• ベストアンサー

87式自走高射機関砲

tak7171の回答

  • ベストアンサー
  • tak7171
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.5

まったく用途が違う兵器なので、同じ土俵に乗せるのは酷ですが・・・ T55は一撃で87式を撃破できる打撃力を持っています。 対して87式にはT55を一撃で撃破する能力はありません。 また、対戦車戦闘を想定して低いシルエットのT55(車高2.35m)に対し 87式は車高4mを超える巨大なシルエットであり、 対戦車戦闘においては著しく不利です。 さらに現在東欧等で運用されているT55は改修が進んでおり、 大口径砲への換装、射撃統制装置の搭載、 爆発反応装甲の採用、エンジンの強化等により 飛躍的に能力を向上させています。 T55初期型限定とか兵員の技量差のような様々なハンデを与えない限り あくまで対空自走砲に過ぎない87式はT55の敵ではありませんし、 それらハンデを与えても、 87式がT55と互角に戦うのはかなり難しいと思います。

関連するQ&A

  • 87式自走高射機関砲とT55が交戦した場合どうなるでしょうか?

    87式自走高射機関砲とT55が交戦した場合どうなるでしょうか?

  • なぜ25mm?95式自走対空機関砲(中国)

    ゲパルトの対ヘリ戦果画像が出てきたのでwikipediaを見ていたら95式自走対空機関砲(中国)なるものを見かけました。 対空砲となると初速・射程がシビアでまた近接信管を使うため各国30mm以上の砲を使っています。 なぜ中国は25mmなのでしょうか?近接信管の必要はないとの判断でしょうか?十分な砲が手に入らなかったのでしょうか?

  • 自走式ホイストクレーン探しています。

    自走式ホイストクレーン探しています。レールはトラック形状としてそのレール上を数台の自走式ホイストクレーンが個々に停止、移動をするイメージです。レール上にトロリー線(電源供給)が走っている物で動きを指示出来る物を探しています。メーカーなどの情報を知っている方が居れば、是非お願い致します。重量0.5~1ton程度。

  • 自走式 駐車場

    自走式 駐車場について車に疎いので質問です...連れの車が駐車場を断られたりします。車高2.1mまでの駐車場でエスカレードは停められますか?

  • 自走式駐車場の重量制限について

    最近の新築マンションで、自走式駐車場の重量制限について教えてください。 いろいろとマンションを見ましたが、自走式駐車場の重量制限「2.5t以下」「2.0t以下」が多いようです。 そこで疑問なのですが、この重量は、乗車定員込なのでしょうか? 例えば、 ・エスティマは車両重量が1790kg(燃料重量込)。 ・乗車定員8命×55kg=440kg =1790kg+440kg=2,230kg となり、2.0t以下のところは不適合になります。 これが正しければ、ちょっと大きなファミリーワゴンは 2.0t以下対応の所のファミリーマンションは買えないということになりますが…。 また、設計上の値から考えると、 ・床耐荷重500kg/m2 ・4.795×1.8=8.6m2 =500×8.6=4,300kg 設計値からいくと、4,300/2,500=1.72倍の余裕がありますが…。 ご存知の方がいたら、ご教授願います。

  • 自走式駐車場の固定資産税等の課税について

    現在、分譲マンションの敷地内に機械式駐車場があるのですが、メンテナンス費用が高くつくため、 自走式駐車場に変える案が出ています。 自走式駐車場になった場合に、固定資産税や都市計画税等、課税されるのでしょうか? 誰か教えて下さい(;一_一)

  • 超小型で自走式のオモチャみたいなの探してます

    すごくわかりにくくてすいません!! 10cm×10cmほどの箱があったとして、その中を コロコロを自走式で(最悪コードが着いていて小型でも一応 知りたいです)走ったり転がったりするモノを探しています。 書いていても理解していただけるのかすごく不安です。 速さなどは関係ないです。 こんなのは当てはまる?というのがあったら是非! 教えてください。焦っております。

  • 自走式ランニングマシン ウォーキングマシンについて

    自走式のランニングマシンでは違和感無く走ることはできるのでしょうか? 1~2万円程度では歩く程度だと聞きましたが それ以上の 例えば  リマークマグネットウォーカー FT-310 という商品はランニング可と書いているのですが やはり外を走るとか電動式で走る風にはいかないんでしょうか? 走り心地はどうなのか教えてください あと自走式で良いのがあれば教えてください

  • 重砲の命中精度 牽引式と自走式

    兵器ネタです。 カノン砲なり榴弾砲なり大砲を自走式にする場合 もしかして、自走式のほうが命中精度下がったりしませんか? 特に20km程度の長距離射撃の場合。 たしか牽引式は撃つ前にアウトリガー(のような部分)を調整して 水平出しますよね。 自走式にそれができるとは思えない。 だとしたら地形の傾斜を補正できない。 自走式は最新型でも、実はWW2の牽引式に精度では劣るとか? 以下のモデルで目標まで20kmの場合を教えて下さい。 目標はビルひとつのピンポイントで。 ダメなら半径100mくらいまでを希望。 観測機、観測班などは必要なだけ得られるとします。 牽引式 M59 155mmカノン砲 ロング・トム ドイツ重野砲 17cm カノネ18  自走式 ISU-122 M109A3 AMX-30 AuF1 75式自走榴弾砲 Pzh2000 なぜこのラインナップか? 1/144-1/72のスケールでおもちゃ、プラモデルが出ていること。 射程20kmを満たし、かつある程度の精度が 期待できそうなものを選びました。 1/35なら、あらゆる砲が出ていますがサイズ的に厳しい。 今のコレクションは1/50以下に限定しています。 なぜ20kmか? 妄想上で、ある施設をぶっ飛ばし 組織成員に死と苦痛と恐怖を与えるためです。妄想上で。 20kmは今の自宅からの距離。 毎日目標に砲弾をぶちこむ呪術的プレイ。 だからこそ、おもちゃが写す本物の性能が重要になる。 繰り返しますが、これは妄想プレイのためです。 本気で殺るなら黙って爆弾か化学兵器作ってます。 火炎放射器、迫撃砲なんかも比較的楽ですよねw ええ、戦闘爆撃機、攻撃ヘリの ミニスケールおもちゃはもう持ってますが 弾をぶちこむ手段はいろいろ確保しておきたいですよネ。 重砲って自分の陣地から敵陣まで、直接砲弾送れるのがすばらしい。 妨害手段も無いし。 巡航ミサイルはプラモデルが高くて難しいから却下。 一回撃ったら終わりだし。 無人機はプレデター、グローバルホークしかプラモ化されてない。 「米軍の一員になって、そのシステムに頼らないと運用できない」 イメージがあり、この妄想プレイには向きません。 先日ROCOのMGM-52 ランスSRBMも買いましたが これは最短射程がまずい。 自宅から100kmほどの他の目標に照準してます。

  • 自走式地下駐車場のコスト

    RC造の自走式地下駐車場実面積380m2(スロープ除く)を計画していますが、構造費用としてどのくらいのコストがかかるのでしょうか?