• 締切済み

バツイチ子持ち2人(男16歳女15歳)の女性と付き合ってもうすぐ10年

noname#122586の回答

noname#122586
noname#122586
回答No.2

こんばんは。 10年ご一緒に、うまくやってこられたのですから、他人から見れば、よく似た仲の良いご家族と思われているのではないですかね。 私の両親は再婚同士です。継母とは血縁関係はありませんが、並んで歩けばお母さんそっくりね、と言われます。 質問者様もご指摘のとおり、話し方や笑い方、仕草ですね、外見よりも、同じ時間を過ごしていれば、似るものです。 父親と男の子が上手くいかないような気がするのは、どんな家庭にもあるのではないでしょうか。 息子さんが社会人になれば、きっと関係も変わります。 逆に、娘さんは、お母様に気を使って、質問者様と上手くいくよう、つとめているのかな、と思いました。 ご自身のお母様に理解していただけないのがお辛いのはわかりますが、 質問者様はもう自立しておられるのです。 こうだったら、ああしていればと、父親がそんなふうにくよくよしていては、年頃のお子様達を引っ張っていけなくなりますよ。 普通でないこと、などと思わず、自信を持って今のご家族を大切にして生きませんか?

関連するQ&A

  • バツイチ2人の子持ち、20代の女です。

    バツイチ2人の子持ち、20代の女です。 バツイチ子持ち女性との恋愛についての質問です。 離婚成立前に知り合った大学生の男性と最近いい感じになっていました。 しかし離婚は成立したものの、前夫が養育費等について未だに話をしたがるので、完全に身の回りが整っている訳ではありません。 バツイチで2人の子供がいることは、知り合ってすぐに彼に伝えました。そして彼と会うときは子供も一緒に会っており、子供も彼になついています。 なので付き合いたいのですが…彼の母親が付き合うのはもちろん、連絡を取ることさえも猛反対しているのです。 彼の父親は約8年前他界されており、お母様は女手ひとつで彼を含め3人の子供を育てていらっしゃいます。 そして彼はその長男です。 しかも大学生となれば反対するのは当たり前だと思います。 母親いわく、目に見える苦労を息子にさせる訳にはいかない。もし結婚となれば自分たちの子供が欲しくなり、できれば3人を平等に愛することは難しい。とのことです。 私も離婚を決意したときに、相手の親には反対されること、子供ができ、新しい相手との子供と、前夫との子供を平等に愛するにはそれだけの器量のある相手が必要なことも分かっています。 しかし…付き合いたいだけなのに猛反対されてしまうと、どうしたらいいのかがわかりません。 私はまだ再婚とまでは考えていないのですが(付き合っていくうちに再婚を意識することはあると思います)、彼の母親は、彼では私達を養うことができないことも反対の理由としているようです。 前夫との事が全て片付いたら、彼の母親と話をしに行く予定なのですが…どう説得したらお付き合いができるようになるのでしょうか? 大学生のお母様からの意見が聞いてみたいです。 彼のお母様は彼の財布をチェックしたりでなかなか厳しい目をお持ちのようです。 前夫との事があり、精神的に余裕がないため、文章が分かりにくいかもしれませんが…どうぞよろしくお願いします。

  • バツイチ子持ち男

    彼氏♂(36) 私♀(19) わたしには今、付き合って一年半になる彼氏がいます。 同棲して五ヶ月くらいです。 その彼氏は年も17才離れていて、バツイチ子持ちです。 そんな彼氏との子供ができました。望んでいた事なんですが、いざ、子供出来た。となると色々考えてしまって…。 内容が 私は初めての結婚でも 彼氏からしたら2回目! 私は初めての子供でも 彼氏からしたら3、4人目! 元嫁の家がすぐ近所 養育費を払っている 元嫁&子供に定期的に会っている。 元嫁と仲がいい こんな状態で結婚して、 幸せになれるんでしょうか。 後、子供が出来たと 彼氏に言った時 「産めとも言わんし、産むなとも言わん。自分で決めろ」 と、言われました。 子供は産みたい!けど 彼氏との未来がないようなら 産まない方がいいのかな とか、ずっと悩んでいます。 辛口でも何でもいいので 皆様の意見を聞かせていただきたいです。お願いします。

