• ベストアンサー

計量経済学

今晩和、 大学で計量経済学を学んでいるのですが まったく理解ができません。 教えている先生も喋っているとき どもっているし、 黒板もめちゃくちゃで 独学しようと 教科書をみましたが、 見てもさっぱりわかりませんでした。 このまま、何も知識をつけないまま この授業を終わらせるのはいやです。 計量経済学を、初心者でもわかりやすく 勉強できる参考書ご存じないでしょうか? 数式から本当にさっぱりなんです・・・ (周りは、高校でやってたから数式は、 わかるという子が多い。) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まったく分かりません、というレベルであるならば、 蓑谷「回帰分析のはなし」「統計学のはなし」、「推定と検定のはなし」の3部作がいいです。ちょっと古い本なのですが、仰っているレベルからの理解であれば何の問題もありません。やわらかい語り口ながら、具体例や基本的な数式の展開などもあり、流し読みでもじっくり読んでもそれなりに感触がつかめると思いますよ。

nagaei
質問者

お礼

古い本でも結構です!! >やわらかい語り口ながら、具体例や基本的な数式の展開などもあり、流し読みでもじっくり読んでもそれなりに感触がつかめると思いますよ。 そういう本を探していました!! 紹介していただけて、すごい助かります。 ぜひ、この本あたらせていただきます。 ありがとうございました^^

その他の回答 (2)

  • s_nak
  • ベストアンサー率55% (269/487)
回答No.3

読み物としては、#2さんの挙げている本がいいのではないでしょうか。 #1さんの挙げておられる教科書のうち、北坂真一と Stock &Watson以外は読んだ事がありますが、 数式で躓いているようなら、理解できないと思います。 #1さんの中(除:北坂真一、Stock &Watson)で、いちばん簡単なのは 白砂堤津耶「[例題で学ぶ]初歩からの計量経済学」日本評論社。 他のものを簡単さの順で並べると、山本拓>蓑谷千鳳彦>森棟公男。 #2さんの挙げている本でも難しく、Excelが使えるというのなら、 実際に計算しながら学習できる 縄田和満「Excelによる回帰分析入門」朝倉書店 がよいと思います。

nagaei
質問者

お礼

#1さんの検索くださった 読んだことがある本の感想(?)と簡易レベル つけていただけて、本が選びやすくなりました! EXCELでの回帰分析も違う授業でやってるのですが、 そのような本があると、より勉強に身が入れますね!! ありがとうございました!!

回答No.1

教科書としては 計量経済学 (プログレッシブ経済学シリーズ) 森棟公男 計量経済学 (新経済学ライブラリ)   山本拓 Introduction to Econometrics (Addison-Wesley Series in Economics) James H. Stock, Mark W. Watson でしょうが、参考書としてはぐぐってみたところ 白砂堤津耶『初歩からの計量経済学』日本評論社 北坂真一『統計学から始める計量経済学』有斐閣ブックス 蓑谷千鳳彦『計量経済学』東洋経済新報社 などがあるようです。 すみません。素人なのでこんなもんですが…。

nagaei
質問者

お礼

調べてくださって ありがとうございました!! 書店にて、さぐってみようと思います^^

関連するQ&A

  • 計量経済学はセンスですか?

    計量経済学はセンスですか? 現在私はMARCHレベルの大学の2年生をしています。私はそこで統計学や経済学を学んでおり、将来はその分野での院への進学も考えて今年の4月から集中して勉強しているのですが、その両方に密接な関連のある計量経済学が初歩からほとんど理解できません。何度教科書を読んでも先生に聞いてもどうもピンとこない状態です。 (1)教科書は「山本拓 計量経済学」を使っているのですが、ガウスマルコフの定理あたりから曖昧になり、途中から完全にわからなくなってしまいます。 (2)予備知識である統計学と経済学と数学の知識は十分についていると思っています。 (統計学は東京大学出版の統計学入門が十分理解でき、残りの2つも同レベルは学習ずみです) しかし計量経済学はほとんど理解できません。なんども数式を写経したり疑問点を整理したりしてみましたが結局わからないままです。 AMAZONのレヴューには山本拓計量経済学は非常に簡易で理解しやすいと書いてあり逆に自信をなくしてしまいました。 そこで質問なのですが皆さんが計量経済学を学んだ際は最初から、すらすら理解できたのでしょうか?あるいは理解できない状態を耐えて勉強を続けて、ある時理解できるようになったのでしょうか? 計量経済学は地頭のいい人しか理解できない教科なのでしょうか?それともまだまだ私の勉強が足りないのでしょうか? みなさんの経験からなにかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 計量経済学の勉強の仕方を教えてください

    全くの初心者です。数学もほとんどわかりません。だから、数式を使って結果を導出することはできないので、出てきた数字やデータから結果を分析することしかできないと思います。  計量経済学がどういう学問なのか、文系頭でも分かる勉強方法はありますか?テキストを開くと、必ず見たこともないような数式が出てきて、全く独学できません。 入門の入門レベルとうたっているテキストも、やはり数式は出てくるのでしょうか?  どなたかよろしくお願いします。

