姿勢から見える心理について

このQ&Aのポイント
  • 「両手を後ろで組む」という姿勢がどのような精神状態なのかについて、心理学的な視点から探求します。
  • 女性が手を後ろで組むことが多い理由やその心理について考察します。
  • 「両手を後ろで組む」という姿勢は無意識の行動であり、自分の本心を隠すための方法としても解釈されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

こういう姿勢をとっているときの心理は?

こういう姿勢をとっているときの心理は? 妙なタイトルですみませんが姿勢を取っているときの心理についてです。 こないだ友達と雑談してるときに話題になったんですけど、一般的に「両手を後ろで組む」という姿勢は、どういう精神状態なんでしょうか? 例えば、ズボンのポケットに手を入れながら喋ったりするのは、無意識のうちに自分の本心を隠すということだと、本で読んだことがあります。 私の周りでは、私も含めて女の子は手ぶらでいるときは、何気なく手を後ろで組む子が多いです。 学校の校舎で立ち話するときもそうだし、本屋で本を探すときなんかも、よく無意識のうちに手を後ろで組んでることが多いです。 「気がついたらなんかこの姿勢になることが多いよね」と、話してたんですがこれはどういう心理が働くんでしょうか? 友達の一人は、「こうやって手を後ろで可愛らしく見えるから」とか「余裕があるところ見せたいんじゃない?自分で手を後ろに回すってことは、何もすることがなくて落ち着きたいから」とか、いろんな意見が飛び交いました。 あと、この姿勢は男子より女子のほうが多いような気がします。 ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zakire
  • ベストアンサー率37% (104/276)
回答No.3

相手との立場の違いによって変わってきますが、ごく大雑把にいえば警戒心の表れです。 会話の際に自分の手を相手の前にさらすのは、あなたの希望に応える用意がある、という気持ちを表し、逆に手を隠す、あるいは手を組むのは相手の話の内容を見定めようとする意志を表しています。ただ、相手の話に集中している場合にも同じ様な姿勢になることもあります。自分の気持ちが逸れるのを抑えるために無意識にそうなる場合がありますので、そうした姿勢だけで相手の気持ちを推し量るのはなかなか難しかろうと思います。

sicazuka
質問者

お礼

相手との立場によって変わる…ですか。 そういえば、私の場合目上の人と話すときは、警戒してつい手は後ろで組んでることが多いような気がします。 たしかに自分の気が逸れるのを抑えようという意識もあったりしますね。 一口に姿勢だけで気持ちを推し量るのも難しいと言うことですね。 なんかピントきた感じです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1108/3226)
回答No.2

何かを考える時胸の前で腕を組むポーズが一般的ですが、実際やるとなると女性の場合胸が邪魔です。 だから後ろなのではないでしょうか?

sicazuka
質問者

お礼

たしかに女の人で腕を前で組んでる人は、あまり見かけませんね。 私もちょっと前で組んでてもすぐにやめちゃいます。 手を後ろに回すのは、女性がごく自然に行う行為なんでしょうかね。 ご回答ありがとうございます。

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

面白い話ですねぇ。で、僕の場合ですが、手を使わない時は、あれが結構ジャマに感じるんです。ポケットに入れていたらなんだか相手に失礼な気もしますし、手に汗もかきますし、それでまあしょうがないので後ろ手に組んでいる。そういう場合が多いですね。答えになってないです。

sicazuka
質問者

お礼

なるほど。 手を使わないときは、邪魔に感じますか。 たしかにポケットに手を入れてたら失礼な感じですね。 やっぱりなんとなくですか…。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 学校でやる集団行動の“休めの姿勢”

