• ベストアンサー

助けてください!延々と話し続ける大学教授が苦手なのです!

授業で、教科書も板書もプリントもなしにただ話しをするだけの教授や、パワーポイントは用いるが、それにあまり沿っていない話をつづけるだけの大学教授がいます。 私は教科書に沿った授業、プリントに沿った授業の方がずっとわかりやすいです。大学受験の勉強も、先生の話を聞く勉強よりは、本を読んでする勉強のほうが得意でした。 大学の授業を受けてから2ヶ月くらいになりますが、まったく理解できてない授業が少なからずあります。 今申し上げた授業にも、一応参考として紹介された本があるんです。ならば、無理して授業に出ないで、本で自分で勉強したほうがよろしいでしょうか? ご意見をお待ちしています!

noname#58917
noname#58917

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

そんな教授いますね。 私の大学でも自分の好きな研究分野を永遠と喋り続ける教授いますが、はっきりいって専門用語ばっかりで理解できません。レジュメも配布してくれますがこれがまた分からない。質問者様の場合、ご自身で参考文献を使って勉強されたほうが良いのではないでしょうか?その講義の時間をもっと別のことに使って、テストが近づいてきたら念のため再度出席してみては?ただ気になるのはその教授が突然単位に結びつくようなレポートを要求してきたりしていたら危ないですね。その講義に質問者様の友人が出席していたら常にその講義に関して情報がもらえるので良いと思いますが…

noname#58917
質問者

お礼

大学の勉強は意外に厄介ですね。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • mango05
  • ベストアンサー率25% (87/342)
回答No.4

大学を高校までの授業と一緒にしてはいけませんよう。 誰も助けてくれません。 教授はあなたが単位を捨てようが、居なくなろうが興味ありません。 パワーポイントで何かを映写してくれるだけ、マシです。 私の受けた授業はひたすら喋っている(しかも小さな声で早口) を速記するのみ。たまに書いてくれる漢字は独特の略字・・ でも、テストの時は完全に喋った内容がそっくり出るので、 おろそかには出来ません。(替わりに、書いてさえいれば満点に  近いものが取れました) 単位にこだわらず、自分の興味の範囲だけで勉強したいなら、 参考書を片手に独学の方がストレスもないでしょう。 友人とノートを照らし合わせながらやると楽ですよ。

noname#58917
質問者

お礼

ノートを見せ合うとはそういう意味だったのですね。 わかりました。やってみます。 ありがとうございました。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

大学は高校までのような「教えてくれる所」ではありませんし、教える側は「判りやすく」などとは意識していません。つまりどこの大学でもそういう講義がたくさんあるので、慣れるしかありません。私の知ってる教授なんて、経済学も社会学も同じ本でした。 どういう試験をするのが判らないのであれば、講義に出て聞いておいた方がいいですね。とりあえず眠気覚ましにメモでもとりながら。

noname#58917
質問者

お礼

なれるようにします。 ありがとうございました。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

その授業が、 ・出席をとらない ・本だけ勉強すれば何とか試験に対応できる ・万一単位がとれなてくも、あとで挽回できる のであれば、無理して出る必要もないでしょう。 私の友人に中央大学法学部出身がいるんですけど、彼は出席をとる語学・体育以外はまったく授業に出席せず、4年で卒業しましたよ。

noname#58917
質問者

お礼

なるほど、出る必要ないかも知れません。 マーチ最強ではないですか。でも授業にまったく出なくても大丈夫なんですね。 ありがとうございました。

  • yu--u
  • ベストアンサー率10% (16/149)
回答No.1

基本的にどんな教授だろうとテストをするのもその人です。 ただ話すだけの教授ならなるべくノートを取っておいたほうがよいですよ。 いくら教科書があろうが基本的には授業の中でやったことがテストに出ますからね。 せっかく大学まで進んでるのですから本を読むだけの勉強ではなくて人が話すことから聞き取るということにも慣れるのも良いのではないでしょうか。 がんばってくださいね♪

noname#58917
質問者

お礼

ノートはとりづらそうですが、がんばります。 聞き取りが苦手ですが、そちらもなれていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学での勉強方法

    こんにちは。 もうすぐ大学ではテストがあり、 勉強をはじめようと思っています。 今は授業でやったことをまとめている感じですが、 先生は板書をとらないし、教科書をただ読んでいるだけなので 頭に入りません。 高校までと勉強のしかたが違うので、 どうやったら大学の勉強がうまく頭に入るのか 教えてほしいです!!

