• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場がイヤでイヤでたまりません)

職場のイヤさに悩む派遣社員の選択肢

Mokuzo100nennの回答

回答No.2

一刻も早く退職し、別の会社に派遣してもらいなさい。 精神的に弱いとか強いとか自分で判断する必要はなくて、自分として許せない会社(職場)は、自分から拒否することが重要。そうしないと全部会社(職場)のせいにするつまらない人間に成ってしまうよ。

pinori
質問者

お礼

お叱りを受けるとばかり思っていたので驚きました。 嫌な職場を拒否してよいものでしょうか。。派遣会社から「あいつは使えないヤツだ」と思われてしまい、次に仕事を回して貰えなくなってしまうのではないかと危惧してます。 また職場でいい関係を築けなかったのは自分の責任であると考えており、そんなことが理由で配属替えをお願いするのは、許されないと思い込んでいたのですが、もっと気軽に申し出ても良いものなんでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 悪口の多い職場

    最近、派遣社員としてある企業に勤めています。そろそろ更新の時期ということで、派遣元から更新の確認の連絡が入りました。正直、この職場で更新をするかどうか微妙なところです。理由としましては、勤務時間中に社員同士の悪口が多いからです。大体内容は、特定の上司の悪口です。悪口を言われる上司にも問題行動はありますが、役職・性別関係なしに悪口をいい始めるのはどうかと思います。仕事は別としても、環境としてはあまりいい状態とは思えません。 契約当初は、長期ということで考えていましたし、先方にも話をしていましたが、毎日のこの職場の状態が嫌になってきました。また、職場が嫌だなと思う気持ちもありつつも、仕事を教えてくださった社員の方には短期間になるとしたら申し訳ないとも思います。 ただ、更新をどうするかは正直まだ結論がでていません。 それで参考までにお聞きしたいのですが、 契約終了の場合、 次の仕事を見つけるまでの間、契約が入っている場合の職探しはどうされていますか? 仕事の合間に、次の会社に面接にいっていますか? それとも、契約が終了してから次の職場を探されていますか? 契約更新の場合、 こういった職場環境をどういった見方をして問題をクリアしていますか? 教えてください。

  • 男性が多い職場で

    はじめまして。職場のことで悩んでおります。2月より、プロジェクトの立ち上げメンバーとして、初日から1週間は派遣で女性一人で、総務の仕事を行って参りました。新規で書類を作成することが多々あり、大変ながらも上司に相談しながら楽しく仕事を遂行して参りました。後から入ってきた2名の派遣の女性とも悩み事をお互い相談する程仲良くなれ充実した日々を過ごしていました。ようやく、本来の仕事の打合せを行うことができ、取り掛かろうとした矢先、クライアントへ提出した資料では、社員の男性が私の業務の担当になっていました。上司は、私に彼がいる前で「彼には出来ないから、二人で業務を進めて行こう」と言いました。私 は、忙しい上司に対して少しでも役に立つならと思い「○ ○の資料を作りましょうか」と言ったのを聞き、男性社員 が私に対し、上司へ仕事が出来るとアピールしていると悪口を言いふらされ、派遣の女性と上司以外には、冷たい態度と悪口を言われている状況です。私が、すぐ人を信用してしまい、過去の職歴を言ってしまった事も良くなかったと反省していますが、男性が多い職場でこのような事になるとは不思議です。今は、辞めたい気持ちで一杯です。

  • 職場でのコミュニケーション

    私は派遣社員です。職場に新人の方(同性の、年上の女性)が加わり、派遣2、と社員でのグループになりました。当初は和気藹々としておりましたが、時間が立つにつれ相手の短所(我の強さ、度を越した他人の悪口等)が見え隠れして最近私の気持ちが動揺しております。その為か会話(仕事の話も含)も最近はほとんどなくなり、仕事中の雰囲気があまり良くありません。上司も基本的にこういった雰囲気づくりといったことには無関心な方なので、困っております。表面上は合わせていますが、実は私は他人の悪口が大嫌いなので毎日ストレスが溜まります。どうしたらよいか教えてください。このままでよいのでしょうか。無難におつきあいしていくにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 気が合わない職場の人がいます