  • 計量経済学で必要な数学知識

    計量経済学を学びたいのですが、 高校の頃からの筋金入りの文系でして、 どのように勉強すればいいか分かりません。 山本 拓先生の『計量経済学』を購入し、これから読み進める予定ですが、 その中に出てくる数式が理解できないのです。 基礎の基礎の数学1? 数学A?から学び直す必要を感じています。 そこでお聞きしたいのですが、このようなレベルから始めるにあたって、 おススメのテキストはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 数学の知識なしで計量経済学や回帰分析は学べますか

    仕事の関係で、計量経済学や回帰分析の知識が必要となりました。自分なりに書籍を読んだり、ネット上の関連するサイトを見ていますが、数学的な話(Σとか微分など)になると全く理解できず、数学の参考書も読みましたが、理解できません。現在の当方の数学のレベルは、客観的にみて因数分解ができる程度だと思います。そこで以下の点についてご質問致します。 (1)数学を使わない(数式が全く入らない)解説書や書籍をご存知であればご紹介ください。 (2)数学が全くできなくても、計量経済学などをマスターできた方がいれば、その方法を教えてください ※難しいことだとは感じております。数学的な知識なしで理解することが不可能だとはっきりわかれば、諦めもつきますのでよろしくお願いします。

  • 計量経済学とブランドマーケティング

    私は大学で計量経済学を専攻しているのですが、先生は授業を一切やらず、論文(なんでもいい)をだせばいいというのです。 一応私はブランドマーケティングについて書こうと思っています。 そこで今、就職活動で履歴書とかに卒論テーマは?ゼミは?などになんて書いたらよいのかわかりません。ゼミは計量経済学で、書いてることはブランドマーケティング、これでは矛盾が生じていると思われます。 なので、計量経済学とブランドマーケティングを組み合わせる方法はないかを考えています。 どうすればよいのかわかりません。アドバイスいただけたら幸いです。

  • 計量経済学のための線形代数を勉強したい

    いま、大学院の線形代数要論の授業では、 石井恵一『線形代数講義』 を使っているのですが、 行列はすでに知っているものとして、数ベクトル空間、線形空間を議論し、表現行列は完全に行列そのものです。 このように行列の知識なく、ベクトル空間の話が理解できるような教科書はありますか。 つまり、 前半:ベクトル空間(行列は出てこない) 後半:行列 となる構成の演習書があれば欲しいのです。 私が線形代数を勉強するは、日本語なら浅野ほか『計量経済学-第2版-』、あるいはWooldridgeを読むためだけです。これに不要な線形代数は要らないのですが、 計量経済学への接続を意識した場合、どのような勉強方法がいいでしょうか。

  • 経済史について

    現在大学1年で、経済史の授業を受けているのですが、授業を聞いていても全然理解できず、自分の書いたノートを見てもさっぱり分かりません。さらに教科書もないので、どうしようもありません。そこで、経済史の本を買おうと思っているのですが、経済史が苦手な人でも理解できるような本を知っている人はいませんか?できれば普通の本よりも、教科書や参考書みたいな本の方がいいのですが。

  • 環境計量士の試験

    環境計量士の勉強内容で、理解できない(というか全く意味がわかりません)ところ(例えば文字のいっぱい使われている数式とか)などは、どうやって解決すればいいでしょうか。 環境計量士の資格取得のための学校とかないですよね。通信講座もないし。 難しいところをわかりやすーく説明している参考書等はあるのでしょうか。

  • 経済学の勉強

    経済学の勉強 経済学の初心者(?)です。 興味から経済学について勉強したいと思っています。どこかの大学などに通ってではなく、できれば独学で少しずつ勉強したいと考えています。 ただ、まったく勉強の経験がなくどこから、なにから勉強したらいいのかわかりません。 どなたか初心者むけの教科書、参考書等の情報をください。 セミナーやHPでもOKです。 よろしくお願いします。

  • 理系のための経済学の基礎を押さえるための良い教科書をご存知ですか?

    経済学の基礎を勉強しようと思い、伊藤元重さんの「ミクロ経済学」(タイトルはちょっとあいまい)を買って読んでみました。 元々、経済には興味を持っていたためか、あまりに内容が平易すぎて、いらいらが募りました。理系の私にとって、数式抜きに説明しようとするスタイルがだめだったのかもしれません。それで、よい教科書をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願えないでしょうか? 私の バックグラウンドは、理系の大学院生で、微分積分・確率統計には精通しているつもりです。また、経済学自体にはもともと興味はもっていて、大学入試のために経済学(政経倫理)を勉強したことがあります。また、大学の教養単位で経済学を受講しました。ただ、教科書を買って一通り勉強したことがなく、基礎に不安を感じたので勉強しようと思い立ちました。 そもそも経済学の基礎を押さえたい動機は、公共経済学を興味を持ったためです。 周りに経済に詳しい人がいないので、どうしても独学なってしまいます。教科書・参考書の善し悪しは、独学する上では重要だと思っています。