• ベストアンサー

英語がはなせないのは、なぜですか?

NJAppleの回答

  • NJApple
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

語彙数が決定的に不足していて、文法がイタについていないからです。 大人が、自分らしさをアッピールして自分の言いたいことを自由に話すためには最低1万5千語の単語を知っていなければなりません。知識や社会性が限定されている幼稚園や小学校手学年の子供なら5千語くらいで言いたいことが全て言えるので、外国語に接したらすぐに喋れるようになります。大学受験で必要とされる英単語の数は6千語前後なので、いい大学に合格しても全然不足しています。 文法についてですが、文法書で学んでも、解説が日本語で頭に入っているだけで、実際に使用されている文章を何回も繰り返し見たり聞いたりしない限り、その知識を使うことはできません。これは単語の習得にも言えることです。 日本では大学を出ても英語を表現の手段にできるどころか、知識取得の手段にもできていない人がほとんどだと思います。 インドでは日常会話はヒンヅー語、ベンガル語などですが、高校以上では理数系の授業は全部英語で、英語の面白い小説があればまわし読みするほどの英語の読解力を高卒者の全員が身につけ、果てはマハーバーラタなどの国民文学も理数系志望者は古語のサンスクリット語ではなく英訳で読んでお茶を濁すんだとインド人の友人が苦笑しながら言っていました。

関連するQ&A

  • 大学からはじめる英語

    現在大学生ですが、今後の就職に有利なので英語を徹底的にやろうと思っています。 しかし中学、高校の英語はほとんど忘れています。 いざスピーキングをすると単語しか言えないのです。 リスニングも聞いたことのある単語は忘れているし、文法などほぼ忘れました。 英検もTOIECも受けたことがありませんし、語学など受験以来していません。 日常会話には困らない程度の会話やビジネス英語など本当に使える英語は 大学の国際学部などで噴水のように英語を浴びた人でないと身に付かないのでしょうか? また、全く英語をやっていなかった人が国際学部に転部転科するとついていくのすら難しいのでしょうか? 若干転部を考えていますが、1年から英語に馴染んできた人に比べればしんどいですよね。 でも留学したいし、そこで学びたいことがあるのでついていけるか不安なだけなんです。 いろいろ質問してしまいましたが、お答えいただける範囲でお願いします。

  • 英語にたくさん触れ合いたい

    僕はいつか通訳になりたいと思い、今は英検を勉強しています。 でも英検やTOEICなどでは話せるようにはなれないということが調べてみてわかりました。 などでたくさん英語に触れあって話せるようになりたいし読めるようになりたいし訳せるようにもなりたいです。 なので英語に触れ合えたり学べたりできること、あるいは触れ合えるような場所を探しています。 ちなみに英会話カフェってあれは会員制なのでしょうか?お金ってどのくらいかかるのでしょうか? 教えて下さいお願いします<m(__)m>

  • 英語ができるということは

    大学4年生女子。数学を勉強しています。 英語が、というか数学以外は基本苦手で、英検2級レベルです。 2月にニュージーランドに行ったとき、全然喋れなくて、英語力のなさ、に愕然としたんですが、英語ができるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 留学はお金がかかるし、英会話、というのも次に海外旅行に行くのがいつになるか、は不明で。

  • 英語の再勉強がしたいのですが。。。

    いつもお世話になっております。 大学で英語関係の学科に所属していたのですが、その後全く違う分野に就職したため、英語とはかなり疎遠になっています。大学時代に落ちた英検準一級を再度勉強して取得を目指した時期もありましたが、もうずっと英語には触れていない状況です。が、最近職場で「日常会話程度の英語が話せる人がいると助かる」という状況になり、大学で英語を学んでおり、教員免許も持っている私へと目が向けられているのですが、こんな状態で「少し話せます」とは自信もって言えません・・・。再度英語を勉強してみようという気持ちになっていますが、どこから手をつけていいかわからないです。何かいい方法を知っている方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 都内で英語を教えていただきたいです。

    都内で英語を教えていただきたいです。 都内に住むOLです。 ビジネス英語を習得したく、どなたか英語(英会話含む)を教えてくださる方を探しています。 英語レベルは・・・高校時代に英検2級をとったきり、大学でもほとんど使っていなかったため初級に近いです。。。 まずは初歩的な会話からで、じょじょにレベルを上げていただければと思います。 現在または過去に仕事で英語を使っている方、TOEICのアドバイスもいただける方ですと とてもうれしいです。

  • 英語を使うアルバイト

    僕は帰国子弟の大学一年生です。アルバイトを考えているのですが、できれば英語を活用できるバイトがしたいのです。一応英検一級も持っていて、英会話は問題ないと思います。ただ英語の家庭教師とかは、文法的に教えられないのであまり向いてないと思うんです。こんな僕にむいていると思われるバイトを是非紹介して下さい。

  • 受験英語とTOEICの違いは?

    今、大学の受験勉強をしています。 大学に入ってからはTOEICや英検などの資格をどんどん取っていきたいです。 受験英語ができる人は、TOEICや英検の出来具合もそれに比例しますか? それともTOEICや英検は受験英語とはまったく違う感じなのでしょうか?

  • NHK英語

    英語力を伸ばしたいと考えています。 大学の先生から大分前に「NHK英語を聞くと良い」と言われたのを今更ながら思い出して、興味を持っています。私の家にはラジオがないのですが、本で出版されているのを最近知りました。しかし、どれを購入して良いのかさっぱりなので、是非詳しい方に教えていただきたいです。 ちなみに今の私の英語力は日常会話を少し話せる程度で、TOEICは640点で英検は2級です。よろしくお願いします。

  • 大学の英語のレベル について

     編入して違う大学に入りました。新しい大学は英語で有名なのですが、入ってみると、(良い目で見ようとしても)あまり出来ない人が多いのです。文学部なので、文学に限った事を勉強しますが、それでも、会話の練習等、練習になりません。また前の大学では、ネイティブの先生と談話するというコーナーにいつでも行けたりしたのに、そのような設備や機関もありません。  前の大学ではもっと自由に社会問題について少人数のクラスで討論したり、自分でテーマを選んだりできました。  しかし、特に英語で有名とされている大学なのに、なぜここまで出来ないのか。また出来ないのなら、何故ここまで誇大に宣伝されているのかわかりません。  (参考として私の英語のレベルは英検一級です。)  

  • 友達からの英語の習い方

    英語が得意になりたいです。私には留学をしていたかなり英語の堪能な友達がいます。その友達は今大学4年で時間もあるのでいくらでも教えてあげると言ってくれてます。気兼ねしない仲なので私としても習いやすいと思っているのですが、彼は英語講師の経験はなく、どうやって教えたらいいか分からないと言われました。しかし彼に時間のあるあと半年間でなんとしても英語を教わりたいと考えています! 英語を教えた経験、また英語を習った経験をお持ちの方、会話と文法(どちらかでも結構です)の良い英語の教え方(習い方)を教えてください。 ちなみに私の英語のレベルは会話は海外旅行でギリギリ困らない程度、文法は英検準2級レベルです(^^;