筋弛緩剤の効果を代替する行動はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 不眠に悩む20代前半の男性が、筋弛緩剤の効果を代替する行動を探しています。
  • 睡眠薬の副作用や効果の不安定さから、他の方法を模索しています。
  • 自律訓練法の効果は高いが、筋弛緩が原因かどうか不明なので、ストレッチやヨガの効果について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

筋弛緩剤の効果を代替する行動はないでしょうか?

筋弛緩剤の効果を代替する行動はないでしょうか? 20代前半の男性で4年前から不眠です。はじめは体内時計が壊れていたのと運動不足のため、光を浴びれば何とかなっていたのですが、数週間周期で光を浴びたり運動しても眠れないことがありました。睡眠薬も試したことがありますが、翌日の頭重感がひどかったり、飲んでも眠れなかったりしたので、そのまま不眠がつづき、ついにはメンタルにまで影響するようになりました。 そしてメンタルが原因で精神科にいきました。そこでリーゼという薬をもらいました。これがとてもよく効いて、メンタルはほぼ完治しました。しかし、原因不明の不眠は今でもきます。数ヶ月前、寝つきがよくなるとも書いてあったのでリーゼを飲んでみました。すると、よく眠れるようになりました。その後も同じような症状が現れた時、リーゼを飲むと改善しました。 リーゼには筋弛緩と自律神経の働きを整える効果があるといいます。自律訓練法を試したところ、かなり早く第三公式くらいまでいくので、自律神経には問題がないように思います。ということは筋弛緩が原因ではないかと考えました。子供のころから「体に力が入りすぎている」と指摘されることも多かったように思います。 そこで質問です。ストレッチやヨガなどで筋弛緩剤に近い効果を得ることは可能でしょうか?もし他の方法をご存知でしたら教えていただけるとうれしいです。 また私の推論の中にこれは違うんじゃないかと思ったことがあれば、指摘していただきたいです。

  • ghfjri
  • お礼率92% (372/403)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanghao
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

私もストレスなどで眠れない時期があったので気持ちよくわかります。 自律神経は2つに分かれていて、交感神経と副交感神経にわかれています。 交感神経は、日中、活動している時に働き、 副交感神経は、寝るときなど、リラックスしている状態の時に働きます。 寝れてないところをみるとこの副交感神経がうまく働いていないと思われます。 副交感神経は筋肉を弛緩させる働きもあるため、自律神経と筋弛緩は密接に関係しています。 自律訓練法は、自律神経に問題があるかどうかを調べるものではないため 第3公式までできることと自律神経に問題がないこととは関係はありません ストレッチやヨガが自分にとってリラックス効果をもたらすのであれば、 そのとき副交感神経が働いているため眠りやすくなる可能性はあります。 牛乳にも眠りをそくす働きがあるため、寝る前にあたたかい牛乳を飲むのもひとつの手です

ghfjri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >副交感神経は筋肉を弛緩させる働きもあるため、自律神経と筋弛緩は密接に関係しています。 これは知りませんでした。 >ストレッチやヨガが自分にとってリラックス効果をもたらすのであれば、 たぶんもたらさないと思います。ですがとりあえずは試そうと思います。 牛乳は試したことがありますが、効果がありませんでした。 ちんみに光の調節とかもやったのですが、効果なしです。

関連するQ&A

  • 筋弛緩剤を飲んでる時に運動すると?

    筋弛緩剤を飲んで効果が出ている時間に、柔軟体操や腹筋スクワットなどを行っても、運動効果はありますか? 時間をずらして飲むべきでしょうか?

  • 筋弛緩剤服用中は筋肉が増えづらいですか?

    肩コリと頭痛で、病院から処方された筋弛緩剤を服用中です。 飲むと効いているのがわかるほど、明らかにすごく眠くなります。 体を動かしていれば眠くならずに済むので軽い運動をしています。 そこでふと思ったのですが、 たとえば筋弛緩剤服用中に筋トレをした場合、運動による筋肉の増強効果は薄れてしまいそうでしょうか? (「運動しても意味が無いんじゃ?」と思っているのではなく、  服用アリと服用ナシの場合では効果に差が有るのか、という疑問です。) 長期間服用することで筋肉量の減少につながることも考えられますでしょうか? それと薬で適度に体の力が抜けることで、 筋肉の動かし方の悪い癖が取れて、かえって均整のとれた筋肉が付きやすくなったりして?? たとえばジョギングをするときも、変に力が入らないからかえってフォーム良く走れたりして?? ・・・なんて下らないことを考えてしまいましたが(´∀`∩)そんなわけないですか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 「医療」のカテゴリーで質問してみたところ回答0件だったのでこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ヨガのDVDについて

    最近、首・肩こりが酷く、自律神経症状まで出ている始末です。通院し、筋弛緩剤を服用していますが、効果は薄く、体質改善も兼ね、もっと根本から治したいと思っています。 そこで、運動不足の解消も含め、ヨガを試したいと考えています。ヨガは肩こりや自律神経の改善に良いと聞いたのですが、それが本当ならば、今の私には最適な改善策です。 まずはDVDを参照にしたいのですが、その種類は多く、どれを見ればいいかわかりません。 そこで質問です。肩こり、自律神経失調症という症状を踏まえ、最適な、ぜひこれをというDVDはないでしょうか? 今現在ヨガをしているという方や、過去に試し、効果があったという方、どなたかアドバイス、宜しくお願いします!!

  • リーゼ断ちのためにマイスリーは効果的?

    不眠のために、2年近く就寝前に安定剤のリーゼ1錠を毎日飲んでいます(それ以外の薬は飲んでいません)。 不眠といっても、ただ眠れないのではなく、入眠しそうな際に頭がフラーとなるようなイヤな感覚に襲われて目が覚め、それを何度も繰り返すため、症状としてもかなり不快です。 ただ、安定剤への依存をなんとか断ち切りたいので、ここ1週間ほど、リーゼを眠剤のマイスリーに変えています。マイスリーでも眠れるので、そうしているのですが、やはり安定剤を抜いているためか、自律神経が原因と思われるその他の症状(胃腸の動きが悪いなど)が悪化している気がします。それでも、マイスリーにすることで、事実上安定剤を抜いているので、薬に頼らずに眠れるようになるための過程として、いいのではないかと思い、1週間続けています。 お聞きしたいのですが、薬なしで眠れるように習慣をつけるために、リーゼ(精神や自律神経に作用する薬は依存性が強い?)の代わりにマイスリーにすることは効果的な方法でしょうか。それとも、体調が悪くなるくらいならリーゼ1錠を続けているほうがよほどマシでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 運動神経と骨格筋について

    運動神経と骨格筋について質問です。 高校生物です。 ある問題集にのっていた以下3問がよくわかりません。 アドバイスおんがいします。 (1)アセチルコリン受容体が存在するのは、運動神経の細胞膜と 筋繊維の細胞膜のどちらか?という問題があって 正解は筋繊維の細胞膜でした。 でも、参考書には「アセチルコリン受容体は神経組織に存在しており、 運動神経終末にも存在する」と書かれていたのですが、どちらがただしいのでしょう? (2)筋収縮中、ミオシン頭部とアクチンフィラメントは結合と解離を繰り返す。 この文章は正しいか? という問題で正解は正しいでした。私の知識では 「ミオシンはモータータンパク室で、ATP分解によって アクチンフィラメントがミオシンフィラメントの間に滑り込んで収縮がおこる。」 ということしかしらなかったのですが、ミオシン頭部とアクチンフィラメントは結合と解離 を繰り返しながらミオシンはアクチンフィラメント上を動いてそれがすべり説 ってことなんでしょうか? (3)弛緩するときもATPのエネルギーを使う。正しいか? 正解は正しいでした。 収縮時にATPを利用するのはしっていたのですが、弛緩時にも利用するのですね。 そのときの仕組みについて調べようとしたのですが、弛緩のときのATPの利用について詳しく 書かれているページがみつからなかったので質問しました。 このときのしくみについてご存知の方、教えてください。

  • IBS 自律訓練法や筋弛緩法

    はじめまして。 私はIBSで、トイレに行けない状況(渋滞、飛行機、長い山道など)になるとお腹が痛いような、便意の波が押し寄せくるような、そんな感じになります。 一応、胃腸科にかかり漢方などはいただきだいぶよくなりましたが、今度 飛行機移動や、お盆には 渋滞の中 長時間移動することになりそうでお藥だけでは不安です。 今から心療内科などにかかる時間がないので、IBSを色々調べていたら「自律訓練法」や「筋弛緩法」というものを見掛けました。 これなら不安や緊張したとき、腹痛に気持ちがいかないように少しは気持ちを鎮められるんじゃないかなと思いましたが、それぞれの具体的なやり方、手順、効果、注意点などがわかりません。 実践されてる方、知ってる方詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 短時間で強い鎮静・催眠作用の安定剤は?

    寝付きの悪い不眠症で悩んでいます。 短時間で強い鎮静・催眠作用の精神安定剤があったら 教えて下さい。 その際、急激に眠気がおそってくるものではなく、 徐々に”だら~んと重く”気づいたら寝ていたというものをお願いします。 筋弛緩作用や坑うつ作用は、弱いもので結構です。 ↑今までデパスを飲んでいましたが、脱力感がひどいので、筋弛緩作用の弱いものと、あとうつ病ではないので、 坑うつ作用は弱いものを知っていたら教えて下さい。

  • パニック障害、服薬以外で効果的なことは?

    パニック障害、自律神経失調症の方で 服薬以外に何かご自分でされていることはありませんか? アロマやヨガなどが効果的と聞いたりしますが 実際にされている方いらっしゃいませんか? 他にも何か効果的なことがあれば教えてください。

  • 親が自律神経失調症を患っていて精神安定剤を飲んでいますがなかなか効果が

    親が自律神経失調症を患っていて精神安定剤を飲んでいますがなかなか効果が現れず困っています。東洋医学の鍼灸で症状の改善(気分不良・頭重感・手の振るえなど)は期待出来ますか?

  • テオブロミンの効果について

    皆様よろしくお願いいたします。 テオブロミンについてなのですが、 ネット上で、相反する2つの情報を 見つけました。それは 1. 自律神経のバランスを整え リラックスさせる。 2. カフェインと似た成分で、 覚醒効果がある。 というものでした。 どちらが正しいのでしょうか。 当方、不眠症のため、この成分を 摂取することはプラスに働くのか 知りたいです。 よろしくお願いいたします。