• 締切済み

父親からのいたずら

rhcJunの回答

  • rhcJun
  • ベストアンサー率41% (30/72)
回答No.1

貴方のその辛い気持、お察しします。 ただ、何故お父さんが貴女の結婚を反対されているのかが解らないので、その夜の出来事を話すべきかどうかは解りかねますが…。 ですが、その話をしても受け止めてくれる彼ならば、そんな話を持ち出さなくても許して貰えるのではないでしょうか。 また、それとは別に貴女の心の問題として、その出来事がトラウマに成っているのであれば、きちんとお父さんとお母さんにお話しされた方が良いのではないでしょうか。 長い時間、苦しんだのですから、きちんと背負うべき人達にも背負って貰うべきですよ。

isg
質問者

補足

足を止めていただき、ありがとうございます。 私の彼は外国人です。そのため、結婚に反対されています。結婚の話を持ち出すと、 「テレビでもよく見るけど、外国人はレイプしたり、ろくでもない人達だ。絶対幸せになれない」と必ず言います。。。。。レイプしたり??? その度に、私はどうしようもない気持ちになります。それで、何回目かその言葉を言われたときに「脅しでも何でもいいからバラしてやる」と悪魔のような気持ちになりました。「あんたなんかより、何倍も何千倍も素敵で尊敬できる人です」と。 未だに自分でどうしたいのか、何を望んでいるのか分かりません。 結果というか、解決策がみつかりません。ただただ、背負って生きていく運命なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 家族を捨てた父親

    初めて質問させていただきます。 今から約4カ月ほど前、父親の不倫がきっかけで父親とは別居中です。 (なので大学1年の主、高校2年の妹、母、母方の祖父で暮らしています。) 不倫といっても遊びではなく父親は本気だと私たちに告げました。 相手はキャバクラで働いている中国人の女性。 そして子供・妻と不倫相手、どちらか大切か決められないと言われました。 そのことを聞いて腹が立ちましたし、最初は何言っているのか理解もできませんでした。 そして今まで『お父さん』だと思っていた人にそんなことを言われるとは思ってもみなかったので 毎日、悲しくて号泣しました。 この父の不倫事件をきっかけに母から父親のいろんなことを聞きました。 まず私は出来ちゃった結婚だったこと。 それはどうでもいいのですが、母が妊娠した時、父は『結婚はしない』と言い切ったそうです。 (その理由は今でも分からない。) それを聞いた母や母方の両親は本当に驚いたそうですが 母はそれでも私を生みたいと思い、生んでくれました。 そして私が生後10か月の時、父親が私を見て『自分の小さい時にそっくり!』 とふざけた理由で急に愛情がわき、結婚を決めたそうです。 (母はやっぱり私には父親がいた方が何事にもプラスだと考え結婚した。) 他にも家族旅行に行った時、旅先で知り合いの人に会ってくると嘘をついて浮気したり・・・ そんなことが2度、3度あったそうです。 私は今まで自分の父は普通の人だと思っていました。 暴力を振るうわけではありませんし、愛情はあると思っていました。 しかし、よくよく考えると家事や育児は全くしたことがないですし、 休みの日は一日中、家でテレビを見て寝ているか、 パチンコ屋で開店から閉店までいるような人でした。 友だちのお父さんは料理を作ったり、いろんなとこに連れて行ってくれるという話を聞くと 私の父はみんなの父親とは違うと感じたこともあります。 でも、この不倫事件で本当に私の父は気がおかしいといいますか 常識がなく、私たち家族への愛情なんてすべて嘘だったのだと思います。 今でも母と父はお金のやり取りなどでたまに会います。 父は1人暮らしをとても楽しんでいると言ったそうです。 もう家には帰らないとも言っています。 そしてその時に母に『子供と知り合いが海で溺れていたらどうする?』と 聞かれたそうです。母は『子供を助ける』と言いましたが 父は『俺は分からない』といったそうです。 私はこのことを聞いて 心の底から憎しみを抱きました。 他にもいっぱいひどいこと、傷つくこと、悲しいことを 父は私たち家族に与えてきました。 呪ってやりたいし、復讐もしてやりたいです。 父親を地獄に突き落としてやりたいです。 しかし、私は『父親への復讐』を抱きながらこれから生きることなんて 考えたくもありません。 私の人生や家族の人生を無駄にしてしまいます。 そして今まで以上に幸せになりたいと思います。 でも、やはり父には幸せになってほしくはないです。 私たちに与えた苦しみを彼も味わうべきだと思うのです。 今も1人暮らしを楽しんでいる父… このままにしておけば一生楽しんで暮らすでしょう。 それはやはり絶対に許せません!! そのために私たちはどう生きていくべきか、 父親をどういう風に思えばいいのでしょう。 (はっきしもう父とは思っていませんが。) あと次、父に会った時に言ったらショックを受けそうな言葉とか 一発、何か言ってやりたいんです。 慰謝料などは取るつもりなので… それ以外に何かダメージを与えたいです。 どうすればいいのでしょう・・・ 分かりにくい文章ですみませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • 父親に捨てられた

    母は私が19の時他界し、それ以後は父と二人暮らしでした。 現在は二児の母で、主人は競馬関係の仕事をしています。 父は動物が好きな人ですが、それ故競馬は非常に毛嫌いしていました。 父曰く、”人間の金目的のために動物を叩いて走らせてるなんで、立派な 動物虐待だ”とのこと。 当然私が主人と結婚する時には猛反対しました。何せ主人の会社に行き、 退社する主人の前に包丁を投げ、”そんなに娘と結婚したければ、私をここで 殺してから行け!”と怒鳴りつけたこともあり、また主人が家に来た際にも、 主人に馬乗りし、棒で主人を叩き、”これがおまえらが普段動物にやってる ことだ”と怒っていました。その時は、主人の両親も激怒し、”警察に被害届 を出す”と言っていたくらいです。 父の反対を押し切って結婚し、数年が立ちました。私も二児の母となり、 主人の両親は時たま私たちの家を訪れて子供にも優しくしてくれます。 ある日、私が思い子供のことを話すため思い切って父に電話をかけました。 ところが、電話が繋がらなかったです。手紙も書きましたが、宛名不在で 返信されました。会社に父のことを尋ねたのですが、数年前に退社し現在は 連絡が取れない状態だ、とのことでした。 何とか役所で住民票などを調べ、父の住んでる場所が分かりました。 驚いたのは、父は既に別な女性と再婚していたのです。 主人と子供と父の家を訪れたのですが、父からは”こんな人間のくずの 奴と結婚したお前など私の子供ではない”と怒鳴りつけられました。 主人が”この子は貴方の孫ですよ”と言ったら、更に怒り、”こんなお前みたな 人間として最低の奴の血が入ってる奴など孫じゃない”と子供に物を投げつけ、 水をかけ”帰れ!くそガキども!”と最後は子供にも塩を掛け怒り心頭でした。 子供も泣き出し、とても怖がっていました。 最後は父も落ち着き、”私はやっとこの年になって幸せを手に入れた。確かに 金銭面では豊な家ではないけど、今は私は幸せなんです。もう先も長く ありません。お願いです。もう2度と私達の前に現れないで下さい” と床に手を付き深々とお願いされました。 子供も怖がっていたので、そこで帰りましたが、悲しくて涙が止まりません。 主人は”俺が今度は一人でお父さんに家に話に行く”とは言ってくれましたが、 以前にも主人に包丁を投げたことがあるので、一人で行っては警察沙汰に なるのではないのかとても心配です。 もう私は父のことは忘れるべきでしょうか?

