プレッシャーに押し潰されそうな状況とは?

このQ&Aのポイント
  • 20代後半の女性が新しく会社に入社し、緊張感に押し潰されそうな状況です。仕事の他に先輩や上司との関係構築や慣れない環境への順応、生活習慣の変化などの要素があります。
  • 新しく入社した会社でのプレッシャーによる緊張感は、経験を積むことで克服できるものです。しかし、引継ぎをする先輩が辞めるため、3日目から1人で仕事をこなさなければならない不安もあります。
  • 緊張感を楽しむことができるのであれば良いですが、プレッシャーに押し潰されそうな心境で辛い思いをしています。緊張が和らぐ方法やアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

プレッシャーに押し潰されそうです

プレッシャーに押し潰されそうです 20代後半の女です。最近転職して新しく会社に入社して間もないのですが、当然ながら1年生状態で仕事は勿論の事先輩・上司との関係、慣れない環境への順応、生活習慣の変化等々極度の緊張感に押し潰されそうです。 誰だって慣れるまではキツいし、失敗も経験しながら成長してゆくもので誰だって始めから総てスムーズに出来る訳ないよ!と自分に言い聞かせますが、心も体も物凄い緊張でかなりしんどい状態です。。 まだ3日目ですが引継ぐ先輩も数日で辞めるため、それまでに1人でちゃんと出来るだろうか?!と不安もいっぱいで眠れません。。 緊張でどうにかなってしまうのでは?と言う程です。。今回は社会人2社目で、初めて社会人になった頃を思い出すと当時も有り得ない程失敗しまくったり泣いたり悩んだり眠れない思いをしました‥。今回は新卒では無いので当時程の甘くないと思います‥。この緊張感を楽しむくらいの度胸があればいいものの、小心者で辛いです。。 緊張が和らぐ方法や、その他何でもいいのでアドバイスをお願い致します!

noname#136801
noname#136801

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kickwater
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.5

こんにちは。 お気持ちお察しします。 私も、20代後半ですが、これまでに2回転職をしました。 転職直後は、初めてのことなのでうまくできないし、でも明らかにできない人間と思われる恐怖もあるからできるように見せないといけないし、でもできないし・・・ととても悩みました。 できない、というレッテルを貼られると仕事が回ってこなかったりした過去の経験もあり、余計にプレッシャーを感じてしまっていました。 でも、そういう時に実践してみてよかったことがいくつかあるので、ご紹介したいと思います。 まず、「簡単ではないしいろいろ大変かもしれないけど最終的にはできる」と強く思うこと。 不思議なもので、こう思うだけで、最終的にできるという状態にもっていくためにはどうしたいいのだろうか、という考え方に変わっていきます。 できなかったらどうしよう、と思うより、どうしたらできるか、を早めに考えることが大事です。 そうすると、「ここまではわかるけれど、ここがわからない」とか「ここは手伝ってもらいたい」というような、半人前ながら前向きな方法がみつかってきたりします。 周りの人も不思議なもので、本人が「だめかも」とあきらめている時は見てみぬふりをされがちですが、浮かび上がろうそいう強い意志を感じれば、ちょっと手伝ってやるか、声掛けてやるか、という気持ちになるようで、愚痴を聞いてくれたりする仲間が現れたりします。 また、自分に自信がなくなってきたら、どんなささいなことでもいいので自分の長所を思いつくだけたくさん、紙に書いてみるといいです。私って意外とすごいじゃん、と思えたらこっちのものです。自画自賛は、人の助けを借りずに手っ取り早く元気になるときに有効です。 このご時勢に転職できた、とうかがっただけで、あなた様にはそれに通じるきっとたくさんの長所がある、と私は思います。 健闘を祈ります!

noname#136801
質問者

お礼

沢山のアドバイスありがとうございました。特に最後の数行にはとても励まされました。実際、出来る事だけ前向きに取組む様にしてみたら、充実感や前向きさが出てきました。まだまだ分からない事だらけですが、前向きに取組んでいこうと思います!

その他の回答 (4)

回答No.4

ボクが35年生きて来て、プレッシャーに潰されそうな人を見て感じるのが 「必要以上に責任を感じてしまう」 という部分があるように思います。例えば会社の規模にもよるんですが、中小企業なんかは研修期間ももの凄く適当なまま現場に放り込んで仕事させる場合が多いです。職場先輩もいい加減でロクに仕事もきちんと教えてにのに 「あいつはできてない」 という場合が多いです。ボクの考えですが新卒だろうが、中途だろうが仕事ができてないのは職場先輩に問題があると感じてます。本当に教えるのが下手な人が多いです。ですから最初のウチは仕事ができないのは先輩の教え方 が悪いんだなーと思う位でいいと思います。 あとは別の問題ですが、緊張からなかなか寝付けない日々が最初は続くと思います。ボク自身も最初の就職で痛い程経験してますが、家に帰宅しても不安×100でそればかり考えてるだけで時間が過ぎてくんです。 不安ならその不安の材料を潰していく必要があります。今日学んだ事を自宅で整理して一度聞いたけれどもよくわからない点を明日あの人に聞く、など頭を整理する時間が最初の半年~1年(仕事による)は必要です。案外これをしない人が多いです。 あと多いのが聞きたい事はあるけれども聞くのが怖い。⇒これは駄目です。どんなに上司が鬼軍曹だろうがこれは聞く、殴られても聞く。この積み重ねで自信が生まれてきます。 ボクの基本は仕事がある日は自宅に帰って1時間は仕事の復習と予習の時間に割り当てあとは遊んでます。早く切り上げたいので帰りの車の中で今日の反省をするようにしてます。休日は基本的に全休で夜寝る前に多少明日の準備に時間を割く、こんな感じです。 こんな格好いい事書いてますが、以前は酷いものでした。効率も悪く、マネジメント能力もなく他の人達が定時で帰宅している中、バカみたいに一人だけ深夜までサービス残業している時期がありました。スマートに仕事ができないんですね。泥んこまみれで仕事してました。いつも深夜まで会社にいるのでゴキブリみたい、と女性の後輩から命名されてました。でもそういう時期を経験して今の自分がいます。

noname#136801
質問者

お礼

温かいお言葉とアドバイスありがとうございます。とてもタメになりました!

  • heiwa2
  • ベストアンサー率21% (32/149)
回答No.3

こういう「暗中模索」をしながら、何かを発見するのだと思います。  こういった苦労は、後で、必ず、生きてきます! 楽しんでしまったら、何の成長も無いでしょう。  あーでもない、こーでもない、と試行錯誤している内に、楽しくなってきた、というのが、流れでしょう。    一応、参考文献。 『プレッシャーに負けない』梅沢由香里 著 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AB%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84-YA%E5%BF%83%E3%81%AE%E5%8F%8B%E3%81%A0%E3%81%A1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E6%A2%85%E6%B2%A2-%E7%94%B1%E9%A6%99%E9%87%8C/dp/4569689094

noname#136801
質問者

お礼

こう言う時間も大切なのですね。 温かいお言葉 ありがとうございました!

回答No.2

こんばんは。 >誰だって慣れるまではキツいし、失敗も経験しながら成長してゆくもので誰だって始めから総てスムーズに出来る訳ないよ! ⇒全くその通りですよ。 今までも、何とかなってきたんですから。 そして今質問者様がいるわけですよ。 質問者様に限らずだれでも、最終的にはドタバタでもなんとかなってる(なんとかしてきてる)んです。 そして、たとえ失敗しても命までとられることはありませんから。 私が思っている大切なことだけ、書いておきます。 ★先をことをあれこれ心配しないでおきましょう。 「あと数日しかない」ではなく、「まだ数日ある。一生懸命メモして、覚えよう。」です。 まだ起きてもいない先のことを考えても仕方がないことです。 ★自分をほめてあげよう。 「今日はこれだけ覚えたぞ!私ってスゴイ!」と自分をほめてあげましょう。 ★ひとりで抱え込まないでおきましょう。 辞めていく人しかできない仕事を引き継ぐのでしょうか? 辞めていった後、周囲にサポートしてくれる人がいたら、必ず助けを求めましょう。 わからないときは、必ず周りの人(先輩・同僚社員)のサポートを受けましょう。 ★その時はその時。なんとかなる。(今までもなんとかなってきた) たった3日で完璧に仕事を覚えられる人は、神様以上の人間ですよ。 気持ちを楽に、ゆっくり、着実にです。

noname#136801
質問者

お礼

なんとかなりますよね!たった三日ですよね! 本当に温かいお言葉、ありがとうございます。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

まだ3日めでしょ。 そんなの仕事わかるわけないですって。 周りももちろん中途採用なら即戦力を望むわけですがそれでももう少しは時間もらえます。 浮足立たずじっと観察してみてください。 今の時期しかそれができないはずですから。 仕事の種類はわかりませんが3か月で人に追いつき、半年で人より高いパフォーマンスを出すくらいの つもりでどうでしょうか。 新入社員と同じようにウロウロせず、じっくり仕事を自分のものにしてください。 あせったってしかたないのですから。 じっさい、なんとかなりますって。だいじょうぶだいじょうぶ。 ※たぶん半年すればあのころ何をあせっていたんだろうって思いますよ。

noname#136801
質問者

お礼

なんとかなるもんですよね!半年後笑って話せるといいです。 温かいお言葉、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 緊張やプレッシャーに弱いのですが・・・

    私は、小さい頃から緊張や不安で体調に悪影響がでやすく、次の日に大事な用事がある時、早く寝なくてはいけない時や、不安なことがある時などはどうしても眠ることができませんし、体調悪くなったら困る・・・などと思ってしまって体調を崩したりしやすいのですが、心の底から不安感やプレッシャーをけすことがどうしてもできません。余り悪いことを考えないようにしなくては、と頭ではわかってはいても、どうしても心配する気持ちの方が勝ってしまうようで、大事な時には悪い状態になってしまいます。 プラス思考になればいいのかもしれませんが、試みても心の底から変わるのが非常に困難です。 なにかいいアドバイスありましたら教えていただけたらと思います。

  • 社会不安障害と小心者

    社会不安障害と小心者の違いは何でしょうか? 実は私も特定の状況で極度の緊張(全身に汗をかく、尿が近くなる、手の振るえ、口の渇きなど)をするのですが、これが小心者だからなのか、それとも社会不安障害なのかが分かりません。 これらのボーダーラインはどこなのでしょうか?

  • 私は29才の女です。私は小さい頃から泣き虫で、今だにすぐ涙がでてしまい

    私は29才の女です。私は小さい頃から泣き虫で、今だにすぐ涙がでてしまいます。極度の緊張症、小心者なのに、度胸?はあるみたいです。わかりやすくいうと、ジェットコースターは好きで乗るけど、終わった後足が震えて涙がでてるんです。顔は笑ってるのに。あと人前で何かしたり、間違ってるひとを注意したりした後、緊張がほぐれると、心臓がバクバクいったり涙がでてきてしまうんです。悔し泣きや悲しなき、嬉し泣きや笑い泣きもすぐします。周りにはまたすぐ泣くと言われてしまいます。泣きたくて泣いてるわけじゃないんです。涙がでない薬は無いのかと、本気で思う事もあります。涙はなぜでるのでしょう?また、似たような方っていますか?補足ですが、生理前とかも関係するのでしょうか?

  • (プレッシャーによる)現場での作業ミスについて

    こんにちは。 仕事上でのミスについてご意見を伺わせて下さい。  私はサービスエンジニアで現場でお客様の設備に対して作業をさせていただいています。 最近、仕事上のミスが続きお客様や周囲の同僚に迷惑をかけ大変申し訳なく感じています。 私の意識の持ち方が間違っていないか客観的なご意見を伺いたいと考え、質問を投稿させていただきました。  作業ミスについて何故作業ミスを起こしてしまうのか、どういった状況でミスが起きるか 考えました。 以下の状況にてミスを起こすことが多いと感じます。 1)時間に追われている時 2)作業自体に不安要素があっても、時間の制限があるためそのまま作業を進めてしまう時 3)上司や先輩と一緒に作業しプレッシャ-を感じ、動揺した状態の時 特に3)の他人からのプレッシャーがあり精神的に動揺し、通常の精神状態とは異なり 判断力が低下していることを認識しています。 そのような状態で作業ミスを起こしてしまうことが多いと感じています。  私の性格は真面目で、プレッシャーを感じやすく、他人からの評価を気にしてしまうところがあると 考えています。 しっかり事前準備を行い、現場では真剣に作業について考えて仕事をしているつもりです。 ただし、不器用でてきぱきと判断したり、作業を行うことが不得意です。 そのためそういった面で叱責されることが多く、同僚と一緒に作業をする時は萎縮してしまい 余計に作業ができなくなったり、意見を言うことが難しくなり仕事に支障をきたしてしまいます。  性格や元々の不器用なところは改善することが難しいと考えています。 (当然改善する努力は必要ですが) 他人からのプレッシャーに萎縮せず通常時の精神状態をできるだけ維持できるようにしたいのですが、そのために有効なことは意識の持ち方を変えることではないかと考えました。 次のような意識の持ち方をすることが私にとって必要だと思っています。 ・他人からの評価を気にしないように努める ・失敗しても叱責されても大丈夫と、過剰に失敗を恐れない 失敗や叱責を恐れるあまり、それらを過剰に意識してしまう傾向があるので、自分を良くみせようとせず、過去の失敗等は意識しないことが大事ではないかと考えました。 他人からのプレッシャーに対し萎縮しないようにするにはこのような意識の持ち方で良いか皆様のご意見を聞かせてください。 宜しくお願いいたします。

  • プレッシャーに負けそう

    うつ病になりもうすぐ6年。その間、自宅療養してました。実質、引きこもり状態でした。 それが、今週から医薬品のパッケージなどの検査の仕事を始めました。 家から近いし、未経験でも研修期間あり、社会生活のブランクもあるし、不景気なので正社員ではなくパートでの就職でした。 仕事内容は、簡単だけど判断力・スピード・正確性が必要で、毎日注意の連続です。 私は、現場の雰囲気に圧倒され緊急し、親切に教えてくれますが覚えられず、メモしてると体で覚えるように言われ、3日目にはその日に入った人に教えるように言われ、戸惑ってます。 それだけ、忙しい大変な仕事で先々不安で一杯です。 実際、仕事の能率が悪いと新人達の目の前で、叱られて辞めてしまった人がいます。 私自身、年齢の割に記憶力や行動力がないことに疑問視され、改めて面接みたいなことされました。そこで、若く独身でのパートの就職のこと、私の将来のこと、世間的にはパート・バイト・派遣をやってきた人間は信用性がないことを言われました。 最終的には、気持ちを切り替えてもっと頑張ってほしいと言われ、クビになりませんでした。 それから、一人で別室で作業してますが、わからないことが多く作業が進んでません。作業指導者は、部長でとても忙しくめったに来ません。 元々、自信がなくて不安と緊急で泣きそうです。 周りの人達は、毎日緊張せず慌てず正確にやるようにアドバイスをもらいます。 自分でも、緊急しすぎると覚えられることさえ、覚えられないことがわかっています。 こんな状態になったのは自業自得なので、ここで頑張らないと人生が終わりだと思ってます。 どこの会社に行っても、最初は緊張の連続で覚えることは多い。 せめて、プレッシャーをやわらげる方法ないでしょうか? 人それぞれだと思いますが、教えて下さい。

  • もうすぐ卒検です。

    こんにちは。 本日、やっと2段階見極めに成功して3日後卒検の予約をしてきました。 しかし、一本橋、急制動では教習開始当時は成功していたのに見極め間近で失敗し続け今までの自信も粉々に粉砕してしまいました。今日の見極めでも教官に注意を受けたり何度も練習したりしてお情けでハンコをもらった感じです。 僕の一番の欠点は小心者の為、極度に緊張してしまう事です。このままでは卒検も・・・それでみなさんはどうでしたか?やっぱり緊張しましたか? その場合、どのような打開策を使いましたか? みなさんの経験と打開策を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 緊張・不安感について

    緊張・不安感について 会社の会議等で意見を求められると極度に緊張します。それが元で、他の仕事でも少し失敗しただけでも自分に自信を失い、駄目だなと感じてしまいます。本来は大らかで小さいことを気にしない性格で、内面がきついともよく言われます。ただ、会社で自信を失うと、人目を気にして悪口を言われているような気になり、モヤモヤが続きます。また、会議で意見がいえないのは、入社当時に比べると今では仕事自体に興味がなくなっており、私がいるだけでも迷惑だろうなと感じ、早く辞めたい衝動にかられます。 今までの会社ではこんなことは感じたことがなく、のびのびと仕事をしていたと思います。今の状態は単なる甘えなのでしょうか。ちなみに既婚者で、絶対に働かなくてはならない訳ではありません。このような状態ではどの職場に行っても同じでしょうか。このような私に良きアドバイスがありましたら教えてください。お願いします。

  • ・自分が入社2年目で彼女を寿退社させるプレッシャー

    ・自分が入社2年目で彼女を寿退社させるプレッシャー 初めて質問させて頂きます。至らない点もあるかとは思いますが、よろしくお願い致します。 私は今、女性総合職として働いている23歳です。私の勤める会社は男社会で、女性総合職は支店に1人しかいない状態です。周囲の方々はいい方ばかりなのですが女性総合職の扱いに慣れておらず、私も会社の雰囲気に溶け込めず、結果なんとなく浮いてしまっています。最近仕事で失敗ばかりしており、正直辞めてしまいたいです。 私には大学時代から4年半付き合っている彼がおりまして、彼も社会人2年目です。彼も私も転勤があり、彼は転勤の際には私に仕事を辞めて着いてきて欲しいそうです。最近私が落ち込んで、仕事を辞めたいと口にしたところ、「そんなに辛いなら辞めてパートか何かしてくれればいい、いずれ自分が養うつもりだったから」と言ってくれました。 ただ、彼自身2年目なので職場にも慣れておらず、転職したいとごぼすことが多々あります。 私はこんな状態で退職していいのでしょうか。彼に計り知れないプレッシャーをかけてしまうような気がします……。 ただ、彼の転勤も今年度中にありそうなので時間の問題だという気もします。私の精神的には限界気味で、どうせ辞めるなら早く次の仕事に向け資格を取りたいというのが正直なところです。 長文乱文失礼致しました。こんな状態で寿退社し、彼にプレッシャーをかけるのは如何なものでしょうか?忌憚無いご意見を頂ければ幸いですm(__)m

  • 緊張感を解く方法

     お世話になっております。現在、大学に通い保育の勉強をしております。  一度社会人をやってから、今の大学に入学したため、結構年齢が行っており、卒業する頃には公立の採用試験の年齢制限がギリギリです。学校ではピアノの試験があり、その試験では緊張しすぎて頭が真っ白になってしまい失敗の連続です。そのことが今回のご相談です。  性格は自他共に認める極めて真面目。人前で失敗をしてはいけない、のように育ってきたと思います。やはり、なんとしても公立の保育士に受かりたいですし、それが今自分の最大の目標・夢になっています。  人前でのスピーチや初対面の人とのコミュニケーションなんかは、多少は緊張しますが、難なくこなします。  つまり、このピアノの試験が受からなければ、留年して公立の採用試験が受からない!、時間がない!ってのがものすごくプレッシャーになって逆に自分を苦しめてプレッシャーになり、極限まで緊張感を高めているのだということまでは自分でわかりました。  しかし、それは何か考え方1つでリラックスまでは行かないですが、もう少し自分らしさをだしてピアノの試験をクリアできるようになると思います。人前でピアノを弾いても緊張しない方法が知りたいのではないのです。  何かこのような私にアドバイス、先人の言葉などあればいただけるとありがたいです。   

  • 仕事で感じるプレッシャーについて

    凄く漠然とした質問です。 当方、20代後半女性(現在休職中)です。 営業担当なんかは特にそうだと思うのですが、 自分に有利不利に関係なく、 商談時や重要会議などでの「交渉、面談(社内外含む)」 って凄くスリリングと感じるか、 もの凄い緊張感(恐怖に近い、逃げたいという感情)が生まれるか、 この差はやはり場数、経験値、最終的にはその人の性格 によるものなのでしょうか? 以前努めていた会社で、 入社間もない頃から色々と任される仕事 (国内外出張などの商談、会議)が多々あり、 自分の経験値とは全くかけ離れたレベルの仕事や上役の方達と同席せねばならない ことがあり、心的ストレスを凄く感じたことがありました。 今は一時的にその職を離れていますが、当時を思い出すと人に聞こえるんじゃ ないかというくらいの動悸、息切れを感じ、歯を食いしばってやっていたように 思います。(当時20代前半、周りは父親世代に近い4~50代の役職者ばかり)。 ちなみに職場は女性営業なぞ殆ど居ない、バリバリの男だらけの職場でした。 また上司のフォローが殆ど無く(良い意味で部下の権限がありすぎる)、 自分で何もかも切り開いて行くような毎日でした。 もちろん下っ端で若手は私のみの場合もあり(部署的な問題から)、 周りを見ても皆さん落ち着き払っているのですが、 普通はこういった重要会議や商談というのは下積み時代があってこそ、 参加する意義があると感じてしまい、 無駄に緊張し、悩み、意味も判らず苦しんだことがありました。 ビジネスのシーンにおいて、孤軍奮闘されてのし上がって来た人たちは、 やはり場数を踏み、ある程度心に余裕と強さを備え、そうして仕事を続けて こられたと思うのですが、いつになってもビジネス上の商談、会議というのは 緊張するものですか?自分が押しつぶされそうになるものですか? 近々本格的に仕事に復帰(別職種)する予定なのですが、 この頃を思い出すと若干の恐怖心と不安と、怖じ気ずく自分が居て、 果たしてちゃんとやっていけるのか、不安がつきまといます。 漠然としてしまいましたが、 今こうしてビジネスの最前線で頑張っている人たちの心の持ち方とは どのようなものなのでしょうか? 近々仕事を始める予定なのですが、自分の心の持ち方や、 職種についても大変悩んでいます。 できれば、プレッシャーに押しつぶされない強い自分になっていきたい とは思うのですが、この頃の記憶が蘇ると同様の仕事には就けないと 考えてしまい、物怖じしている自分がいます。 抽象的ではありますが、皆さんの感じて来た事や経験談など お聞かせください。

専門家に質問してみよう