• ベストアンサー

正しい姿勢

教科書の使い方について アドバイスいただきありがとうございました。 自分の身の回りの優秀な人を注意深く 見ていてほかにも気づいたことがあります。 全体的に見て 姿勢のいい人は成績もいいような感じがしました。 授業中など後ろから見ていても見栄えが良くきれいです。 本と目との距離が40センチくらい離れてます。 その一方で、 なかには、勉強している時、 本に顔をつっこんで頭突きしそうなくらいに なって、猫背になっている人でも 成績がとてもいい人もいます。 でも、全体的に見ると、姿勢がいい人の割合が多い ような気もします。 姿勢が悪いと、成績にも多少影響したりすることも あるんでしょうか。 ほかに授業中に貧乏揺すりをしている人とか 成績が悪かったりします。 こんなことも関係あったりするんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jupiter5
  • ベストアンサー率62% (56/90)
回答No.3

 姿勢と勉強の出来・不出来には「関係がない」と考えます。 人間の場合、何かに対して強く集中しているときには、 その対象をより確実に知覚するため、 その対象に「顔を近づける」ことがわかっています。 (蛇足ですが、この時には瞳孔も開いています。) そのため、周囲が目に入らないほど勉強に集中している場合、 むしろ姿勢が悪くなり、 本に顔を近づけるはずです。 また、貧乏ゆすりと勉強も関係無いと考えます。 貧乏ゆすりは心理学的には「常同行動」の一種です。 常同行動とは、 同じ動きを繰り返す行動パターンのことで、 ストレスが生じているときの生体の反応パターンです。 例えば勉強をしていて「わからない」ところがあると、 これは十分に精神的なストレスになります。 また、受験勉強のように、 長時間にわたって椅子に座り続ける体勢は、 身体にとってはあまり好ましいことではなく、 肉体的なストレスになります。 貧乏ゆすりも、このような心身のストレスに対する、 人間の自然な反応ですので、 これをする・しないによって、 学力に差が現れるとは推測しにくいのです。 では、なぜ、 人間は姿勢を正すのか? あるいは、 貧乏ゆすりをしないようにするのか? これはおそらく、 しつけや価値感の反映と思われます。 幼稚園や小学校では、あるいは家庭でも、 勉強中や食事中には 「姿勢をまっすぐにしなさい!」 あるいは 「貧乏ゆすりをやめなさい!」 としつけられますよね? これを子供のときから従順に守っていると、 そういった行動パターンは習慣化されますので、 ある程度の年齢になっても、 姿勢は正しく、貧乏ゆすりもしない、 と言うことになるのだと思います。 また、大人に従順な子供は、 学校などでも「真面目でいい子」とされる場合が多く、 子ども自身もそのイメージを崩さないように行動するため、 大人に言われるがままにちゃんと勉強するでしょう。 その結果、成績が良くなることもあると思います。 ただし、これは勉強に対する才能や興味とは無関係ですので、 大人に従順ないい子でなくても、 中学生や高校生くらいになり、 本人が自主的に興味を持って勉強すれば、 いい子と同じように、成績はよくなります。 …といった具合に心理学的に推測してみましたが、 いかがでしょうか。 当たらずとも遠からず、 といったところでしょうかね。 ちなみにスポーツの際には、姿勢はよくしたほうが良いですし、 貧乏ゆすりもしない方が良いです。 多くのスポーツでは、 背筋が伸びていた方が体が効率的に動きます。 また、貧乏ゆすりは、 スポーツにとっては明らかに無駄な身体動作ですので、 これを制御できる人でないと、良い成績は望めませんね。

win203
質問者

お礼

ありがとうございました。 今まで学生生活の5年間以上疑問に感じて、 不思議に思っていたことの理屈がいっきに 分かったような感じです。 自分が、今まで難しい問題が出てくると、いらいらして 体を動かしたり、せっぱ詰まって覚えようとすると、 顔を本に近づけたほうが、覚えやすかったりとか いったことについても納得できました。 内心、姿勢を正しくしないとと思いながらも ついつい前かがみになってしまったりといった ことについて。 心理学的な観点からの考察に感服しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ichao
  • ベストアンサー率52% (49/93)
回答No.2

人は緊張感を持てば背筋が伸びるはずです。 テレビを見ている時だってそうですよね。 ボケーッと寝転がりながら見ているのと、思わず体を乗り出してみている時では、頭の働きは違いますよね。 授業だってそうです。緊張感(集中力)を高めて授業に臨めば、自然と体に力が入ります。従って、成績だって向上します。 よく学校のパンフレットや予備校、塾のポスターなどでも真剣に授業に取り組んでいる生徒の姿を載せていますよね。一生懸命頑張っている人の体は真っ直ぐになります。そして美しいです。

win203
質問者

お礼

ありがとうございました。 ポスターとかだと皆姿勢がよく写真に写っているのを よく目にします。 とてもきれいに見えます。 参考になりました。

  • mammma
  • ベストアンサー率27% (116/425)
回答No.1

正しい姿勢を保てるということは、集中力を維持できることにつながります。 だから、優秀な方が多いように思います。 貧乏揺すり同様と思われます。

win203
質問者

お礼

ありがとうございました。 人の見た目もあるので、 あまりに目につかないように 日常から姿勢に気をつけていきたいです。 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 夜、まっすぐの姿勢で寝れません。

    私は身長が171センチです。別に身長は気にしていないのですが、よく猫背になっていると言われます。なるべくならないようにしていますが、ここ1年ほど、PCに向かう時間が長くなり、そのせいか腰が弱くなったのか、夜、まっすぐの姿勢で寝れません。朝起きると体全体が丸まっていて、足も浮腫んでいてとてもだるい感じがします。  整体も行っていろいろ相談していますが、よくなりません。スポーツジムで体を鍛えてもいますが・・・なかなかよくなりません。これは、筋肉の問題でしょうか?いろんな方のご意見を賜りたいです。よろしくお願いします。

  • 重心が違う姿勢と言われ…

    姿勢が悪いのですが、ただの猫背ではなく、人からよく「重心が違うんだよね」と言われます。 写真で立っている姿勢を確認しましたが、確かに胃の辺りを中心に頭から足まで曲線を描いたように弧の字に曲がっています。肩は猫背のように突き出ています。 私の普段の意識では、猫背にならないように、腰を前に引っ込めて、お尻を突き出したようにしています。それが逆にいけないのかもしれません。 私生活では、パソコン・スマホ各30分、布団ではうつ伏せになり本を読んでいます。外出では、カバンはあえて、逆に持つようにしました。 今度、人前に出るので、それまで急ではあるのですが、治したいです。 来週迄に治したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • ガリガりの上半身を直したい

    身長177、体重64キロの大学生です。 一見痩せ型に見えるのですが下半身は普通で、それに対し上半身、特に胸板に全く筋肉に付いていません。どのくらいかといいますと、胸は骨が見えてしまうほどです。猫背気味なのが関係しているのではないかと思うのですが、全体的に上半身が貧弱なんです。それと肩幅も狭く、45センチ位で、見栄えがいいように肩幅を広くしたいんです。  対策として腕立てなどの筋トレをしても胸に全く筋肉が付かず、かえって猫背が癖になってしまう感じです。 どなたか回答お願いします。

  • 日本人の食事の姿勢

    最近気になることがあります。 ファミリー・レストランその他で食事する人を見ると、左肘(右利きの場合)から腕全体をテーブルに載せ、右手だけで食べる人が多いようです。なおかつ、フォークでご飯を食べため落とさないようにするせいか、共通して猫背になっています。 ひと頃、学校給食で、先割れスプーン使用による犬食いの反省があり、先割れスプーンを廃止するところが増えました。ところが、それが一般の大人にもすでに染み付いているようです。昔から、一般の日本人は、ご飯茶碗は左手に持ち、背筋は伸ばせと躾けられたので、けっこう姿勢の良い食べ方だったと思います。 ファミレスが割り箸でなくフォークとナイフしか出さなくなったせいもあるでしょう。ナイフで先に全部切ってしまって、後は左肘をついて右手だけで食べる、のが多いようです。 この傾向は芳しくないと思うのですが、他にも何か背景や理由があるのでしょうか? なぜ、こうなったのでしょうか?

