• ベストアンサー

現在自分の使用しているビルの外壁にタイルが貼られているのですが見た目が

buyochanの回答

  • buyochan
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.1

ツルツルだとセメント系は接着増強剤を塗ってもキツいです。バインダーを塗って塗装仕上げの方がまだましかも。

brasswave
質問者

お礼

ありがとうございます、やはり素人には難しいですね、プロの方に頼むことにしました。

関連するQ&A

  • ビルの外壁って、なんでトゲトゲしてるの?

    前からずっと気になっていたのですが、比較的古い白いビル(ベージュ?)に多いと思うのですが、外壁がチクチクっていうか、ザクザクっていうか、とにかく痛い感じになってると思うんです。 うちの実家のマンションの外壁もそうだし、自分の勤めてる会社のビルの外壁もそうなんですが、会社の周辺のビルは普通のタイルだったりします。 トゲトゲの外壁はぞうきんとかも使えないし、すぐに汚くなるイメージがあるし、壁に寄りかかると痛いのですが、なんであんな壁なんですか? 何か建築的な利点などがあるのでしょうか? 又、あのトゲトゲはどうやって塗装してるのですか、あの突起を埋め込んでるわけじゃないですよね? 検索はしてみたのですが、分からなかったので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 外壁 タイル 割れ

    先日の地震で玄関の外壁のタイルが一部割れてしまいました。自分で補修したいのですが、同じタイルをどこで探せばいいのでしょうか?

  • 外壁のタイルについて

    現在、地元の工務店に新居の建築を依頼をしています。和モダンの家を建てたく、外壁等も素人ながら色々と調べています。先日、通りかかったお寿司屋さんの入り口に丁度イメージ通りのタイルが使用されていました。これがどこのメーカーのものか調べているのですが全く分からないのです。外壁タイル等に精通している方がいらっしゃったら教えて下さいます様、お願い致します。http://blogs.yahoo.co.jp/hanenomama/21635462.html

  • タイル外壁について

    家の新築を検討しています。 東海地方で2階建てで延べ床面積60坪ぐらいの家を考えています。 木造にするか鉄骨にするかはまだ決めていません。 住宅展示場や自宅近くを散歩しながらいろいろと家を見て回ったところ タイル外壁の外観が気に入り、総タイル外壁の家にしたいと思っています。 メンテナンスコストがかからない点も大きなポイントです。 住宅展示場でタイル外壁のモデルハウスがあったセキスイハイムの営業 の方に話を聞いたら総タイル外壁にするには鉄骨でないとできませんと 言われました。木造の場合は1階だけタイル外壁にできるそうです。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)どのメーカー、工務店でも木造の場合は2階まで総タイル外壁に   することはできないのでしょうか? (2)ハウスメーカーのパンフレットに載っていないようなタイル外壁   のメリット・デメリット(とくにデメリット)がありましたら   教えてください。 (3)工務店や建築設計事務所で上記の希望の家(延べ床面積60坪,2階建)   を建てたらだいたいどれくらいの費用がかかるものでしょうか?   (タイル外壁のほか、断熱性・気密性にも予算の許す範囲内で気を   使いたいと思っています。)

  • アパートの外壁を磁器レンガタイル→セメント系ブリックタイルに変更を勧められています。

    今現在アパートを建設中です。 外壁について教えてください。 契約時の仕様は、サイディングに直張りの磁器レンガタイルの仕様ですが、 建設会社から セメント系ブリックタイル(古レンガ調)への変更を勧められています。その方が雰囲気が良くなるとのことで・・・ コスト的にもかなり高くなるのですが、それは建設会社が負担してくれるとのことです。 磁器レンガタイルとセメント系ブリックタイルでは、耐久性もメンテナンスも、たいして変わらないとの説明を受けていますが、本当にそうなんでしょうか? 磁器レンガタイルとセメント系ブリックタイルのメリット デメリットを教えてください

  • 外壁のタイルを修理したい

    賃貸マンションを経営しています大家です。 先日、入居者にベランダの外壁のタイルを一部割られてしまいました。 何かを取り付けようとして何箇所か穴をあけようとしたようで、かけてしまっています。 2・3枚の事なのですが、タイル工事屋さんに直してもらえるでしょうか? 外壁なので、同じものを探したいのですが、探してくれるのでしょうか? 築20年で、建てた建設会社は倒産してありません。

  • 外壁タイルの施工費

    外壁タイルについてお聞きしたいです。 HMより提案されているベルニューズアンティーロと言うタイルなのですが、全体の一部に使用したいと思い、見積もりをとったところ30m2で約175万の見積額でした。 確かに役ものの数は多いのですが、材料の 値引きもあり、ひとつ5~6500円で、 タイルの材料費だけで590000円程です。 残りは手間代(約70万)や接着剤、その他などなどですが、こんなに高額でビックリしました。 本当は全てタイル貼りを考えていましたが、無理なようです…… この額は妥当な金額なのでしょうか?

  • タイル張り外壁の補修

    現在新築8年目に入りました家の外壁がタイル張り(タイル1つの大きさが横10cm×縦5cmくらい)なのですが、建てた工務店に補修時期を聞いたところ10年目を目安に調査し屋根、外壁他の補修を提案したいと言ってきています。このことは当然のことと思っていますが、タイルの補修について「タイル目地シーリング」という補修項目がありますが、10年目くらいで必要な補修なのでしょうか?またどのような補修なのでしょうか?立地条件は海からも遠く、広い道路にも面していない、隣の家とも適当な距離があるなど、環境は良の上という場所です。 

  • 外壁タイルの補修について

    お世話になっております。急ぎでの質問です。 当方の所有建物が約35年経過し、外壁のタイルが割れ 水漏れ等が発生しております。 そこで外壁の補修を考えておりましたが なるべく安く抑えたいと考え、ある業者に見積を取って頂きました。 下記が作業方法です。 (1)打音検査で浮き出ているタイルを削る (2)削ったタイルにモルタルを塗る (3)その上から更にモルタルを全体に塗り、上からシーラー  ペンキ塗装にしていく予定です。 ほぼこれで行こうかと考えておりましたが 別の業者に見てもらった所、全部削って、再度モルタルを塗った方がいいと言われました。 実際は現場の状況によっても異なると思いますが タイルの上にモルタルを塗って更に塗装をすることは今後タイルが落ちてくる可能性はありますでしょうか。 宜しくお願い致します

  • 古い外壁タイルの清掃について

    築25年前後の建物を所有しております。 外壁に一部タイルを貼っておりますが、目地部分から白い石灰の様な ものが流れ出しタイルに付着して固まっています。(垂れ流れ固まった様な感じです。) 金ヘラの様な物で削ると落ちますが、きりがありません。 そこで質問なのですが、この不純物を除去する方法はありませんか? 出来ればタイルは傷つけたくありませんが、多少は仕方ないと思っています。 ご指導、よろしくお願いします。