• ベストアンサー

三菱ゼロ戦の呼び名は・・

終戦番組で野球がストライクを「良い」と呼んでた頃に、 ゼロ戦というのは英語やと思うのですが、これは例外的に認められてたのでしょうか? 結構英語は自由に使ってたようで戦闘機にも英語が 書かれてるようですが、実際のところ教えてください。

  • 歴史
  • 回答数11
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30871
noname#30871
回答No.5

 戦時中の朝日新聞に 「零("れい"とルビがふってある)式戦闘機は荒鷲達からは零戦("ゼロセン"とルビがふってある)と呼び親しまれている」 という記事があったそうです。 http://freebbs.around.ne.jp/article/g/gumi/16/mdpxrh/ http://www.warbirds.jp/ansq/1/A2000658.html http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA244.HTML

参考URL:
http://freebbs.around.ne.jp/article/g/gumi/16/mdpxrh/
kisaragi4wd
質問者

お礼

おおきに! これは凄い!海軍だけはお洒落に英語を使って 陸軍は嫌ってたわけですね~~ いろいろと当時のことが想像できて楽しいですね。

その他の回答 (10)

  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.11

どうも「戦争中に英語が禁止されていた」というのはウソだったようです。 そもそも戦争中の大学入試科目にもしっかり「英語」を課す大学も多くあったそうで、英語教育や英語を口にすることも禁じられていたわけではなかったようです。 ストライクを「良し」というのは有名ですが、それもどうやら誰も真面目に受け取っていなかったそうです。 (あの『巨人の星』の中でも、晴れてジャイアンツ入団を果たしこれから初めて練習に家を出ようと張り切っている飛雄馬を捕まえて、一徹とうちゃんが延々30分間にわたって『良し』『だめ』入りの戦争中の野球事情について思い出話を語るエピソードがありましたね。関係ありませんが..) 特に海軍は英国海軍を範とし「スマート」「ジェントル」を是とする文化があったそうで、海軍機を英語混じりで呼ぶなんて不思議でもなんでもなかったようです。

kisaragi4wd
質問者

お礼

おおきに! 海軍だけかっこよくてジェントル! ええですねー 陸軍はドイツ軍でも模範にしてかっこよくしてほしかったですねー 巨人の星!今見ても<DVD>感動ですねー うちは阪神ファンなので花形さんも好きです!。

回答No.10

あれれ 質問の内容とかいとうがくいちがってしまいました(^_^;A そうです。英語は敵国語ですよね。 でも旧海軍ではけっこうその英語がつかわれていたような(・o・? レッコー(レッツゴー) オスタップ(桶のようなものらしい) それから   う~ん   わすれた(^o^; 日本海軍 隠語  で検索してみてください。 (^^)/~~~

kisaragi4wd
質問者

お礼

これはおおきに! 海軍隠語で検索すると結構ありますねー 今も使いたくなっちゃうような言葉ですねー 最近マンガのジパングも愛読してます。 海軍はかっこええですねー

回答No.9

すでに回答されているように制式化された年号ですよね。 ゼロ戦のまえの海軍主力戦闘機は96式艦上戦闘機です。 雷電とか紫電改とかなまえをつけるようになったのはあとのはなしになります。 自衛隊にも艦船のようになまえをつけているものと制式化された年号でよばれている兵器がありますよ。

kisaragi4wd
質問者

お礼

これはおおきに! よくテレビで90式戦車とか言ってますよね。 あれもこの年号なんですね。 すごく参考になりました。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.8

余談ながら、敵性の言葉ってのは、陸軍だけが言ってたようです。 海軍兵学校では終戦まで英語の授業がありまた。 およそ、海軍軍人たるもの、外国語の1つや2つ知らなくて、その職は勤まらないとの見解みたいだったです。 ですから、松屋をパインなどと、将校は平気で使っていたようです。

kisaragi4wd
質問者

お礼

ほんまおおきに! 英語を禁止しちゃうなんて陸軍はちょっとダサいですよねー なんとなく海軍さんのほうが軍服もかっこええですね。 今の自衛隊は陸軍もかっこええかもしれませんが・・

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.7

>>結構英語は自由に使ってたようで戦闘機にも英語が 書かれてるようですが 英語と言うよりアルファーベットですね。 零戦はA6Mxxと記号で表します。 Aは艦上戦闘機、6は6番目 Mは三菱です。 xxは型式を表します。 海軍はこの様にアルファベットと数字を組み合わせて 正式採用した航空機をコードで表していました。 名称は皆さんが書かれている通りです。 皇紀2600年(昭和16年)に正式採用されたので 下2桁を使った訳です。

kisaragi4wd
質問者

お礼

おおきに! これは凄い情報嬉しいです! A6MxのMはミツビシ! 今日某大阪の某電気店のプラモデル売り場で ちょっと2・3点ミツビシ系の戦闘機の模型でも 買って研究してみます。 やはりちゃんと意味あるわけですね

