• ベストアンサー

外貨建債権の貸倒引当金計上について

外貨建債権の貸倒引当金計上について 外貨建売掛金等について、貸倒引当金を計上した場合、 当該債権および貸倒引当金は決算期に為替評価替えを 行うものなのでしょうか。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bowwow358
  • ベストアンサー率73% (46/63)
回答No.1

まず、決算日に、外貨建売掛金等についての為替換算を行います。 次に、換算された円建ての売掛金等について、貸倒引当金を、任意の割合で計上します。 貸倒引当金は換算しません。 なぜならば、貸倒引当金は外貨建(例えばドル)に対して計上されるものではなく、換算後の円建てに対して計上されるものであるのです。 また、 貸倒引当金 = 売掛金200ドル × 決算日レート85円 × 貸倒率3%  という計算なら、そもそも決算日レートで計上されている、と見ることもできます。

no121112
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問に不備がありました。 例えば外貨建貸倒懸念債権がUSD100あったとし、 ある期でUSD100×決算日レートで引当を計上した後 次の決算で貸倒懸念債権、貸倒引当金を評価替えする 必要があるのか、債権の為替評価をとりやめることが可能か というものです。 もしご存知でしたら追加ご回答いただけますと大変幸甚です。

関連するQ&A

  • 貸倒引当金繰入額の計上について

    決算月が6月で、今期の12月に受取手形1,000,000円受け取りましたが、その振出人である得意先が11月に会社更生法を申し立て、裁判所から更正手続き開始の決定を受けた段階です。 現在は、不渡手形100万/受取手形100万、の仕訳をしています。 個別評価金銭債権は50%貸倒引当金繰入額に計上できる、との事ですが、不渡手形勘定はそのままで、単純に 貸倒引当金繰入額50万/貸倒引当金50万の仕訳を追加するだけでよいのでしょうか? 「破産更正債権」勘定を使用する必要があるのでしょうか? 個別評価金銭債権の貸倒引当金と、前期で計上した一括評価金銭債権の貸倒引当金と勘定科目を区別して計上する必要があるのでしょうか? 貸倒引当金繰入額の計上は会社更生手続開始の決定を受けた時点で50%計上しても構わないのでしょうか?それとも期末で計上するべきでしょうか?

  • 貸倒時の処理(引当金を計上している債権)

    例えば50%の貸倒引当金をすでに計上してある営業債権が貸し倒れた時、 貸倒引当金 50  / 債権 100 貸倒損失  50  / でなく、 貸倒引当金 50  / 貸倒引当金戻入益 50 貸倒損失  100 / 債権 100 と経理しなければ本当の損金経理でないと聞きましたがどうなんでしょうか? また同様に引当金を計上してある従業員の退職時にも、 退職給与引当金 50 / 現預金 50 でなく、 退職給与引当金 50 / 退職給与引当金戻入益 50 退職給与    50 / 現預金 50 と経理しなければ別表4の戻入超過(認容)が認められないと聞きましたが、あわせてお教えください。  

  • 貸倒引当金の仕訳は決算だけ?

    貸倒引当金の処理はいつも決算期にしていました(決算期でしか処理してはいけないと思っていました)が、個別評価の貸倒引当金の取崩は、月次で処理してはいけないのでしょうか? 私の会社では、民事再生・会社更生等の申立が起こった場合、売掛金から破産更正債権に振替、決算期に貸倒引当金を積んでいました。 取崩も決算修正で処理していました。 今まで、四半期だったので気にならなかったんですが(この不況で)本決算のみで決算修正する事になり、それまでに配当が決まり、入金もあった債権を、決算までほっておくしかないのか?と思いました。 教えてください!宜しくお願い致します。

  • 不渡手形の個別評価貸倒引当金計上についての質問です。

    不渡手形の個別評価貸倒引当金計上についての質問です。 決算前に手形が不渡りとなりました。 通常であれば債権の50%を計上しますが、裏書人がいる場合も同様に債権の50%を計上してよいのでしょうか? 不渡後に裏書人より少額ながら入金があり、この場合は債権の50%を計上できないのでは?とも思うのです。よろしくお願いします。

  • 貸倒引当金と貸倒金の違い

    貸倒引当金とは、どのような意味があって使うのですか。例えば、相手先が倒産し売掛金が残っています。それを貸倒金で計上することを認められない場合もあると伺いました。貸倒引当金と貸倒金の違いとはどのようなことか教えて下さい。

  • 貸倒引当金での節税について

    こんにちは。 弊社は3月締めの法人で、現在決算書類を作成している最中です。 現在2期目で、利益が出ているのですが、節税の為なるべく費用を増やしたいと考えています。 そこで貸倒引当金というものに目をつけたのですが、計上するにあたり気になることが2点あります。 1.前期、1期目では貸倒引当金を全く計上していなかったのですが、今期からいきなり計上しだすのは不自然でしょうか?  (税務調査などがあった場合、指摘される可能性があるのか、ということです) 2.貸倒引当金を計上するにあたり、何かデメリットはあるのでしょうか? 以上、回答よろしくお願いいたします。

  • 貸倒引当金の計上について

    今年度よりグループ税制を適用することになり、貸倒引当金法定繰入率を適用できなくなりました。それで、貸倒実績率により計算するのですが、当社の取引先は全てがグループ会社で、過去に貸倒れによる損失はありません。そうすると今後は貸倒引当金を計上することは出来ないのでしょうか。また、現在計上している貸倒引当金は、決算時に特別利益を行うのでしょうか。なお、親会社(当社の株式100%所有)の資本金は5億円以上であり、今年度よりグループ税制を適用いたします。

  • 貸倒引当金について

    経理の勉強をしています。 貸倒引当金について質問させていただきます。 貸倒引当金は売掛などの債権に対し、回収できそうもない金額を 計上しておくもので、その仕訳は・・・  貸倒引当金繰入額 / 貸倒引当金 ですよね。 まだこの時点では回収不能が確定したわけではなく、あくまで予定ですよね。 では、この時点で決算した場合、上記仕訳は貸借対照表に記載されますか・・・? また、インターネットなどで公開されている企業の貸借対照表の 売掛金の下に、貸倒引当金がマイナスで記載されていますが、 あれは実際に回収ができなかった金額ですか?

  • 貸倒引当金があっても当期発生債権の貸倒は貸倒損失?

    貸倒を予想して設定した貸倒引当金がいくらか計上されている状態で、 (500くらい残っているとします) 当期に発生した債権が当期中に貸し倒れた場合、 貸倒引当金 100 売掛金 100 と仕訳せずに 貸倒損失 100 売掛金 100 とするのでしょうか?

  • (一括評価金銭債権に係る)貸倒引当金ついて

    (一括評価金銭債権に係る)貸倒引当金について教えて下さい。 金融機関の決算報告で「環境の悪化に伴い、○△億円の貸倒引当金を積み増しした。その結果、業績を下方修正する」といった内容を目にします。 これは Q1.貸倒実績率ではなく、環境の悪化に伴って貸倒引当率を上げてよい、ということなのでしょうか? Q1.が「YES」の場合… Q2.金融機関に関わらず、弊社のような一般企業(資本金3億円の中会社です)でも同じ理屈が成立するのでしょうか? Q3.この場合、貸倒引当金は「一括評価金銭債権」「個別債権」のどちらに対して積み増しされているのでしょうか? Q4.環境の変化が貸倒引当率に影響するのであれば、景気がよくなった場合には積み増した引当金を取り崩す必要があるのでしょうか? 自分でも調べてみましたが、解決しませんでした。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう