• ベストアンサー

新築の設備について・・・

moominの回答

  • moomin
  • ベストアンサー率40% (114/283)
回答No.2

こんにちは。 新築、おめでとうございます。 予算や広さによっても異なりますので参考程度にお読みください。 1)システムキッチン ガラストップのレンジが見た目も良く、お手入れも楽です。チョッと値段が高いのが難点ですね。 ビルトインのガスレンジは幾つかのサイズがありますが、大き目の方が使い安いです。ちなみに我が家のは60センチを75センチに変更してもらいました。 ソフトダウンも付いていますが、金具が付く分収納容量が小さくなるのが欠点ですね。ただ、高いものを取るときはとても便利なので、一つくらいはあっても良いかもしれません。 2)食器洗浄器・・・TOTOの据え置き検討中 ビルトイン型は故障したときに大変などと言う意見もありますが、見た目スッキリで容量も大きいのが魅力です。取替えも規格サイズですので思っているほど大変ではありませんよ(ビルトインのガスレンジと同じ感じです)。でも据え置きよりも大変だとは思いますが、一長一短ですね。 私は約8年間使っていますが(ずっとビルトインタイプ)、カビたことは一度もありません。洗浄する部分は最後は乾燥なので高温になって水気はなくなりますし、カビが生育できる環境ではないと思いますよ。 私は据え置き型を使ったことはありませんが、据え置き型が置いてある下側の掃除の方が面倒くさい感じがするのですが(重そうですし)。 3)ビルトイン浄水器・・・アルカリ7検討中 我が家は標準で付いているものをやめて今まで使っていたシーガルフォーを付けてもらいました。シーガルフォーを使う前も国産のビルトインでしたが、少し使っていると水の味が悪くなりました。シーガルフォーはお勧めですが、これも高いのが難点です。 ある程度、水量が多い方が使い安いと思います。 4)システムバス 一番カビやすいところなのでTOTOのカラリ床が欲しいですね。我が家は湯上りに拭いています。バス乾燥機で洗濯物を乾かすときには絶対ガス式の方が良いです。バスタブは片方が腰掛けになっているものがお勧めです。湯張りの量も節約できるし、子供と一緒に入るときには座らせておけばのぼせることもありません。 5)洗面所 洗面台が陶器製の製品は割れる恐れがあります(ひびが入った経験があります)。豪華さを求めなければFRP製の方が安いし良いと思いますよ。 それ以外で良かった設備はリビングの換気扇(焼肉や鍋などをしたときの臭い対策用)、キッチンに付けた開閉できる天窓(キッチンが明るいです)、3連タイプのスライド式の床下収納(容量が3倍になりました)、シャッター式の雨戸(開閉がカンタン)、樹脂サッシ(個人的な満足ですが)、リモコンで開閉できる玄関の電気錠、ホスクリンなどです。 予算の関係で断念したけど欲しかったものは、床暖房ですがメンテナンス費用まで考えるとチョッと無理でした。 また、有ればよかったと思うものは、ガスファンヒーター用のガス詮ですね。最初は全てエアコンでの暖房を考えていたので(結露のことを考えて)設けませんでしたが、ヤッパリガスファンヒータの方が暖かいですね(石油は臭いがチョッと。床暖房があれば必要ないかも)。 素敵なお家ができると良いですね。

関連するQ&A

  • 食器洗浄器のビルトイン

    新築にあたってシステムキッチンに食器洗浄器をビルトインするか検討しています。家族3人なので今はあまり必要性を感じていませんが、もし今後後付けで設置すると費用面や設置工事等大変になるのでしょか。 (キッチンがオープンタイプなので据え置きタイプを 置くと目立ってしまうのでビルトインタイプの物) またシステムキッチンはトステムですが他のメーカーの物(ナショナル等)を後付けでビルトインすることは可能なのか、ご存知の方教えてください。

  • キッチン設備  ビルトインの電気オ-ブンレンジについて

    今、キッチンの設備を検討しています。 食器洗浄機は入れるつもりですが、オ-ブンレンジもビルトインで入れようか悩んでおります。 今は、超古い電子オ-ブンレンジを持っていますが、付いているオ-ブン機能はほとんど使用してなく温めや解凍専用になってしまってます。 でも新築したらオ-ブン料理を色々作ってみたい!という夢もあります。 今は置くタイプのでもヘルシオとか色々と高機能の物がありますよね、そういうのを新築後に購入するというのも考えましたが、せっかくの新築時にビルトインした方がいいのか?とも思います。 ビルトインのほうが庫内が広そうですし、狭いキッチン内に電子レンジを置かなくてよくなるのは魅力です。 ただコンロの下に入るので物の出し入れが不便そうかな、というのとよく言われてますが故障時の事が不安です。メ-カ-に修理依頼すれば直してもらえないのですか? 最近は食洗機のビルトインは普及しつつあるように感じますがオ-ブンレンジはなかなか普及しない感じですよね、それって何ででしょうか?教えて下さい。

  • アムウェイ eSpring浄水器について

    現在新築検討中です。 タイトル通りeSpring浄水器の据え置き型を現在使用しております。 新築に伴って、ビルトイン型に変更可能でしょうか? その場合どのキッチンにも対応できますか? ご存知の方教えてください。

  • 食器洗浄機、浄水器、ビルトインと据え置きはどっちがいい?

    食器洗浄機と浄水器をビルトインにするか、据え置き型にするか迷っています。 (1)食洗機 ビルトインだとHMからの見積もりが15万(ナショナルNP-P45V1PSAAです)故障した場合、新しい食洗機を付け替えることは可能なんでしょうか。可能ならばその時の工事費ってどれくらいかかりますか? 卓上タイプだと自分の好きなものを購入できますが見栄えが悪くなるので。。 (2)浄水器 ビルトインだとHMからの見積もりが10万。ただのアルカリイオン製水器ですが。使い勝手はビルトインのほうがよさそうですが、こちらも故障した場合の取り付け工事費ってどれくらいですか? 実際ご利用になっている方やご専門の方のアドバイス等、どうぞよろしくお願いします。

  • システムキッチン 食器洗い乾燥機について

    システムキッチンについてあるはめ込み式の食器洗浄器ってどうですか?電気屋さんであとから買ったほうがいいですか??またビルトインの場合壊れてしまった場合、型遅れを感じてしまった場合どのように対処するのでしょうか?据え置きなら買い換えればいいと思うのですが、ビルトインだとなかなかそのようにはいかない気がして・・・。 そもそもシステムキッチンの食器洗い乾燥機をなくすことは可能なのですか???アドバイスお願いします。

  • 新築の建築費用と設備

    設備関係の方にお尋ねしたいと思います。 設備関係の勤め先の方は新築を自分で建てるとき (ユニットバス、システムキッチン、トイレ、洗面台)など設備器具はご自身で購入して自分で工事すれば安く購入できると思うのですが、 そのあたりどうされているのでしょうか? ご主人が設備関係で新築された方がいらっしゃればご意見いただければと思います。 また一般的に新築費用の何割くらいが設備費+工事費になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビルトイン食洗機、設置に難あり。どうしたら?

    現在、新築し、引渡し直後の状態です。 設備について不満があり、どうしたものかと思い相談です。 キッチンは大工さんに木で作ってもらい、すばらしいキッチンに仕上がり、大満足です。オープンキッチンでわが家の顔になるキッチンです。 そのキッチンに予算上、現在使っている卓上型の食器洗浄器をもっていく予定で、それがこわれたらビルトインを入れようと45センチのスペースを空けてもらっていました。 しかし引渡し直前に、新しい蛇口に卓上型の分岐水栓が付かないことが判明し(蛇口も設備屋さんからの発注です)、結局ビルトインを選んで設備屋さんに取り付けてもらうことにしました。 しかしそのビルトインも奥行きが合わず、1cmほど飛び出した状態になってしましました。面材がつけてない状態なのでそれをつけるとなおさら飛び出しが目立つと思います。 蛇口やビルトインをデザインで選んだのは私ですが、卓上型を最初設置することは設計士や設備屋さんは知っていたわけですし、ビルトインを設置するときもキッチンを測っていたのに、飛び出した状態なのは残念でなりません。蛇口やビルトインを選ぶ時に専門家からのアドバイスがほしかったです。 こういった場合、施主は我慢しなければいけないのでしょうか。 またビルトインの機種を交換してもらえるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 食洗機はビルトイン型?据置型?

    システムキッチンをリフォームするので見積もりとりましたが予算をかなり超えていたので見直しをしています。 そこで質問なのですが、食器洗浄乾燥機はビルトイン型・据置型、どちらがお薦めですか?  両方のメリット・デメリット及びお薦めの機種ありましたら教えて下さい。 見積もりしてもらったメーカーはクリナップのクリンレディの食器洗浄乾燥機、ビルトインタイプです。 過去ログ調べましたが参考になるのが無かったので質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 食器洗い機選び(ビルトイン)、国産?輸入物?

    こんにちは。このたび家を新築することになり、設備でいろいろ考えています。 なかでもキッチンのビルトイン食器洗い機について、ダンナと私で意見が割れているので、皆さんのアドバイスをお願いします。 今私がほしいと思っているのはミーレかAEGのものです。それぞれ機能としても耐久性もいいとネットで言われているようなのですが、ダンナが国産のものののほうが、壊れたときに困らないから国産(松下、TOTOなど)にしたら?といいます。 ショールームではどのメーカーも自社のメンテナンスは大丈夫、耐久性もある、とおっしゃるので・・・ 皆さんがビルトインの食器洗い機を選ぶにあたり、また実際に使ってみて、機能、メンテナンスも含めて良かった、悪かった点があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食器洗い乾燥機はどちらがよいのでしょう?

    現在新築を進めており、色々なところで悩んでいます。 その1つにキッチンの食器洗い乾燥機があるのですが、システムキッチンのビルトインタイプか家電製品の据え置きタイプか悩んでいます。 私が感じているのは <ビルトイン> ・邪魔にならずすっきりする ・大きいのでたくさん入りそう ・故障した時に困る、数年後には部品とかなくなりそう <据え置き> ・値段が安い ・新しい製品が出ても買い換えることが容易 ・置き場所がいる などです。 同じように悩んだ方、どちらかを決断されて成功した方、失敗した方などのお話を聞けたらと思います。 よろしくお願いします。