  • 体のゆがみを治すのにお薦めの本を教えて下さい

    はじめまして 20歳の女です 私は姿勢が悪く、それを改善しようと何冊かエクササイズの本を読みました それで猫背の方はなんとか解決策の糸口を見つけられたのですが、 骨盤をはじめとする体全体のゆがみに関しては良い教本が見つけられず、困っています 体がゆがんでいるのが原因で起こる「痛み」等は全くなくて、そういう意味では困っていないのですが、 日々のストレッチをしていると、 「ああ、体が歪んでいるなあ」 と思いつつも治らなくて困っています ひとりでゆがみをとれるエクササイズ方法が載っている本を求めて、近所の本屋さんを何軒か見て回ったのですが、 「この本、私に合っている!」 という本になかなか出会えません 身体全体のゆがみを治すためのエクササイズ教本でお薦めの本がおありでしたら、是非教えていただきたく存じます

  • 高3、試験(長文読解)に集中できません。

    学校の定期テストのような慣れた環境だと集中できますが、外部の模試になると集中できなくなります。 しかしすべての教科で集中できなくなるのではなく、英語や国語の長文を読んでいるときです。なお、この二つは苦手教科でもあるので、それも影響しているのかもしれません。 得意である数学はいつでもどこでも集中できます。 数学のように指を動かしていると集中できますが、長文読解ではあまり指を動かさないので、それによって散漫するとも考えています。 集中できないというのは、主に周りの音や行動が気になってしまいます。 他人の貧乏揺すりが視界に入ったり、くしゃみ、咳、息の荒い人、紙をめくる音などに"いらいら"という感情を抱いてしまうために長文の内容が頭に入りません。 普段から新聞や本を読むことで改善されるのでしょうか。 何か良い解決策はありますか?

  • 教科書の使い方

    私の身近にとても成績が優秀だった人がいました。 でも、その人の教科書や問題集、参考書には 線やアンダーライン、書き込みなどまったくなくて、 新品のような状態でした。 私は、結構教科書に書き込みをしたり、線を引いたり しないと覚えれないタイプです。しても、なかなか 覚えれないほうです。 自分の身の回りにいた人でこういう人が結構いたのですが、なぜあんなに教科書や参考書などまったくよごさずに 内容をほとんど完璧に記憶して、点数が取れるのか 不思議です。 書き込み一つせずに内容をちゃんと記憶している人が いたら教えてください。

  • 経済史について

    現在大学1年で、経済史の授業を受けているのですが、授業を聞いていても全然理解できず、自分の書いたノートを見てもさっぱり分かりません。さらに教科書もないので、どうしようもありません。そこで、経済史の本を買おうと思っているのですが、経済史が苦手な人でも理解できるような本を知っている人はいませんか?できれば普通の本よりも、教科書や参考書みたいな本の方がいいのですが。

  • 世界史の分かりやすい参考書を教えて下さい

    タイトルどおりですが、 世界史の分かりやすい参考書を教えて下さい。 細かいことより、まず、全体の概略が分かりやすい本を どなたかご存知でしたら、教えて下さい。 世界史の授業で、とんでもなくひどい点をとってしまいました。 これから、一年発起して、頑張ろうと思ったのですが、 なんせ、教科書が良くわからなくて。 細かいことは後から調べようと思うのですが、 全体の概略が分からないとどうしても前に進めないのです。。。 漫画でも、雑誌でも、とにかく全体の概略をつかみやすくて オススメという本がありましたら、教えてもらえないでしょうか。

  • 整体で猫背は治りますか?

    29歳男性です。仕事柄パソコンを使用し座りっぱなしが多いため、肩こりや背中・腰の痛みが強く2週間に1度位の割合で中国整体に通っています。仕事柄というのもありますが、1番の大きな理由は猫背という姿勢によるものといろいろな人から言われますし、自分もそう感じています。その中で今お願いをしている整体の先生から、2週間に1回ではなくもっと頻繁に来て背中の固さをある程度とった後、猫背の治療が出来ると言われました。今までそんなことを言われた事もなく、整体に1回行くのにも安い料金ではないので、ちょっと疑心暗鬼になっているところがあるのですが、本当に猫背が治るという事があるのでしょうが。治れば本当に嬉しいのですが。。。