- 締切済み
大学院選択(理系)、将来選択の悩み
大学院選択(理系)、将来選択の悩み 私は現在大学4年生です。化学系の研究室に所属しています。 大学院選択、将来選択に悩んでいます。 今年、他大学の大学院の受験をして、合格をしました。しかし、第一希望の研究室には入れませんでした。 自分の本当にやりたい研究テーマとは、離れてしまうことになってしまいました。 そもそも、自分が大学院を受けた理由が、今、自分が在籍している研究室のテーマではなく、自分がさらに興味があるテーマを研究したいと思ったからです。 合格した他大学の研究室は、ネームバリューもあり、就職も有利なようですが、研究テーマは自分が希望しているものとは、大きくかけ離れてしまうことになります。(物理化学系で、私にとってはかなり異分野になります) 今回の大学院受験では、自分の研究室は受験しませんでした。 その理由は、研究室の先生とうまくいかなくなったことが原因です。 最初は、自分の研究室も受験しよう(失礼ながら、滑り止めで受けよう)と思っていましたが、私が違う分野に興味を持っていて、研究テーマを変えて、別の大学院を受験したいと、先生に申し出てから、先生の私に対する態度が変わって、かなり冷たくなりました。 指導教諭の先生は、私が間違いなく、そのまま自分の研究室に残ると考えていたようなので、その申し出を聞いて落胆し、今はほとんど見捨てられている状態です。そのため、自分の研究室を受験する気になれず、受験しませんでした。 第一希望の研究室に合格できなかった今、よく考えてみると、先生とはうまくいっていないのですが、今の研究室の研究テーマに興味はあるため、自分の研究室に残りたい気持ちも出てきました。 今年度中に、もう一度自分の大学の大学院を受験するチャンスはあります。 しかし、せっかく受かった他大学の研究室は就職率もよく、研究室の雰囲気もよさそうです。でも、やりたいこととは少しずれてしまうのと、異分野の研究を本当にしっかり研究できるのか不安が大きいです。 一方、今の研究室は、自分の興味には、より近いのですが、先生とは非常に雰囲気が悪い状態で、これから2年間が心配です。先輩方とはうまくいっていますが、先生とうまくいっていないと、厳しいかな、という気もします。 他の人に相談したところ、「大学院は2年なんだから、我慢して、就職率がよい所に行った方がいい」とアドバイスを受けました。 ほんとうにそれでいいのか、悩んでいます。 自分のやりたいことを深く学ぶために、大学院に行くのに、就職のためだけに、選んでしまっていいのか、困っています。せっかく行く大学院なのだから、無駄にはしたくありません。 大学院選択は、興味のある研究テーマで選ぶべきですが?それとも就職率でしょうか? 入学手続きなどで、タイムリミットが迫っていて、本当に悩んでいます。 わかりにくい文章と長文失礼しました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- leo(@leolilykuma)
- ベストアンサー率17% (63/355)
それは今のご時世ですから、先生の方もあなたの将来について気を使って声をかけてくれていると思います。しかし、あなたに研究テーマに対する信念があるのなら、それを優先するとあなたに後悔はないからあなたのためになると思います。こんな言い方も酷ですけど、「どう転ぼうとあなたの人生です。」決定権はもちろんあなたにしかありません。自分の好む方に進むことが最終的にあなたのためになると思います。近未来のあなたのことを考えればうまくいくかもしれませんが、細かい本当の実情は分かりません。どうか慎重かつ的確で素早い決断をしてください。がんばって下さい。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。理系のおっさん(修士)です。 まず始めに、あなたがもしも男なら、人間関係だの雰囲気だのを気にしているとすれば、「ちっちぇえ男」だと思いますね。 博士課程に行くと、3年~4年で博士号を獲得するのに教授との人間関係はある程度大事になりますが、修士論文で落とす先生はまずいません。 あなたは悩んでいるようですが、どっちの大学院でもいいんですよ。 私が修士課程に進んだ理由は、 ・研究室の先輩から「就職後の生涯賃金で、学卒より修士卒のほうが若干有利」と言われた。 ・学科の主任教授から「sanoriくん。(ここの)大学院に進んでみないか。」と言われた。 これだけです。安直ですよね。 しかも、就職先は、専攻とはかけはなれた業種を選びました。 それでも、仕事で存分に自己実現をしました。評価もされました。 また、なぜか専攻の知識がたまたま役立ってしまうという、驚くべき出来事もありました。 その一方で、専攻の知識が生かされるはずだと思って選んだ会社・配属先で、仕事にその知識がまったく役に立たないという人も多数います。むしろ、それが普通です。製品開発勤務になったやつらだけではなく研究所勤務になったやつらもです。 あなたも割り切って、修士の学位を取りに行く、という一点で考えてみてはいかがですか。 一般企業に就職するのであれば、大学院のテーマも人間関係もどうでもよいです。 考えを白紙に戻して、2年後にあなたに必要になるのは何かを考えましょう。
お礼
回答ありがとうざいます。 私が現在所属している研究室は、比較的規模が小さい研究室で、先生との関係も密なので、 雰囲気や人間関係に、敏感になってしまい、そこがネックなポイントになっていました。 やはり2年しかなくても、研究室の雰囲気は私にとって、重要なポイントだと思っています。 大学院で研究をしたいなら、そんな小さいことに気を取られず、もっと器の大きな人間にならないと、いけませんよね。。 sanoriさんは、専攻とかけ離れた業種を選択されて、成功された方なのですね。私の周りには、理系の社会人の知り合いがいないため、このようなお話を聞くことができて、とても勇気づけられました。 大学院は、大学時代より、より就職に密接係わってくるから、大学院の研究内容によって、就職先の業種も かなり限定されるのではないか、と不安に思っていて、だからこそ、研究室選びに非常に悩んでいました。 割り切って、学位を取りに行くという考えに絞って考えてみることも、いいことかもしれませんね。 もう一度よく考えて、選択しようと思います。 理系の社会人の先輩からアドバイスをいただける機会は、私にとっては、なかなかないことなので、 非常に貴重なアドバイス本当にありがとうございます。
- leo(@leolilykuma)
- ベストアンサー率17% (63/355)
悩むよりも本当に自分で考えて出た結果が、あなたを真の意味で勇気づけるものではないでしょうか?勇気があれば悩むことなんてない。悩んでいるなら勇気をつけてください。勇気のつけ方はあなたが一番よく知っています。時間もリミットまではあるから。がんばって下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、今の私には少し勇気が足りないのかもしれません。 リミットまで、じっくり考えてみます。 ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうざいます。 やはり、研究室を選ぶ上で、研究テーマは非常に大切なことですよね。 たとえ、長い人生の中でたった2年間だけの研究だったとしても、大学院での2年間はその後の人生に、 大きく影響を与えると考えています。 2年間って短いようで、研究室での2年間は結構長いのではないか、と思います。(まぁ、時間の感じ方は人それぞれだと思いますが) いろいろな思いが、複雑に絡み合っていて、まだ心はもやもやしていますが、少しずつ、進んでいきたい道が見えてきた気がします。 人生の決断をするときは、とても怖いですが、どう転んでも、後悔のないような選択をしたいと思います。 2回目のアドバイス本当にありがとうございました。