• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の言動理解できますか?)

彼のお金の返し方についての質問

aymhfgyの回答

  • ベストアンサー
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.4

彼の気持ちが理解できるような気がします。 気が小さくて卑怯ですね。質問者さまがおかしいのではない。彼が貴女の為にしたなどと押しつけがましいことを言って自分の足らないところをカバーしているだけです。 本当は後ろめたい気持ちがあるのでしょう。お金を借りてしまった事に対しても本心は自分が言い出したことなのにカッコ悪いと思ってるんです。それで素直に有難うと言う言葉が出ない。出来たら、黙ってとっていけよという気分です。最低ですね。 質問者さまがお金を貸したことは失敗だったかもしれませんが、それ以前の所で恋人にお金をせびるというのも考えものです。 価値観というよりも性格がだらしない男性ですね。甘やかすというのは本当に彼の為にならないのでこれからは借金させないという方向で考え直してみてください。

jill0325
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回数が重なるにつれ、悪い様子もなく言ってきていたので、後ろめたい気持ちがあるなんて考えもしませんでした。違う視点で考えることが出来ました。 気持ちの整理をつけ、前に進む努力をします。 ちょっと大げさですが、ステキな人生歩めるように頑張ります。

関連するQ&A

  • 私が悪いですか?夫の理解できない言動・・

    くだらない内容ですみませんが、第3者のご意見をお聞きしたく、お願いいたします。 夫はとてもユーモアのあり人なつっこい性格ですが、気が立つととてもアグレッシブになります。暴力こそふるいませんが、怒鳴ったり、汚い言葉を発したり、態度もとてもきつくなります。 昨日、私がトイレから出てドアを閉めると、前にいた夫が大声で何かを怒鳴りすごい形相でいました。私は何が起きたのかわからなかったのですが、何か痛い目にあったのだとは思いました。ただ、あまりのアグレッシブな言動に、ぞっとしてとにかく気分が悪かったのです。私のせい、というような顔をして怒っていましたが、私は気分が悪く嫌悪感さえいだいていたので、びっくりしたあああ、と言ってその場を離れました。少ししてから、ドアのチョウツガイの下のところに指を置いていたようで、私がドアを閉めたときにはさんだようだと理解しました。それは痛いと思います。 少しすると私のところに来て、なんで謝らないんだよ、といきなり責めたててきました。私は、彼のアグレッシブな態度で気分が悪かったことと、その言い方に余計疑問を感じ、なんで私が謝らないといけないの?事故でしょ?そもそもなんでそんなところに手を置いていたの?私はトイレから出てドアを閉めただけなのに、いきなり怒鳴られて、状況が良くわからなかったし、と説明しました。すると、事故でも悪気がなくても謝るのが普通だろ?と責めるのをやめません。 心配こそしても、謝るという行為はその場では自然に出てこなかったと思うんです。私間違っていますか。変ですか。 それを伝えると、だったら大丈夫の一言くらいあってもいいじゃないか、とどんどん責められ大喧嘩になりました。私としては、大丈夫?の一言がでなかったのは、トイレを出た瞬間に、私を責めるように怒鳴っていたことでショック状態で精神的にかなり変な状況になっていたし、その後の態度もとても嫌だったからです。 よくよく考えると、普段の様子が影響してるのは明らかだとも思いました。私がちょっと悲鳴を上げても何の言葉もかけてくれない人です。病気になっても面倒を見るのを嫌がる人です。なのに自分がちょっと風邪でもひくと手厚い看病を求めてきます。私はパートナーの面倒を見るのは嫌ではありませんでしたが、彼がそういう人なんで、彼の世話をしてあげるのはあまり気が進まないのは事実です。そういう背景から、彼の心配をする、ということが自然にできなくなってるのかもしれません。 それでも、彼の痛い!という反応が、お前のせいだ、という感じでなかったのなら、人を殺しそうな形相でなかったのなら、大丈夫?の一言くらいでたのは事実です。 長くなってしまいましたが、そもそも、指を挟んだのは、私のせいですか?私はその場で謝るべきでしたか? ご意見をお願いします。

  • 失言・非常識な言動をなくすためにはどうしたら良いですか?