  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.6

読み方については、No.5の回答者さんから「良回答(20pt)」確実と思える情報が寄せられているので、私は二番目の質問について少々・・・。 > 戦闘機にも英語が 書かれてるようですが・・・ これは、戦時中の日本軍機の垂直尾翼に描かれた機体番号にアルファベットの記号が用いられていた事をさしておられるのでしょうか? たとえば有名な撃墜王である坂井三郎氏の零戦の番号は "V-103" でした。機体にアルファベットの記号を記入するということは、陸軍の飛行機では少なかったはずです(全く無い訳ではないが)。それに対して、海軍は親善航海で他国の港に入港するなど国際感覚があったので、戦争の前半まではアルファベットの使用にあまり抵抗感が無かったようです。しかし戦争も後半になり、戦局が日本にとって次第に不利になって来ると、機体にアルファベットを記入することは減って、漢字と数字の記入が増えていったようです。

kisaragi4wd
質問者

お礼

おおきに! 5番さんの情報は凄いですよねー 陸軍支配の町は不自由ですよね その点呉などは英語自由の街やったりして・・・ 坂井三郎さんの本もチョイ興味出てきたので 今日買いに行って見ます。 V-103! なんとなくエースパイロットの番号って感じですねー そうなると「343空」の新撰組の機体番号なども 興味でちゃいますよねー

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.4

堀越二郎が設計、開発した戦闘機は、1940年(紀元2600年)に海軍制式採用となったことから「零式艦上戦闘機」と名づけられました。 紀元2600年に採用されたから、零(レイ)式戦闘機ですね。 戦争当時米軍はこの戦闘機を"Zero Fighter"という呼称で警戒していました。 終戦後、国内では存在すら知らされていなかった名機が、 占領軍の使う"Zero Fighter" という呼称から「ゼロ戦」という呼び名になり、一般に広まったと考えられます。

参考URL:
http://www.katch.ne.jp/~tsuka/ZERO.htm
kisaragi4wd
質問者

お礼

これはおおきに! 堀越二郎さんが設計したわけですね。 勉強になります。 ゼロファイター!ステキな名前ですねー 最近皇紀はつかわへんようになってきましたが、 よく正月のカレンダーに皇紀XXXXX年とも 書いてありますよね 秘密の戦闘機だったみたいですね。

  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.3

ゼロ戦と呼ばれだしたのは戦後と聞いています。正式には4500rpmさんの書かれている「零式艦上戦闘機」(れいしきかんじょうせんとうき)です。 ただ、アメリカ軍が零戦をZerofighter(ゼロファイター)と呼んでいたので直訳されてゼロ戦になったようです。 参考URLを付けますがこれは歴史を書いてあるHPでは無くて写真集&マニアのHPです(笑)。 余談になりますが戦前は野球もベースボールと言っていたしストライクもそのままでした。戦中に「敵性英語」として英語は禁止されたようですが、それまでは戦闘機に限らず英語を使うのは自由だったようです。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/astroboy/
kisaragi4wd
質問者

お礼

これはおおきに! 画像は緑の機体に日の丸がステキですね~~ 艦上戦闘機だったわけですね。 だから海軍所属ですね。 羽根のところにYやらAやら書いてあった方が カッコイイですね。 英語禁止はちょっと不便だったでしょうね~~

回答No.2

おひさっ(笑) >ゼロ戦というのは英語やと・・・・ あちらでは「ゼロ・ファイター」と呼ばれていたそうです。 「ファイター」とは「戦闘機」、 「ボンバー」は「爆撃機」 「カーゴ」が「輸送機」 で「ゼロ・ファイター」つまり「ゼロ戦闘機」で 「ゼロ戦」と、終戦後になって呼ばれたとか・・・・

kisaragi4wd
質問者

お礼

おおっ!いつもお世話様ですっ。 なるほどよくテレビに出るF15はファイターですね。 B2なども出てきますよねー ボンバーですね。 セロファイター!いい名前ですね~

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2898/5649)
回答No.1

皇紀2600年に制式採用されたので「零式艦上戦闘機」(れいしきかんじょうせんとうき)が正式名称です。 ですので「零戦」の読み方は正式には「れいせん」とよみます。

kisaragi4wd
質問者

お礼

これはおおきに! 皇紀2600年ですかなるほど! よく模型に「3式」とかでてくるのは そうすると2603年なわけですね。 解りました!

関連するQ&A

  • 零戦はゼロセン?

    名戦闘機だったと言われる零戦。テレビでは“ゼロセン”と発音していますが、野球のストライクを“よし一本”と呼んだ時代にも“ゼロセン”だったのでしょうか?。“レイセン”でしょうか?。関係者または当時の経験者からの回答をお願いします。

  • 戦闘機の呼び名

    戦闘機の数字の読み方についてなんですが、一般的にF-15は「エフ・じゅうご」・F-2は「エフ・つー」などと、英語で読むのと日本語で読むのとあるのですが何か意味あるのでしょうか? 最初 一桁数字は英語で、二桁数字は日本語かと思ってたんですが、F-4が「エフ・よん」と言うそうなので、それは違いますよね。友達とかと話すときにも困るので質問します。暇なときに回答ください。

  • 零戦は優秀な戦闘機だったのでしょうか?

    同時代の他の戦闘機と比べて零戦は優れた戦闘機だったのでしょうか? だいぶ昔、NHKの特集番組で零戦はすごく優れた戦闘機だった、というようなことを放送してましたし、最近もそんな話を聞きました。しかし実はそうでもないよという話もあるみたいで、実際のところはどうなのでしょうか?

  • 8/15は「終戦の日」なのか。

    若い人にインタビューして、「8/15が終戦の日」でないことを知らないことを嘆くような番組が多数ありましたが、この日は「玉音放送」が流れたというだけで、世界的には「戦争が終わった」とはみなされていないし、旧満州や北方領土では戦闘状態が続いていますから、むしろ「終戦の日」と思い込んでいるほうが間違いだと思います。 皆様の見解をお書きください。

  • 太平洋戦争の主要な海戦全てに参加して・・・

    お世話になります。 ・真珠湾 ・ミッドウェー ・南太平洋 ・マリアナ ・レイテ この5つの海戦全てに参加して、しかも無事で終戦を迎えられたパイロットの方は おられたのでしょうか? 戦闘機・爆撃機・攻撃機問わず、知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 戦争前・中・後の英語教育について

    私がまだ小学生の頃です。 ある知り合いの昭和ひとケタの方が英語やカタカナを苦手としていて、その理由を「オレの若い頃は英語なんて学校でも禁止されてたんだよ!」な~んて自慢げに言っていました。 少し歳をとって、その方よりも年上の宮沢喜一首相が英語がペラペラなのをテレビで見て 「あれ??昔の人でも英語出来るじゃん??」 なんて驚いた経験があります(笑) 太平洋戦争当時は英語が禁止されていて、野球の「ストライク」も・・・ というような話はよく耳にしますが、実際には海軍などではかなりリベラルな風潮があり、専門用語をはじめ多くの英単語が使用されていたなんて話も聞きます。 そこで質問です。 日本では明治~終戦時以降まで英語教育はどの程度一般化されていたのでしょうか。 例えば明治期から昭和初期までは、どのレベルの学校ではどのように科目として採用されていたのか。(例えば中学校から?それとも高等小学校から?) また第二次大戦(太平洋戦争)の戦時中、実際に英語教育というのはどのようになされていたのでしょうか? さらには戦後の学校ではどのレベルの学校で、何年何月頃からどの程度英語という科目が復活したのか(ナンバースクールのようなエリート校でなくても結構早くどこでも授業が行われたのかなど) なお以下の質問は読みました。 出来ればもう少し広く、一般的庶民の学校での現状が知りたいのです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa689218.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412952569

  • 蒸気機関車と敵性英語

    戦時中に使われた敵性英語を調べています。 たとえば、野球ではストライクがいい球になったように、蒸気機関車関連ではどのような言い換えがあったのでしょうか。

  • 野球の三振のKって何?

    友達と、テレビを見ていて、ふと気になりました。 野球の三振を英語に訳すとストライクアウト。 なのに、三振を表す頭文字はK。 これってどう言う事ですか? 野球に詳しい方で、暇な方、教えてください。

  • F-X(空自次世代戦闘機)はどうなったのですか?

    F-X(空自次世代戦闘機)ですが、結局どれに決まるのでしょうか? 候補で有力なのがF-15EストライクイーグルかF-18E/Fスーパーホーネットだとか?

  • 戦闘機乗り

    私は最近戦闘機に興味があり、様々な時代の戦闘機を調べて楽しんでいます。 そこで次にその戦闘機に乗り、実際に戦ったパイロットを調べてみたのですが、なかなかこれといったページが見当たりませんでした。 どんな時代のどこの国の人物でもいいので(無論、戦闘機が誕生してからの時代ですけど。。。)強いと言われた飛行機乗りを教えてください! できればどの戦闘機に乗っていたかや得意な戦法なども知っていらしたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。