  • 父親に幸せになってほしい

    誰にも相談できないので、アドバイスをお願いします。 父親・55歳、母親50歳、私♀25歳です。 母は5年前から会社を経営しています。 ずっと介護の仕事をしてきた人で、会社も介護サービスです。 5年前から母は忙しく、会社で寝泊まりして家に帰らないことも多かったのですが、父はそのころ他の会社に勤めていて同じく忙しかったのであまりトラブルはありませんでした。 しかし、2年前父親が『会社をやめたい、お母さんの会社を手伝うから』と言ってきたのです。 聞くと、あまりに仕事量が多く、残業ばかりだそうで、マジメな父がそこまで言うのだから私も母もまったく反対せず『やめたらいいよ』と言いました。 同じころ(2年前)、母の会社は新しい老人ホームを作り、私もそこで介護の仕事をはじめました。 父は長年働いた会社を辞め、そこの事務長として働き始めたのですが、それから母とよくもめるようになりました。 とにかく、父は母が大好きなんです。(依存?) 母以外の趣味もなく(サッカーを観るくらい)、友達もほとんどいません。父の人生は、母と仕事という感じです。 そのためか、父は老人ホームで働くKさん(男性、50代)を目の敵にして、母との仲を疑うようになりました。 正確には、疑うというよりも、Kさんは介護リーダーなので母と接することが多く、自分は介護ができないので嫉妬しているようです。 そして、事務所にいても平気で母に大声で怒鳴ります。 「利用者さんがびっくりするからやめて」と何度もお願いすると、今度は「Kさんはいいですね~ちんたらソファに座ってるだけで仕事になるんですから」とイヤミ?を言うようになりました。 (利用者さんの隣に座ってお話するのも介護の仕事なのですが。。。) 「私は要らないみたいですね、辞めさせてもらいます」 「もう離婚ですかね、離婚届書いてくださいよ」 というイヤミが多くなり、母も忙しいのとそういう言葉が嫌なのとで週のほとんどを家に帰らず会社で寝泊まりしています。 父はプライドが高く、母が帰らなくなるほど素直になれず暴言を吐き続けています。 そして2年たった今は、父はニートのような生活をしています。 というのも事務の仕事は、週に1、2回出勤すれば終わるからです。 ただ、やはりプライドが高いので他の仕事を頼んでもやってくれません。 オムツ交換しろなんて言わないけど、玄関や庭の掃除などを頼んでも、この俺がそんな低俗な作業はできないとばかりに断られます。 なので、母や私(弟も)は忙しく働きまわり、父は家で寝ている・・・といった感じになってしまっています。 気が小さいので、少しでも利用者が減るとそればかり心配し、母に「営業行って来い!」と怒鳴り、自分はなにもしません。 そして母を一億円の保険に入れました。「急に死なれたら会社が困るから」とのこと。 母への暴言もエスカレートし、 「会社が赤字になったらおまえが自殺しろ」 「仕事が終わるまで家に帰ってくるな」 と言い、なにかあるとすぐ「Kのせいだ、あいつのせいですべて狂ったんだ」と責任転嫁しています。 母は争い事がきらいなので、ほとんど言い返しません。そして、最近体調をくずしてきました。 胃が痛い、めまい・耳鳴りがする、吐き気がする、と。 正直、父は精神を病んだのかと思い、心療内科に連れて行ったこともありましたが「ご本人の性格です」と言われました。 母は離婚したいと言っています。 ただ、私も母も、父が一人になったあとのことを考えるとかわいそうに思うんです。 趣味も友人もない父が、離婚したら職も失います。(離婚したら会社を辞めると言っていました) 高血圧、ヘビースモーカー、お酒好き・・・祖父も同じような感じで脳梗塞で倒れ、寝たきりになり亡くなったのを思うと、母と離婚したあとの父もそうなるのかな・・・と考えてしまいます。 母は友人も多いし好奇心も強く、行動力もあって「将来は小説家になりたいの!」と夢をもっています。 父から離れて自由に生きてほしいと思う気持ちもあります。 とりあえず、会社の近くに私と二人で暮らせるマンションを借り、別居することになりました。 父に別居とは言っていませんが、母も会社で寝泊まりしていては疲れがとれないだろうと思いますし。 私も弟も妹も、離婚に反対していません。 そして、三人とも離婚しても父との縁を切るつもりはありません。 父が働いて育ててくれたことに感謝しています。 ただ、三人とも父とよく話したことがないので(父が忙しjかった&子育ては妻がやることという考え&父は無口)、父はどういう人なのか、なにがしたいのか、私たちは父になにをしてあげればいいのか、よくわかりません。 いろいろ努力はしました。誕生日プレゼント、父の日、家族の誕生日に集まって外食をしたり、私が夕食を作ったり、買い物に誘ってみたり、一緒にウォーキングしようと父の好きなサッカーの曲を入れてipodをプレゼントしたり、母と二人で旅行にいってもらったり・・・ でも、父はいくら私たち子どもが何をしても、母からの愛情でしか満たされない人なんだなと感じました。 私は父に、人生を楽しんで幸せに生きてほしいと思っています。 私はなにかを楽しんでる時も、夢や目標に向かってがんばってるときも、心のどこかで「私だけが幸せでいいんだろうか、父親が不幸せなのに」と思ってしまいます。 ただ、父は本当に母以外のことに興味がありません。なにか趣味を見つけてはどうかとすすめても、「やりたいと思うことは何もない」と言われます。 長文になってしまい、すみません。 どうしたら母も、父も、幸せになれるのでしょうか? 母はまあ、父と別居して好きなことをすれば楽しいと思いますが、父のような人はどうしたら幸せになれるのでしょうか。 私と妹は家を出ていますし、弟もそのうち一人で暮らし始めます。兄弟のうち誰か結婚するかもしれません。母は会社経営をがんばってます。 家族は(母に似て?)みんな前向きで、目標に向かってがんばっています。 父にも、そんなふうに自分で幸せを見つけられる人になってほしいと思い、父に八つ当たりされても怒鳴られても大キライだと思っても、どうしても見捨てられないでいます。

  • 先生にイタズラドッキリを仕掛けたい

    学校の先生にイタズラドッキリを仕掛けたいと思っています。 今年高三である私達は、あと一週間で全ての授業を終えます。 そこで、最後の一週間、先生方にも私達にも思い出となるようなイタズラを仕掛けたいと思っているのですが、なにか、皆様が学生時代にやらかしたイタズラ・ドッキリなどを教えて欲しいです。 イタズラの傾向としては、ほのぼのとしていて、愛のある感じがいいです。 今のところ、出ている案は ・隣のクラスと教室を交換する ・黒板の前に紙で作った白色チョークもどきを置く 皆様の体験を、参考にしたいと思いますので是非よろしくお願いします。 *イタズラ実行は来週からしたいと思いますので、今週の日曜日までを質問の期限とします。

  • 結婚に反対してお金をゆする父親について(長文です)

    結婚に反対してお金をゆする父親について(長文です) 私は27歳独身女性です。 私の姉(31歳、長女)のお話です。 私の姉には付き合って3年くらいになる彼(長男)がいます。 今から1年半くらい前に「結婚したい人がいるから会ってほしい」ということを言い出しました。 相手はそれなりの家の長男なので、姉はお嫁に行きたいです。 母は、結婚してくれる人がいるだけ幸せ。と、賛成しています。 ですが、父親は、相手が長男ということを聞くと、「会う必要がない」「長男と付き合った姉が間違っている」などと言い、全くとりつくしまもありません。 父親が姉の結婚に反対している理由は、 ・姉は長女だから家を継がなければならない(大した家柄ではないです。) ・お嫁に行くとすると、嫁ぎ先が遠い(といっても車で1時間弱の所) ・嫁ぎ先が遠いので自分の老後の世話をみてくれないだろう  (老後の世話はすると言っても信じません。   姉とお相手は、「いかなる理由があっても老後の世話はする」という念書を書かされましたがそれでも信じません。) ・姉がいないと家の中が暗くなる ・・などなどの理由を言います。 (次女の私が家を継げばいいじゃない?とお思いかもしれませんが、私は父が嫌いで父も私が嫌いなので父の中で既に「跡取り=私」という選択肢はないようです。) でも何度も聞いていると、要するに、父親は自分の老後が心配で、老後の世話をさせるために姉を手元に置いておきたいだけのようなのです。 要するに、自分の今後の生活と老後だけを心配して、姉の人生のことなどこれっぽっちも考えないで反対しているのです。 姉は親の了解なんかとらなくても結婚しようと思えばできますが、 お相手の方もある話だし、うちの父親は「非常識で異常」な人なのでお相手の両親にイタズラ電話や嫌がらせなどもしそうなので、やはり、反対されたまま結婚したくないということです。 で、ここからが本題?なのですが、 最近は、うちの父親が反対しているということで、結婚式の費用はお相手の家が、全額負担するなどと申し出てくれています。 それで味をしめたのか、最近、反対すればするほど金銭をむしり取れると考えだしているらしく、どうしても結婚するのならと、さらに金銭を要求してきます。例えば、 姉を育てるのにかかった全ての費用(生まれてから就職までの食費、生活費、学費などなど)を返せと言ったりです。 じゃあ、その養育費を払えばお嫁に行っていいのかと聞いたら、「いい」と言ったので貯金のない姉は母や銀行から借金をして言われた金額(要求された額は100万円でした)を現金で払いました。 (100万円で全て片付くなら楽だ、という姉の考えもありました。) それで終わりならよかったのですが、 次の日。父親が今度は、お相手から来るであろう結納金が50万円くらい入るだろうから、それをよこせと言ってきました。 要するに、結納金をよこさないとまだ反対するぞ、ということなのです。 もちろん母も姉も、結納金というのは姉の嫁入り道具を買うために頂くお金であること、結婚式費用をお相手に出してもらうのだから結納金はおそらく0円であること、頂いたとしてもそれは父親のふところに入るべきお金ではないことなど説明しているのですが、全く聞きません。 前回、養育費の100万円を払った時に「100万円をもらったらもう反対しません」という約束をしたのですが、口約束だったので、「こないだ約束したじゃない」と言っても、「それとこれとは話が別だ」などと言ってはぐらかされました。 お相手からの結納金はおそらく0円であることがわかっていたのですが、これが最後と決めて、仕方なく母が貯金から50万円父親に支払ました。 (父親としては結納金でなくても、要するに自分のふところに50万円入ればよかったみたい) で、前回は口約束で失敗したので、今回はこれ以上の要求をしない旨の念書にハンコと名前を書かせました。 ですが、 次の日、「昨日は忘れてたけど、結婚式をするのなら、そこでご祝儀をよこせ」と言ってきました・・・。 また、要求に応じても、これで終わりとは思えませんので、今回の要求からはのまないでおこうということになりましたが、これでは結婚にも反対のままで話が進みません。 母が父と離婚して、父とは完全に縁を切るということも考えましたが、離婚後、ひとりぼっちになるのは母としては不安のようです。やはりあんな父親でも老後を一緒に暮らせる人が必要なようです。 みなさんにお聞きしたいことは、 ・こんな父親どう思いますか? ・円満に・・・というか父親の反対なしに、ゆすられずに姉が結婚できる方法はないでしょうか? ・私が結婚する時も、なにかにつけて、ケチをつけて反対し、お金をゆすられる可能性が高いでしょうか?

  • 父親とのこれから

    私は幼い頃が父親が憎いです。 ママを殺そうとした、私には言葉の暴力、酒を呑むと狂ったように怒鳴り散らす、私と母のことが分からなくなるくらい寄って夜中に歩き回り軽くですが、暴れたり…(この時は0時くらい~4時ぐらいまで母と止めましたが無理で父の兄弟に助けてもらいました)あと最近では酔っていないのに外出してお店の中で怒鳴ったり。今日は最近父が買ってきた生後5ヶ月の犬が懐かないのとゲージの外のトイレを覚えられないのでしてしまい、父に「飼い主なんだから掃除して」と言ったら「嫌だ。こんな言うこと聞かない犬捨てる。他のと変える!」と言い出しました。 これは買った時から言っていました。私は動物が大好きなので冗談でも言われたら腹が立ちます。それで「ふざけるな」と言ったらブチ切れ、軽くですが私を蹴り出し、食器や食べ物を投げ始めました。私は父のストレスのせいで過呼吸、蕁麻疹、難聴になりました。 私はもう耐えられないです。ですが、来年から他県の専門学校に通うので教育ローンでお金を借りました。なので母は私に進学して欲しいみたいだし私もその学校は昔から夢見てた学校なので離婚は出来ないみたいなことと言っていました。 ですが、私は家を離れるのが怖いです。大切なペット達とママがもっと辛い思いするんじゃないかと… 隣には父方の祖父母がいるんですが、父には甘いので何言ってもダメです。 孫の私が助けを求めてもダメです。 父と同じ頭がおかしいんです。 私はお金はないしもう何もかもどうしたら良いか分からないです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 身勝手な父親について

