• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚しても他の女性との関係を続けるってありですか?)

結婚しても他の女性との関係を続けるってありですか?

borg121の回答

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.7

 訳あって彼とは結婚できないとのことですが、この文からするとあなたは誰とも結婚できないわけではないようです。  そこで、これを機会に彼のことはきっぱり忘れて、あなた自身が幸せな結婚に到るような第三の道を模索すべきと思います。

noname#206977
質問者

お礼

すごいですね。 そこまでわかるんですね。 その通りです。 ちょっとびっくりしました。 言葉の隅々まで読んで汲み取ってもらえて すごくうれしいです。 ただ結婚するのはちょっとまだ・・。 怖いんです。 だからこそ結婚を迫らない彼のそばが 居心地良かったんでしょうね。 正直結婚はもうしなくてもいいかなぁと思ってます。 そういう人が現れてないだけでしょうか? もう絶対結婚を迫る事が無い彼は すごく安心な存在なのです。

関連するQ&A

  • 結婚したい理由

    婚カツ中の女性です。 私は結婚したいのですが、結婚したい理由が もう婚カツをやめたいからです。 今相手がいない状態でパーティーへ行ったりアプリをやったりで苦労しているので早くこの状況を抜け出したいのですが その旨を既婚者に言うと それだからうまく行かないと言われます。 でも私としては子供がほしいからとか親を喜ばせたいからという理由で結婚したくないのです。 だから行き着いた答えが婚カツを終わらせたいからなのですが どういう理由で結婚したいのなら婚カツがうまくいくのでしょうか? 相手がいない以上、この人と一生人生を共にしたいから結婚したいと言うのもおかしいと思っています。

  • 結婚にまつわる家族間の関係

    なぜ結婚したら、相手の家族とも付き合わななきゃいけなくなるんですか? 私は幼少期に両親が離婚し、母親についていきました。小学校に上がったすぐから母親に「死ね、馬鹿。喋るな。不細工。お前なんか産まなきゃよかった」という言葉の暴力や、物を投げつけられたり、髪の毛を引っ張り回されたり、殴る蹴るといった身体的な虐待も受けてきました。料理や掃除、洗濯も小さい頃から母親はせず、私と姉でほとんどしてきました。他にも宗教にはいったりだとか不倫だとか色々とあり、心底軽蔑しています。 ですので自分の両親に対して、親という感情はないですし、お葬式にも行くつもりもないし、一生関わりたくないとおもっています。死んだとしても、ほっとすると思います。 また、全く連絡もとっていません。 そういう経緯があり、彼氏が家族を大事に思う気持ちが正直理解できません…。 私にとって家族=大切なひとではなく、自分に不利益をもたらす人という認識しかありません。人間関係もどこか損得勘定で動いてしまう節があると思います。 同棲中の彼氏とはいま結婚を考えていますが、正直彼氏とその家族や親族との付き合いがネックです…。(挨拶は済ませています。) また毎月彼氏が実家に五万円入れているのも納得いっていません。彼氏もそんなにお給料がいいわけではないですし、そんなお金があるなら将来の為に貯金してほしいです。 彼氏が大事ならその大事な人も大事に。なんて言葉は浮かんできますが…、それが出来ないです。 結婚は結局個人間でするものなのに、どうして関わらないといけないんだろう。と最近考えてしまいます。普段は人間関係で面倒くさくなると、すぐ関係をたち切ってしまいますが今回はそうはいかないとはわかっています。 いまうまく彼氏の両親と付き合う方法はないのかな、と考えています。 心の持ち方を教えて頂きたいです。