    投稿します。 派遣社員のデスクワークをしているのですが、 先日から派遣を指導する正社員が変わりました。 その方はおもったことをストレートにぶつけてくるタイプで 「一般職なんだからそんな多くを求めなくていいだろー」などブラックな言葉も平気で出てきます。 特別イジメとかは派遣の私にはしていませんが、 やはりちょくちょくと差別的な発言に悩まされています。 また仕事のやり方もこれまでの社員さんと違うのでその人に合わせるストレスがつらいです 最近は朝起きると吐き気もあり、 正直なところ、ここまで仕事や人脈も構築してきたけど、派遣社員でモチベーションも下がりつつあるので、つぎの契約が辞めどきかな?と感じています。 質問なのですが、 こうした場合、皆様なら派遣をやめますか? また性格が合わない正社員がいた場合、どう割り切っていますか?ストレス解消法など知りたいです。 いろいろお叱りごもっともなのですが、 精神的に疲れ切ってしまったのでアドバイスよろしくおねがいします。

  • 職場の女性について。

    職場の私語ばかりの女性について。 こんにちは。 私の勤める職場の女性について相談させてください。 彼女は私より一ヶ月先にこの職場に入社しており、私と同じ職務のパートです。職種は接客 業になるのですが、最近、社員の女性と彼女がカウンターの椅子を2人で陣取り、毎日毎日私語ばかりを繰り返していて、正直毎日イライラしてしまいます。 私語ばかりしていてお客様への対応も忙しい時以外はほとんど私に任せっきりで、自分はカウンターで社員の女性とぺちゃくちゃ… また、他の社員の見てないところで、私と協力し合う仕事では結構手抜きな仕事をして、男性社員の関わる仕事では進んで自ら動いているような感じです。 また、高齢のお客様が多く、大抵のお客様にはタメ口で話しかけています。(初対面のお客様にも…) 私は、今まで同じような仕事をしていて、そこがかなり厳しい職場だったので、お客様にタメ口なんて以ての外!だと思っていたので、かなり困惑しています。 彼女とその女性社員と仲良くなれば私語も気にならないのかもしれませんが、その女性社員が特殊な方で、仲良くなれないタイプだと判断すると、プライベートな会話どころか、仕事上必要な情報も私には回ってきません。 心が折れそうだったので、仲良くなるのを断念しました。 パートの彼女に関しては、プライベートな話もするのですが、私の話には「ありえない、バカじゃない?」のような大抵否定から入るのでこちらとも仲良くなるのを断念しました。 仕事での当番を変わってほしい時も、彼女はシングルマザーなので、子どもの関係だと独身の自分は断れないし、変わってほしくても言えません。 先日には他の部署の女性とその2人がお客様のいる前でそっちのけで大声で合コンの話をしているのをみた時はひっくり返りそうになりました。 私語ももちろん、カウンターでメモ帳に落書きをしているのもよく見かけます。ですが、私語を含め、そんな事をしていても誰も注意しません。 私は来月で他の就職先が決まり、結婚も決まったので、退職する事になったのですが、(新しい職場は正社員の採用で結婚後も充実した福利厚生だったので…)またこんな職場に出会った時の対処法がわかりません。 おそらくその2人は私の悪口を言っているでしょうし、それでまた結束力が高まってるような気がします。 今日も、朝からその事で嫌になってお休みしてしまいました… このような職場に居合わせた時、どうすれば自分がストレスを感じなくなるか教えてください。

  • 職場の人間関係・・・頭がおかしくなりそうです。

    以前、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1099948 にて、職場の人間関係について 質問した者です。 回答者の皆様から、心強い言葉、深い言葉をいただき、 一時期は気にならなくなっていたことが、 また気になり始めました・・・ 質問した頃から少し状況は変わりました。 2人の派遣社員から、私が少し孤立し始めたことに、 上司(直属ではありませんが、課長です)と、 チームリーダー(直属です)が 気付いたのかな?と思うフシがありました。 何気なく、さりげなく、私のことを気遣ってくれているようなのです。 それ以来・・・私のことを無視していた派遣さんが 妙に親しげに話しかけてくるようになったのです。 徐々に、ではなく、いきなりだったので驚きました。 かと思えば、以前お話した、いろんな人の 悪口を言っているベテランさん(←派遣社員です) と、またこそこそと悪口を言っていたり・・・ 誰の悪口かはわかりませんが、悪口であることは 聞こえてきてしまうんです。席が近いので。 そしてそのベテランさんですが、 私を無視していた派遣さんが、私に親しく 話しかけるようになると、 今度はベテランさんが私のことを無視しだして・・・ もう、何がなんだか分かりません。 こんな2人に、私は一体どのように対処したら いいのでしょうか? 1人で考えていると頭がおかしくなりそうで・・・ どうせ派遣だし、と、 辞めることも考えました。 しかし、私には在宅で仕事がしたいという 目標があります。 そのための準備・環境が整うまでに 後1年はかかります。 だから、せめて1年はこの職場にいたいのですが・・・ どなたか、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 職場の人間関係

    こんにちは、私は5ヶ月の短期で派遣社員として、合計3名で販売の仕事をしています。しかし今職場の人間関係のことでとても悩んでいます。 今の仕事を始めて2ヶ月が経とうとしているのですが、(ちなみに同じ売り場に社員はいません)、私ともう一人Rさんは同じ派遣会社からで、もう一人は違う派遣会社から来ている人なのですが(おばさん)、その方は前からその職場で働いていて、その職場のこともよく知っていて、他の売り場の人とも顔見知りが多い人なのです。 しかし私は今、そのおばさんのことでとっても悩んでいます。 彼女はとても気分やで、見るからに気が強く(初対面でも絶対この人は強いと思いました)、いつも私に私と同じ派遣会社から来ている人の悪口を私に言ってくるのです。 私は無口で揉め事がもともと嫌いなので、おばさんが私にもう一人の子の悪口を言ってくるときは、「そうですかねー?」などと交わしたりしてるのですが、そのおばさんは本当にいつも誰かと話していたいみたいで(販売の仕事なので、自由に動ける環境なのです)ある日、一日中、悪口が耐えず、さっきまでその子の悪口を影で私に言っていたと思ったら、もう一人の子がそのおばさんに話かけた後、「さっきRさんの悪口をいったことは内緒ね」などと、さっきの悪口は何なの??っておもうくらい突然態度が変わるのです。私はあまりにももうおばさんは悪口が耐えないし、何でこんな仲が悪い職場に来てしまったんだろうと思い、思わず職場で泣いてしまったのです。 そのとき、Rさんが私が泣いているところにいて、(Rさんも何回かそのおばさんのことで泣きそうになった事があります)その子もおばさんと前から喧嘩したりギクシャクした関係が続いていたので、あのババア本当に何様のつもりなんだろうね。とRさんと私で話し合っていました。そこにたまたま売り場のマネージャーも来て、Rさんははもうすでにもう一人のうるさいおばさんの事ですでに、マネージャーと派遣会社ににすでにおばさんのことで相談していたみたいなのですが、マネージャーもそのおばさんには何も言えずそのままの状態がずっと続いているのです。 ある日マネージャーが私が一人だったときに突然来て、私が泣いた真相を教えてほしい。と尋ねてきました。私はめちゃくちゃおばさんの事言いたかったけど、これから仕事をしていくから・・・・と思い、おばさんの悪口もひどいけど悪口を言う以外は悪い人ではないですけど、あのときはRさんのの悪口がひどくて、あのおばさんのことでRさんに相談したいけど、すべてRさんの悪口だから、言うことはできないし・・・といいました。マネージャーもなるほどねー以外は何も言ってくれませんでした。 あくる日私がたまたまトイレにいたとき、違う売り場の人から話しかけられ、私が泣いた真相をしっていたのです。そのときは何で知っているの??と思いました。もともとはおばさんの悪口に耐えられず泣いてしまったのですが、なぜかRさんが私を泣かしたことになっているのです。なんでその人は私が泣いたときいなかったのに知っているの??と思いました。その場にはマネージャーとRさんと私だけいました。 どうやらおばさんと私の派遣会社の担当はもともと顔見知りで、そのおばさんとも連絡を取り合っていて、私が泣いたのはRさんが私を泣かしたみたいだと私の派遣会社の担当がデマかわかりませんが話が変わった話ををそのおばさんに言ったみたいなのです。 それでもっておばさんは顔見知りが多い分、すぐ噂は広まってしまい、どうしていいかわかりません。 派遣会社の担当には本当に腹が立って仕方ありません。とってもいいたいところなのですが、担当も気が強い感じでその担当も他の売り場の人と知り合いが多く、私がもし担当を替えてくれ、と派遣会社に頼んでも、また私が文句いって変わったみたいだよ。と言われそうな気がして言うにいえません、一体どうしたらよいのでしょうか。 長々生生しい話ですみませんでした。

