• ベストアンサー

ねじれ国会にはほとんど良いことはないですよね?

ndgd156の回答

  • ndgd156
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.9

財界 官僚側の卑劣な圧力により この回答は不当に削除される可能性がある故 監視してください 今回のねじれは 検察官僚と財界と大資本マスコミがあさましく既得権を死守する魂胆のクーデター劇の結果 まんまと ねじれ を成功させたものです まず 一般人を装った 財界の為に このサイトを含め あらゆる場所でご活躍する プロの書き子が存在します この連中は この国の2割の富裕層が8割の富を独占しておる 濡れ手にあわの国体を守る為、8割の貧困層に対する意識誘導の為、質問者と回答者をIDを使い分け同一人物で書き込んだりもしておりますので注意してください。 富裕層の高額所得者の累進税率を引き下げる卑劣な魂胆で導入された消費税にたいする意識操作もその役割に入っています 消費税で多く打撃をくらうのは生活必需品等のエンゲル係数の高い低所得者です それを仕事として『公平な税制度です』とのたまい 低所得者の怒りを払拭しようと懸命です 『公平』な税率では富裕層から貧困層への富の再分配は機能いたしません  更に 高額所得者の累進税率を消費税導入前の税率に引き上げれば 消費税15パーセントの税収になる事実を絶低所得者には隠し通し あげくに、企業の社会保険料負担分を考慮すれば、日本の法人税は他の先進国に比べ決して高くはなく、むしろ安い方です。これも巧みにすっとぼけてしらをきるのが常套手段 「消費税増税」は当面不要。「一般政府消費支出」の「人件費2割カット」で「13兆円の財源確保」が可能! この人物等は 平日の昼間から 朝方まで 複数で様々なIDをつかいわけて 資本家から炎天下や極寒の中働く貧乏人足に対する 富の再配分やらをうたう 高額所得者に対する累進税率の引き上げなどリベラルな思想を徹底的に敵視して潰しつつ、教養を与えられなかった 高卒以下の派遣社員や 雨が降れば仕事(収入)が無くなる日雇い人足達の貧困を自己責任と思い込ませようとする 貧困層の無知につけ込んだ意識誘導を永続してます 選挙前には必ず反リベラルの大キャンペーンもここで繰り広げてますよね 財界を喜ばす投稿を永遠と続けて ご飯を食べていられるこの人物達の正体を閲覧者は見抜いていますね インターネットによる「ネット世論調査」では大手マスコミの「電話世論調査」結果とは正反対の「管首相24%」「小沢氏76%」という結果が出ています。 今日と戦前と大きく違うのは 国民が大手マスコミが流さない様々な情報を自ら調べ 「大本営発表」情報の嘘と欺瞞に気づき始めたのです。 検察の異常なまでの小沢攻撃の本質は何か。それは、小沢が行おうとしていた公務員制度改革の阻止である 今、多くの企業は、コンプライアンス(法令遵守)の厳罰化に伴い、多額の報酬を払って検察OBを顧問などで迎え入れている。そして、マスメディアも例外ではなく、多くの検察OBを迎え入れている。検察のマスメディアへの天下りの構図は、警察がパチンコ業界の自主規制団体に天下りしているのと同じ構図である。 検察は、小沢がバックの鳩山内閣が長期政権化することを恐れておていた 実際、検察の特捜部長や検事総長など検察官僚たちは、日本テレビ放送網、読売グループ、関西テレビ、トヨタ自動車、大和証券グループ、三井物産、関西電力、阪急電鉄、東京海上火災保険、大丸、ベネッセ、出版社エスビービー、住友商事、資生堂、セイコーホールディングス、三菱UFJフィナンシャルグループ、日本郵船、小松製作所、積水ハウスなどに天下って多額の顧問報酬や退職金を得ているが、小沢氏の公務員制度改革は、こうした検察官僚の既得権を完全に吹き飛ばすことになってました 小沢新政権になれば 記者会見のオープン化や 電波オークションの導入や 国民にとって、より公正で中立な報道が可能となる 「新聞資本」と「テレビ資本」を分離(クロスオーナーの禁止)など 新聞各社の屋台骨を破壊するほどの大爆発を起こしたでしょう 大手マスコミ各社は「官房機密費汚染」という 「信用」を一挙に失墜させる大問題も抱えています。 つまり、自民は官房機密費を不正に流用し、ジャーナリストに金を掴ませ、アンチ民主の大キャンペーンを各マスコミで展開させました 更に、検察はこの明らかな自民の国税に対する背任犯罪を一切追及しない異状な国家です 更にこの検察による故意的な犯罪隠蔽をマスコミは糾弾もせず箝口令を決め込んでいる有様です

参考URL:
http://blogs.yahoo.co.jp/s2tkc/61762002.html

関連するQ&A

  • なぜ日本は国会と呼んでいるのですか?

    なぜ日本は国会と呼んでいるのですか?同じ議院内閣制を採る英国は議会で、戦前の日本も帝国議会と呼んでいました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E6%B3%95%E5%BA%9C

  • 国会議員の位置づけについて

    国会議員の位置づけですが、まず国会議員には衆議院議員、参議院議員がいて、内閣である総理大臣、各省庁の大臣などは、上記の両議院議員の中から選ばれる。また自民党や民主党など各党は、上記の両議院議員の中で分かれたものでよいのでしょうか?その他与党、野党の位置づけなどもあいまいです。どうも議員さんの役の位置づけが複雑で分かりにくくて混乱しています。 もうひとつ、国会とは、議会をするところと思っていいのでしょうか? よく理解をしていないので分かりにくい質問になって申しわけありません。分かりやすく教えてもらえないでしょうか?