  • バツイチ子持ちの彼女に振られたが良かったのか

    先日バツイチ子持ちの彼女に振られました。子供は小1と幼稚園児です。 理由しては半年程前にお酒を飲んでから喧嘩をし、その事が忘れられない、との事でした。 子供もいるし、酒の事で心配かけたくない、との事でした。 振られる前の週まではかなり仲良くしていただけにとてもショックでした。 彼女は最近ハマってるお店がありました。 何度か私も一緒に行ってるお店です。 そこで色々な人と友達になったよーと言っていました。 私と会う時も、その店で会った人がー、そのお店で何々があったよー、等ほとんどがその話題になっていました。 男の友達の話も多く、情けないながら多少嫉妬感もありましたが、笑いながらその話を聞いていました。 ただ最近かなり夜遅くまでそのお店にいる事が多くなっていました。行く時には連絡をしてくれてはいました。 2時、3時は当たり前で、帰ったら4時過ぎてたーなんて事もありました。 彼女の事なのであまり言いたくはなかったのですが、疲れもあると思うしちゃんと休む時には休むのよー等、遠回しにあまり遅くならないようにね、と言うニュアンスで言っておりました。 子供の事をキチンとしてからお店に行く様でしたが、それでも幼稚園児がいる母親がそんなに遅くまで大丈夫なんだろうか?という気持ちもありました。彼女は父と母と住んでおり、任せていたのかもしれませんがそれでも回数が多すぎかな?と思っていました。 彼女の事なのでそこには口を出さないようにしておりました。 ただ私の不満が見えてしまったのでしょうか、そういう所も振られた原因かな、と思ってます。 義理の兄や友達にその話をしたところ、意外にも、良かったじゃん、今は楽しくて良いけど後々必ず苦労する事になるよ。まだ小さい子供を置いて遅くまで遊んでるなんて普通じゃないよ。もし仮に一緒に暮らすとなった時にそのお店に入り浸るのを容認できたの?等を言われました。 情けないながら私はその彼女に未練が残っています。正直な話復縁できたらなー、とも思っていますが、周りは次に行こう、絶対見つかるから、自分の子供持った方が絶対にいいよ、と励まされました。 彼女とは友達関係からの恋人関係という流れで付き合い、別れても友達でいよう、という様な事はいわれました。友達の時の方が色々言い合えたねーとも言われました。そういうのもあり少し復縁に期待してしまう気持ちもあります。 GW中には食事にも行く予定です。 みなさんはどうお考えでしょうか?振られた側が良かったと思うのはただの強がりにしか見えないと思いますが、、 まだ小さい子供がいる方、バツイチ子持ちの彼女と結婚した方等の意見を聞かせてもらいたいです。 周りが言う様に振られて良かったのか、子供を置いて遅くまで遊んでる母親をどう思うのか、等の考えを聞かせてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • バツイチ子持ちの彼女と付き合っているのですが困っています。

    今現在バツイチ子持ちの彼女と付き合っているのですが、 今までそのような経験が無く戸惑っていることがとても沢山あり 皆さんの意見を聞きたくてご質問させていただきました。 今付き合っている相手が21歳の子持ちの彼女なのですが、最近相手が自分の事を心から好きと思っているのか不安でたまりません。 付き合う前から子持ちである事で理解してもらえないと付き合えない。 と言われていた事もあったので、夜も遅くまで遊ぶ事が出来ない事や 子供と3人で会う事が多く、今現在その辺りの事も理解しようと頑張っています。 彼女と付き合う前から友達に 「子持ちと付き合うと色々と大変だと思うし、相手も子供が居てるんだから、将来の事も考えて付き合う覚悟じゃないといけない」 という話をよく耳にしていたので自分は覚悟の上で現在付き合っていますし、そのぐらい彼女の事が好きです。 しかし、彼女にそのような気持ちなんだと伝えた所、先の事を考えるとしんどいので今は考えたくないという返事でした。 今はシングルマザーで大変な時期に僕の気持ちが重いのかもしれないと思ったので僕が納得した形で付き合っています。 僕の気持ちは変わらないのですが。 最近になって彼女の方が友達と揉め事があったらしく、 「今はすべての事がしんどい、友達関係もしんどい、 あなたと居る時は楽しいのは楽しいんだけど、恋愛関係のしんどい時は子供が居るから、 かなりしんどい。理解してほしい。」と言われました。 子持ちの母っていうのはそういった感情になりやすいのでしょうか? 僕にはその感情を子供のが居る事のせいにしているような気がしてなりません。 彼女が言っている恋愛関係でのしんどい時というのは、僕が少しイラッとするような事を言われた時に、 我慢しなければ…と頭の中で葛藤している時に表情や態度が暗くなり凹んでしまうので、 空気が悪くなるからかなり嫌だ。いうような事を言われました。 子供が居る事で恋愛での気持ちというのはいない時と比べてどのように変わるのでしょうか? 子供が居る事で理解してあげなければいけない所というのは何なのでしょうか? 今とても悩んでいます。皆さんの意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • バツイチ子持ちの恋愛

