• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飲み会の振る舞いで悩んでいます。)

飲み会の振る舞いで悩んでいます

-daughter-の回答

回答No.1

こんばんは。注目されちゃうと、ドキドキしちゃいますよね!私もわりと緊張しーなので分かります。でも、自分が思うほど周りは対して自分の事を見てません。まぁ、そんな事は質問者様も重々承知ですよね。では…引っ込み思案な性格を直すのは容易なことではありません、しかし質問者様は最初のオーダー後はキチンと気配りをして、食事の取り分けや追加オーダーをしてらっしゃるので十分だと思います。私が先輩の立場でしたらそう感じると思います。長いこと働いて色々後輩を見てきましたが、最初のオーダーどころか追加オーダーも取り分けも出来ない子はたくさんいましたよ。違うところでカバーできれば良いのではないでしょうか。それと、十人以上のオーダーを取りまとめるのはなかなか大変だと思います。全員生ビールだったら楽でしょうけどね(^^)アドバイスになってませんが、あなたの出来る事を精一杯していれば良いのです。

関連するQ&A

  • 上司の方々と飲み会での振舞いについて

    上司の方々と飲み会での振舞いについて 上司の方と飲む機会があるのですが。新人社員としてはどのように振舞えばよいでしょうか? 下座に座る、飲み物の注文等を行う等はしようと思っていますが、他に何かするとよいということがあれば教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 明日飲み会があります。

    新入社員です。明日仕事が終わった後に先輩方が「新入社員歓迎会」という形で飲み会を開いてくれるんです。 新入社員なんでお酒を注いで回ったり他に色々やった方がいいと思うんですけど、タイミングとかが分かりません。 店に行って飲むって事が今まで1回だけしかないですし、とにかく飲み会自体どいう所かがまだよくわかっていません。 新入社員は飲み会時で、何をどいう時にどうすれば先輩方に良い印象を与える事が出来るのでしょうか?ちなみに新入社員は僕だけです。全員で15人ぐらいだと思います。 よろしくお願いします。

  • 会社の飲み会

    新入社員とか入って3年位の社員は飲み会で絶対一発芸をやらされるのでしょうか?会社によってはしないんですかね?しない会社ってどういうところなんでしょうか?何か分かる方よろしくお願いします。

  • 新入社員(スタッフ)の歓迎会(飲み会)での振舞い

    私は9月から派遣スタッフとして勤務(現在は派遣元でCADの研修中)していて、社会人未経験なので会社の付き合いなどわからないことだらけです。 今週金曜に歓迎会(飲み会)を開いてくださるのですが、飲み会の段取りというか流れみたいなのがわかりません。 飲み会はどういう風に進められるのですか? やっぱりあいさつみたいなスピーチはあるんですよね? あいさつは初めと終わりで計2回あったりしますか? そのとき、どのようなあいさつをすればよいでしょうか? カラオケとか行く可能性はありますでしょうか?苦手なので困っています。 実際に新入社員の経験者の方など何かアドバイスをお願い致します。

  • どうしたら飲み会でうまくやっていけるでしょうか?

    どうしたら飲み会でうまくやっていけるでしょうか? こんばんは。関西に住む新入社員商社事務職の女子です。 飲み会がとても苦手です。 どうしたら、飲み会が苦手なりに、飲み会をうまく切り抜けられるでしょうか…? 事務職はめったに取引さきとの接待等に参加することはありませんが、稀にある接待に上司に参加されるよういわれ、先日参加しました。 大学生の頃から、飲み会が苦手で、お酌やお酒を作ることや会話、料理の取り分けなどが苦痛に感じていました。 特に仕事関係の飲み会の雰囲気が生理的に受け付けないほどです。 苦手であっても、仕事なんだから!と割り切って参加しましたが、いざ始まってみると、生理的にやはりきついと思いました。 それなりに頑張って振る舞いましたが、あまりうまくお酌のタイミングやグラスを片づけるタイミングなどがつかめずうまくできませんでした。 取引先の人に注意を受けてしまいますます苦しくなりました。 上司の酔っている姿や、性的な冗談を言い合っているのを見るのがとても苦痛で、最近では来社したその取引先の方にお会いするとそのときのいやな気持ちがめぐってしまいます。 おそらく苦手な原因は、イマイチお酒の場での立ち振る舞いがわからないのと、うまく話やお酌ができなくていちいちそれを気にしていることだと思います。 飲み会にお呼びがかからないポジションになれたらなんて思ってしまってます。 どうしたら克服できるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 飲み会に来て飲まないのは迷惑ですか?