  • 大学での勉強法

    今年から無事大学生になり、環境も変わってやる気が出ています。 しかし、勉強について困っていることがあります。 今まで特に勉強法というものを決めずにやっていたせいか、今どのようにして勉強すれば良いのか分かりません。 とりあえず、その日の授業の復習+次の日の授業の予習を軽くやってます(解けなかった問題やもう一度やっておきたい問題を解いたりしてます) ただ、これだけでは頭に残らない気がして不安というより、何のために大学にきたんだろう?と考えてしまいます。部活にも入ってるので夕方と夜の限られた時間しか勉強ができないので、効率良くしたいのです。 もしかしたら、講義の受け方に問題があるのかも?と最近思い始めました。講義中は極力板書の時間を減らして(教科書に書いてあることは板書しないようにしてます)先生の話を聞くようにしています。 まだ、始まったばっかりなので早いうちになんとかしたいのです。どうかアドバイス等をお願いします。

  • 授業は携帯の写真で撮る? あなたの意見を

    授業においてノートはとらず、黒板は携帯のカメラで撮るだけ。 そんな風習が最近多くなっているとかいないとか。 いままで授業と言えば先生の話を聞き、板書を取り、問題を解く。 それが当たり前でした。 しかし携帯のカメラ性能の向上やスマホ、タブレットの登場によって板書はカメラで撮る、 そんな勉強が最近多くなっているとか。 みなさんはどう思うでしょうか? 私はありではあると思います。 しかしカメラで撮れば終わりか?手書きよりいいか?と聞かれるとそれは違うでしょう。 現在、私も学生ですがテスト勉強なんかをするときは必ずノートを一度まとめなおします。 これをするだけで40点はテストの点数が変わってくるのでとても重要です。 手書きでやった方が覚えるというのは事実でしょう。 ただ板書を書き写しているとどうしても先生の話を聞き逃すことは多いです。 書き終わるとすぐに話し出す人なんかはどうしてもこちらが書いてる途中に話しだしますし、 もっと言うと黒板の書き方が下手だったり教えるのが下手な人はノートを後から見ても全くわからないなんてこともあります。 ここら辺は先生により一長一短でしょう。 授業は教科書を使わずプリントを配るからまず俺の話を聞いてプリントに書き込めという教師もいれば、 逆に俺は教科書通りに進むから俺の話も加えて板書を必ずすれという人もいました。 これを比べると分かりやすい教師と言うのは前者でした。 後者は0から100まで黒板に書き写しどこが重要かわからないなんてことがとても多かったです。 それに比べると前者の教師は重要部分が分かりやすく、ノートにまとめなおす時なんかは楽でした。 板書が不必要であるとは私も思いません。 人間は見たり聞いたりするよりも書くことで覚えるのだと思います。 授業での板書をカメラで済ます。 それだけで終わってしまっては何の意味もありません。 しかしその写真をどうやって使って勉強するかで内容も全く変わってくると思います。 私は授業でひたすら板書だけをして先生の話を聞き逃すよりは、 板書は写真で、授業は先生の話を聞くことに専念する方がより効果的ではないかと思います。 ただひたすら意味もわからず板書をしたところで内容も頭に入ってきません。 書く動作をさせるために板書を次回までに手書きでコピーして来いという教師もいましたが、 それならなんのために授業中に手書きで書いているのかよくわかりませんでした。 みなさんはどうでしょうか? 板書をすることは悪いとは言いませんむしろいいことでしょう。 しかし板書を写真で撮ってそれを活用するならばそれは立派な勉強ではないのでしょうか? 予備校なんかでは授業をPCサイトで、なんて言うことも増えてきています。 学校の授業だって変わってきてもいいのでは?

  • MOS合格者(2007、2010)様に質問です。

    受験を考えており、現在勉強中です。 ワード、エクセル、パワーポイントを考えています。できれば2010を受験したいと思っています。 そこで合格者の皆様に質問したいのは、 何の教科に どれくらいの期間勉強して合格したのか、 一日あたり何時間勉強したか、 どういう勉強方法をしたのか?など、伺いたいのです。 あと、この教科は得意だから短い期間で合格できた、 不得意だから不合格も経験し、長期間かかった、など添えていただけたらありがたいです。 ここでご注意いただきたいのは、武勇伝ではなく、 一般的な受験者が、合格までどのぐらいの労力や精神で乗り越えたのかを聞きたいのです。 もうひとつ質問をさせてください。 ワード、エクセル、パワーポイントのうち複数受験された人は、どれを先に受験しましたか? 苦手な教科を受験する際、どんな気持ちでしたか? 以上よろしくおねがいいたします。

  • おすすめ大学教授

    こんにちは。 私は4月から高3になり来年の大学受験にむけて勉強しています。 私立文系、英国社受験で早慶に入りたいと思っていますが、 先生は『大学はブランドだけでなく教えてもらいたい教授がいるところを受けるのがベスト』と言っていました。 早速、大学の教授を調べてみたのですが、あまりよくわかりません・・。 学部は、文学部・心理学部・商学部に興味があるんですが ここにはいい先生がいる!と知っている方はいますか? また、私は将来まだいろんな方面に興味があって1つに決まってないのですが・・みなさんはどうやって大学を決めましたか? 教えて下さい。

  • 大学受験について

    大学受験についてです。 現在高1なのですが、大学受験では東京電機大学のネットワーク・ コンピュータ工学コースあたりへいきたいと思っています。 しかし、私は理系の教科はあまり得意ではなく、文系教科のほうがどちらかというと得意です。 そこで質問なのですが、ネットワーク・ コンピュータ工学コースの受験では、数II Bまでの問題がでるとあったのですが、来年にある文系理系選択で文系にいったとしても数II Bまで授業で扱ってくれますか?また、受験の選択科目が物理 化学 国語となっていたのですが、このなかから一教科選択ということですか?一教科選択ということであれば、国語を選びたいのですが... 東京電機大学の関係者の方や詳しい方、ご回答お願いします。

  • うちの大学のある教授について。どう思いますか?