    いま、大学生で、もう少ししたら就職することになっています。 今までアルバイトなどで失言・非常識な言動のために、他人を怒らせてしまい、居づらくなってしまったことが何度かあります。 具体的には ・飲み会が終わって、みんなバラバラと散って帰り始めたので、もうみんな家に帰ろうとしていると判断してそのまま帰ったら、次の日、そのメンバーの中にいた人が鬼のように怒っていたということです。 一般的には、帰るときには「お疲れ様です」とか言って帰るものかも知れませんが、時と場合によってはそういうのを言わずに帰ることも多いですし、言わなくても何も咎められない人も多いと思います。なぜか私だけがそういうことが咎められることがやけに多い気がします。 ・そのほか、全く悪気はないのですが、ちょっとした失言をしてしまって、人を怒らせてしまったこともよくあります。 例えば、「明日も仕事がんばろうな」と上司に言われて、ちょっと冗談めかして、「ちょっと朝弱いので難しいです」みたいに言ったら、冗談ではなく、嫌味ととられてしまったりとかです。 上記はいずれも特に悪気があってやっているわけではないですし、 相手がその言動を直接非難してくれるわけでもないので、 気付いたら不機嫌な態度になっているということがほどんとです。 そしていきなり相手が嫌みな態度を取り始めるこっちも、「何だこいつは?」とはそれに応戦した態度をとってしまい、関係がギクシャクしてしまうことが多いです。 上記と同じ事例に関しては、気をつければなくなるかも知れませんが、 やはり私の感覚が他人と少しずれているせいか、これとは全く同じではなくても似たような言動をしてしまいそうな気がしてなりません。こういった言動を完全になくさねば社会・会社でうまくやっていくことが出来ないこと、不安に考えております。 Amazonで「社会人としての常識」みたいな本はたくさん売られていますが、上記のような、どちらかというと「人間として常識」みたいなものは何を使って勉強すれば良いのでしょうか? 可能な限り、現実に問題が起きる前に自分自身でバグを見つけて除去してしまいたいと考えております。 何か良い方法がありましたら教えて頂けますでしょうか?

  • 彼女の言動について

    彼女の言動について 付き合って4カ月の彼女がいます。 彼女は37歳で、私は40歳です。 質問内容ですが、彼女はなんでもストレートに言ってしまうことが多々あり、いわゆる空気が読めないと ころがあります。 言う前に考えて話してと何度も言ってますが、本人は悪気がなく言ってるのでこちらが説教しているみたいな状態が何度も続いてしまって喧嘩も多くあります。 たとえば、彼女はお金持ちの家系で私は普通の環境ですが、将来結婚を視野にいれているせいかわかりませんが、財産狙いじゃないよね?とか、私よりお金ないのは、あなたの今までの生きてきた積み重ねが悪いだとか、年収はあなたのレベルだとか、私の家はお金があるから、違いがあってしょうがないなど、かなりプライドズタズタにされてます。 言動についてなにも悪いと思ってない彼女です。 この場合どうすればよいでしょうか? ちなみに彼女は私のことが今までで一番好きみたいです。 発達障害の可能性はあるのでしょうか? 忘れる事が多く、物事をストレートに相手に伝えてしまう(空気か読めない)、前に話したことを詮索するかのように何度も聞く、郵便物や携帯を勝手に見てしまう、お酒の飲む量が自分でわからず飲み過ぎてしまい記憶が毎回なくなる。 車をその辺の壁によくぶつける、料理をする時に片付けが一緒にできない、料理中に話しかけると集中出来なくなるからと言われる、1つの事しかできない。 話しながらメールを打てない。 男のような性格、特に元彼氏の繋がりがずっとある(全員) 男性と話す際に接近し過ぎて話す、飲み屋で知り合った知らない男性に車で送ってもらっても、彼氏に悪いと思わない。 などなど、沢山あります。 ご意見お願いします。