  • 不倫→略奪→結婚→両親への挨拶

    はじめまして。 初質問をさせてもらいます。。。 表題の件でどうしたら良いのか悩んでおります。。。。 私は既婚男性(子持ち)と不倫関係を続けていましたが、彼が私を本気で愛してくれ『結婚したい』という気持ちで、先日彼が『離婚』を成立させました。(勿論それまで色々ありました) そして、『結婚』を来年にしようと彼と話になりました。(年齢もあるので伸ばせられない)(子供の事養育費など色々な問題をお互い話し合いしその問題は自分自身納得してます) 私の親には彼を紹介しました(不倫とは云わず×バツイチと紹介)私の親は結婚を許してしてくれました。 ただ・・・・・・・ 彼の両親が・・・・・・・・ 不倫中の『私の存在』を知ってしまっていた彼の両親が、私に対し『人の家庭を壊し孫にかわいそうな思いをさせた最低な女。最低な人間。』と、彼に云っているようで・・・・・。(確かにごもっとなお言葉です私もそれに対し胸を痛む思いでいます。奥さんとお子さんには本当に本当に申し訳ない気持ちです) でも彼と結婚する気持ちは変わりません。 私の親は真実を知らないから彼の両親と会いたいと話をしてきている。しかし相手の両親には・・私を最低な人間と・・・・ 彼の両親への挨拶どうしようかと悩んでおります。。。何か(時期やどういう態度をとったほうがいいなど)アドバイスいただけると助かります。。。 分かりにくい文章で長々と失礼しました。ご回答の程お待ちしております。宜しくお願い居たいします。

  • 結婚をあまく見てました

    私は37歳♀仕事を辞め、今は実家暮らしです。 仕事をしているときは親元だし食べるのも苦労しないしと、のほほんと暮らしてました。 そしてある理由から仕事を辞めてしまい無職になってました。そのときはじめて食べていくにはどうしたらいいか、親が亡くなったらどうするんだと考えてきました。もちろん親がいたって頼る気はさらさらないし、仕事を探して一生一人で生きていくなんて考えてましたが、はたして一人で生きていけるか?と悩みはじめました。 その当時の仕事の所得でも正直一人で食べて生活できる所得ではなく、やはり人間一人で生きていくのは大変だなと痛感してきました。 そんな時やはり人生のパートナーとなる相手がほしいと望んでました。 勝手な理想としては結婚しても働くけどパートとしてで、ある程度パートナーになる相手に食べさせてもらう。そして子供も作らず自由気ままに暮らしたい。 もちろんパートナーの支えにはなるのは前提ですが・・・。 そして結婚を視野にいれたとき紹介されたのが今のお付き合いしている男性です。紹介された当時はまだ私は働いていて、彼との付き合いなんて考えられない、それ以前に彼なんて好きになれっこないと感じてました。そして仕事を辞めてしまったとき、彼と結婚して家庭に入るかなんて考えたくもなく一人で生きてくために一生の仕事を探そうと必死になってました。 だけど不思議なことに彼に惹かれてしまい、大好きになってしまいました。 私の理想に近い男性で、とにかく優しく私のことを思いやってくれるし、何か意見の食い違いになってもとことん納得するまで面倒くさがらず最後まで話を聞いてくれる、一緒にいて自然体でいられるそんないい相手です。 こんな人となら結婚してもいいなと思えてきました。 が、そんな矢先彼の両親思いの優しさゆえに同居(二世帯?)問題や彼が自分で経営しているところを将来手伝うとかいろんな問題がでてきました。 そして私は子供は産みたくないのですが、彼は結婚してやはり親に子供の顔を見せたいのが希望らしくて意見の食い違いがでてきました。 私は子供を産みたくない・・だけど彼を失いたくないしという勝手な思いから苦しみ一人で悩み、彼の親も孫の顔を見たいんだろうという思いに反する私の勝手な女性として失格なだなという思いもあり自殺も考えました。   彼にそのことを話すとやはり子供が欲しいという意見。どうして子供が産みたくないのか説明させられました。 彼としては親に孫の顔を見せたい、もし子供を育てるのに自信がないなら人に頼ることも考えろとそこまで協力的になってくれてます。 彼に結婚は子供産むためにするのか聞いたら彼は理想としては自分の親も大事にする前提、そして自営を手伝って支えてほしい、そしてもちろん私の両親や兄弟も大事にしたい。子供は二の次と言ってくれました。 私も結婚して彼の両親も大事にしたいし、彼の支えにもなりたいと伝えたらその気持ちは嬉しいしそれだけで十分だということになり子供のことはそのあと話そうってなってくれました。 彼と結婚したい反面、結婚て楽なもんではないな~と実感しはじめました。 私の親が亡くなった場合一人では生きていけない・・だからパートナーが欲しいとか思ってた罰かなとも感じてきました。 子供は産みたくないし、自由に暮らしたいしと勝手な結婚の理想像を持っていた自分がバカだったと思います。 正直この先どうしていいかわからず悩んで苦しんで死ぬことを十分考えてしまってます。 結婚は相手が好きだから結婚するのは当然だけど簡単ではないのでしょうか? 結婚するにあたって彼の両親も家族になる、そして私の両親、兄弟も彼にとっては家族になる・・正直そこまで考えてなかったのは甘かったです。 結婚は相手の両親もかかわってくるしお互い好きだから両親無視して結婚できるって考えてたのも確かです。 結婚てこんなものなのでしょうか?

  • 結婚してからの夫婦関係について。

    こんばんわ。私は20代の大学生です。 私がみなさんに相談したいことというのは、「結婚してから、夫婦の関係がどうなってゆくのか」ということです。 私には婚約している彼がいます。 現在は結婚に向けて、色々ネットや本で調べているところです。 そんな私は最近「不倫」というものに大きな不安を感じるようになりました。 私が見たケースでこんな男性の意見があったんです。 「私が妻と結婚したのが20代前半のとき。しかし、経営が軌道に乗って、海外出張が多くなりました。今は、妻との気持ちは完全に切れ、出張先で中国人の愛人と同棲しています。最近、愛人に『子供がほしい』と言われ、妻と離婚することにしました。」 みなさんはこのケースが珍しいと思われますか?それとも、普通だと思いますか? 普通だと思われる方は、なぜ男性は(女性は)不倫し、最終的に家庭を捨ててしまうのだと思われますか? 私は、自分が結婚した後で、捨てられるのが怖いんです。 私は両親が、父親の暴力が原因で離婚しました。 もうあんなに辛い思いはたくさんなんです。幸せな家族がほしいんです。裕福じゃなくてもいいんです。 どうしたらこの願いを叶えられると思いますか? あなたの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 結婚されたまたは結婚を諦めた女性にお伺いします。

    結婚されたまたは結婚を諦めた女性にお伺いします。 結婚された方は最初から大喜びで幸せいっぱいで不安なんて全く無く結婚されましたか? また、結婚後何カ月何年か経っても結婚して良かったその思いは変わりませんか?それとも結婚の時大喜びしてたのはウソだったかのようですか? 不安や心配などで最後まで迷ってたなどありましたらご自身の体験談を教えて頂きたいです。 結婚を諦めた方はなぜ諦めたのでしょうか? 好きだったけど諦めた、この人じゃないと思い諦めたなどどんな理由でも結構ですので諦めた理由、諦めた結果良かったのか?それともやっぱり結婚しておけばよかったと後悔しているのか?教えてもらえればと思います。 私は一人っ子で両親から離れることが怖くて悩んでいるので同じような境遇の方や親の事で結婚について悩んだ方などいらっしゃいましたら是非その時の事など教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 結婚はお給料だけが目当なのでしょうか。

