• ベストアンサー

PCがディスクを読み込まなくなりました。

mikimouse2100の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

とりあえずここをお試しください。

参考URL:
http://support.microsoft.com/gp/cd_dvd_drive_problems/ja
gerrard-dai
質問者

お礼

ありがとうございます!!!!! 治りました!!めっちゃ感謝です!!!

関連するQ&A

  • ディスクドライブについて 教えてください。

    基本的にPCは使うことはできますが、具合が悪くなるとお手上げの素人です。 デスクトップのPC(NEC VALUESTAR VS700/9)を使っていてディスクドライブが使えなくなり、2年ほど前に東芝dynabookTX/65HBIに買い換えました。 最近またディスクドライブの調子が悪(取り込みの途中で動作が止まってしまったり、Windows Media Playerでの書き込みができなくなってしまったり)く、どうしたものかと思っています。 まず何をどうしたらいいのでしょうか? 仕事上音声の編集をしてCD-RWに落とすことが多いので、普通に音楽CDなどをMP3で聞くためにPCに取り込んだり、年賀状などの編集をするプログラムを取り込んだりして使うという人よりは頻繁に使っているのかもしれません。寿命でしょうか? もし次に買い替えるとして、インターネットが出来て、音声・映像の編集が出来て、パワーポイント程度までの機能があるだけで構わないのですが、ディスクドライブがまた壊れたとしても交換できるような使いやすいお奨めのPCはどのようなものがありますか?

  • PCがディスクを読み込まない

    こんにちは。 最近CDをレンタルしたのですが、急にディスクを読み込まなくなりました。 (急に、と書きましたが以前も読み込まないときはありましたが、再起動したら読み込みました) 読み込まないディスクは1枚だけではないので、ドライバの不具合だと思います。 ですが、コントロールパネルでディスクの管理を見たらボリュームは全て正常でした。 このサイトhttp://support.microsoft.com/kb/148366/ja?spid=1139&sid=globalを参考に再インストールしようと思うのですが、自分で勝手に解釈して間違った操作をしたら困るのでWindows7のやり方を説明していただけると嬉しいです。 スペック: TOSHIBA dynabook EX(ノートPC) OS:Windows7 ドライブ:PC内蔵 音楽再生ソフト:iTunes 状態: ・ディスクを入れると変な音がします(正常に読み込んでいるときとは確実に音が違います) ・ディスク挿入してもPCでは認識してません よろしくお願い致します。

  • PCのローカルディスクDの空き領域が増えない

    PCが重くなる原因の一つに、ローカルディスクDの空き領域が極端に少なくなる事も関係しますか? ローカルディスクDの全領域は61.5GBありますが、空き領域が33GBになっています。 ローカルディスクDを調べても7GBしか使用していません。 PCの自動バックアップデーターがローカルディスクDに出来ると、空き領域がKBになります。 するとPCが重くなり、バックアップデーターを削除(ゴミ箱含む)するとPCが軽くなります。 ためしに、外付けハードディスクにローカルディスクDの全データーを移動して、 (このフォルダーは空です)と表示されているのに、ローカルディスクDの空き領域は43GBです。 いったい何が、全領域61.5GB-空き領域43GB=使用領域18.5GB分なのかがまったく分かりません。 これを試して見たらと言う事があれば、お教え願いたい。 PCはNEC VN790/D OSはウインドウズ7です。 よろしくお願い申し上げます。

  • ディスクトップに2つアイコンが表示される。

    windows2000plofesionalを使用しています。  ダウンロードやディスクトップにショートカットをすると、アイコンが2つ表示され、うち1つは動作しません。  又、動作しない方は削除も受け付けません。動作する方を削除すると、2つとも削除され、ショートカットが出来ません。  プログラムは正常に働きますがフォルダーから起動しないといけません。  対策はありますか?

  • ディスク障害PCのリカバリディスク作成

    最近PCの調子がよくないのでイベントビューアを見てみると、ディスクに不良ブロックがあるとのログがありました。 このままゴーストでリカバリディスクを作成し、PCのハードディスクを交換後リカバリするとうまくいくのでしょうか?やはり不良ブロックの箇所ごとゴーストでイメージを作成すると不具合があるでしょうか?

  •  Dディスクの空き領域が少なくても、PCは重くなるのでしようか。

     Dディスクの空き領域が少なくても、PCは重くなるのでしようか。  Cディスクの空き領域が少なく、PCが重くなったことは何度も あります。最近、PCがやたら重くて、心当たりといえば、iTunes から大量にDディスクへDLしたことぐらいですが、DディスクとPC が重いには因果関係があるのでしようか。  あと、HD外付けすると、PCって軽くなるもんなのですか。  あまりに初歩的な質問で誰かに訊くに訊けないので、どなたか 教えてください。

  • ディスクの領域不足

    最近、PCを立ち上げるとすぐに 「ディスクの領域不足」 Windowsのドライブには、まだ183MBの空き領域しかありません。システムの信頼性を確実にするためには、Windowsのドライブに少なくとも200MBの空き領域があることを推奨します。使用してないプログラムを削除することにより、ディスク領域をさらに空けることができます。 とでるようになりました。 ゴミ箱の削除とクリーンアップをした状態でこの表示が出てしまったので、さらに領域を空ける(あと17MBほど)にはどうしたらよいでしょうか? 今のところ WINDOWS ME(C)は容量13.9GB、空き領域4.14GB ローカルディスク(D)は容量4.64GB、空き領域181MB となっているようです。 パソコン名:LavieC LC700J/6 OS:WIN ME→WIN XPに入れ替え。 なので、PCの状態は少し厳しい状態です。 やはり、プログラムの追加と削除で使わないものを削除した方がよいのでしょうか?

  • PCのディスクがいっぱいになったら

    PCあまりくわしくないので教えてください。 ローカルディスクCというものの容量がいっぱいになってしまいました。 容量がいっぱいでインポートなどが行えなくなってしまいます。 となりに、ローカルディスクDというものがあるのですが、どうやったらローカルディスクDにインポートなどを行えるようになるのでしょうか?

  • ローカルディスクDの扱いについて

    Dディスクに MyRicoveryというファイルがあるのですが、122GBを占めています、これは削除してはいけないのでしょうか、リカバリーDISKはPCの購入時にリカバリー2枚、ソフトウェアDISKとコンテンツDISKを作成しています、ローカルディスクDの領域を多くしたいのですが、削除したら不具合があるのでしょうか

  • PCの動作速度が遅くなる原因は?

    PCが遅くなる原因はいろいろありすぎて、断定不能だと聞きます。 ?HDDの不良セクタ ?HDDのエラー ?熱暴走 ?ウィルス ?スパイウェア ?OSシステムファイルの破損 ?PC内部のホコリ、カビ これら以外にどんな理由が考えられますか?