• 締切済み

お祭りで、東日本は神輿を担ぎます、西日本は山車を引き回します。

kanako2005の回答

回答No.5

京都の場合ですけど、山車は少数派だと思います。 御神輿はちょっと思いつくだけでも、今宮神社、上御霊神社、北野天満宮、松尾大社、清明神社などをあげられますし、5月の連休の頃にはあちこちの小さな神社でも御神輿がでます。 山鉾巡行が有名な祇園祭も、神事としてのメインは山鉾よりも御神輿です。 祇園祭の山鉾も、昔はもっと簡素で担いでいたのが、町衆が裕福になるにつれて飾りが派手になり、巨大化していったという歴史があります。 なので、裕福な商人が祭りのスポンサーについたお祭りは山車に変化していったのではないかと思います。 浅草の御神輿は職人とか小規模な商人による、下町のお祭りだからなのでは? あくまで素人の個人的な考えですけど。

関連するQ&A

  • 夜間の山車や御輿の撮影

    お世話になっております。 当方、一眼レフ入門者なのですが、夜間の山車や御輿を撮影したいのですが、特別注意する様な事はありますでしょうか?  それと、山車等の前で人物等を撮影する際、以前ムービー撮影していたときは、山車や廻りのスポットライトに負けてか、山車は明るくても、肝心の人物が暗く写ってしまいましたが、これを改善する方法や設定はないのでしょうか? カメラはオリンパスのE-510でレンズはセットに付属のものです。 どなたかご教授願います。

  • この山車が出る祭りの名前を教えてください

    この山車が出る祭りの名前がわかるかたいらっしゃいますか。 船の山車なので長崎くんちかなあと思っているのですが、根拠が少なすぎて困ってます。 よろしくお願いします。

  • なぜ祭りの山車をダシと言うのですか?

    なぜ祭りの山車をダシと言うのですか?

  • 山車のお祭りについて

    山車の上に人形を飾って子供達(大人も)が引っ張っているお祭りのシーンを、 たまたまテレビでチラッとみかけたのですが、気になってしまいました。 東北地方だったような?どなたか、わかる方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 祭りの山車に付いて

    秋の季節、祭りでいたるところで大きな山車がひかれています。 威勢よく動く様は、迫力ありいいものです。 ただそこで気になったことなのですが、あの山車というものは法律上軽車両なのでしょうか? だとすると、あの山車をひいている人たちは出発前や休憩時に大量のお酒を飲んでいますが、飲酒運転の対象とはならないのでしょうか? まぁ警察や交通警備の人の目の前をとおっても、ねぎらいの言葉はあっても文句は言われていないので大丈夫でしょうが。 蛇足ですが、そもそも交通警備係もお酒飲んでますし。

  • お神輿を担ぐのってどうですか?

    子育て主婦です。 地域の秋祭り真っ最中です。 今日は幼稚園に通っている息子がお祭りに参加して山車を引っ張りました。 私も昔からお祭りが好きで、久しぶりの雰囲気にワクワクしました。 で、私も再来年のお祭りはお神輿を担ごうかなぁ~と思ったのですが・・・その後、実家の母と電話で話しをしていて、何気にお神輿の話をしたら『恥ずかしいから止めなさい!そんな事したら噂になる!!』と頭から注意されました。 それで思い出しました。私も子供の頃は山車を引っ張ったりしていたのですが、中学生の時に友達に地元のお神輿を担ごうと誘われたのですが、同じように母に反対をされて悲しい思いをしたものです。それでも一度だけ高校の頃に担がせてもらいました。(お隣の娘がその年だけ担いだので急きょ許可がおりました・・)でも、その後は決して担ぐのを許してもらえませんでした。 そんな事をすっかり忘れて、母に話をしてしまいました・・・。もちろん結婚して独立していますので、実際に担いでも問題は無いのですが、ちょっと悲しい気持ちが蘇って来てしまいました。反対する人がいるのに担いでも楽しい気持ちは減少してしまいそうです。主人に聞いたら、別に恥ずかしくは無いだろうけど、はまったら遠征とかしたくなるんじゃない?と言う事です。 皆さんはこの母の言葉をどう思いますか?

  • 祭の山車の牽引で

    わが地方には山車を人力で引き練り歩く祭がありますが最近の人々の祭離れから引手の人数が激減し祭の存続も危ぶまれております。そこで数年前から山車を各町内から集合場所まで自動車で牽引しその後人力により運行し解散後はまた自動車によって牽引し各町内まで帰るという方法で祭を行ってきましたが、それも今年限りで全面禁止となり来年の祭開催が危機となっております。そこで道路交通法他その他の法律でも合法的に自動車による牽引が認められる方法は無いものかお尋ねいたします。

  • ねぶた祭の山車を作り始める時期

    皆さん、こんばんは。 ねぶた祭をよく知る方にお尋ねします。 山車は何月くらいから作り始めるものなのですか? 作る場所は屋内でしょうか?教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 東日本派?西日本派?

    何を持って、東日本派なのか?西日本派なのか?とかは決めていません。なんとなくでもいいし、れっきとした理由があってもいいです。 もし、タイトルのような質問を唐突にされたらなんと答えますか? 理由もあればお書きください。また、必須事項として差し支えなければお住まいが東日本か西日本か、そして具体的地域(関東とか関西とか九州とか)を御明記ください。 ただし、愛知県や三重県、富山県などの東日本か西日本かがはっきりとしない地域の方は、御自分で自分の住んでいるところの地域を決定してください。東日本としてもよし、西日本としてもよし。 私の回答・・・東日本派 在住地域・・・東日本(関東) 回答理由・・・西日本よりも落ち着いた感じがする

  • 東日本と西日本

    私的視点では、北海道~愛知県までが東日本で福井県から沖縄までが西日本と見てますけど,どこまでが東日本でどこからが西日本か?詳しく知ってる方がいたら教えていただきたく質問しました。

専門家に質問してみよう