    先日、お互いの親に挨拶を済ませたところなのですが つい最近まで、彼の親は10歳年上という年齢差を理由に交際を大反対していたのに ここにきて、急に結婚の運びとなり戸惑っています。 彼のご両親と顔合わせをした時は、 ・結婚したら仕事をやめてしまうのか。 ・産休は何年取るのか。 ・同居は駄目なのか。 ・子供が生まれたら、保育所の送り迎えくらいはするから近くに住めないか。 と、私がバリバリ働くことが大前提で もちろん要求されなくても働くつもりでいたのに、私に期待していることは、お給料だけなのかと不安になってしまいました。 話している時も、彼が助け舟を出してくれるわけでもなく 矢継ぎ早に質問され、本当に苦痛な時間でした。 顔合わせが終わり、二人だけになった時「最初は別居がいい?」 というので「別居って話してなかったっけ?」と本音を伝えたら 「僕も別居がいい」と。 自分の両親に自分の気持ちを何故で言えないのか、 言いづらい事を私ばかりに言わせるのはズルイと思うのです。 まるで条件付の結婚のようで、なんだか彼といても ご両親の顔がちらつきます。 これがマリッジブルーなのでしょうか。 彼がいざとなったら、ご両親優先になる気がします。 考えすぎでしょうか。

  • 結婚したくない(長文です)

    30歳女性です。約10年付き合っている人がおり、結婚の話が出ています。私はあまり結婚したいと思っていなかったのですが、相手は年上なのでその事や、長く付き合っているということ、親もうるさいなどの事もあり、お互いの親に挨拶をした段階まで進んでいます。 そろそろ親同士の顔合わせを、という感じなのですが、ここにきてやっぱり結婚したくないという気持ちが強くなっています。 理由としては、相手への気持ちが薄れた気がします。それに自分の性格の幼さ、大人になり切れていないのだとも思います。 なんかめんどくさそう・・と思って、昔から結婚願望はありませんでした。でも今さら別れるのは何より相手に申し訳ないと思います。 私の父はかなりクセのある人で酒癖も悪く、挨拶にきてくれたのに、それはひどい事を言ったりしてとても嫌な思いをさせたと思います。 そんな思いまでさせておいて、と考えるととても言い出せなくて、憂鬱でたまりません。もし結婚をやめるとなったら、相手の親も、私の親も大変なことになると思います。 でも結婚したくないという気持ちは消えず、整理がつきません。 前にも後にも進めない状況です。私も年も年なので結婚したくないわけではありません。ただすんなりとこの人と結婚しようという気持ちになれないのはやっぱりよくないんじゃないかと思うんです。 これがマリッジブルーなのでしょうか? なにか意見いただければ幸いです。

  • 結婚してから嫁を女性として見られなくなった

    昨年度末に6年お付き合いした女性と結婚しました。 本当は1年程度の同棲生活を経ての結婚というのが理想でしたが、親に猛反対され、同棲せずに結婚することになりました。 籍を入れて一緒に生活をし始めたところ、どういうわけか彼女を女性として見られなくなってしまいました。 元々彼女はお世辞にも可愛いと言える顔ではありませんが、それでも今まではそれなりに女性として見ることが出来ていました。 しかし、一緒に生活し始めて二・三日経つと、彼女を女性として見られなくなってしまいました。 彼女はとても私に尽くしてくれて、家事をほとんどこなしてくれています。 それを見てとても申し訳ない気持ちになります。 でも、やはり女性として見られないのです。 生まれて初めて実家から出ての生活ということで、重度のホームシックにもなっています。 これが関係しているのかどうかはわかりませんが... ものすごく自分で自分が情けなく、彼女に対しても申し訳なく、何をどうしたらいいのかわかりません。 どなたか同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか。 いらっしゃいましたらどのようにその状況を打開されたのかをご教授頂きたく。 稚拙な文章で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 結婚に対する気持ちの移り変わり

    今、働いている職場は8割方が女性という環境です。 男性はわずかということもあるためか、不倫も多いです。 結婚してて子供もいるし、誠実そうにも見えるのに、合コンに 行って遊んでるなんていう話を聞かされると、 「結婚って何?」と思います。 この人を大切に一緒に暮らして行こうと誓って、両親や親戚にも 紹介し、式を挙げ、子供を作り・・・ 大々的(というとおかしいかもしれませんが)にこれだけのことを しておいてなぜ簡単に浮気できるのか。 相手はもちろん、娘さんをくれたご両親に対しても申し訳ない という気持ちはないのでしょうか。 結婚してもそのとき誓った気持ちって薄れてきてしまうもの なんでしょうか。