• ベストアンサー

洗濯用の漂白剤が、スカートに飛び散ってしまいました。綿のネイビーのスカ

洗濯用の漂白剤が、スカートに飛び散ってしまいました。綿のネイビーのスカートです。 色がぬけた部分を目立たないようにしたいのですが、何か方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

1)衣類用の染料で染める。 -絵の具タイプ、クレヨンタイプなどいろいろあります。手芸店や東急ハンズ等で相談してみてください。 2)色落ちした部分に、刺繍、アップリケ、レースやリボンなどを上からつけて隠してしまう  -手芸が得意&デザインセンスに自信のある方向け。 3)お直し業者、もしくはお直しをしてるクリーニング店に頼む  -1、2どちらも自分でやるのは不安だけれど大切なスカートなのでどうにかしたい!お金はかけられる!という方向け  「色落ち お直し」で検索してみてください

noname#191576
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まずは自分で染める方法から相談してやってみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あやまって漂白剤で漂白してしまったスカート

    こんにちわ。タオルを漂白していたものを洗っていた時、その液をあやまってスカートにかけてしまいました。紺色の綿素材のスカートなのですが、かかってしまった部分は赤茶ぽく色が抜けてしまいました。無地ではなく所々に白い刺繍がはいっているのですが、どうすれば元に戻せますでしょうか?

  • 洗濯、漂白剤について

    私は今まで普通の洗剤と柔軟剤でしか洗濯したことないのですが、みなさん普段から毎回漂白剤を入れて洗濯していますか? 何度も洗ったことがある衣類は色を分けずに洗濯していますが、酸素系の液体漂白剤を入れるとしたら、何度も洗ったことがある衣類でも、色物と白物にわけて洗濯すべきですか? また洗濯槽のそうじも特にしたことないのですが、洗濯槽の掃除すると仕上がりが劇的に変わったりしますか? ワイシャツの黄ばみや、血液などは酸素系の液体漂白剤を入れるだけでとれるのでしょうか。 普通の洗剤と柔軟剤だと落ちなくて・・・。

  • 綿のスカートやワンピースの洗い方

    綿のスカートやワンピースを洗濯機のドライコースで洗ってみましたが、くちゃくちゃになり着られない状態にしてしまいました。どなたか上手な洗い方を教えてください。お願いします。

  • 綿のスカート

    今までクリーニングに出していた綿のタイトスカート、初めて家で洗濯したのですがクシャクシャに。取り扱いどおり中温でアイロンしましたがシワが綺麗に取れません。高温でアイロンしても大丈夫でしょうか?それでも無理ならやはりクリーニング行きですか?あ

  • 正しい洗濯用漂白剤の使い方を教えてください。

    正しい洗濯用漂白剤の使い方を教えてください。 洗濯用漂白剤の使い方を間違えていた。正しい漂白洗濯の仕方を知らない人、自己流の使い方をしている人が多いことが分かりました。 (1) 洗濯用洗剤で洗った後に洗濯用漂白剤で洗う派 (2)洗濯用漂白剤に一夜漬け置きして、洗濯用洗剤で洗う派 (3)洗濯用洗剤に酸性の洗濯用漂白剤を入れて洗う派 どれが正しい洗濯用漂白剤の使い方ですか? 化学的な科学の回答をお願いします。

  • 洗濯の漂白剤について質問です。

    洗濯の漂白剤について質問です。 漂白剤で洗濯した後に、普通の洗濯用洗剤で洗う必要はありますか? 漂白剤洗濯→洗濯用洗剤洗濯→干すの流れなのか漂白剤洗濯→干すの流れなのかが分からないです。どっちの洗濯方法をしてますか?

  • 漂白剤が垂れて色物の服の色が抜けてしまった

    洗濯機に漂白剤(ハイター)を入れたときに、そばに置いてあった青いジャージースカート(ポリエステル100%)に2滴ほど垂れてしまいました。 すぐに気が付かず2時間ほどして洗面所に行き、スカートが変色していることに気づき、急いで洗濯してみたのですが、ハイターの垂れた部分の色が変色してしまいました。 なんとかならないでしょうか? サイズがぴつたりで重宝していたスカートなので何とかしたいです。

  • 酸素系漂白剤でシミに...

    綿95%ポリウレタン5%のストレッチ素材の ジーンズを買い、油のようなシミがついたので市販の洗濯洗剤で洗濯しました。 しかし、その油のシミは落ちなかったため、その箇所に 酸素系漂白剤(部分用)をかけてなじませ、その後 また同じように洗濯したのですが、今日穿いてみると、 なんとその漂白剤をしみ込ませた箇所が繊維の色が変わってしまって余計にまだらになってしまいました。 (干したのは室内です) まだ新しいズボンなのでとても残念です。 こうなってしまったらもう元に戻らないんでしょうか? 油(食用)シミにこれがいけなかったんでしょうか? 酸素系漂白剤でこのようになってしまったのは 初めてです。この繊維の性質なんでしょうか。 なぜこのようになったのか、また解決策などご存知の方 よろしくお願いいたします。

  • アイロンで綿100のYシャツを焦がしてしまった。漂白できるか?

    こういう扱いに無知なために、綿100%は十分に水分を含ませてからアイロンをかけないといけないことを知らなくて、そのままかけていると、少しずつ焦げてきました。ほぼ毎日使うお気に入りのYシャツなのですが。。。 真っ白のYシャツで、よく見ればほのかに茶色くなっている部分がいくつかある程度なので我慢すればまだ着れるのですが、やはり自分は気になります。 どうにかしてきれいに漂白することはできないのでしょうか?白シャツ用の漂白できる洗剤のようなものがあるのでしょうか? また自分で何かして失敗すると悲しいので、アドバイスをお願い致します。

  • 台所用漂白剤と洗濯用漂白剤

    台所用漂白剤と洗濯用漂白剤というのは、違うものなのでしょうか? どちらかをどちらかの代用として使うのはまずいのでしょうか?  教えてください。

このQ&Aのポイント
  • カラー設定しているにも関わらず白黒で印刷される理由と、訂正する方法について詳しく解説します。
  • カラー設定がされているにもかかわらず、印刷やレビュー表示が白黒になる問題についての解決策を紹介します。
  • EPSON社製品において、カラー設定しているにも関わらず白黒で印刷やレビュー表示がされてしまう場合の対処方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう