• ベストアンサー

グラフィックボードの温度が90度が平均で、3Dゲームやると数分後に発熱

hiroki0527の回答

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.4

ま、99%「ケースの通気不良」だろうね。 そこまで暑くはならんし、通気が正常なら発熱シャットダウンなんてなかなか起きないよ

noname#256392
質問者

お礼

やはり熱すぎるのですね。。BTXのケースが少ないので、買い替えを考えております。

関連するQ&A

  • グラフィックボード

    とあるオンラインゲームが上手く起動しません。グラフィックボードが原因かな、と思うのですが、 イマイチ分かりません。教えてください。 1 そのゲームの必要環境は、「ATI RADEON9600、X600以上」となっています。 そして私のPCのグラフィックボードは、「ATI RADEON XPRESS 200M Series」です。 イマイチ、グラフィックボードの型番?の見方が分からないのですが、これは、 必要環境をクリアしているのでしょうか? 2 そのゲームは、 「グラフィック機能を統合したチップセット(オンボード)構成のパソコンでは正常に動作しない可能性があります。」 とのことなのですが、この「チップセット(オンボード)構成」とはどういうことですか? 私のPCはNECのLaVie、LL-370HDで、それにもともと内臓されている グラフィックボードしか無いのですが、それではダメなのでしょうか?

  • グラフィックボードの温度について

    グラフィックボードの温度について質問です。 当方のPCは自作PCで、グラボはATI Radeon4800です。 温度がネットを見ているだけで60~80度(結構重いと・・) ゲーム(Crysis)の高で設定している時 80~90度程度になるんですが、 これは正常値とみて良いのでしょうか? 一応ファン設定に 49% で回してます。 またPCケースはファン7箇所あります。 正常値?異常値?グラボについては知識が少ししか無い為、 分りません。 誰か教えてください>< あと設定とか間違ってませんか?一応温度スクリーンショット http://down11.ddo.jp/uploader/download/1229489296.jpg

  • グラフィックボードについて

    インテルのグラフィックス・メディア・アクセレーターX3500なのですが オンラインゲーム(ソウルアルティメットネーション)をすると、 カクカクして、とてもゲームができません。 それで、メーカーに尋ねてみたのですが、AMD-RADEON-ATI(TM)HD2400PROを勧められたのですが、いまいちよく分からない感じでした 市販のグラフィックボードでは、サイズなどが合わずだめだといわれました。 メーカーのすすめたもので出来るのか心配です。

  • どちらが性能が高いグラフィックボードですか?

    「Intel GMA X4500HD」と「ATi RADEON(TM) HD3450 256MB」とでは どちらが高性能なグラフィックボードなのでしょうか?

  • グラフィックボードのドライバを更新したらゲームができなくなりました。

    グラフィックボードのドライバを更新したらゲームができなくなりました。 ゲームができないというよりドライバがDirectXを認識していないようです。 ATI Radeon HD4550というグラフィックボードを使用していてドライバ、コントロールパネルを更新する前はコントロールパネルにDirectXの項目があったのですが更新後はDirectXの項目が消えていてゲームが起動しない状態です。 ドライバ、コントロールパネルは今月26日に新しく更新されたものを使い、DirectXのバージョンは9です。 自分はATIのコントロールパネルにDirectXを認識させることができればこの問題が解決すると思うのですが 何かアドバイスお願いします。

  • グラフィックボードに関して

    グラフィックボードを購入しようと思っているのですが、色々難しいことがあり質問させて下さい。 RADEON 9200SEを購入しようと思っているのですが、箱にAsus, Sapphire,gigabyte等が記載されていますが、これはメーカなのでしょうか?RADEONのメーカは確かATIとおもったのですがまた違うのでしょうか? 又、4x,8x対応と記載されていますが、これは一体なんでしょうか?私のMBは確か4xのみ対応と書いてましたが、機能を十分に発揮する事はできないのでしょうか?

  • グラフィックボードについて

    グラフィックボードについて 最近デスクトップパソコンを購入しようと思い、いろいろ探しているのですが、 グラフィックボードをどれにしたらいいかわかりません・・・ http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1106LM-i730E2 インテル(R) HD グラフィックス (オンボード/デュアルモニタ対応/DVI-Dx1/D-Subx1) か NVIDIA(R) GeForce(R) GT520 /1GB/DVIx1/D-subx1 (DVI-HDMI変換コネクタ付属) か ATI RADEON(TM) HD4250 (オンボード/デュアルモニタ対応/DVI-Dx1/D-Subx1) です。 今使っているグラフィックボードはこれだと思うんですが ATI Radeon X1200 3つはこれ以上の性能はあるのでしょうか? パソコンの用途は動画(youtubeやニコニコ動画)の視聴、 スカイプ、ネットゲーム(具体的にはまだ決めていません) などです。 ここでの質問がはじめてなので読みづらいかもしれませんが回答お待ちしております。 補足 今使っているグラフィックボードはこれだと思うんですが

  • グラフィックボード

    グラフィックボードについて、質問させてもらいます。 nVIDIA GeForce/ATI RADEON 9000以上のハーフサイズの グラフィックボードを値段が安いものを教えてください。

  • グラフィックボード チップ

    グラフィックボード チップ こんにちは。ATI RADEON HD 5770 のチップが搭載されているグラフィックボードを自作パソコンにつけたいと思っているのですが http://kakaku.com/specsearch/0550/ ここでチップの種類を RADEON HD 5770 に絞ると20個くらい製品が出てきます。 同じRADEON HD 5770なのに2倍くらい値段が違うものがあります。 これの違いって冷却性とかファンの静かさとかそんなのなんですか? 画面を描写する能力は一緒だと思っていいのでしょうか? そうだとしたら値段が安い 玄人志向 RH5770-E1GHDG (PCIExp 1GB) を購入しようと考えているんですが、何か問題がありますでしょうか? バイオハザード5をやってみたいと考えています よろしくお願いします

  • グラフィックボードに付いて

    現在、ノートPCを使用してるのですが、最近のネットゲームをやりたく、ダウンロードしようとしましたが、動作環境を見て見ると、ATI RADEON7000以上となっており、当方のグラフィックの環境を調べて見ると、RADEON IGP340Mとなっており、最新グラフィックボードをダウンロードして下さいと、書いてあるのですが、英語で全然分からないのですが、どれをダウンロードすれば良いか分かりません。そこには、RADEON7000以上のものを、ダウンロードするものが有るのでしょうか?それとも、部品で何か買わなくてはいけないのでしょうか?説明が下手ですが、お願いします。