• ベストアンサー

スプレー缶の処分について質問です

スプレー缶の処分について質問です 引っ越しにあたり、通販で以前購入したスプレー缶の処分で困っています。 特殊撮影用に、煙や蜘蛛の糸を出すスプレーです。 シンナー系の薬品で危険物扱いだと思います。 ほとんど使っていないし、購入した店は通販でもう無くなったようです。 トイレや風呂場で流すしか無いでしょうか?色が付いちゃったりしないか心配です。 どうかお知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.2

DIY店で ”土嚢袋 ”を買って その中へ スプレー噴射し 噴射物が硬化(安定)したら スプレー缶に釘等で穴を空けて ガスを完全に 出して仕舞います。 ・・・後は缶を(必ず)潰せば 家庭用ゴミの 資源ゴミ(金属ゴミ)として 処分出来ます。 作業で 手を守るには ゴム手袋や 食品を扱うときによく使う 薄膜のビニールやゴム・ポリ 等の物を使う手も有ります。DIY店でなければ 国道筋でよく見かける ”作業服・工具 ”を売ってる ”ワーキングショップ ”ならそろいます。

hisaosira
質問者

お礼

返事が大変遅くなり失礼いたしました。 回答をヒントにビニール袋にトイレットペーパーを詰めて処理しました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.1

購入した店はなくなっていても、生産したメーカーは現存しているのではないでしょうか。 そちらにアドバイスを仰ぐのが確実です。 もしメーカーそのものがなくなっているとき、もしくは良いアドバイスが得られないときは、市区町村に相談することになります。 シンナーなどの薬剤類は地域によって扱いが異なるので、注意して下さい。 トイレや風呂場に流すのは止めたほうがいいです。

hisaosira
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり失礼いたしました。 他の方の回答を参考にさせていただきました。 メーカーは海外でした。 回答を参考に、流すことはやめました(^^ゞ

関連するQ&A

  • ガラス洗剤、カラースプレーの処分法を教えてください。

    片づけをしていたところ、部屋の奥から、もう何年前のものか分からない、古い「ガラスマイペット」と、まだ中身の入ったカラースプレーの缶が2つ見つかりました。 古いしもう使う用事もないので捨ててしまいたいのですが、かたや洗剤、かたや火気厳禁の危険物ですので、どのように捨てればいいのか分かりません。 処分方法をご存知の方、おられましたらよろしくお願いします。

  • エアゾール(スプレー)式の消火器の処分方法

    7年ほど前に購入したエアゾール(スプレー)式の消火器(5本)の処分に困っています。 ネットで調べると、消火器のリサイクルはエアゾール式は対象外で、 エアゾール式のものは中味を全部出して缶としてゴミに出せばよいというように書いてあったのですが、 どこで出してしまえばよいのか分かりません。 「ノンフロン・ノンハロン仕様」「植物から抽出した原料で作られているため、環境に優しく人体にも安全です」「国際特許EPスプレーシステムを使用し、圧縮空気で消化液を噴出するため環境に優しく作られています」と書いてあのですが、 どういうところに出せばよいのか、 他に処分の方法はあるのかを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中身が残っているスプレー缶の復活方法

    適正なジャンルが何に該当するか判らなかったのでプラモデルの塗装でスプレーを使う方が多そうなのでこちらに質問させて頂きます。 連休中に大掃除をしていたら10年ほど前に購入したブレーキクリーナー(車の機械部品を清掃する為のスプレー)が何本かでてきました。 どれもほぼ使っていないようで持ってずっしり重量がありますし振ると残量も充分あるようですが試しに吹いてみるとエアーだけが出てきて中の成分(脱脂成分のある溶液の混ざった粒子)が全く出てきません。 ネットで検索してみると中身の入ったスプレー缶の処分方法は出てきますが中身の出ない場合の 復活方法は出てきません、10年経っているので成分云々が劣化しているだろうという憶測ができますので処分の方向では考えてはいますが複数本あり成分が劣化してようが口に入れるものでもありませんし、新品のブレーキクリーナーを吹く前のプレ吹きでつかうならと貧乏性の性格がでてきました。 「成分が劣化している云々で再利用はお勧めできない」は自己責任の世界なので望まない結果になろうが構いません。 ご存じの方、アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 仏教の人間以外について

    芥川龍之介の蜘蛛の糸を読んでふと思いました。 仏教(私の知る限り)では人間以外のことはほとんど教えられていないですよね? 殺生はだめとだけいっているって印象があります。 蜘蛛の糸ではお釈迦さまは犍陀多が蜘蛛を殺すのをやめたから糸をたらしたとあります。 芥川龍之介の蜘蛛の糸にかぎらず、いろんな本に、人以外の生き物を殺さないのは善だ、とあります。善だといっているわけでもないですが良いとは言っていない。 私の仏教の印象では、「人の生き方の教え」といったイメージがあります。 質問は、仏教での人以外の生き物、物についてです。 他の生き物に対してはどのような扱いになっているのでしょうか。 たとえば、ゴキブリをスプレーで殺したとします。       木像をつくりたいから木を切ったとします。       邪魔な石があって壊したとします。 食べるために生き物を殺すから、ご飯は感謝して食べる。 けれど、ゴキブリに限らず虫を殺すのってごめんね、と思うだけです(私は)。 こういうのって、変な言い方かもしれませんが、仏教的にはどうなんでしょう。

  • 自暴自棄? 変なことばかりやりたくなる…思春期です

    最近、勉強がうまくいきません、人間関係もうまくいかず、学校にいくのが(いじめられてないけど)物凄くいやです。 そんな最近、自分がおかしくなりはじめました。変なこと、おかしいことをしたくなるのです。 たとえば、 ・「パソコンのそばに磁気ICカードを近づけると壊れます」とあったら、あえて近づけたくなる。 ・トイレに「消臭スプレー」をすると、その煙というか、巻き上がったものを吸い込みたくなる。 ・痛いとわかってるのに、机を殴りたくなる。 ・変えたばかりの新しいケータイのパカパカを何度もガチャガチャやって壊したくなる。 ・印刷したばかりで、まだインクが乾いていない紙をにおったり、口につけてたくなる。 つまり、いつもならしないこと(してはいけないこと)をしたくなります。一部はしてしまったこともあります。 だかといって、万引きや殺人、シンナーやタバコ、飲酒(未成年だから)はしたいと思いません。 ただ、万が一にも有害かもしれない(いずれにせよ、すべきことでない)ことはしたくなります。(消臭スプレーの煙を吸い込みたくなるなど) 今のところはしていませんが、そのうちしてしまうのではないかと不安です。本心はしたくないはずなのに、なんかしてしまうような気がする。時には気がするだけではなくて、行動にしてしまうこともあります。 これはいったい何なのでしょう。

  • 10年前のガスボンベ、使っても大丈夫?

     夫が若い頃使っていたもので、10年位前に購入したと思われる、ガスボンベ(カセットコンロにセットするスプレー缶)と、キャンプなどで使用していたバーナーのようなも(アルコールランプみたいな形をしています)のがあります。それぞれ中身(ガス)が残っています。新品ではありません。  これって今普通に使えるのでしょうか。爆発でもしたら、と思うと怖くて使う気にならないのですが・・・。  処分するには空にしないといけませんよね。穴をあけるとしても中身のガスが少なくは無いのでかなりガス臭くなるかと思うのですがこれも危険ですよね・・・できればこのままどこかで引き取って処分してほしいのですが行政ではそういうことは行っているのでしょうか。