  • 鳩山首相退陣と、小沢幹事長辞任で、ますます¬¬になってゆく日本の政治。

    鳩山首相退陣と、小沢幹事長辞任で、ますます¬¬になってゆく日本の政治。 かつて、小泉純一郎が掲げた、聖域なき構造改革。 ともすれば、この国の政治体制そのものを変えなくてはならないともとれる。 その日本の政治体制は、立憲君主型議院内閣制をどうするかにまではおよんでいない。 さて、極端な話、日本の構造改革を断行するにあたり、その立憲君主型議院内閣制が国民の意見を政治に反映させる障害となるならば、首相公選制の導入を視野に入れる必要があるが、既に×´でその運営の厳しさと、通常の議院内閣制よりが高い為、税金が上がり失敗した例がある。 日本はそれでも首相公選制を導入するべきなのか否か? それとも、共和制に移行して天皇を廃止し、大統領を置くべきなのか?

  • 議院内閣制と三権分立について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=228861 で 「官邸」について質問した者です。その後 こども図書室で本を数冊借りて読み、大人向けの図書室で「あたらしい憲法のはなし」(戦後間もない文部省作成の教科書。「民主主義」もありますね。)を読みました。 「あたらしい・・」に内閣について書かれていました。 ============= このようにこんどの憲法では、内閣は国会とむすびついて、国会の直接の力で動かされることになっており、国会の政党の勢力の変化で、かわってゆくのです。つまり内閣は、国会の支配の下にあることになりますから、これを「議院内閣制度」とよんでいます。民主主義と、政党内閣と、議院内閣とは、ふかい関係があるのです。 ============= 「国会の支配の下にある」って言うくだりが 「三権分立」とうまく理解できません。 こういうところが 「政治ってわかりにくい」って感じちゃいます。 政治の仕組みについて、わかりやすい本などありましたら 紹介してください。 あと、三省堂の新明解って辞書で「政治」ってひくと 「住みやすい社会を作るために、当局者が立法・司法・行政の諸機関を通じて国民の生活を指導したり取り締まったりすること。」 って定義しています。少なくとも今の日本では こんな意味で「政治」って言葉が使われていないと感じます。特に「政治家」って言葉は・・・。

  • 国会

    こんにちわw 国会では内閣不信任案とかも、定足数1/3で議決は過半数ですか? それだと地方議会と結構差があるな~と疑問に思いましたのでw

  • 国会の仕組みを変えないと?

    自民党の政治家が信用できないとか野党の政治家がだらしないとかいう以前に、成立法案のほとんどが内閣提出法案であるという国会の仕組みを変えないと、議員立法のチャンスがほとんど無い、どんな国会議員も活躍のしようがないんじゃないですか?その仕組みそのものが国会議員を堕落させていくんじゃないでしょうか?

  • 中学の公民で質問です。(2)

    中学の公民を勉強していて、分からない部分がいくつかあります。 1.議院内閣制とは?  「内閣は国会の信任の上に成り立ち、国会に対して連帯して責任を   負っている。このしくみを議院内閣制という」   ……というのですが、よく分かりません。     ・内閣総理大臣は、国会で国会議員の中から指名され、   指名された内閣総理大臣は国務大臣を任命し内閣をつくる。    ・内閣不信任が決議されると、内閣は総辞職をするか、   10日以内に衆議院を解散して総選挙を行わなければならない。   ……以上の2点を合わせて議院内閣制というのですか? 2.国民審査とは?  「国民審査とは、衆議院議員総選挙のとき、最高裁判所の裁判官が   適格かどうか投票で審査すること」   ……というのですが、「投票で審査する」というのが   よく分かりません。   適格かどうか、投票で白黒つける、という意味ですか? 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 政治経済 基礎レベル

    今年(来年?)政治経済で大学受験をすることになりました。 それでいくつか質問があるのですが、高校にも塾にも通っていないので質問できる人が身近にいません。 参考書を見てもあまりに初歩過ぎて載っていませんでした・・・>< 基礎の基礎で恥ずかしい限りですが、よければご解答お願いします! ・内閣とは何をする機関なのか。 (また、大統領制に内閣が無いのはなぜか。) ・議会とは何をする機関なのか。 ・内閣と国会の違いは何なのか。 (また、その二つの機関の関係性) ・政党には民主党、共産党、自民党など色々ありますが、それぞれどういう意味(方針)の政党なのでしょうか。 ・保守系と革新系の違いは何か。 (保守系は体制維持、革新系は新体制という認識で良いのでしょうか。) ・「~(議会や天皇)に対して責任を負う」とはどういう事か。 (議会に対して責任を負うのが議院内閣制と言うらしいのですが、「責任を負う」とは具体的にどういう事なのか。) 以上です。 少し多いですがよろしくお願いします!

  • 国会議員の品格について

    今回の安保法案のように、日本の国会議員は意見を言葉にするだけでなく、取っ組み合いのケンカのような暴力でも意見を表していますが、先進国の中でこのような幼稚な人間が国会議員をやっている国は日本以外にありますか? あれば教えて下さい。 日本国民としてあんな人たちに国の政治を任せていていいのだろうかと恥ずかしいです。

  • 議院内閣制にするメリットは、なんでしょうか。

    議院内閣制にするメリットは、なんでしょうか。 昨日の新聞で、地方自治法を抜本改正すると書いてありました。今までは、「二元代表制」だったのですが、「議院内閣制」に改正するようです。私は、この違いが良く分かりません。「二元代表制」は首長と議会はほぼ同等の権限を持つため、無所属の首長を与野党相乗りで支えるため、国民の意見がなかなか反映されないということが実情だそうです。ということは、「議院内閣制」にすれば、国民の意見が反映されやすくなるということでよろしいのでしょうか? 政治に詳しい方、教えていただけると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。