• ベストアンサー

大学院の教授、准教授について

いつもお世話になっております。 大学院受験時にその教室の研究テーマに興味を持って受験する方がほとんどだと思うのですが、教授ではなく准教授のテーマに興味がある場合はきちんと教授にその旨を伝えたほうが良いのでしょうか? それとも教室に入ってしまうと教授のテーマに沿った研究をしないといけないものなのでしょうか?准教授が専門にしているテーマだったら入学させないよ、という事はあるのでしょうか。 乱筆にて失礼いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neuro
  • ベストアンサー率43% (167/384)
回答No.1

大学院は学歴を付けるために行くところではなく、自分のやりたい研究を学び遂行する場ですので、准教授のテーマに興味あるということは面接や研究室訪問の際には伝えるべきです。もちろん、教授のテーマにも多少なりとも興味があるのならば、テーマとして融通をきかすこともあるでしょう。基本的には拒絶される理由にはなりません。 ただし、教授と准教授の仲が悪かったり、研究室の雰囲気によっては、准教授のテーマを選ぶことがマイナス要因になることもあるかもしれません。これはどの大学院でもというわけではありません。教授・准教授の人間性の問題ですから。いずれにしても、自分のやりたい研究を伝えて嫌な顔されるようならば、その研究室に入ることは不幸の始まりになる可能性が大です。研究をするにあたって、人間関係は結構重要なポイントとなります。  まずはアポをとって、研究室訪問をすることをお奨めします。その際にスタッフと話す機会がありましたら、それとなく様子を伺ってみると良いでしょう。直接教授に伝える前に情報を収集するといいです。

roxonin60
質問者

お礼

早々に有難う御座います。教授の専攻と准教授の専攻が全く異なるので困っておりました。教室を訪問した時に伝えてみます。

その他の回答 (2)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.3

こういう質問をすると言うことは,小講座制(教授と准教授がペアで一つの講座を持っている,学生配属もその講座単位)の大学院を志望していると言うことでしょうか. 大学によっては,教授も助教授も独立して学生配属を受け入れているところがあります. 教授としても,自分が面倒を見られる人数以上を受け入れても仕方ないので,自分が面倒を見る学生を○名,准教授に任せる学生を○名,とか,考えながら受け入れを決めているモノです.だから,正直に言った方がよろしい. というか,まず,その准教授に連絡して,聞いてみたらどうですか. なお,准教授のテーマに興味があると面接の時言って合格したからと言って,入学してからそのテーマに取り組めるかどうかはわかりません.大学院側の都合もあるので.場合によっては,「そのテーマはすでに終わった.今はこっちのテーマに取り組んでいる」と言われることもあります.外部に公表されているテーマなんてのは,もう秘密性のないテーマですから,もう終わったテーマの場合があります.

roxonin60
質問者

お礼

ありがとうございました。テーマも含めて准教授と話してみます。

回答No.2

>その旨を伝えたほうが良いのでしょうか? 伝えておいたほうがいいと思います。 人数のバランスがあるし、多すぎれば物理的に指導できない場合もあります。 もし教授の学生が少なくて、准教授の学生が多ければ、 教授につくことになるかもしれません(普通逆のパターンが多いと思いますが)。 >准教授が専門にしているテーマだったら入学させないよ、という事はあるのでしょうか。 上記の理由から、もちろんそういうことはあるでしょうし、 准教授があなたの成績を見ていらないという場合もあるでしょう。

roxonin60
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A