    28歳の5才になる子供がいます。8コ下の彼氏がいて…付き合うまでに私の事情など話それでも…と言うので付き合いました。とても優しく子供もなついています。 ちなみに前の彼は同い年でした。彼の親の反対を押しきることが出来ず…しかも…彼には普通の結婚がしたいと言われました。 ので…同じく傷つきたくなくって男の人と付き合うのは避けていました。 今の彼はその事も知っています。同じ思いはさせないと言ってくれたんです… そしてすごく励ましてくれて…年の差もあったのですが次こそは幸せになれると思いました。彼と一緒にいると落ち着くし癒されるし…1年たっても変わらずに私と子供に優しくしてくれて幸せでした。 でも彼が両親に私の事を話したら大反対。覚悟はしてましたが…やっぱり実際には辛い。 私は彼を信じてたのですが…別れたいと言われました。両親の反対に心が折れたと… バツイチ子持ちのみなさんはどんな恋愛してますか?相手の親の反対などどうされてますか? 色々と教えてください。

  • バツイチ、子持ちなのですが・・・アドバイスください!

    元旦那とはお見合い結婚でした。出会った時私には付き合っているとても好きな人がいました。付き合いも長く私は彼との結婚を望んでおり、気持ちを伝えましたが彼ははっきり「結婚はしない」と。お付き合いはとても楽しく幸せでした。ある日、「お前は好きだけど結婚するほど好きじゃない」といわれました。悲しくて別れを告げその後結婚。「これでよかったんだ。幸せになるんだ」と言い聞かせて。でも頭の片隅にいつも彼がいて離れませんでした。時間がたてば忘れるはず・・結婚生活が始まるとその気持ちがもっとエスカレートしてきました。1年ほどたち子供ができていることに気づきました。ちょうどその頃元旦那がウソをいって私の親戚達からお金を受け取っていた事実がわかりました。ショックのあまり切迫早産で入院。自分の人を見る目のなさを後悔しました。それからも元旦那の悪事が次々とでてきて、妊娠8ヶ月で離婚。絶望的でした。そんな中、彼に連絡をしました。「やりなおそう。子供も一緒に育てよう。つらい思いをさせて悪かった。家族にもわかってもらうまで話し合う」といってくれたのです。それから、彼と何回か会って今までのことを話しました。今では、子供をものすごく可愛がってくれて子供もなついています。でも、「結婚」の話が一向にでません。旅行にも連れて行ってくれましたが、体の関係もありません。旅行中、思い余って彼の携帯を見てしまいました。女の人の名前はたくさん。でも、私の名前は「苗字」だけでした。苗字ってどういう事なのでしょうか?私は今でも彼とよりを戻したいと強く思っています。彼女はいないと言います。1度だけ「私のことどう考えてる?」と聞きました。「前向きに検討中」とだけ言われました。いくら考えても意味がわかりません。

  • バツイチ子持ち

    子持ちってゆうので、いろんな事考えて付き合うってとこに踏み切れず…曖昧な関係で半年間…でもこの人なら一緒に頑張っていけるかなって思った時に好きなんだけどやっぱり自信ないってゆわれちゃいました…そうですよね。。 いろいろあった中で決めた事だろうし、わたしも追いかける恋なら子供が犠牲になると思い諦めようと、もうこちらから連絡することもありません。でも忘れれんくて… 自信ないとは父親になる自信ないとかいろんな事を真剣に考えてくれたからこその答えなんだろうし…でも出会った時から子持ちなのは知ってたし仲良くなりだした時に今お互い離れた方がいいとも言いました…なのに突き放さずにいたのに今さらって思いましたね(;_;)彼は考えてくれてたのか…単に遊ばれてたのか…どっちにしろ辛いです…子供の為にもその人にすがる事はしません。でもこの辛さは時間が忘れさせてくれるのでしょうか…最低な母親ですよね(;_;)

  • バツイチ子持ち33歳の男です。

    今付き合っている彼女との将来について相談させてください。(長文です。) 22歳で子どもができ、前妻と結婚しました。1年後に離婚し、子供は前妻が引き取りました。 若いころはたくさん遊びましたし、やんちゃもしました。色々紆余曲折ありましたが、4年前に彼女に出会い、付き合って3年になります。 彼女は7歳年下の26歳で、もちろん結婚歴はありません。 彼女は特別な事は望まず、普通の、平凡な家庭を作りたい、とよく話してくれます。 彼女とそんな幸せを築きたいです。 お恥ずかしい話、私の外見は中の下位、(若いころは軽い性格と営業トークとそこそこのお金で女の子が寄ってくるような時期もありましたが…)33歳にしてお腹も出ています… 羽振りのよかった時期もありましたが、現在は不況の波にあおられ、普通のサラリーマンの給料より少し少ない位の給料です。 子供の養育費も月々払っておりまして(月15万円から、最近8万円になりました) 私の手元に残る額はたいした額ではなく、貯金もほとんどありません。 お金でなく、容姿でなく、現在の私のすべてを知った上で傍にいてくれる彼女は、本当にかけがえのない存在です。 しかし私には子供がいます。離婚歴があります。 前妻とは別れましたが、子供はかけがえのない存在で、現在ももちろん定期的に会っています。 養育費を標準より多く払っているのも、子供と会うことを前妻がしぶらないように、個人的に振り込んでいます。 結婚、出産となった場合は、子供の生活が脅かされない程度の減額は考えておりますが、養育費を払い続けること、定期的に会うことは、これから先も続けていくつもりです。 皆様にお聞きしたいのは、こんな私が、普通の、平凡な幸せを望むのはずるいでしょうか? そんな資格はないのでしょうか? 知恵袋や、色々な場での質問を拝見しておりますと、 バツイチ、ましてや子持ちは結婚しない方がいい、との意見が多く、 養育費の減額等の話では、前妻を擁護する意見がほとんどです。 言うまでもないですが、同意のもと、行為に及んでできた子供です。 私は養育費支払いをやめるつもりはなく、もし子供に何かあれば、もちろん手助けします。 何年か前、前妻の負担が軽くなることと、(私の子供は普通の子供より少し手のかかる子です)子供の傍に居たいのとで、復縁を申し込んだことがあります。(現彼女と出会う前です) 私は自分が我慢してでも子供のためになるなら、との覚悟だったのですが、双方の両親にあいさつに行き、同居間近になってから「やっぱり無理」と断られました。 自分なりに、色々と提示し、誠意を見せてきたつもりでした。 そしてこれからも子供の面倒は見ていくつもりです。 それでも、私はバツイチ子持ちで、普通に新しい家庭を望むのは、第3者から見て「自分だけが幸せになろうとして」と、受け止められますか? そして、新しく妻となる彼女は、もし子供が産まれたとしたらその子供は、普通の家庭よりも苦労をすることになるのでしょうか? また、どうすることによって彼女が特別な苦労をせずに家庭を築いていけるのでしょうか。 私はこの先の人生…相手に苦労をさせるからと、一生を添い遂げるパートナーを持つことは許されないのでしょうか。 どうか皆様のご意見をお聞かせ願いたいです。 宜しくお願いいたします。

  • バツイチ子持ちの彼とのこと

    私も彼も互いにバツイチですが、彼には子供がいます。 その子の親権は母親になっています。 相談と言うのは彼の子供についてです。 その子は今5歳なんですが、私にとてもとてもなついています。 ただ…発達障害らしく言葉もほとんどしゃべれません。 それは別に構わないのですが、行動が3歳児の行動なので 一緒にいると目が離せないのでものすごく疲れます。 今は子供とは週1で一泊お泊りで預かってます。 一泊でも相当疲れるのに二泊させたい!と彼が言うのです。 私ははっきり「イヤだ」て言ってしまいました。 やはり私は彼の要望を聞いて預かってあげるべきなんでしょうか。 彼は怒っちゃって二泊させる!ともう話したそうです… 子供はなついてるのでかわいいのですが、 二泊ともなるとさすがに相当なストレスです。 彼の母親なんかには2、3時間で勘弁してくれと言われてるみたいです。 私が折れるべきでしょうか…皆さんの意見を聞きたいです。

  • バツイチ子持ちの再婚ってやっぱり難しいですよね

    付き合って2年近くになる彼氏がいます。 彼とは昔から知り合いだったので、私がバツイチ子持ちということは最初から知っていました。 当初は私を好きな気持ちはあるけど、どうしても子供達の親になることが考えられないと悩んでいて、何度か別れ話になったり距離を置いたこともあります。 1年近く離れたこともありましたが、彼の方から連絡が来て、そこから付き合い始めました。 彼はアラフォーで結婚をずっと考えてきてるけど、私からしたら、彼は結婚はできないと思ってます。 これは、長く一緒にいて、第三者として見ての感想です。 本人もそれは自覚しています。 そんな第三者として独身の一女から見たら結婚したいと思えない男だけど、私は結婚生活で色々あり大変な思いをしてきて、私にとっては、彼のダメなところは受け入れることができ、むしろ良いところを買っています。 私は当初再婚願望は全くなく、彼もそれは知っていたはずですが、とにかく彼の年齢的にも結婚を考えないと付き合うことが難しいという考えでした。 2年いるうちに、色々話していき、私の中で考えに変化があり、再婚という考えも生まれました。 ただ子供達には、まだ彼の存在すら伝えていません。 子供達に伝える時は、結婚をするという考えが彼と私の中でまとまってからだと思っています。 子供達は思春期で男の子です。 とても優しくて、私の幸せを願ってくれてると思います。 私と子供達で、今まで生活してきて、楽しく過ごしてきました。 子供達には、一応、ママがもし彼氏出来て再婚して、一緒に住むことになったらどう思うか?は確認しています。 子供達からは色々条件も出ました。 1番上の子に限っては、あと数年もしたら、自分は家にはいないだろうから、あまり関係ないかな、父親面しない人ならいいって感じでした。 本当の父親とは交流はあり、付き合いは自由にさせています。 彼氏は、とにかく、子供達の親にならないといけないと考えてしまうみたいで、私からしたら、今更それは難しいから無理だと伝えているけど、真面目なのでなかなか思い悩むみたいです。 彼の子供は産んでもいいとは思っています。 色々想像してみたりするけど、やっぱり現実的に考えて、難しいのかなという気持ちがあります。 私がとにかく頑張って皆をまとめて皆を幸せにしたい!って気持ちもあるけど、、 それは、結局は、理想論に過ぎなくて、毎日の生活となれば、不満やストレスも溜まると思います。 ましてや、アラフォーまで独身できた彼氏が、急に家族を持ったら、リラックスする時間とかなくなるかなとか、、 あと経済面は、私は稼ぎがあるけど、彼と結婚すると微妙な年収になり、今より色々大変になるかなとか、、 こんなことを悩み出したのは、たぶんそろそろ潮時なのかなと思っているからかもしれません。 この先、未来がないのに、一緒にいることは、彼の出会いの機会や結婚の可能性を下げていくだけだし、、 彼は私を好きだから、結局別れられないみたいだけど、私から振れば彼は楽になるのかなとか、、 私も彼を本当に好きだし、こんなふうに居心地良く感覚が合う人に出会うことってなかなかないんだろうなとか、、 でも現実問題を考えると、相当な覚悟を私も彼も持たないといけないことだと思います。 再婚経験ある人の話が聞いてみたいです。 よろしくお願いします。