    乾杯の小さいグラス程度でも、すぐ顔真っ赤になります。 それに、酒が入るといつも眠気と頭痛に悩まされます。 ただでさえ眠気と頭痛が襲ってくるのに、僕は酒が入ると口数が極端に減る癖があります。 周りから心配されるレベルで黙り込んでしまうので、あまり人前で飲みたくありません。 元々口数が多い性格でも場を盛り上げる話術がある訳でもありませんが、素面の時の方が楽しく会話出来ます。 だから酒は飲みたくありません。 でも、飲み会の雰囲気は結構好きです。 飲まないのに飲み会へ参加したら迷惑ですか?

  • 社交的な場が苦手です。

    大勢でのパーティや飲み会など人数の多い場での付き合いがすごく苦手です。 新入社員を集めて、大きな宴会場で飲み会などがあると、社交的な人は、席を次々移動して初対面の人に話しかけたりなどしていますが、ああいったことができません。そもそも、席を移動して最初になんて話しかけたらいいかわかりません。 言葉や振る舞いなどでアドバイスがあったらお願いします。

  • 飲み会って…

    今度初めて飲み会というものに参加します。 職場がオープニングなんで、オープニングスタッフの人達の親睦を深めようみたいな感じです。本当は出たくなかったけど最初だし出ないとまずいかなぁと思い嫌々参加することにしました。飲み会は初めてなので色々と不安なんです。 私は極度の人見知りで話し下手でこれといった話題もないし趣味もないし、つまんない女なんです。何も話すことなさそうです…。新入社員の人たちはおばちゃんばっかりだし、私と同じ歳の若い子は一人しかいません。(その子とは仲良くなりました)飲み会の場でその子としか話さないってのもOKでしょうか??自分から話しかけるなんてできそうもないです。ましてや目上の人になんか…。 私はどうしたらいいんでしょう?何も話さずそこにいるなんて変だし…。あーどうしよう。 飲み会ってどんな感じなんでしょう?初日(研修)に自己紹介したけど、飲み会でもまた改まって自己紹介したりするんでしょうか??するとしたら名前とよろしくお願い~だけでいいですか??  あと、私はカラオケが大っ嫌いで苦手で恥ずかしくて持ち歌なんか無いし絶対歌えません。最初の一次会?から歌を歌えるような場所には行きませんよね??一発芸とかかくし芸とかさせられないですよね?? なんか質問ばかりですみません。もう不安で不安でしょうがないです。私は全然ノリが良くないので…。むしろ大勢で騒ぐのは嫌いです。もう恐怖です。

  • 飲み会で

     こんばんは。  この前大学の部活で飲み会がありました。  その飲み会は県下の同じ部活の新入生ばかり集まる飲み会でした。 その飲み会の前に別の場所で各大学で出し物があり、僕はその出し物の中で司会をしました。  僕は吃音があり中高とそんな出し物等で人前で喋る事などまず無く、ずっと裏方でした。けど司会を断れなく引き受けさらに笑いを取る必要もありました。  何とか台本をつくりドモリながらも司会をして、ネタで笑いもとることができました。それで僕たちの出し物が優勝をもらいました。  正直、台本を書いてて受けるか心配でしたし、本番前日から終わるまでずっと緊張していました。  それでその後の飲み会で緊張から解放され優勝が嬉しくついつい飲みすぎていると、意識はあるのですが歯止めが利かなくなり、だいぶ酔ってしまいました。  後日同じ部活の子に話を聞くと、”酔ったら話がおもしろかった”とか、”また酔っ払ってほしい”とか”いい酔い方している”等言われてどうやら酔ったらとてもテンションがあがって、とっても笑顔話して盛り上げていたようです。  自分は吃音があって部活に入ってもあまりうまく喋れていなくて、おとなしい子と昔から自分でそう思っていたのですがこの前の飲み会があり面白い子と思わてたらどうしようかと悩んでいます。いつもは全然面白いことも場を盛り上げれるような子ではないのに。また酔っ払ったらどうしよう。  

  • 会社の飲み会は好きですか?

    こんにちは。現在、新入社員で週末になるとほとんど飲み会が開かれます。同期の人はそれなりに参加していますが、私は内心好きではありません。断るほうが多いです。 理由は社外で趣味を共有しており、やはりそちらのほうが気が合うし、なんと言っても仕事じゃないので楽しい。 皆さんに質問ですが、会社の飲み会は好きですか?好きな人、嫌いな人、両方の意見を聞いてみたいです。

専門家に質問してみよう