    私は高校生ですが、気になることがあります。 学校での朝会や体育の授業の一環である集団行動の中で、号令に従って気をつけや休めといった特定の姿勢を取らされる、それは学校に通ったことがある人なら、誰でも経験したことと思います。 私が気になるのは、「休めの姿勢」です。 休めの姿勢と言えば、「休め」の号令が掛かれば、まず両手を腰のあたりに持ってきて手を組み、両脚を広げて体重をかけるようにして立つ、学校によって多少の違いがあるかもしれませんが、だいたいはこの通りだと思います。 この休めの姿勢は、生徒を統率するのに、実に理にかなった姿勢だということに気が付きました。 学校では落ち着きのない生徒が男女問わず必ず何名かいるものです。 朝会の時でも常にソワソワしたり、周りの生徒と雑談したり、前に出ている教師の話なんかそっちのけという生徒が多いです。 でも、この「休めの姿勢」はそういう不真面目な生徒も統率しやい動作なんだと思います。 後で両手を組んでいると、とりあえず無意識に手遊びをすることもできないし、組んだ両手をほどくという作業が入るので、それがワンクッションとなります。の生徒の後頭部を小突いたり、隣の生徒にちょっかいをだしたりするにも、手をほどく必要がある。 それだけでなく、手を後ろに回して、両脚を広げることによって多少なりとも胸が開いて姿勢が良く見えるといった側面もあります。 縛られているわけじゃないから、物理的な拘束力はありませんが、自主的に手を組んでいる限り、手は悪さできません。 この姿勢を取ることによって、キョロキョロしにくいでしょうし、自然と前を向くことになり、教師の話を聞く体制に入るというわけです。 私は休めの姿勢がそういうニュアンスで考えられたものだと思うんですが、他の皆さんはどう思うでしょうか?

  • こういう姿勢の心理は?

    少し疑問に感じることがあります。 デパートの売場や駅のホームなどで見かける光景なんですが、女子高生、女子大 生、OL風の比較的若い年代の女の子はよく手を後ろで組んでます。 駅で電車を待ってるときとかわざわざ鞄を地面に降ろしてまで手を後ろで組んで ます。 本屋なんかでも若いOLの子はよく手を後ろに組みながら店内を歩いています。 若い女性にこの姿勢をとる傾向があるようですが、手を後ろでくむというのはど ういった心理状態なんでしょうか? 最近、疑問で仕方がないです。

  • 朝礼のときの姿勢

    学校で全校朝礼があります。 校長先生とかの話を聞くときには、整列して両手を後ろで組むように支持されます。これは何でなんでしょうか? 私のところだけでしょうか。 でも、普段私は、何の気になしに手を後ろで組むことが多いんですけど、廊下とかで先生と話すときに手を後ろで組んでると、偉そうだから人の話を聞くときはその姿勢は控えなさいって叱られます。 これはどういう違いがあるんでしょうか?よくわかりません(><) 何か知ってる方、いらっしゃいませんか?お願いしますm(_ _)m

  • 休めの姿勢ってどういう意味があるんですかね?

    休めの姿勢ってどういう意味があるんですかね? 学校の体育の授業とかである集団行動の気をつけとか休めの姿勢って動作があります。 休めは号令が掛かったら両手を後ろで組み足を広げてそのままの姿勢を維持するっ動作ですけど、あの休めの姿勢には、どういう意味があるんですか? 手を後ろに組んでるからどうしても胸を突きだすような姿勢になるし、アピールするような姿勢になります。 それと体操服が、クォーターパンツなんですけど、生足にも体育の教師の視線が、どうも生徒の体操服に注目してるみたいで抵抗があるんですけど…。 ひょっとしてその為にこんな姿勢が考えられたんじゃないかと邪推してしまいます。 休めの姿勢には、いったいどんな意味があるんでしょうか。

  • 体育の授業の「休めの姿勢」について

    体育の授業の「休めの姿勢」について 一つ気になったことがあるんですが、体育の集団行動なんかでやる「休めの姿勢」についてです。 体育の授業でやる集団行動で「気をつけ」「休め」とかありますよね? 私の高校では、まず「休め」の号令が掛けられたらまず、足を少し広げて均等に体重をかけて、そして両手を後ろで組みます。 ただ、手の組み方まで細かく決められていて「腰の辺りに手を置いて、左手で右手の手の甲を軽く握るようにして組なさい」と、そこまで指示されます。 先生は、後ろに回って全員が決められたとおりの手の組み方をしてるかどうかを見回ります。 そしてしばらくしたら「楽に休め」っていう号令が掛けられます。 この号令が掛かったら腰で組んでいた手をお尻の辺りまで下げてよいということで、多少楽にさせてもらえます。 で、左足を少し前に出して姿勢を崩してよい。そして先生のお話を聞く体勢だということになってます。 先生が言うには「休めの姿勢は、だらけていいという意味じゃなく、次の指示があるまでの精神統一を図るための姿勢です。」とおっしゃいましたが、実際にそうなんでしょうか? 他の学校に通ってる友達に聞いてみたら体育の集団行動の休めとかは、そこまで徹底してやってないらしいです。 皆さんが経験されたところでは、どんなものだったでしょうか?

  • 和室で過ごすときの姿勢に困ります…

    ここのカテゴリーでいいのか迷いましたが、質問させてください。 私(男)は部屋が和室なので、あぐらをかいて過ごすことが多いです。 先日、初心者向けのヨガの本を買ってとってみると、私の姿勢は 「首が前に浮き、なで肩で猫背、骨盤が前傾してお尻が出っ張っている」 ような姿勢になってしまっているな、と改めて感じたんです。 本によると、背骨は気が通る大事な場所とのことで、 ちょっと姿勢に気をつけようと思っているところです。 しかし、和室で過ごしていると姿勢に困ります。 今は薄いクッションを敷いてあぐらでパソコンを打っているのですが、 知らず知らずのうちに上に書いたような姿勢になってしまいます。 やはりあぐらよりは正座のほうがいいのでしょうか? あぐらでも骨盤を立てるようにし、背筋を伸ばすのを保てばOKでしょうか? 何かいい方法はありませんでしょうか。 ヨガをやってらっしゃる方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 正しい姿勢

    教科書の使い方について アドバイスいただきありがとうございました。 自分の身の回りの優秀な人を注意深く 見ていてほかにも気づいたことがあります。 全体的に見て 姿勢のいい人は成績もいいような感じがしました。 授業中など後ろから見ていても見栄えが良くきれいです。 本と目との距離が40センチくらい離れてます。 その一方で、 なかには、勉強している時、 本に顔をつっこんで頭突きしそうなくらいに なって、猫背になっている人でも 成績がとてもいい人もいます。 でも、全体的に見ると、姿勢がいい人の割合が多い ような気もします。 姿勢が悪いと、成績にも多少影響したりすることも あるんでしょうか。 ほかに授業中に貧乏揺すりをしている人とか 成績が悪かったりします。 こんなことも関係あったりするんでしょうか。

  • 手を振る男性の心理

    顔見知り関係で、遠くに相手を見つけて手を振ってくる男性の心理ってどう考えますか? 両手、あるいは片手を大きく上にあげる振り方です。 いつもは笑顔で会釈を返すのですが、ある時その後も降り続けていたので??と思いこちらからも振り返したら(満足したように?納得したように?)立ち去ったと思いきや忙しいはずの彼が私が近くに行くまで待っていたこともありました。 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 男性心理が知りたいです。

    どういう心理状態で内股になりますか? 普段立ち話をしている時は、普通もしくは外股ですが、商品説明をする時だけ、「つま先が内股」になる男性が居ます。 私はお客、その男性はお店のスタッフです。 男性とは冗談などを言い合ったりします。その時に足元をみても、内股になってはいませんが、商品説明をする時になると「つま先が内股」になっていて、足元が気になって説明が耳に入らなかったりします。 「つま先が内股だよ」と何度か注意したのですが、男性に意識はないようです。(要は無意識) どんな心理が働いて内股になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 学校の保健体育の授業で、集団行動がありますが、そこ

    学校の保健体育の授業で、集団行動がありますが、そこで気をつけとか休めの姿勢を指導されます。 http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000007/7338/syuudankoud... このページにある「第2節 主な行動様式の要領と指導上の留意点」のところの休めの姿勢の説明のところで、「両手は後ろで軽く組む。」と書かれてあります。 私の高校でも同じように休めの姿勢は、「両手を後ろで軽く組みなさい」と指示されます。 体育委員が前に出て皆の前で見本を見せてから、全員がそれに続くんですが、「両手を後ろで軽く組む」というのが今一分からずに戸惑っています。 全体の出来が悪いと、先生が見回りに来て後ろに立って「違うでしょ。こうやって手を組むの」と、手を差しのばして生徒の手を組み直しさせられたりして注意を受けるのですが、ただ単に「両手を後ろで組む」だけでは駄目なようです。 「変に力んだりせず、かといって力を抜きすぎずに、あくまで自然な状態の姿勢を保つ」というのが、休めの姿勢のコンセプトらしいのですが、「両手を後ろで軽く組む」というのは、どのような感じなんでしょうか?

専門家に質問してみよう