    法学の教授なんですが、「私の趣味は単位を落とすこと」という教授が1人います。 その教授は実際9割の生徒の単位を落としているらしく、なおかつ残りの1割もCとのこと。(本人が言ってたし、実際知り合いは真面目にやっていても単位を取れていない人が多い) 余りにも厳しいので他の教授からも批判されているのですが、かなり有力な教授なので手も出せないようです。 前回の授業では「単位を落とすのは実に気分がいい。」とか言うし・・・・ ただ、内容は充実していて教え方はうまいです。 でも性格が悪すぎます・・・・ ちなみに科目は必修ですが、他にもその教科の教授はいます。 あとこの教授は最初の時期は「私の授業は他の教授よりもずっと単位が取りやすいよ」とか優しいことを言うんです。 それで履修登録期間が過ぎて授業に参加する生徒が確定してから、「私の趣味は単位を落とすこと」とか言い出すようです。 最初優しくする理由は「そうやってうまくはめるのが楽しいから」らしいです。 なのでこの授業を取る人は1年生が多いです。 ちなみにここまで単位を落とす教授は大学には1人もいないです。

  • 大学のある教授に言われた言葉に傷つきました。

    大学のある教授に言われた言葉に傷つきました。 少人数のクラスの授業で、そのクラスには私は友達がおらず(そのクラスでは、私は周りの生徒より学年が上なので、うまく馴染めませんでした)いつも一人で参加しています。 そしてある時、運悪く、親族の葬式と中耳炎にかかってしまったのが重なり、二週続けてクラスを休んでしまったのですが その後授業に出た時に、教授に休んだ分のプリントを貰いに行ったら 「休まないでちゃんと授業に出なさい」と言われました。 ここまではまぁ仕方がない(傷つく理由もない)のですが、 傷ついたのはその後の発言です。 他にも授業を休んだ生徒はいないか?と先生がクラス全体に聞いて、そのうち私と同じように何人か休んだ生徒がいたのですが、皆「友達から貰ったので大丈夫です」と言いました。 そしたら教授は、 「授業を休んだ分のプリントは、友達にとっておいて貰うように言ってあるからね。 他にはいないんだな? それは良かった、プリントがないって事は友達がいないってことだからね」 と、「友達がいない」って所を強調するように笑いながら言いました (しかも間をおいて、上記のようなことを二度も言いました) 休んだ分のプリントは友達にとっておいて貰うようにする、っていう決めごとは、私が休んでいる間に決まったようです。(私は知りませんでした) 私が友達がいないってことを暗にバカにされたような気がします。 他の生徒にも笑われて恥ずかしかったです。 友達がいない私が悪いんでしょうか? 悪いにしても、なんでわざわざ人前で、そんな事言われなくちゃならないんでしょうか。

  • 英語がかなり苦手

    大学生になりますが、英語が苦手で困っています(>_<) 恥ずかしい事ですが、中学、高校では、単語、文法、教科書を訳したノートやプリントを、テストの1~2日前から丸暗記みたいな感じで点数を取ってきました。でも、忘れるのが早くてテストの時しか覚えていません!(授業中にあてられるとエッ?て感じです) 全教科そんな感じで乗りきってしまいましたが、通知表の評定が割りと良かったので、大学には指定校推薦で受かりました! でも、大学になるとこの戦法は使えないと思うので、相当ヤバイと思います! それで、宅習期間中に英語を中学の基礎から勉強を始めたのですが、やっぱり忘れるのが早いみたいです↓ 皆さんは、英語を勉強する時の一番重要なポイントとは何を覚える事なんでしょうか?

  • 大学受験にファインマン物理学を・・・

    僕は来年大学受験をするのですが、物理を勉強するのに有名参考書を使っています。 しかし、やはり参考書というものは味気なく、説明も無機質です。 そこで、たまたまインターネットで物理に関して調べていると、あの有名な物理学者ファインマン氏が書いた「ファインマン物理学」(邦題)という本(教科書?)を知りました。いろいろ調べてみると、どうやら大学生用の教科書らしいですね。しかし、基礎から丁寧な解説で物理のあまり得意ではない人でも読めるともありました。 そこで質問なんですが、この「ファインマン物理学」を、大学受験の物理の教科書として使用することはできるでしょうか? お暇がありましたら回答いただけるとうれしく思います。