• ベストアンサー

雨ざらし放置のアルミホイールが…

hyper_toraの回答

回答No.1

白い粉状のものならば、アルミが腐食しているのだと思われます。

参考URL:
http://www.doguyasuji.or.jp/nabekama/fushoku.htm
noname#11057
質問者

お礼

hyper_toraさん ありがとうございました

関連するQ&A

  • アルミホイール裏側の白い汚れ(腐食?)について

    表面ではないので気づかなかったのですが、アルミホイールの裏側に白い汚れ(腐食)がこびりついています。聞くところによりますと、「白錆」とのことですが、このまま使用していても、安全性等に問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミホイールの腐食部分の補修について

    自動車メーカー純正のアルミホイールなのですがホイール裏側リム周りがブツブツとした錆び状になっています自分で補修してみようと思うのですがグラインダーでの腐食研磨とホイールカラースプレーで十分に保たれるでしょうか もしくは裏側だけの焼付け塗装は可能なのでしょうか お分かりになられる方お教え下さい、

  • アルミホイールの裏側の黒ずみ汚れを落とす方法は?

    自動車のアルミホイールの裏側が、汚れて黒ずんでしまっております。洗剤でこすっても落ちません。新品の時ほどではないとしても、きれいにしたいのですが、いい方法をご存知の方、お教えください。

  • 雨ざらしでもステンレス(?)にくっつくもの

    猫をアパートで飼っています。 ベランダの手すりからお隣へ行くので、行けないようにしたいと思っています。 網状のボードを、お隣との境の手すりに取り付けようと思うのですが、手すりの構造上どうしてもボードを切断しないと、手すりにはめ込めません。 手すりにはめ込んで、ワイヤーなどで留めようと考えていますが、 切断面の危険性と錆びが気になります。 切断してとがっている部分に、何かをくっつけたいのですが… 粘土のようなものとか… 何か適当な材質はあるでしょうか なお、網状のボードはおそらくステンレス製、ベランダの手すりはアルミ製です。(ベランダの手すりは、直接関係ないかもしれませんが…) ベランダなので、雨ざらしになります わかりづらい質問で、申し訳ありません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、お願いします

  • アルミホイールの腐食をサンドペーパーで削って良いですか?

    H11年式レガシー・ブライトンに乗っています。アルミホイールは純正なんですが、表面が腐食したようで、表面のコーティングのようなものが所々剥げ、若干変色しています。市販のアルミホイール用の洗浄剤では全く効き目がなく、ボンスター(クレンザー付きのタワシ) で汚れは少々取れましたが、腐食部分はきれいになりませんでした。 そこで思い切って紙ヤスリで削って見ました。腐食部分はだいぶ良くなったんですが、どうも表面にコーティングが施してあったようで、そのコーティングもかなり削り取ってしまいました。 そこで質問なんですが、この表面のコーティングの様なものは削ってもOKなんでしょうか。あと5年くらいは乗りたいと思っています。 今後腐食が早く進むのでしょうか?強度的に弱くなり危険なことにはならないでしょうか? いろいろ調べてみてもサンドペーパーを使った馬鹿な人は居ないようで回答が見つかりません。どなたか詳しい方よろしくお願いします

  • アルミホイールのリムの欠けについて

    自分の父親の車を先日乗ったのですが、 車庫入れの時に、後ろのアルミホイールのリムの所に、 突起していたブロックが当たってしまい、少し欠けてしまいました(画像掲載)。 修理か、アルミ交換を考えていますが、 実際問題この状態で走行に支障ありますか? タイヤは特に空気圧問題無いようです。 リムの中は割れていなく、表のほうが欠けた感じです。

  • アルミホイールの裏側をきれいにしたいです

    洗車は嫌いではないですが、アルミホイールの裏側まではさすがに手が回らず、買ってから3年間放置状態でした。 先日一念発起して洗おうとしたのですが案の定なかなかきれいになりません。 特に黒っぽい斑点状のシミが厄介です。 ケチって台所洗剤を使ったからかも知れません。 教えていただきたいのですが、やはり用品点で売っている専用の洗剤(ブレーキダストクリーナーとか鉄粉クリーナー)はよく落ちるものなのですか? それから強敵の斑点の落とし方をご存知の方よろしくご指南ください。

  • 車のホイールについて

    旧車にリムの深いホイールを履かせたいのですが、アルミで出来あいの深リムホイールと ワイド加工した鉄っちんホイールとでは、どちらが耐久性はいいでしょうか? 風のうわさでは、アルミよりスチールの方が重いけどイイみたいな話はチラホラと・・・ 聞いたような聞かないような・・・ 教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 冬用タイヤのアルミ

    冬用タイヤ(スタッドレス)用のアルミホイールって、センターキャップが付いていて、ナットがむき出しにならないホイールが多いですが、どうしてなのでしょうか? また、別に夏用のアルミ(ナットが表面に出るタイプ)にスタッドレスを組み合わせても良いものでしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくおねがいします。

  • ワゴンR 社外アルミホイール

    こんにちは、ワゴンRN1ターボ(2003年式旧型)用に社外アルミホイールを考えているのですが車に関して初心者のためここでいくつかお聞きしたいことがあります。 現在純正のホイールで155/65R13/73Sってタイヤに書いてあります。 今日中古屋でいいデザインのホイールを見つけまして 値札にデータがありまして タイヤ 155 155 14 ホイール 4.5 14 4H100 42と 数字みたいなことしかかいてなくて何のことかよくわかりません タイヤのほうで155じゃなくて55の気もします...(見間違いかもしれません) メーカーを見て検索したところ↓ http://www.kyh.co.jp/products/rivazza/rivazza_race_compe.html の下の写真のブロンズのホイールです このホイールが私の車にフェンダーからはみ出たり タイヤ外径が変化したりすることなくつけられるか教えてください。 あとホイールピッチ、穴、ハブ径、オフセットといったことも心配です。 それと中古のホイールってのは綺麗な品でも金属疲労などが まずいのでしょうか?それとインチアップしても燃費に影響しないか 気になります。一応最近の軽は14インチのアルミが標準ではいってたり するみたいですが。 質問ばかりで恐縮ですがどなたか回答やアドバイス下さい。