    長文です うまく説明ができないくてすみません。 どうか よいアドバイスをお願いします。 家族に対して感謝もない 他人にはよくする 何をいっても自分の非をみとめず人のせいする 何かきめようと相談してもだまって会話にならないのに 俺にははなさいと文句をいいはじめる 母の外出はすべて 聞くか探るのに 自分は黙って好き勝手に外出し 他人に話している 自分の子供が倒れても 母が体調わるくても 気にせず 目の前で 嫁さんを心配している ありえない そんな父親を どうにかならないでしょうか? 父は昔から何も話さない人で(必要なことすらも)です なので 誤解されることもあると注意しても 私と母が 悪いと 人のせいにして 何も自分から治そうとはしません。 母は自分が悪いと責任と感じ 今からでもよくしようと努力していました、一人で努力しても きっと 辛いと感じたので それを見て私は 父に言ってきたのです。 でも 父は「俺が悪いのか? 話すことがない 俺は一番苦労している お前たちは俺に感謝してない 生活費いれなくていいんだな?俺の家が俺の勝手だ」など ありえない言葉に  「感謝してない」とはあまりにもひどいとおもい 怒りのあまり 言い返しました「毎年 私は父の日や誕生日にプレゼントを用意をし 母と色々と考えてやっていました。なのに  感謝してないなら プレゼントも用意しないし 母もいろいろと体気遣ったりしない、生活費用も父一人で生活できるなら 母が体にムリしてまで 働かなくてもいいはず」と。 そしたら 父は私に殴りかかってきたのです。何時間もやりあって 私は1カ月上半身が動かなり(今はダイジョウブですが) 父はつめのひっかき傷のみだったのに 「チがでた 見てみろ」と自分だけ被害者という相変わらずの態度でした。 私はストレスから 最近では 顔面がピクピクとしはじめ 父親に対しては 殺意まであります。この間も刺そうかと真剣におもいましたが 母のことを考え とどまったんです。 いつも母は 苦労して 父が言ったことも我慢し耐えてきました。 父の兄弟は6人(男3人女3人)母は一人なので 父は普通にいうと 付き合いもなくて 気楽だとおもうんです。 でも それすらわかっていない。  昔から 家族より兄弟や他人を大切にしいる人で 自分の子供が大切につかっているものでも 自分の兄弟(いとこ)にあげたり 家族の物も 自分の物として あげてしまったりと全て黙って。携帯に連絡があっても 黙っていて きいても ごまかしたり うそついたりと 話にならない状態なんです。 祖母が寝たきりになったとき 父は一度も何もせず 祖母が父に「ご迷惑おかけします」謝っていたのをきいたとき 祖母がお墓を建てるとき祖母がすべてお金をだしたのに 気を使って 父の名前まではいっていたのを見たときは 最低だとおもったんです。 最近は 嫁さんによくしたいらしく 母が体調わるくても おかまいなし 「嫁さんが家にこないのは お前(母)の態度がわるいからだ」といい 母は毎日おいつめられています。(うつにちかくなっていま) 私は 母が心配です。 嫁さんもいい人ではなく。。。。兄弟の会話や行動もすべて 嫁さんにはなしてるらしく 事情も知らないのに私にいろいろと言ってくるし 父は父で結婚式の招待のことも 「兄弟がそうするから」と 意味もわからずかってに決め 私らが 意見をいうと すべて 文句と言って話にならない・母はすべて自分のせいだと思ってしまい 父が好き勝手にしても我慢して 私には 「仕方ない」といっています。ムリしてるので とてもかわいそうなのです。 どうしたらいいのでしょうか? 自殺も考えました。もうつらくて、でも母を思えばととどまり なんとかしようと おもっています。 結婚の話もあったのですが 自分が幸せになってもいいのか 強くない母を一人にできないし 恋人にも負担がかかると おもったので あきらめました。 このままでは 母は 倒れてしまします。 本当にどうしたらいいのかわかりません。 何十年くるしんで・・・・・・・・・ 同じこと言ってるようで 話がわかりにくくもうしわけありませんでした。よいアドバイスを どうか お願いします。