  • 旦那の理解できない言動に悩みます。

    私は32歳、旦那は33歳で1歳半の子供がいます。 子供が産まれてから喧嘩の頻度が増え何度か離婚を考えた事があります。 なるべく子供の前で喧嘩にしたくないので、私は言いたいことも抑えて我慢してきました。 友人や近所の旦那さんと比べることも良くないと思いますが、理解ある旦那さんばかりで良いなぁと思います。 私が悩む旦那の言動は、 ・自営業の義両親の元で旦那は働いてますが、酷い悪態をついたり無視をして困らせています。 私は優しい理解ある義両親と思いますが『関わるな』と言われてるため親戚付き合いがしずらいです。 私は孫に会いたいだろうと思い、子供をつれて義両親の家に遊びに行ったり、義母も旦那に隠れて孫に会いに来ます。 今では義両親も旦那に呆れて『馬鹿息子で本当にゴメンね』と言います。 ・筋トレに夢中。 週3.4回で帰宅後23時までジム通いしてます。 夜は子供の面倒も見て欲しいときもありますが、何かと筋トレが唯一の息抜き的な発言でかわされたり、大喧嘩になったので私もあきらめて頼らないではいますが、 昨夜夕飯やお風呂の準備をしてるときに子供がグズったので別部屋で筋トレ中の旦那に面倒をお願いしたところ『あと1セットで終わるのになんでもう少しだけ我慢できないで料理するんだ。抱っこしなきゃいけなくなったじゃん‼︎』と言われました。。 ・金銭感覚 ビールを毎日3リットル近く飲む、筋肉のためと言い高いお肉を買う、卵も1日1パック消費する。BBQグッズを一式買ったが2.3回使用でもう使わなくなった。 数年前に親に買ってもらった車(ラウンドクルーザー)を親に反抗して乗らなくなり、新車を欲しがる。 ネット通販で次々と趣味の物を買う。 その他にも何度か死ねと言われたり、私の兄弟には額がないと友人の前で言い放ったり、長期間の無視をしてきたり…思い出すと辛くなります。 旦那は私に朝食やお昼ご飯を用意してくれてる優しい一面もありますが、正直私は今まで言われた言葉や酷い態度が忘れられずにいます。 それでも子供のためにすぐ離婚は良くないと思い子供の前では明るく振舞っていますが1人の時間の時に長い夫婦生活をこの人と送っていけるのか?と考えてしまいます。 どこの家庭も夫婦喧嘩はあると思いますが、皆さん相手の理解できない言動をどう対処してらっしゃるか教えてください。 長文・駄文になりすみません。

  • カラオケでの自己中な友達。私は心が狭い?

    カラオケでの自己中な友達。私は心が狭い? ある友人と2人で時々カラオケに行きます。 初めの頃は本当に楽しかったのですが、 最近は友人の言動にイライラしてしまいます。 まず、私が今から歌う曲にケチをつけます。 「てか、今、皆その○○(歌手名)ばっかり歌うよね~!! マジでウザいんですけど!!」と言って大きなため息。 私は皆が歌うなんて知らないし、これから楽しもうとしてるのに そんな事を言われると歌うのが申し訳なくなります。 そして、私は好きなアーティストの曲を行けば1曲は歌うのですが、 それについても「てか、その歌手ばっかりだね(笑)」とか・・。 実際はそのアーティストの曲は1回のカラオケで 1、2曲歌う程度なんですが・・・・。 その割りに友人はあるアイドルが好きで カラオケに行くと必ずそのアイドルの歌を歌いまくります。 そして、更にイライラするのが、 私が歌っている間はつまらなさそうに背中を向けて ソファーに寝転び、ずっと携帯をいじっています。 別に私の歌をじっくり聴け、とは言いませんし、 携帯をいじるのもいいのですがあからさまに 退屈、つまらない、ダルい、といった態度を だすので、なんだか歌っている自分が罪悪感を感じてしまいます。 こんな感じになってからは友人からカラオケに 誘われてもお金が無いから、と断っています。 誘ってくるところを見ると友人は悪気がないんだと思います。 私とカラオケに行って退屈、つまらないと思うのなら もう誘ってこないと思うので。 ハッキリ言ってもいいんですが、言うと 逆ギレして「じゃあ○○(私)にも言わせてもらうけど」と なるであろうことは想像つきますので、言いません。 でも、悪気がないと分かっているのに これくらいで怒る私は心が狭いでしょうか?

