ&Aのポイント
  • 一周忌に関して知っておきたいことや注意点についてまとめました。
  • 一周忌のご案内状について悩んでいる方へのアドバイスをまとめました。
  • 一周忌の参列についての考え方や親族の関係性について解説しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

一周忌について教えてください。

一周忌について教えてください。 夫の父が亡くなり、一周忌を迎えます。夫の実家は遠方で飛行機に乗って行かねばなりません。夫は長男ですし、私達が行くのは当然なのですが、ご案内状はどなたにお出しすべきものでしょうか?近しい関係、近い親戚の方々へ宛てると認識しておりますが、遠方なので、地元にお住まいの方以外は皆、宿泊せねばなりません。ご案内状をお出ししてご迷惑になっても・・・と懸念しております。 また、私の実家は私達の住まいよりも夫の実家に対して更に遠方にあります。生前の両家の親同士の交流は、お歳暮を贈る程度で、ほとんどありませんでした。私の親は、夫の父の通夜・葬儀の際には駆けつけてくれましたが、一周忌にも参列すべきでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.4

近親者・近しい関係の方にご連絡をするのは貴女の仰るとおりです。ご連絡は差し上げてください。 ただその方々を除いた遠方のご親戚が住んでいるところが同じ県や近県など集まっている場合、ご香典をとりまとめた代表者が来られるケースもあるということは理解しておいたほうがいいと思います。 貴女がたの知らないその地方、そのお家でのしきたりというものが存在する可能性がありますので、ご案内状を出される前に、一度ご親戚の長老格の方がおられるのなら電話でご相談されたほうがいいかもしれません。遠方の方でましてやご高齢の方であるなら来訪が困難なことはわかりきっていることなんですけど、連絡のある無しであとでつまらないことを言われても疲れます。話を通しておけばそれは防げます。 貴女のご両親ですが参列されなくとも問題はないものと思います。ただご両親がどうしても行きたいと言うのなら考慮しなければなりませんが、上記のようにご主人側の親戚の参列が難しい中で貴女のご両親の参列というのも気分的には面白くないと思われる親戚の方もおられるかも知れませんね。葬儀・法事というものは人間の素がけっこう現れるものです。くだらないことでもめるのもよくあることです。これは貴女からご両親に事情をお話されておくことが必要です。 なかなか面倒なことですが、一度やってしまえば三回忌も変わらぬ形でとり行うことが出来ます。疲れるとは思いますが無事に過ごせますようお祈りいたします。

kuwara
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 いづれにしてもご案内はするべきなのですね・・・。 ご案内したら断れなくてご迷惑がかかる方がいるかも・・・とまでは想像できましたが、>連絡のある無しで・・・確かにそうですね、ご案内しないことが逆に失礼にあたる場合もありますもんね。 どのような場面においても、人によって受取り方は様々ですものね。 大変親身になっていただき感謝いたします。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (5)

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (758/2096)
回答No.6

 こういうことは本当に悩むのですよね。  四十九日はどうされたのでしょう。 私の知人も昨年亡くなり、来月末が一周期です。先日奥さんから電話があり、主人の兄弟と子供だけで法要を営むという子とでした。ただその時に前の勤務地から私の近くに転居してきたこともあり、むかしか親しい友人として私にだけは外部のものだが、参列してほしいということでした。  ご主人は結構兄弟が多い家系で、末の方でしたから奥さんにとっては舅姑が多く抵抗もあったようでしたが、自分がもしもの時は二人の子供にも、あまり煩わしいことを引き継がせたくないという気持ちもあるとのことで、同感です。  あなたの場合もどこかで一線を引いて、後で何かがあれば、あまりお気づかいや迷惑をかけてはと思い、このように極々内輪だけでさせていただきましたという訳をお話すれば、皆さん逆の立場になったことを考えれば、納得していただけることと思いますが。(親戚には葬儀のときか、せめて四十九日の法要の時にそれとなくごく内輪でさせてもらおうかと考えています、とそれとなくお話しておけばなおよかったのですが)  本当に気にかけている親族や知人がいれば、お招きするしないにかかわらずお花や香料が届くはずです。その時もお礼の手紙や電話の際に、こうしたわけをお話すれば納得してくれることともいます。  最近葬儀でも家族だけのものが多くなってきている時代ですから。

kuwara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お相手のこと、先々のこと、様々な配慮が必要だと言うことがよくわかりました。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.5

事情が分かりませんが。 お父様(舅)は、何方と暮らして居たのですか? 地方には地方の仕来りが有り お姑さんが生きていらっしゃつて相談出来るならそれが一番良いのですが、 もし実家に誰も住む人が居なく成って将来は田舎へ帰るのなら別ですが、田舎へ帰る 積りが無いのなら、余り範囲を広げない方が良いです。何故なら、今回来て頂く 人たちの家で冠婚葬祭や年忌が有れば、質問者さん達も、(お祝だ香典だと)付き合い を延々と続け無ければ成らなくなります -- 今回の年忌ですが、内輪で済ます場合は、電話で出欠を伺えば済みますが、葬儀に 参列し或る程度のお香典を頂いた方々を対象に声をかける場合は、人数も大勢に 成るようでしたら(引き出物の用意や式の後に会食等も用意しなければ成らないので) 出欠の葉書を出して人数の確認をする必要があります。 --- 結婚式と違って(不祝儀の)時は、交通費とか、宿泊の手配(代金を持つ)はしない場合が殆どのようですが、←地域によって違いがあるかも知れません。

kuwara
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 姑は健在ですが、大変憔悴しておりまして、できる限りのことを私達で段取りできたらなぁ・・・と思い、相談いたしました。 大変親身になっていただき感謝いたします。 参考にさせていただきます。