  • ウチの職場特有のものなのでしょうか?

    新卒で入社して今年で3年目になりました。 入社当時から今の職場の雰囲気といいますかノリの中に度々疑問に思っている事があります。 職場では社員,派遣の方含めても,私のような20代の男性社員はほとんど居ないのですが,私生活の事を異様に聞きたがるのです。 もちろん私に対してだけではなく,皆それぞれがそうなのだと思いますが,私は未だに慣れる事ができません。 会社で「○○の部署にいるあの娘どう?かわいいと思わない?」のような切り口で社内の女性を勧めてきたり,仕事の事で年齢の近い 女性と打ち合わせをしていると「○○さんとすごく仲が良いね」などと冷やかしてきたり等が頻繁にあります。実際,先輩方のほとんど が社内結婚だったり・・・ 初めはすごくビックリしました。私としては職場,ましてや仕事中にそんな事考えもしませんし,そんな気は全くなく,仕事は仕事として 専念したいのですが,そんな事を言われるとどうしてもストレスを溜めがちになってしまいます。 去年からは後輩もでき,「公私ともに面倒をみるように」と言われてます。「公」の部分で面倒を見る事は大いに結構なのですが, なぜ「私」の部分まで面倒を見なくてはならないのか。新入社員といったって,20代半ばの大人なのに・・・ 新入社員だって 社外にたくさん友人がいるだろうに・・・ というように,私の職場はどうやら仕事とプライベートをより密接なものとして捉えている社風があるのかな?と勝手に思ったりも しています。それがオカシイと全否定をする気はないのですが,この事を職場の人達に正直に話してみるとやや変人扱いされてしまいます。 私が変なのかと友人などにも聞いてみるのですが,「変わった会社だねぇ」と,どちらかというと私と同じ考えの人が多いのです。 ということは,やっぱり私の職場のあの雰囲気は,ウチの職場特有のものなのでしょうか? 皆様の職場ではいかがでしょうか?教えていただければ幸いでございます

  • 初めての職場は、イヤかな?

    やっと仕事が決まったが、初めての職場ってイヤですよね。 その上、やったことが無い。 でも久しぶりの長期間の仕事が出来ます。 明日行くの、イヤだな。 初めての職場、しかも、派遣社員だから、。 やっぱ、イヤですよね?

  • 職場での悪口の対処法

    派遣の職場で通りすがりにボソッと悪口を言ってくる人がおり辛いのですが、どう対処すればいいでしょうか?皆さんだったらどうしますか?悪口の内容はキモいやダサいなど仕事に全く関係ない事です。 こちらからはなるべく避けてるのですが、向こうから来てすれ違わないといけない時があります。

専門家に質問してみよう