  • バイトの人間関係

    18歳のフリーター女です。 先週の月曜日に40代くらいの女のバイトの人に「風邪引いて病院に行きたいけど今お金がないから2000円貸してくれん?」と言われました。 お金の貸し借りはいけないんですがその時は特に何も思わず貸してしまいました。すぐ返してくれると思ったら貸した日の1ヶ月後の給料日に返すと言われ随分先だなと思いましたが何も言えませんでした。因みに私コミュ障でほとんど喋れないです。 家に帰ってお母さんに貸した事言ったら怒られて2000円を給料日に返すのはおかしい明日か明後日までに返して貰いなさいと言われました。もし断られたら借り逃げされないように電話番号か住所は必ず教えて貰いなさいと言われました。 次のバイトの日 私「この前の2000円の事なんですが…」 おばさん「次の給料日に返すね^ ^」 私「実は母に貸した事怒られて明日か明後日までに返して貰うようにいわれたんですが…」 おばさん「なんでお母さんにばれたの?財布は誰が管理してるの?通帳は自分で持ってないの?」 私「いえ、自分で貸した事言いました。」 おばさん「はあ?」 私「本当すみませんが明日か明後日までに返してもらえませんか?」 おばさん「無理。私子ども3人いて旦那もいないから金ない」 私「じゃあ電話番号教えてください」 おばさん「電話壊れてる」 私「じゃあ携帯は…」 おばさん「携帯持ってないの」 私「じゃあ住所教えて貰っていいですか」 おばさん「住所は教えられない」 私「…」 おばさん「もうちょっと待って」 私「はい、とりあえず住所だけでも教えてもら」 おばさん「無理って言ってるでしょ!!!!なんでそんなに責めるの!!」←かなり怒鳴ってます。 私「いや、攻めてないです…」 おばさん「そんなにあんたが攻めてくるなら私もうこの仕事続けれないよ!!!!」←かなり怒鳴ってます。 私「とりあえず住所を…」←しつこかったかな… おばさん「もういい!!持ってくればいいんでしょ!!!!」 ドアばん!!!! 私「うう…(T_T)」 少し泣いて部長に電話して全部話したら来てくれることになって部長に2000円貰いました。 部長「これでもう貸し借り無しね。貸し借りしたらダメだよ!」 仕事してたら部長とおばさんが来て 部長「もう貸し借りは無いよね。おばさんも私さんに借りたんだから謝らないと」 おばさん「借りてすみませんでした。」 次の日 私「おはようございます!」 おばさん「(無視)」 私「(仕事中)」 おばさん「(¬_¬)」 私「お疲れ様でした!」 おばさん「(無視)」 正直私は悪いことしたと思ってません。あっちが借りてる立場なのに逆ギレしてると思います。でも無視されるのは結構辛いです。仕事中に必要な会話でさえ無視されます。 今まで仲は結構良かったのに… どうすれば仲が良かった頃のように戻れるでしょうか? 長文失礼しましたm(_ _)m

  • 夫にナメられてるようです

    夫45歳 私42歳です ウチの夫は平気で嘘を付きます それ以上にその嘘がバレても絶対認めませんし、 笑って誤魔化したり逆切れしたりします。 夫には借金癖があるため、お金は余分には渡していません パチンコで負けたのに財布を落としたから追加で小遣いをくれだとか 家に支払いの為のお金を置いていて、使い込んだのに泥棒じゃないか とか・・・(今もまだ認めてませんが笑って誤魔化しています) 先日、会社で必要な部品を買うので立て替えるためお金が要る から貸してくれと言いました。 お金に関しては一切信じていませんので、その部品を買った時の レシートを見せる条件で渡しましたが、レシートは持って 帰らないのに堂々としています。 レシートがないのなら調べるから店の名前と 商品名を教えて欲しいと言ったら逆切れです 約束を守れないことを責めたら 「約束、約束とうるさい。法律じゃあるまいし・・・」 と言って話にもなりません 私は夫に完全にナメられている気がします 私が文句を言おうが怒ろうが全く堪えないのです でも夫の親にはなにも意見は出来ないですし、 息子(20歳と17歳)の前では反論しないです 私の接し方や態度が原因なのでしょうか ナメられない為のアドバイスがあれば、お願いします

  • 父の言動に悩んでいます

    父の言動に悩んでいます 父は73歳。母は62歳。私は30歳です。私は一人っ子で、両親は無年金・無貯蓄です。 父は、私が小さいころから、仕事を休みがちで、休んでは家で朝から酒を飲んでいます。 私が20歳を超えた頃から、老後について、どうするのか話し合いを求めています。 しかし、「生活保護なんかふざけるな。」とか「自殺するから迷惑かけない。」などと言われ、 全くもって話し合いにならず、現在に至っています。 私は、子供のころから小遣いをほとんど母に渡して生活費の足しにしてきました。 社会人になった今は、両親と借家に同居し、実質、私が扶養しています。 あとは、母のパートのお金を足しにしています。 私の手取りは25万前後です。 父は、私が学生時代から伯母とお金の事で何やらコソコソとやっています。 それは、現在も続いていて伯母から電話が頻繁にきます。 実印を伯母に渡したり、通帳のことで何かをしているみたいです。 それに伯母に何かを送ったりしている様子です。 その反面、家には、ほとんどお金を入れず、 遺産放棄した母に、「お前の家から金をもらってこいよ!」と罵倒する事が多々あります。 伯母には気前がよく、母には冷酷な態度であたります。 母も、うすうす感づいており不快感を示しています。 私は一人暮らしをしたいのです。 家族3人2Kで暮らしていますがプライベートも何もありません。 父は、朝2時頃から起きて電気をつけて酒を飲み、母を怒鳴ることが多々あります。 …このままでは父の奴隷(言葉は悪いですが…)で終わります。 出来れば円満に、何か良き解決策はありませんか? このような状況の中で、どうしたら良いでしょうか。 皆さまのアドバイスをお願いいたします。