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.3

こんにちは。 私も長男で父親の一周忌等を経験しています。お知らせは,親戚には,一応電話連絡をし,て列席できるかどうかを確認しました。その際,遠方や高齢の方には,列席しなくてもいい旨を伝えました。その他の方は,葬儀の後の精進落とし(おとき)に出ていただいた方で,近くにお住まい,生前の関係などを考慮して選びました。遠方の方には知らせませんでした。 で,ご両親の列席のことですが,遠方ならば(飛行機を使わないと来れないようなら)列席されなくてもいいと思います。

kuwara
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 大変具体的で、私達の状況に通じる内容で助かりました。 参考にさせていただきます。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

遺族・親戚・故人の友人知己などで特に親しかった方などです。姻族は葬儀に出席はしていただいたのですからどちらでもいいですが、地方の仕来りがあれば、ソレに従います。親族の長老にお尋ねなさい。 遠方の親族にしても、迷惑なのは当たり前なんですから、お知らせします。知らせなきゃ、あなた方が誹られます。宿泊の手配はあなた方が行います。交通費は出さなくても構いません。出す場合は、全額と、遠方は1万円。近くは5千円の考えがあります。 お霊前でなく、お香典を包まれますから、お返しの引き出物を用意します。 坊さんのお布施や、終わってからのお斎などの手配もお忘れなく。 URLを参照してください。

参考URL:
http://www.jp-guide.net/manner/ao/1-shuki.html
kuwara
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

noname#120678
noname#120678
回答No.1

物理的に遠い人や、心理的に遠い人にお知らせするのはかえって迷惑がかかりますので、故人と特に親しかった人や親戚の範囲内でお知らせするのがよいと思います。 ただ、一周忌に納骨というのであれば、もうちょっと範囲を広げても良いかもしれません。 あなたのご両親が、ご高齢であるとか、ご病気でもないかぎり、せめて三回忌くらいまでは参加してもらった方が良いと思います(ご親戚の手前もありますので)

kuwara
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 夫の一周忌、嫁の両親をよぶべきか

    もうすぐ夫の一周忌です。 次男の嫁の両親をお呼びするべきかどうかを迷っております。葬儀には来ていただいたのですが、遠方にお住まいということもあり、あえてお呼びするべきなのかどうか。一般的にはお呼びするのが普通でしょうか。

  • 義父の一周忌

    義父の一周忌 6月26日(土)に義父の一周忌があります。 いくつか教えて頂きたいことがありますので よろしくお願いします。 質問1)御仏前はいくら包めばいいでしょうか?(食事あり・お返しありの場合) ちなみに家族構成は 主人・私・娘(6歳)・息子(4歳)です。 主人は長男で実家には義母と暮らしている独身の弟が一人います。 葬儀の時は義父・義母の兄弟が5万包むだろうと推測し10万円包みました。 四十九日法要は食事代やお返し等考慮し5万円包み 1万円のお花と5千円のお供え物(和菓子)も用意しました。 質問2)一周忌もお供え物やお花は必要でしょうか? 質問3)私の実家も御仏前は出して当然ですよね? 私の両親は仮通夜・通夜の時は「お寂し見舞い」持参で参列し 葬儀の時はお香典(金額は不明)持参で参列してくれました。 四十九日法要は仕事のため欠席し、今回も仕事のため欠席です。 ただ、娘の嫁ぎ先の法事まで参列しない風習(?)地域(?)で育ったため、仕事が休みだったとしても参列しなかったと思います。 で、今回は義家に失礼のないように実父の名前で私たちがいくらか包もうと思うんですが いくらが妥当でしょうか? 質問は以上です。 よろしくお願いします。 わかりづらい文章だったらすみません・・・。

  • 法要の出席を控えて頂く案内文

    ご質問させて頂きます。 6月に実父の一周忌を迎えます。 一周忌法要は主人と 近くに住んでいる父の姉(一緒に父の介護をしてくれた)の、 3人で墓地に行って、済ませて来ようと思っております。 遠方に父の兄達が住んでおりますが、 父の生前から疎遠になっており、 (父の借金問題により絶縁、葬儀には来て頂きました) 父が亡くなった今も、兄達とは心苦しい関係が続いております。 そんな状態故、 主人や身内の者と話し合った結果、 父の身近に居た者だけで、 静かに一周忌を迎えようと言う事になりました。 そこで最低限の礼儀として父の兄達に、 一周忌の法要はこちらで済ませる旨の 案内ハガキを送りたいと思っており、 どの様な文にしたら良いのか、 悩んでおります。 是非お力添えを頂けたら・・・と思い、 質問させて頂きました。 表記したい内容としては、 ・葬儀に参列して頂いたお礼 ・遠方より来られるのが申し訳ない旨、  こちらで法要を済ませる ・香典、供物を送っていただく事は遠慮する 兄達に角が立たない様な、 柔らかい文章をお願いしたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 一周忌の金額について

    初めて施主として父の一周忌を迎えることになりました。 お墓があるお寺が遠方にあるため、葬儀の時にお経をあげてくださったお寺さんで一周忌を執り行うことになりました。 その際、お寺さんにお渡しするお金の金額はいくら包めばよいのでしょうか? あと、「お布施」「玉串料」などありますが何と書けばよいのでしょうか?

