• ベストアンサー

経済史について

現在大学1年で、経済史の授業を受けているのですが、授業を聞いていても全然理解できず、自分の書いたノートを見てもさっぱり分かりません。さらに教科書もないので、どうしようもありません。そこで、経済史の本を買おうと思っているのですが、経済史が苦手な人でも理解できるような本を知っている人はいませんか?できれば普通の本よりも、教科書や参考書みたいな本の方がいいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakuzou
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

大学に勤めている事務職員です。 多くの大学では、「シラバス」とか「講義概要」と呼ばれる、年間の授業の計画(内容を細かく記載したもの)を、聴講手続き前に配布したり、ネットで閲覧出来るようにしています。それに、購入すべき教科書や、読むべき参考書が掲げられている場合があります。まず、それを、見てください。 個人的な意見なのですが、経済雑誌が毎年、多数の経済学者やエコノミストに、経済書のアンケートをとるという企画があり、「経済史」の本もいくらかあるようなので、参考にしてください。ただ、ANo.1の方のおっしゃるように、その授業にピントがあう本を選ばないと、失敗する可能性が高いです。 http://www.geocities.jp/uwasano/touyou-keizaisyo2002-2.html 「2002年ベスト経済書100」(週刊東洋経済) 第14位 『経済史の教訓 危機克服のカギは歴史の中にあり』岡崎哲二著(ダイヤモンド社) http://www.geocities.jp/uwasano/touyou-keizaisyo2003-2.html 「2003年ベスト経済書100」(週刊東洋経済)第21位 『経済史入門 経済学入門シリーズ』川勝平太(日本経済新聞社) http://www.geocities.jp/uwasano/keizaisyo2000.html 「2000年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド) 第29位『現代日本経済史 岩波テキストブックス』橋本寿朗(岩波書店) 第48位『近代日本経済史』橋本寿朗、大杉由香(岩波書店) http://www.geocities.jp/uwasano/keizaisyo2003.html 「2003年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド) 第22位『経済史入門 経済学入門シリーズ』川勝平太(日本経済新聞社) http://www.geocities.jp/uwasano/keizaisyo2005.html 「2005年ベスト・オブ・経済書」(週刊ダイヤモンド) 第16位 『コアテキスト経済史 ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端〈7〉』岡崎哲二著(新世社) http://www.geocities.jp/uwasano/keizaisyo2006.html 2006年「ベスト経済書」(週刊ダイヤモンド) 第40位『近代大阪経済史 大阪大学新世紀レクチャー 』阿部武司(大阪大学出版会)

noname#49748
質問者

お礼

ご回答有難うございます。参考になりました。

その他の回答 (2)

  • hirosi3
  • ベストアンサー率50% (72/143)
回答No.2

 ●経済学史の良書●  経済史だけでは漠然としています。そこで、私は「経済学史」の良書を紹介します。  (1)『入門経済思想史世俗の思想家たち』ロバート・L.ハイルブローナー/著 , 八木甫/〔ほか〕訳、ちくま学芸文庫 ハ20-1、2001.12  (2)『経済思想の巨人たち』竹内靖雄/著、新潮選書、1997.02  これらは「経済をどのように捉えるか?」の歴史です。経済の動きならば、そのうちの、世界か日本か、産業か、貨幣か、特定しないと答えにくいですね。上記2冊を読んで、経済に対する見方を定めた方が良いでしょう。そうすると、世界史日本史か、産業史か金融史か、と狙いが定まってくるでしょう。

noname#49748
質問者

お礼

有難うございます。参考になります。

  • daisyan
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.1

経済史だけでは漠然としています。 世界経済史か日本経済史か? 古代からの通史か、近現代史か?

noname#49748
質問者

お礼

正直のところ、それすらもよく分からないのですが、授業ではウェーバーの経済史や、各国の工業化を習っているので、おそらく西洋の経済史だと思います。ただ、日本のことも時折り混ぜ込んでいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう