• 締切済み

3、4日も怒る親

vomimimiの回答

  • vomimimi
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.2

>私は、そんな親が大大大大嫌いです。 > 正直、死にたいぐらいです。 親が嫌いで死にたいぐらいなら、その前に 家を出て1人暮らしをしてみましょう。 2,3ヶ月バイトをして家を借りられる礼金敷金等のお金をためるまでは 同居させてください、と親に頭を下げてお願いしましょう。 親はなぜ怒っているのでしょうか。 質問者様はそれについて反省したのでしょうか。 親に謝ったのでしょうか。 > 終わった話でも、怒った後でも3、4日も怒っています。 文面から質問者様は謝罪も反省もしてないように感じます。 自分が同じ事をされたら、その相手に対してどう思われますか? 私は「弟をひいきする親」というのを読んでいませんが 完璧な親なんてどこにもいません。 親に期待をしているのなら、その期待はすぐに捨てた方がいいです。 質問者様の期待に、質問者様の親はこたえられません。 質問者様の親も質問者様もお互い一緒にいるのが辛くてしょうがないとしか思えません。 お金をためる前に、知人や親戚を頼るなりして 家を出た方がいいとさえ思います。 とにかく実家を出てください。

関連するQ&A

  • 弟をひいきする親

    弟をひいきする親 私は、2人兄弟の兄です。親が、いつも弟ばかりひいきします。何かを買うとき、順番などいろいろ弟がひいきされています。 正直に言って、親が嫌いです。私にばっかり怒ったり、弟のみかたをしたり、分け前が弟のほうが若干多かったり、弟が悪いことをしても、「それがとうしたの?」で片付けられたりととても嫌な思いをしています。とっても一人っ子が羨ましいぐらいです。 一度、親に「弟をひいきしないでよ」と言うと、「出ていけ」と言われ、とてもつらいです。 一人になった時に、泣いています。とっても心をズタズタにされている気分です。なので、弟から離れるのがとても快感です。別に殺したいとは思っていないけれど、世の中の何よりも弟と親が憎たらしいです。親は、弟をひいきする限り憎たらしいです。 長文ですみません。

  • 兄弟差別

    たとえば親がいつも弟に「お兄ちゃんをみならいなさい」とか「お兄ちゃんは~」「あんたはお兄ちゃんと違って~」とか言っていつもできのいい兄ばかりひいきにしていたとしてそれに弟は傷つくわけですが こういう時ってひいきにされてる方は自分が親からひいきにされてるって気づいてるものですか? 気づいていたらひいきにされてる方はどういう気持ちなんでしょう? 性格やひいきの度合いにもよるんでしょうが自分がひいきにされることで兄弟が傷ついてるとしたらどうするんでしょう? 自分のほうが優れてるから愛されて当然とか思っちゃうんでしょうか? それとも後ろめたいのか親に反感を持つのか・・・どんな感じでしょう?

  • やはり親はまず長男長女に当たるのか?

    先日、母子家庭の母親が小6の長女の腹を包丁で刺して殺害した痛ましい事件がありました。 このように、親はイライラするとまず長女もしくは長男など一番上の長子に当たることが多いのでしょうか? うちは3人兄弟でしたが、一番上の姉がやたら厳しく怒られて毎日のように殴られたり蹴られたりしていました。真ん中の私と弟はまったく暴力は振るわれず、厳しく怒られることもありませんでした。呼び方も姉のように呼び捨てではなく私と弟は「~ちゃん」「~君」でした。私が悪い理由で姉とけんかしていても、親は必ず姉を怒鳴って殴ったり蹴ったり髪の毛を引っ張ったり踏んだりします。私はいつも守られます。 ※姉は成績がとても良く、ピアノや絵なども上手く、運動神経もいいです。このように、うちの3兄弟の中では一番頑張っているのに親が厳しいです。

  • 親から受ける愛情の格差

    兄弟間で、親からうける愛情に格差を感じられている方いますか? 自分より、兄弟のほうがかわいがられていると感じられている方いますか? 主人なんですが、長男ですが父親との相性が悪く、幼い時から衝突していたようで、 一時は家を出て、ほとんど帰っていなかったのが、結婚を機に孫をつれて実家にも頻繁に帰るようになり、 お父さんとの距離も近づいているように感じていました。 けれどやはり、幼い時からの関係は簡単に修復できないようで、主人はお父さんとは合わないといいます。 主人の弟がいますが、あきらかに自分と弟では態度が違うそうです。 私には態度が違うように見えませんでしたが、あきらかに違うと、主人は感じています。 弟に子供ができたら、あきらかに私たちの子供よりそちらをかわいがるだろうと言います。 内孫、外孫で態度が違うという話を聞きますが、兄弟間でも、そんなことが、あるのでしょうか… 主人はそうなったら自分の子供がかわいそうなので、親とは離れると言います。 私もそれは、同感です。 ただ、離れるといっても親は親。 自分は長男だから最終的には離れられないと言っていますが、距離をおきたいようです。 主人がこれまで辛い思いをしてきたんだと思うと、悲しくて胸が痛みます。 私自身も嫁として、これから弟のお嫁さんと比べられると思います。 そうなった時、兄弟間はとても仲がいいのに主人の弟やお嫁さんを恨んでしまいそうです。 こんな経験をされた方いますか?

  • 親のありがたさ、についてです。どなたか。

    私は18の女です。私には2歳違いの兄と弟がいて、それから年の離れた妹もいます。 兄と弟は頭がよく、運動もでき、友人や先生からの信頼も厚いです。 比べて、私は平凡です。 勉強も運動も一生懸命やってきましたが、それでも兄や弟のようにはできませんでした。 でも、(少し負け惜しみみたいになりますが)兄と私と弟はただ血が繋がっているだけで違う人間なんだから、同じようになれなくてもしょうがないし、そもそも無理して同じになる必要なんてないんじゃないかな、と思いながら平凡に生きてきました。 ですが、母は私と兄弟達をいつも比べたがります。母は自覚がないのかもしれませんが、私に対する嫌味や悪口がすらすらでてきます。 私はその母から言われた悲しい言葉をいつになっても忘れられませんが、母は数時間後にはケロッとしています。 「兄の時は○○だったのにな~」「弟だったら○○なのに」「みんな私の子なのになんでお前だけそんなんなのかな~」など、とにかく比べます。 逆に、妹が反抗期で態度が悪い時などは「妹と同じ部屋なんだからあんたが悪いんでしょ!?なんとかしなさいよ。どうしてくれるの!」と怒ります。 精一杯悪ぶる妹が微笑ましいし反抗期なんて誰にでもあるから怒ることなんてないと思います。それに私と同じ部屋だから全部私のせいだ理論は納得ができません。 母は妹が小さい頃から「○○(私)みたいになっちゃダメよ」と言い、妹を叱る時は「○○(私)みたいになりたいの!?嫌だったらやめなさい」と叱り、「○○(私)みたいになっても知らないわよ~」と笑いかけていました。 そのせいなのか、妹の小学校の宿題を見てあげた時に「この割り算できるの!?」と驚かれました。いくら成績が良くないとしても、小、中学生の問題くらいはできますよね。私は妹にどれだけ下に見られているんだろうと思うとすごくショックでした。 少し話がズレてしまいましたが、とにかく、毎日なにかある度に私と他の兄弟達との接し方の差を実感させられて辛いです。 私は記憶力が悪く、中学より前の記憶が曖昧なのでなんとも言えませんが、母に抱きしめられたり手を繋がれたことなんてないと思います。 母が元々スキンシップが少ない人ならいいのですが、「兄は甘えんぼでずっとくっついてばっかりだった」と言う話はよく聞くし、弟や妹が母の背中に乗ったり抱っこされてるのはよく見ました。だから、私のことをあまり好きじゃないのは勉強ができるできないとかではなく、それ以前の問題なのかなと薄々気づき始めました。 誰かに聞いてもらいたくて1回だけ中学生の時に先生に相談したことがあります。 先生は「大人になれば親のありがたさがわかる。感謝するようになるよ。それより親の悪口(?)を言うあなたがダメ。」というようなこと言われました。そういうもんなのか、とその時は思いました。 そして私はもう18になりましたが、やっぱり親に言われたこと、されたことが納得できなくてこのまま大人になったとしてもありがたさも感謝の気持ちも実感することができない気がします。 たとえば私が腹痛で保健室に行きたいと思った時に、このお腹の痛さは前に保健室に行った○○ちゃんと同じ痛さなのか、それとも私にとってはめちゃめちゃ痛いけれどこれは一般的な感覚ではそこまででもないのかもしれない…我慢したほうがいいのかな、などと私は迷ってしまいます。 そんな感じで、母との関係も、実はどの家庭もみんなこんなもんなのか、それとも私の家族だけこんな感じで息苦しいのか、よくわかりません。 兄弟妹は好きです。母も嫌いではないんです。 でもありがたさや感謝の気持ちはわかりません。 これは私がまだガキだからですか?それとも私には理解できない気持ちなんでしょうか?

  • 親は子供が何をしても許せるの?