  • 一周忌について

    一周忌について質問です。 亡き父の一周忌ですが、亡き父の兄弟と母の兄弟だけを呼ぶつもりですが、私(長男)の嫁さんの実家の親は呼ぶべきでしょうか? お願いします。

  • 一周忌

    実家の父(92歳で亡くなった)の一周忌を四月に行います。母は高齢で無理なので満中陰法要と同じく遠方に住む私が中心になります。往復はがきで親族に案内状を出す積りですが49日に出した先に全て出すのか少々縮小しても良いのか迷います。 49日は両親の兄弟も出しましたが、友達は一周忌は子供と孫ぐらいでいいと言うのですが(それなら電話で済みます)どうでしょうか? 両親の兄弟は既に亡くなり代替わりしてる家もありそこは子供夫婦が出席してくれました。 案内を出せば無理してでも来てくれると思うのですが、その友達のように「一周忌は家族で済ませました」との葉書をだせば「却って助かると思う」と言うのも一理あるのかもしれないと迷います。 それとお布施や粗供養やお斎も同じようでいいのでしょうか? 私は両方の立場に当たるので、夫婦で出席する為49日のお供えは3万用意したのですが一周忌も同じでよいでしょうか?勿論考え方は色々なので参考にさせていただければと思います。皆様のお考えを聞かせてください。

  • 父の一周忌前の叔母の一周忌出欠について

    父が昨年9月に他界し、今年9月初旬に一周忌の法要を予定しています。 ところが、父が亡くなるわずか2週間前に叔母(父の妹)が他界し、8月下旬に一周忌法要の案内が来ました。 私は長男で、父の葬儀の時は喪主を務めましたが、父の1周忌が済んでいない時期に叔母とはいえ、他の人の一周忌に出席してよいものでしょうか?

  • 父の一周忌

    今年は父の一周忌がありますが、実家では特に法要はせず、お寺からお坊さんが来てお経をあげるだけだそうです。 実家は遠方で、しかも、命日は週末でもありませんし、会社の方もちょうど休んでもいられないような時期です。 今年のお盆になるかわかりませんが、いづれ一回は帰省する予定でいますが、交通費も安くはないので一周忌に帰るか、ほかの日で、休みも取りやすい日に帰るか、、両方帰るべきか、、悩んでいます。 やはり、一周忌とは、帰るべきでしょうか? もしくは、一周忌前の土日で帰るかとも考えてます。 母親と相談して決めるべき事だと思いますが遠方が実家の皆さんはどのようにされましたか? よろしくお願いいたします。

  • 参列しない場合の一周忌香典について質問です

    もうすぐ義父(舅)の一周忌があります。 夫達兄弟が主催し費用は兄弟で出しあいます。 会場は義父の実家で行い、参加者は兄弟等ごくごく身内だけとの事なので 私の両親は香典だけ送るのですが、 ・娘の嫁ぎ先 ・一周忌 ・香典のみ(花も片付けが大変らしいのでなし) ・今までの法事で香典返し等はなし この場合、私の親は今回はいくら包めばいいのでしょうか? というのも、先に私が立て替えておくように言われているのですが、 嫁ぎ先が九州の地域で私の親も勝手が分からないから任せる、とのこと。 夫の親族に聞くわけにもいかず、 冠婚葬祭で検索してみても、 参列・会食や香典返し等を前提とした金額…と書かれています。 葬儀の後こそ電話で「お気遣いありがとうございます」とあったようですが、 初盆の時には既に、 私に「そちらの身内に何かあったらその時にお返しするから特に今回はお返ししないので」とだけ… うちの地域では香典返し等や参列されない方でもお電話等はしていると思うので、 夫の家のやり方がいまいちよく分からず戸惑ってます。 お恥ずかしいのですが、私や夫の通院等で家計が赤字のため、 今回の一周忌の負担も少し厳しい状態です。 (家計について他の人には話していません) 長々とすみませんが、 上記のような場合、親の名前で一万円は少ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一周忌の法要

    実家に母の弟の一周忌の法要の案内がありました。両親は高齢でお参り出来ない為長女の私が代理で参ります。実家からはお供物料とお供えの品物を持っていくのですが出席する我が家からどうすべきか悩みます。 遠方ということもあり、我が家には案内がないので何もしなくてもよいと母は申します。 かえって迷惑ということもあろうかと思うこともありご相談しています。 行った時の挨拶も併せて教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう