• ベストアンサー

一人暮らしのマンション(1k)に入居しましたが、フローリングにタイルカ

tasupo01の回答

  • tasupo01
  • ベストアンサー率27% (76/275)
回答No.1

私は タイルカーペット を フローリング に敷き詰めていますが 何も変化はないですよ。 ( 今、一部をひっくり返してますが ) 裏面がゴムタイプです。 ただ、湿気の多いお部屋にはオススメしません ゴムタイプだと裏面に カビ が生える可能性があります。 除湿機などを使うのでしたら気にしなくてすみます。 自分のマット裏の矢印は凹凸されてるのでわかりません。

noname#121048
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほぼ新築で湿気対策もされているだろうし、除湿機もあるので大丈夫かと思います。 とはいえ、1ヶ月に1回くらいはカビチェックしてみます。

関連するQ&A

  • 近々、1kのマンションに引っ越し予定ですが、フローリング床にタイルカー

    近々、1kのマンションに引っ越し予定ですが、フローリング床にタイルカーペットを置こうかと思ってます。 (接着剤などで貼り付けるのではなく敷き詰めて置くだけ) その際に注意する点はありますでしょうか? 健康面、建物的なこと色んなことがあるかと思います。 経験者の方や内装屋さんの方など具体的なお話をお聞かせ願いたいです。 あと、通販で売っているタイルカーペットは裏地は滑りにくい素材(ゴムなど)になっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • フローリングに付いたカーペットの裏地をはがしたい

    キッチンのフローリングに滑り止め付きカーペットの裏地が付いてしまい取れずに困ってます、床と裏地が接着されてしまったようなのです、どうしたら綺麗にはがせるでしょうか?教えてください。

  • ベニヤ板の上にタイルカーペットを敷こうかと。

    質問があります。私の家の書斎はフローリング ですが、築20年ですので、フローリングの表面が 剥がれてきてしまっています。 これはしかたないのですが、部屋の模様替えの際に、 タイルカーペットを敷こうかと。しかし、フローリング の上からタイルカーペットを接着するのも気が引ける ので、コンパネを部屋に敷き詰めて、その上から タイルカーペットを接着しようかと考えています。 私のやり方でなにか問題になることはありますか?

  • フローリングにカーペットを敷く場合は・・。

    今寝室がフローリングなのですが、子供がベビーベッドを卒業するのをきっかけに、マットレスで家族で寝ようと思ってます。(今までは私達もベッドでした。) フローリングに直接マットレスを敷くと湿気などの問題もでてくると思うので、タイルカーペットを敷こうかと考えています。 そこでいくつか教えてください。 1・カーペットの上にマットレスを敷いても、マットレスは毎日上げないと湿気がこもりますか? 2・タイルカーペットを貼り、子供が自分の部屋で寝れるようになったら、またフローリングに戻す予定なのですが、その際に、タイルカーペットを固定しているテープや接着剤の跡がフローリングに残るのが心配なのですが、どうなのでしょうか? 3・フローリングの場合は、クイックルワイパー・掃除機・水拭きなど、掃除方法はさまざまだと思うのですが、カーペットの場合は、普段の掃除は掃除機だけでいいのでしょうか?

  • タイルカーペットに直接フローリングって

    こんにちは。 この度リフォームするにあたり、カーペット床のフローリング化及びその防音対策をすることになりました。現状の床はタイルカーペットが貼ってあります。 フローリングでの防音対策では遮音シートや遮音フローリングを敷いたりする方法だと思います。 今回、予算の兼合いもあり、タイルカーペットの上に直接通常のフローリング材を貼ってしまおうかと思います。この方法による遮音効果、問題点って何が考えられますか?

  • フローリングの意味がわからんよ

    フローリングの意味がわからんよ 「お掃除がしやすくて便利」 って書いてあるんだけど、 その一方で、キズがつきやすいので、 カーペットやマットなどを敷いて、 フローリングの部分が、直接 むきだしにならないように配慮しましょう、 フローリングのキズは、入居者負担です、、、 とかっても書いてある。 つまり、フローリングはむきだしの状態であれば お掃除はしやすいけれども、ただしむきだしの状態で あれば、キズがつきやすく、しかもキズがついた場合、 入居者負担での修理となるので、最初からキズがつかないように カーペットやマット、じゅうたん等を敷く、などの対策を 取らないといけない。 ということは、じゃあ、そのじゅうたんとか、 カーペットを敷いた状態で普段は掃除するの? つまり、カーペットの表面だけに掃除機をかけて、 カーペットをめくって、下の地層?のフローリング部分は 何も掃除しないってこと? よくわからなくって混乱してきたよ

  • フローリング 滑り止め対策について

    フローリングの滑り止めに現在はホームセンターで買った タイルカーペットを敷いていますが色々と不満があります。 汚れた部分を洗えるようにとタイルタイプにしたのですが、 一枚一枚が結構重く、乾くのも遅いし、汚れる度に洗うのはとても大変です。 (多分ペット用じゃないので、頻繁に洗うのには向いていないのかも…) それにタイルカーペット自体が滑ってずれるようになってきました。 うちは多頭飼いで、犬達は追いかけっこしたりドタバタと走り回るのが好きなので、 フローリングにワックスを塗るだけでは効果はあまり無いと思うので やはり敷く物を探しています。 犬が滑らないのに加えて出来れば下記のような効果がある物を探しています。 ・洗いやすい、掃除しやすい ・粗相をしても拭き取るだけでもいいタイプか、  床(フローリングまで)には浸透しないタイプ うちの犬達のドタバタは相当なものなので、すぐにボロボロになりそうなのでコルクマットは考えていません。 いい敷物がありましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • フローリングの上にカーペットって?

    中古マンションを購入しようと思っています。 リビング・ダイニングがフローリングとなっており、巾木はオレフィンシート貼りとなっています。 最近の新築マンションモデルルームにあるような、カーペットにしたいと考えており、フローリングの上にパネルカーペットか形を合わせたカーペットをひきたいと思っています。 フローリングが若干柔らかいような感じなのですが、その場合カーペットを引くと沈んでしまったり表面がでこぼこになってしまうのでしょうか?

  • フローリングにしたい。

    マンションでカーペットの部屋です。カーペットをはがしたコンクリート床に、フローリングを施工したいと思っています。 普通はコンクリート釘で施工するのでしょうが、今考えている方法に付いて教えてください。 その1 クッション材を接着剤で貼り付け、その上にフローリングを接着する。 質問1-A;クッション材はどんな名称ですか? 私が欲しいのは、ぱっと見リサイクルした繊維を固めた絨毯のようなものです。 質問1-B;クッション材の変わりにに4mmのコルク板を使うことはどうでしょう? 注意点はありますか? その2 安価なコンパネ(???安い12mmぐらいの合板)を接着剤で張って、表面に4mmのコルク板を張る 質問2-A;コルク板の耐久性ってどんなもんでしょう。椅子などを引きずると一度でだめになりますか? 質問2-B;コンパネとコルク板の接着は何が良いでしょう? 両面テープだと補修が難しそうなので、接着剤にしたいところですが、部分的に使うと浮き上がりそうだし、均一に全面に塗布できる接着剤ってものはありますか? (3Mの水色の塩水で硬化する接着剤は、取扱いが面倒なので対象外にさせてください) 以上、質問が多くなりましたがよろしくお願いします。

  • フローリングにリフォームしたいけれど

     マンションの6階カーペットの床を、フローリングに リフォームしようと考えています。  アレルギーなので、床材、接着剤など、なるべく からだに優しい素材を知りたいです。どなたか ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。