    弟の母親への態度がひどくて腹が立ちます。 弟夫婦は母親と同居中なのですが、相当ひどい仕打ちをしています。 親は選べないから仕方ない、お前の子供に生まれたくて生まれたわけではないは昔から平気で言っていましたが、気に入らないことがあれば殴ったり蹴ったりします。 母親はもう歳なので、寝たり起きたりするのが精一杯なのですが、その母親に向かって「お前も寝てばかりいないで家事くらい手伝え」と言うそうです。 お漏らしした布団も変えてあげません。 それに激怒して他の姉妹たちで弟に態度を改めるように言ったり、母の面倒を見るのがイヤなら私たちが見ると言ったのですが、母はそれでもこのままでいいと弟の家から出ようとしません。 それでも弟の母への当たりが心配で、一番近くに住んでいる姉がちょくちょく様子を見に行くのですが、そが気に入らなかったらしく「頻繁に来るな」と弟に言われたそうです。 それからは見られないように会いに行ってると姉が言っていました。 ここでどうしても理解できないのは、母はそれでも弟に何も言わないし、今までの私が悪かったんでしょうと言います。弟は兄弟の中でも一番甘やかされて自由に育てられたと思います。母親が何かしたとは思えません。 親は子供に何をされても許せるのでしょうか。 こんなに弟に対してイライライライラしているのに、母親が「まぁまぁ」という感じなので行き場のない怒りをどこにやったらいいのか分かりません。

  • 親のやってることは正しいのでしょうか?

    二人兄弟です。 私は29才、兄が30才です。 私は独り暮らしの会社員 兄は実家暮らしの日雇いのフリーターです。 うちの親は生前贈与として毎年100万円子供に与えてます。 私はもらったお金は定期に預けたり、資産運用に使っています。 弟はゲームを買ったりパチンコしたりに使っています。 親はそれをわかっていて、また私たちにお金をくれます。 お金を渡すことで兄が更にダメ人間になってる気がするのですが 親のやってることは正しいのでしょうか? いきなり死んで大金が相続されるより 生きてるうちに贈与した方が 子供のためになると思ってるのでしょうか? 家族関係は良好です。

  • 親から、「~ちゃん」と呼ばれていましたか?

    今日、孫娘から「ねえねえ、じいじはどうしてお母さん(私の長女)を『~ちゃん』と呼ぶのに、~ちゃん(私の次女)のことは何も付けないで呼ぶの?」と聞かれました。 そう言われればそうだなと思い、それからいろいろと話が発展?したのですが、長くなりますので以下省略します。 で、みなさんにもお聞きしてみたいのですが、あなたは親から「~ちゃん」と呼ばれていましたか? 或いは、他の呼び方をされていましたか。 また、兄弟姉妹がいらっしゃる場合に、その呼び方は同じでしたか、或いは違っていましたか? 因みに私は弟と二人兄弟ですが、私は「~くん」と呼ばれていて、弟は呼び捨てでした。

  • 親・兄弟の縁切りについて

    借金を重ねる私の弟と、兄弟の縁を切りたいのですが・・・ 色々調べても、法律では不可能だとか・・・。 ならば、弟が死んだあと私がもし生きていれば、その借金は払わなければならないのでしょうか? 払わずにすむ方法があれば教えて下さい! 長い話になりますので、簡単に弟の事を・・・ 借金が発覚する度に、これまで父や私の夫で何度も肩代わりをしてきました。(総額にすれば3千万以上です) 借りている所は、サラ金とその全ては遊びのお金です! そんな弟ですから当然結婚も破談になり、今は78歳と71歳の両親と暮しています。   その事で、私と両親とも随分しなくてもいい喧嘩をしてきました。 夫は年老いた私の両親の事があるので、ずっと力になってくれていましたが、感謝と言うより、申し訳ない気持ちで一杯と、負い目も感じながら過ごしてきました。 そして年末です。 両親と実家で弟の話になり、<昔から甘やかし過ぎるからこうなるねん!!放り出して勘当したら!!>と両親に言う私に、弟が入ってきて私の顔面を殴り、私の鼻は折れました。 両親を侮辱されたと思ってるのでしょうが、 弟は誰のせいでこうなってるか、それすらも分からないんでしょう!! そう思うと、一度に力が抜けてもう一切関わりたくないと・・・。 そして、今ここに質問しています。 新年早々、明るい話題ではなくて申し訳なく思っていますが、私の心が許せません! どうか、教えて下さい!!

  • 親兄弟の間でもしも・・・・・

    いきなり突拍子もない質問かもしれませんが、親兄弟同士の間で(例えば弟から兄へとでもしましょうか・・・)脅迫文章(携帯のメールなどでも)を送った場合、送られた方は訴えれば法的に送った方は有罪(逮捕など)になるのでしょうか?(殺す、殺してやる、などの文面で)冗談ではなく本気だったとしたら。やはり文章だけでは・・・という事になるのでしょうか、法律に詳しい方、教えてください。