  • 危険ドラッグの受動喫煙とか体への影響

    危険ドラッグを吸っている人の近くでその煙を吸い込んだりとか、 トイレとか車の中に残った煙を吸いこんでしまったりしたら 気分が悪くなったり、車の運転に影響が出たりするのでしょうか。 危険ドラッグって、においで煙草ではないとすぐにわかるのですか。 タクシーの運転中に後ろで、お客が吸ったりしたら 運転手は、副流煙で、ほろ酔いくらいの注意力低下症状などになったりするんでしょうか。 灰皿とかで消しそこなって煙とか出ていたら それを吸い込むと危ないでしょうか。赤ちゃんとか大丈夫でしょうか。 例えばですが、カラオケボックスとか試写室とかのクーラーのフィルターとか についた煙草臭いにおいってタバコ吸わない人は気になりますが、 そういうのでも危険ドラッグの場合、気分が悪くなったり、 運転に影響が出て事故になったりするんですか。 例えばそういう所で仕事している人は、そういう空気を吸い込む機会が多いので 服に臭いがついて犯人扱いされたり、尿検査に微量でもそういうのが反応したりすると 何もしていないのに犯人になってしまうではないですか。 シンナーとか有機溶剤って皮膚から吸収されるらしいですが カラオケボックスの灰皿洗う時とか皮膚からそういうのが吸収されたりしませんか。 爪に触れたりとかしたら。

  • 車両の危険物マーク

    お世話になっております。 弊社では塗料やシンナー等の危険物・毒劇物となるものを配達する業務をしています。 配達車両のバンやトラックに「危」といういわゆる危険物マークを貼り付けているのですが、 このマークは付けなければいけないのでしょうか? シンナーや一斗缶のような小さなものであれば乗用車で運ぶこともありますが 商用車・乗用車によって付ける義務に違いはあるのでしょうか? また、同様に消火器も車内に所持する義務があるのでしょうか。 商用車を新たに購入する際に、当然のように危険物マーク及び消火器も付けてもらっているのですが これは法律的に義務として必要なものなのか確認したく、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 考え方がおかしい人に上手に返答する方法

    先日、会社のトイレ掃除をしました。 トイレのにおいが消え、床本来のにおいがするようになり、また、床も白いきれいな状態になりました。 それを、60代のパートさんが、私をわざわざトイレに呼んで、薬品のにおいがする(床の良いにおいです)、床が白いのがおかしい(綺麗になっただけの話)、と、掃除した私にいちゃもんをつけてきました。 クエン酸液体を使って綺麗に掃除したので、それを説明しました。 そしたら、スプレーボトルに混ぜるな危険と書いてあったのを見たからか、混ぜるな危険とあるやつでしょう?だからおかしいにおいがするんでしょ?と言ってきました。 何も混ぜていませんので、混ぜてないので大丈夫ですよと言いました。 そのパートさんは、混ぜるな危険を、混ぜてなくてもおかしいにおいがするものと思っているのでしょうか? また、そのトイレに以前誰かが芳香剤をおきました。 すると、また私をわざわざトイレに呼んで、自分が(そのパートさん)トイレでたばこを吸うから、嫌がらせで誰かが芳香剤を置いたんだ、誰だ嫌がらせしてと怒鳴るのです。 延々と嫌がらせしてとうるさいです。 とにかく、以前からこういうおかしいことを言います。 こういう場合、上手に返答する方法を教えてください。 話が長くなるので、めんどくさくてなりません。

  • FRP素材エアロパーツの再塗装について

    中古でFRP素材のエアロパーツを購入し、ホームセンターなどにある車用の缶スプレーで塗装をでやろうと思ってます。 購入したエアロは黒に塗装がしてあり、シルバーに変更しようと思ってます。 ここで塗装工程について質問なのですが、  1、傷、ワレをパテにて補修 2、エアロ全体に耐水ペーパー600~800で足付け 3、脱脂しプラサフ塗装 4、耐水ペーパー1000~1500でなめらかになるまで研磨 5、本塗りを3~4回に分けて塗装 6、クリアを2~3回塗装し、コンパウンド仕上げ と言う様な、作業手順で大丈夫でしょうか? あとシンナーで塗装面を擦っても色落ちが無く、ラッカースプレーでの塗装では無さそうな為 上塗り塗装材に缶スプレーでも大丈夫なのでしょうか?