  • 結婚式のことで、悩んでいます

    9年くらいか前に結婚を反対されて以来、ずっと同棲してきました。何度も結婚の話が出ましたが、私の実家の反対がネックになって、どうしても前にすすめませんでした。でも、赤ちゃんができて、事が大きくうごきました。母と祖母がよろこんでくれ、私と彼の味方になってくれはじめたのです。そして、赤ちゃんが生まれる前に、結婚式をしようと言い出しました。 でも、父がまだ反対しており、結婚式は出ないといってます。それを聞いた彼が「いつまで喧嘩腰なの?もううんざりした。それだったら、絶対に結婚式には来ないって、誓ってほしい。もしお前の親父さんが結婚式にひょっこり現れたら、悪いけど俺は帰る」と言い出しました。彼には親族がいません。前から私の実家となかよくしたいと望み、何度も食事などに私の両親を誘いましたが、ことごとく断られ、会ってもらったこともないままでした。 実は、妊娠の報告をしたとき、母には「彼と幸せな家庭を作ることが大事だから、この先、もう実家のことで彼ともめたくない。だから実家との付き合いは一切できなくなるかも知れない。私は彼と赤ちゃんを選ぶ」と伝えました。それをきいて母が、結婚式を、と提案してくれたのです。結婚式さえしたら、私たちのことを人にも堂々といえるし、周りが喜んでくれれば、いつか父も彼を受け入れるかも知れないから、と。そのためのきっかけに、結婚式をしよう、と。 でも、私はもう、実家と彼との間の板ばさみはうんざりです。結婚式に父が現れて、彼が立ち去ったりしたら、と思うと、今すぐ何もかも投げ出して、一人で消えてしまいたい気分に陥ります。やはり彼と幸せになるためには、実家との付き合いを絶つほうがいいのでは、と悩みます。母は、今週末、私とドレスを選びに行くのを楽しみにしてます。 私はどうしたらいいのでしょうか。そもそも彼のせいではないのは分かるけど、何もかも、もう本当にうんざりです。

  • 父親の探し方

    私には23年前わかれた父親がいます。父は九州人、母は北海道人、結婚は名古屋です。 父の転勤で私の知っている限り、名古屋、群馬、北海道、といたらしいです。私の妹は23歳です。 父は昭和31年1月5日か7日が誕生日、今現在年は51歳かと思います。母は44歳です。私は24歳です。 孫(娘)が生まれたのでなんとか父に会いたいと思いますが、父が再婚していれば迷惑かと思います・・・。 父と手紙だけでもいいのでやりとりがしたいです。 どうにかならないのでしょうか? ちなみに探偵を雇う費用はありません。自力で探せるのなら探したいと思います。

  • 心の底から父親が嫌いです。

    私の父親は少しでも自分の思い通りにいかないと、突然逆上し怒鳴り散らし時には暴力をふるいます。 私が幼い頃から両親は夫婦喧嘩を頻繁にし、その度に見ててつらかったです。原因は小さなことで、父が晩ご飯を気に入らなかったとか、探し物が見つからなかったなどです。 今でも鮮明に覚えていて忘れられない出来事があります。 私は当時小学生で、深夜に父の怒鳴り声で目が覚めました。近くに血のついたタオルが落ちていて。原因は父が泥酔して深夜に帰宅し、寝ていた母に絡み続け、それに怒った母親に父親が逆上したからです。父は母を本気で殴り、それの助けに入った3つ上の兄が父を軽く殴り、二人は父から逃げるためにファミレスに裸足で行き朝帰ってきました。母は殴られたために一週間口が開かなくなりました。私は何故母がこんな父と離婚しないのか本気で理解できません。二人は今もそんな繰り返しで、大喧嘩をしても数日内に仲直りしています。 私は今大学2年生ですが中高大学の学費等も出してもらい、経済面では不自由なく育ててもらい感謝しています。しかし、一般的な父との信頼関係など全くありません。今まで自分の悩み等を相談しようと思ったことすらありせん。機嫌のいい時には調子よく話しかけてくる父と会話はしますが、中身のないものです。心の底からずっと父を憎み続けているのと同時に、また逆上して怒鳴られたらという恐怖心があります。逆上しているのを見ると最近では震えがくるほどです。 今ははやく大学を卒業、就職して家から独立したいです。早く疎遠になれることを望んでいます。ただ最近、自分の好きな人との結婚生活を想像すると、何よりも一番に「逆上して怒鳴りちらしたりしないタイプだろうか」と考えてしまい結婚することがすごく怖いです。 今まで同じような経験をしたかたはいますか? また、同じような境遇でも現在幸せな結婚を送れている方がいたら教えてください。

専門家に質問してみよう