• 締切済み

彼氏が新聞販売店で働いている人っていますか?

彼氏が新聞販売店で働いている人っていますか? 私は一般の会社で派遣社員として働いています。同棲して10年が立ちました。一般の会社では有り得ない事が毎日彼の会社では起きています。毎日のように私が働いている時間に会社をサボって帰って来ます。時間が合わないから事後報告されます。注意しても一向に止めようとしません。彼は正社員で働く3つ年下の彼です。一人暮らしをしたいと思っていますが、身内がいないため、書類の段階で賃貸契約が出来ません。これからもずっとこういう生活かと思うとうんざりします。何か良い方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • hamadada
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

はじめまして・・・。 現在新聞店で仕事をしている者です。 まず ご確認させていただきたいのですが・・・  保証協会せんにお願いすることが出来ないという事なのでしょうか・・・?  保証金額を上乗せすることで保証人が必要ない物件もあると思います。  そして・・・新聞店の仕事はというと・・・お店にもやりかたは様々ですが・・・  朝刊・夕刊の配達・集金・拡張(営業)などが基本の業務です。  ただ・・・集金にしても拡張にしても・・・ 顧客が家に帰宅してからの仕事になるので  どちらかというと一般の方の仕事の動きの逆の動きにならざるをえません。  なにぶん 拘束時間も長いもので、途切れ途切れの休憩という形になってしまいます。  ですので 一般的にはパチンコや競艇などにはしってしまいやすい環境下にあります。  彼氏の場合は 家にもどってきているという状況なのであれば  あなたとの空間が気に入っているという見方も出来るのではないでしょうか・・・?  この内容からだけでは、はかりかねますが、現在新聞店の仕事は過酷かつ低賃金に  陥りやすい環境下にあります。そして・・・今後も。  なので、同棲の生活が10年というのは長すぎると思いますので  彼氏の仕事の転職も考慮して  結婚ということも考えてみてはいかがでしょうか・・・?  男はなにやり 生活の基盤が万全でないとなかなか結婚に踏み切りたがらないので  彼氏はどういう考えなのか きちっと話をしてみはいかがでしょうか・・・? 

gonta1971
質問者

お礼

コメントありがとうございます。彼の行動は明らかにサボっているので・・・。保証人不要でも緊急連絡先を聞かれるので、書類に書ける緊急連絡先は身内でないとと言われ、審査を通れずに現在に至っています・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124369
noname#124369
回答No.2

同棲10年と言えば、事実婚ですよね。質問の状況では、この先も変わる気配はなさそうですね。一度この辺りで、離れてそれぞれが考えてみる時だと思います。 彼が普通の会社に勤めているのなら、賃貸契約で保障会社(協会)に頼んでみては如何ですか?それか、今の会社を辞めるのが前提なら、住み込みで働くとか。 もしかして、彼氏さんは新聞販売店の専業ですか?専業なら寮があると思いますけど。

gonta1971
質問者

お礼

コメントありがとうございます。保障会社にも相談したのですが・・・。今の会社は派遣で長く働いているので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118989
noname#118989
回答No.1

あなたが側にいることで、彼氏は安心して、堪え性の無い甘ちゃんでいられるのです。 成長を願うには、別れるしかないでしょう。 でも、困らせることもあるけど、そんな付き合いがまんざらでもないなら、継続すると良いでしょう。 ※ もう一度、質問文を読み返してください。 新聞店の事と困ってる内容がつながっていません。

gonta1971
質問者

お礼

コメントありがとうございます。別れた方が良いと思っていますが・・・。一人暮らしをするにも賃貸契約が出来ないので・・・。ずるずると来ています・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎日新聞に自分の意見を送りたい

    いま、派遣社員として働いていますが、毎日新聞に意見を送りたいのです。また、そういう(毎日新聞に)コラムはありますか?

  • 新聞を読まなくなったのはナゼ?

    大学1年で、一人暮らししてる者です。 ちょっとしょうもない質問なので、 お暇な人、お付き合いお願いします。。。 私は小中高と、 毎日新聞をかかさず読んできました。 新聞読むのは大好きで、読まないと夜寝れないくらいで^^; (ほぼ全ての記事を読んでました。) そんな私ですが、 一人暮らしを始めるようになって、 急に新聞を読まなくなりました。 当然のように4月から購読してるので、毎日届いてるのですが 読んだのは2、3日です・・・ 読まずに捨ててる状態です。><; 読みたいとも思わないし、 だからといって購読ストップしようとまでは思わない・・・ これは何故なんでしょうか? あんなに好きでかかせなかった新聞を、 こんなに読みたいと思わなくなった自分が不思議です。。。 読む時間は十分あります。 自分のことだから、人に聞いてもしょうがないのかもしれないですが、 何でもいいので ご意見お聞かせ下さい。

  • 彼氏との予定についての喧嘩

    現在、付き合って2年になる彼氏と半同棲をしています。私が一人暮らしをしている彼のお家に週4-5日行っている状態です。どちらも大学生です。 昨日、母との予定ができたため元々帰る予定はなかった日の当日に実家に帰ると連絡をしました。しかし、その3時間後に結局2日後に帰ることになったと訂正の連絡をしました。 すると、彼は「ころころ予定を変えられると困る。こっちはあなたと過ごすために予定をあけてるのに、なぜ事後報告なのか。そっちがその気なら俺もこれからは予定をいれるから。」と言ってきました。 半同棲をしていて、彼といる時間が長いからと言って学生でなおかつ結婚もしていないのに予定を全て相談してから決めないといけないのでしょうか。 基本的に私の方がアルバイトや授業等で忙しいため、彼は私の予定のある時間に報告などはなく自由に予定を入れています。 これから就職をして、今後の予定が半透明なことは増えると思います。そういったことを考えると今のまま付き合っていくことに不安を覚えてしまいます。どうしたらよいのでしょうか。。

  • 新聞店で働いていますがこのままでいいのか・・・

    以前IT企業の派遣社員時に新聞店の方から正社員にならないかと声を掛けて頂き、正社員として新聞店へ就職して5年経ちました。新聞店に就職する意義としては ●正社員となり、安定した生活を送りたい ●営業を学び何か自分でビジネスを始めたい ●ITの経験を活かし、新聞店で活かしたい。 などの思いがあり、就職いたしました。 しかし、全く別のサイドビジネスが順調に行き、サイドビジネスが新聞店の収入を超えるようになりました。 新聞店での拘束時間がサイドビジネスで必要な時間を圧迫しています。 ここで相談ですが、 新聞店を続けながらサイドビジネスを調整し続けたほうが良いのか、思い切ってサイドビジネスを突き進むために新聞店を辞めたほうが良いのか・・・非常に迷っています。

  • 「悩んでは泣く彼氏・彼女」のいる人はいます?

    こちらのカテゴリーが適しているのかわかりませんが、よろしくお願いします。 いま困っているというか、なんとかならないかと困っていることがあります。 私は20代後半の会社員、男性です。 付き合っている彼女も同じく20代後半の女性で、1つ年下です。 悩んでいることは2つです。 私は、彼女にどのように接していけばよいでしょうか。 また私は彼女と今後も付き合いたいし、将来的には一緒になりたいとも思っていて それを伝えていて、少しづつ将来について話しあったりします。 しかし、このような性格な女性とやっていくのは厳しいのではないかという感じもしていて、悩んでいます。 (みなさんの経験があれば教えていただけますか?) (1)彼女は仕事のことで悩んでいて、家にきては泣く  はじめは元気なんですが、横になってまったりしていると、毎回泣いてしまいます。1時間ぐらい話をすると落ち着いてきます。  何で泣いてしまうか、私が理解していることは  将来全般への不安(主に収入、仕事)、自分にはどのような役割があるのか等で悩んでいるようです。仕事を探していると言っていましたが、将来は「専業主婦」希望と言っていました。このあたりが矛盾しています。 (2)性格的に落ち込みやすく、深く考え込んでしまうタイプ。  職場の人関関係では常に苦労していて悩んでいるようです(特に上司)。  彼女に聞くと、毎回上司に嫌われるようで退職においやられたり、関係がギクシャクして自分から退職したりというのが2~3社続いています。彼女が言うには「上司が悪い」。   それと、劣等感を感じやすいタイプなのか、最近は私にはもっと別の「正社員」のしっかりとした収入のある人がいいのではないかという発言が目立ちます。 彼女の最終学歴は高卒で、卒業後は「派遣社員」や「アルバイト」をしてきて、これまで「正社員」で勤務した経験はありません。実家暮らしです。先月、派遣先会社の都合で仕事がなくなりました。いまは無職です。 私は大卒で正社員として勤務してこれまで来ています。 もうどうしたらいいか。 私は、社会情勢的にも、正社員として彼女が勤務するのはやや難しいと思うし、パートタイムでも長く安定して働ける会社を見つけて働いてはどうか?と提案しました(しかし彼女は、専業主婦というのが心のなかでは希望しているのかもしれません)

  • 新聞の定期購読について

    私は、38歳の会社員妻子ありです。 新聞の定期購読をほとんどの家庭でしているのは無駄だと思うのですが、いかがですか? テレビのニュースは、かなり内容の濃いものとなり、 インターネットならば、新聞は比較にならないほど、深く、いろいろな情報が得られます。 時事的ニュースならば、新聞は、その仕組み上、事後報告的な内容でしかありません 勧誘員のモラル問題もありますが、それ以前に、新聞自体の存在意義が、国民のほとんどの家庭で、定期購読するほど無いと感じるのです。 「当たり前だ」とか、 「とらないと恥ずかしい」とか、 そういうどうでもよい理由の主張は無駄なので、なぜそう考えるかの理由を、語っていただけるとうれしいです。 僕自身かなり、理屈っぽい方ので、筋が通った考え方が見つかれば、面白いと思います。 同じ結果意見の方も、理由はそれぞれあると思うので、意見を下さるとうれしいです。 自分の立場(会社員、主婦、自営、大学生、高校生など)も書いていただけると、楽しいと思いますので、是非よろしくお願いします

  • 新聞屋さんはどうやって儲けているんですか?

    よく、新聞の勧誘はしつこいと聞きます。 新聞の勧誘が毎日のようにきて (同じ新聞でも別の勧誘員も) ビールとかお米とか棚とかとにかくいろいろなものを置いていくと聞きました。 しかも、その勧誘員は、新聞社ではなく、 契約している業者のバイトさんだそうです。 契約したら、新聞社からまた別途お金をもらうようです。 そんなことしてて新聞屋さんはつぶれないのですか? 読者がいくら多くても、 広告費をいくらもらっても、 勧誘だけでそんなに大量に資金を使って大丈夫でしょうか。 (大丈夫だから続いてるんだろうけど) そこだけに米だのビールだのを持ってくるはずないので、 やっぱり付近のアパートやマンション、個人宅を 同じようにまわっているはずです。 決して安い金額ではないですよね。 長期で契約すれば問題ないかも知れないけど、 2~3年で出て行くほうが多そうな 一人暮らし用のアパートにまで、 収入より支出のほうが高額になりそうな勧誘をかけています。 それだけでなく、もちろん 記事を書く人や、まとめる人や、記事を拾ってくる人などに、 お給料も欲しいはずですよね。 どうやって黒字を出してるんでしょうか? 余計なお世話だろうけど逆に心配してしまいます。 とある雑誌の会社に、知り合いがいたのですが、 その方曰く、雑誌は、売れば売るだけ損だそうです。 それはアルバイト情報雑誌だったので、 一般的な雑誌とはまた違うかもしれませんが… 全部広告費でまかなって、 本は出来るだけ安くして、のせいている広告を売るために本を出しているというような雰囲気な話を聞きました。 新聞は、さらにそれに勧誘費がかかるはずです

  • 新聞配達と携帯電話の販売

    はじめまして。 現在フリーター、20歳の女です。 留学のお金を貯めたいのですが、正社員で新聞配達と派遣で携帯電話の販売、どちらが良いと思いますか? [新聞配達] ・3:00~6:30、15:00~18:00 ・月給20万+営業手当 ・週休制 ・昇給1、賞与2、有給、社会保険、各種手当、交通費規定他 [携帯電話販売] ・時給1200円 ・10:00~19:00or12:00~21:00でローテ、8時間勤務 ・週休2日、交通費規定 賞与があるのなら新聞配達の方が良いのかなとも思ったのですが、新聞配達は休みが少なく、キツい仕事だと聞きました。 そう考えると、割に合わないような気が。 携帯電話の販売なら22日勤務で21万くらいなので、こっちの方が良いですかね? 掛け持ちでバイトもしたいので、週休2日の方がバイトも決めやすそうだし。 ただ、新聞配達なら人と関わる煩わしさもあまりないのかもと思ってなかなか決められません。 とにかくお金を貯めたいです。 皆さんならどちらを選びますか? 他にもこうだからこっちの方が良いって意見があればお願いします。

  • 同じ会社の年下の男の人を誘うとき

    私は派遣で今の会社に入ってもうすぐ1年くらいになります。 その会社の正社員で働いている4つ年下の人が気になってるんですが、今まで気になった人はだいたい向こうから誘ってくれてたんで、どうやって誘ったらイイか…。 自分から誘ってダメだったとき、仕事で毎日接するので気まずくなるのはと思う勇気が(>.<) それ以前に彼女がいるかもわかんないんですが、サラリと自然に聞く方法なんかもあれば教えて下さい。

  • 新聞勧誘

    地方の新聞会社に入社してから一年たったのですが、ここで問題が発生しました。新聞の勧誘です。 私は新聞の勧誘は販売局の仕事だと思っていて、新聞勧誘とは自分は無縁と思いながら入社して、その後、現在所属している新聞社では入社してから一年後には社員も新聞の拡張、つまり新聞の読者を増やさなくてはならない事を知りました。 しかもそれは定年まで続き、ノルマもあります。 学生時代からこのような経験が全く無いため心配な事ばかりです。 一般の方からは嫌われる新聞勧誘ですが、アドバイスをよろしくお願いします。

交際予定の相手のドタキャン
このQ&Aのポイント
  • マッチングアプリで知り合った交際予定の相手がドタキャンをした件について、質問者は萎えてしまい、フェードアウトするかどうか迷っています。
  • 質問者は相手との関係を大切にしたいと思っており、他に分かり合える人を探すのは難しいと感じています。
  • 質問者はドタキャンを水に流して関係を修復しようと考えているが、自分が考えすぎているのかどうか不安に思っています。
回答を見る