畜産飼料への抗生物質混入についての質問

このQ&Aのポイント
  • アメリカでは抗生物質の規制が進んでおり、EUでは成長促進を目的とした常時投与を禁止しています。
  • 一方、日本では現在も家畜に常時投与が行われており、その実態を知りたいと思っています。
  • 医療関係者として感染制御に携わる私としては、抗生物質の適正使用について関心があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

畜産飼料への抗生物質混入についての質問です。

畜産飼料への抗生物質混入についての質問です。 私は医療関係者で、院内で感染制御を担当しています。耐性菌出現などの関係から抗生物質の適正使用に努めるように周知徹底する仕事をしています。 asahi.comの今年6/30のニュースによると、「アメリカでもようやく抗生物質の規制の動きがあり、EUでは2006年より成長促進を目的とした常時投与を全面禁止している」と書かれています。 一方「日本では、食品安全委員会が2004年から、家畜に使われる抗生物質の危険度評価をしているが、現在も常時投与は広く行われている」と書かれています。 日本の現状は、上記のように常時投与が続いているのか、それは何故なのか、実際に畜産に携わっている方の生の声を聞きたいと思い、質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140643
noname#140643
回答No.1

こんばんは。畜産業(牛)をしています。 抗生物質は、主に穀物飼料に使われていますが、使われていないものもあり、自分の家では使っていません。 使わない理由は、病気になった時に薬が効かなくなるからです。 ただ、家は小規模経営なのでそれでもよいのですが、狭い畜舎でたくさんの牛を飼っている農家は、予防的な意味合いで使っているようです。 しかし、残留の抗生物質に関しては、牛乳の場合も肉の場合も、基準値を越えた物は人の口には入りません。廃棄です。また、基準値もとても厳しいです。 人が飢える事がないよう、食べ物を行き渡らせるためには、抗生物質は必要です。 でも、菌は強いですよね。どんどん進化しています。 お仕事はこの時節大変でしょうが、頑張ってください。

toshi01234
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 現状をお教え頂き、ありがとうございました。 一点ご理解頂きたい点があります。 抗生物質の残留が人間の口に入るかどうかが問題ではなく、抗生物質を使用する事によって、新たな耐性菌を生み、それが環境を介して(動物の便や食肉となって)人間の体に入り込むのが問題となっています。 菌の進化はとても早く、人間は絶対に勝つことは出来ません。 畜産業の皆様も大変と思います。どうぞお体をご自愛下さい。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家畜にあげる抗生物質について

    現在大学院生です。 ニュースで 「家畜に成長促進剤としてあげている抗生物質が耐性菌を作る」というのをみました。  家畜への成長促進剤としてどのように抗生物質が関与しているのか調べたのですが、明確に書いてあるのがありませんでした。  抗生物質がどうやって家畜の成長を促進させるのか、メカニズムは分かっているのでしょうか?どのようなメカニズムなのでしょうか?  教えていただけたら幸いです、よろしくお願いします。

  • ファロムという抗生物質について

    子供が痰の絡んだ咳をしていて、耳鼻科でファロムドライシロップというを抗生物質を処方されました。院内処方で、薬の説明もなく、不安だったので、ネットで調べたら、アレルギー体質の人は慎重投与と書いてありました。子供は花粉症で、卵の食物アレルギーもあります。一度飲んでから、気付いたのですが、服用しても大丈夫でしょうか。誰か教えてください。

  • 生物 抗生物質について

    教えてください。 以下問題です。 _________________________ ●抗生物質は以下のどの場合に、より効果弱くなるか 1 フルコースを終えなかった人において 2 抗生物質に免疫がついた人において 3 抗生物質に耐性ができた人において 4 人為的な選択において 5 新しい抗生物質が有効になった場合において _______________________ 答えは、1です。 3ではないのは、「より効果が弱い」という表現だからでしょうか。 日本語が微妙におかしくて申し訳ありません。 原文の問題は、 `Antibiotics are becoming less effective due to:` という流れです。 3だと、もう完全に効果がないということになりますか? よろしくお願いします!

  • 看護師さんへ抗生物質の投与間隔について質問

    現在、家族が入院しています。 私は病院に勤務する薬剤師です。 家族は、セフェム系の抗生物質を注射しているのですが、朝は10時過ぎに点滴し、午後は16時位から点滴が始まります。 薬剤師の常識では、1日2回の点滴で有れば、ベストは12時間毎、最低でも8-10時間は開けて欲しいのですが、看護師に聞くと忙しいから、6時間開いていれば投与しますとの事。 これでは耐性菌を作るようなものだと思うのですが、皆様の病院では如何ですか? もし、間隔を開けて投与されている方がいらっしゃいましたら、どのような工夫をされているか、或いは投与間隔が最適な間隔とならない理由を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 畜産動物について

    何気なくインターネットで畜産動物についてのビデオを見たんですが、 糞尿まみれで育てられて、陽を浴びる事もなく 運動するでもなく、繋がれっぱなしの状態で、 劣悪な環境で、抗生物質や成長を促すホルモン剤投与で薬漬け状態。 ちょっと引いてしまったんですが、人間が食べて本当に大丈夫なのでしょうか? 同じく魚の養殖も、底がヘドロでドロドロの生簀で薬漬けの魚だと知り、 なんか気持ち悪いなと思ってしまいました。 子どもがいるので、少しも安全な物を・・・と思ってしまいます。

  • 抗生物質を乱発する医者

    昨年結婚しました。姑と同居です。 夫とは10年近い交際の末での結婚なので、 医者にかかりすぎる傾向があるとは思っていましたが これまではそれほどとやかく口を出すことはありませんでした。 しかし先月夫が結核で入院治療することになり ちょっと疑問に思ったことがあります。 夫の家のホームドクターは以前から話を聞いている限りでは やたらに抗生物質を処方しているようなのです。 抗生物質って風邪でも必ず必要な薬品ではありませんよね? また本来抗生物質は処方されたものを飲みきらないといけないと思っていましたが 夫は飲みきらずに残ったものもとっておいて、 自分の判断で次に体調を崩したときに飲んでいたような気がします。 私はその抗生物質の飲み過ぎと結核感染の関係が気になります。 夫の結核の感染レベルが10段階のうちの9で、感染力が強いものなのです。 質問としては、 抗生物質も目的によって色々な種類があると思いますが、 結核菌も抗生物質を使って治療しますよね、 これまでやたらに飲んでいたことで、 耐性ができてしまい治療に差し支えるということがあるでしょうか。 また、みなさんが医者にかかったとき抗生物質ってそんなに処方されていますか? 義母に私が抗生物質のことについて話をしたところ、 問題のホームドクターのほか近所にすむ叔母(眼科ですが)の存在もあり、 抗生物質を簡単に手に入れることが可能で、 普通に(!)家の薬箱に瓶で持っているとのこと本当に驚きました。 さすがに気がついたらしくホームドクターは変えようと思っているようですが…。

  • アメリカ牛の抗生物質

    まず、私はプログラミングと英語以外は全く無知です。なので何を寝ぼけたことを。。。と思われたら読み捨ててください。 今アメリカのラジオ(National Public Radio)を聞いていたら、アメリカの牛肉産業について畜産家が実情を説明してたのですが。ポイントだけ書き出すと。 ・栄養価が高く、肉が柔らかく育つのでほとんどの肉牛にはトウモロコシを与える。 ・もともと牛はトウモロコシを食べるように出来ていないので、内蔵を痛めてしまい、そこから細菌が入りやすい。したがって必ず抗生物質与えなくてはならない。 ・ほとんどの農家は牛の成長を促すためステロイドも与える。ステロイドはわずか数ドルで効率よく牛を太らせることができ、たとえやめたくても他の農家が使うと自分たちが不利になるのでやめられない。 ・抗生物質もステロイドも肉に残ったり、環境に垂れ流されている。 ・肉に残ったステロイドの人体に及ぼす危険性は証明されていないので政府は容認している。 たとえBSDの発症例のないアメリカ牛でもこれではちょっと全く無害っていえませんよね。それともそれは素人判断で抗生物質もステロイドも肉に入っててもほんとに心配いらないのでしょうか?少なくとも環境へは悪影響があるとラジオでは言ってましたが。。。 また、日本でもこんなことやってるんでしょうか?オーストラリアやタスマニアでも同じなんでしょうか?

  • ギラン・バレー症候群と抗生物質の関係。

    以前 「ギラン・バレー症候群は広域抗生物質を長期投与していると起こることがある」 と聞いたことがあるのですが、脱髄と抗生物質とでは何が関係しているのでしょうか? それともこの考えが間違っていますか? ギラン・バレー症候群はEBウイルスといったものの感染後に発症することが多い病気ですよね? (抗生物質と抗ウイルス薬が別物なのはわかっていますが…)

  • セフェム系抗生物質と飲酒について

    過去Q&Aを検索したのですが、見つけられませんでしたので質問させてください。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、是非お教え願います。 セフェム系抗生物質を処方されました。 少し調べたら、アルコール(アルデヒド)を分解する触媒作用を阻害して 致死的状態になるため、飲酒はしないほうが良いとわかりました。 ただ、この阻害する現象がいつまで影響するのかわかりません。 抗生物質を最後に服用してから、何時間経てば飲酒OKなのでしょうか? 翌日でしたら問題ないのでしょうか? 個々のアルコール耐性にも関係あるのでしょうか・・・。 それとも逆ですか!? 飲酒した翌日に服用したらNGなのでしょうか・・・? どうしても外せないお酒の席がありまして 量はいつもより控えるつもりですが、全く飲まないわけにはいかないのです。 現在、セフェム系抗生物質を服用しておりますが 状況によっては当日及び前日の服用は避けたいと考えております。 申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。

  • 安定遺伝子導入細胞における抗生物質投与の意味について。

    普通、stable transformatを樹立する場合、培養細胞のゲノムに遺伝子導入し、抗生物質耐性クローンを得ますが、その後も抗生物質を投与し続ける意味はあるのでしょうか?樹立過程で、何度も分裂したので、10cmシャーレにコンフルエントになるころには、かなり安定的なゲノム領域に導入された細胞になっている気がするのですが。選択圧をかけないとプロモーターの抑制(メチル化とか)が起こってしまうのとかですか? ご存知の方ご指南ください。