  • 彼の言動について(長文)

    私には結婚を前提に付き合っている彼がいますが、 彼の言動で少し気になったところがあります。 先日、彼の実家にお付き合いの挨拶に行った時、 彼のご家族は大変歓迎して下さり楽しい時間を過ごせたのですが、 彼はほぼ私に話しかけてくれず、離れたところに座ってたりして 自分の用事などをしていました。(実家に物を取りに来るのも兼ねてた為) 帰りの電車で話してる時に「放置だったよね」って笑いながら言ったら 「俺と2人でべったり話してても家族と話さないと意味ないかなって思って… ごめんね。今度は放置しないから。」って謝ってくれました。 私は彼と2人でべったり話さないのは当たり前だと思って、 こういう時双方に面識のある彼がお互いの橋渡し的な感じで フォローするのが普通じゃないかなという考えでした。 また、彼の実家に挨拶に行く一週間前に 「今週俺の家に来るから来週君の家に挨拶に行こうか?」と言ってくれたので、 彼の実家から帰る途中「来週は私の実家に来る?」と確認がてら聞くと、 「いや、ちょっと用事がある…」と言っていました。 ほぼ週末は毎回会っているし、あまり友達にも会わない彼、 用事は大体教えてくれるのに、そんなこと聞いていなかったので 本当に用事があるのか?と疑ってしまいました。 これらのことから、段々「彼はいつも”自分はこうする”という気持ちで動いているが、 こちらの気持ちを考えてくれたことはあるのだろうか?」と思うようになってしまい、 (今までもこう思うことがあったので)少し気持ちが冷めてしまって 今メールの返事も返していません。 彼は裏表がなく、細かい気配りをするようなタイプでもなく、悪気がないのは明らかです。 そんな怒るようなことでもない、という気持ちとモヤモヤする気持ちで葛藤してます。 この気持ちをわざわざ彼に伝えるべきでしょうか?

  • 彼女の言動について

    婚外子を持つ彼女のことです。彼女の考えていることがわかりません。 いつも愚痴ばかりで浮気もしていないのに浮気をしたといい。別れるといいだす。 「一番楽しかったことはなんなの?」と聞くと、ねだられて買ったヴィトンのバックやシャネルの財布の「プレゼント。」といったのでショックでした。 彼女は「楽しかったことをプレゼントって何が悪いの?だって、一番その人からの思いが伝わる出来事じゃん!子供だって素直にモノもらったら嬉しいじゃん!一緒に寝たかったり、甘えたかったり、喜んで欲しくてプレゼント選んだり。これらって、私はプレゼント目当てで気持ちはないんかね? 本当はしんどくて家で寝てしまいたいのに、夜中になってでも会いに行く私は気持ちはないんだろうか?こっちもがっかりよ。全てが嫌になったわ。私はいったいなの?」と逆ギレされ 「私はもらったものは返さなくて大丈夫なんだよね?私はプレゼントが欲しくて一緒にいたんじゃないのに勘違いされたから」と言われた。 僕は「それは誤解。いいたかったのは、一緒にいたことが楽しかったっていってほしかっただけなんだ。」というと 官女は「一緒にいたことが楽しいんじゃなく、私は一緒にいることが当たり前で好きとか嫌いとかの感情超えて、家族や自分の身体の一部のような存在で、好きとか嫌いとか言い合ったりじゃなく、居て当たり前の存在だった楽しいことは、一緒にいたことではない。 一緒にいたことは、それ以上の存在で楽しいことと言う軽い所のような簡単なことではなかった。 まぁ、そういう気持ちでいたんだけどね、、、それはとても言葉に現せれない難しい。 まぁもういいやっぱりすれ違うね。ちょっと今回は心に穴あいた感じじゃわ。」といい 「子どもが小さいうちに結婚して、パートしながら、子育てと家事したい。 それが自分の理想で、家族を第一に暮らしたい。 相手の親が反対するような親なら、どう頑張っても先はないし、そんなとこに嫁にも行きたくないし、将来面倒を見る自信もない。 そんなことを考えたら、自分らには先はないし、ズルズル一緒に居ても、お互いがしんどいし。 私も母子家庭で、はっきり言って、そんな稼ぎもないのに毎回毎回お金も出せんし。」と言われ別れようといわれました。別に僕は結婚が無理とは言ってなく、子どももかわいがっているし親に認められるのにゆっくりやっていこうと前に言っただけなんです。何をいっても責められてばかりです。なんかいつも自分だけが悪いような言われ方をしてくるしいです。これって僕が悪いのでしょうか? 落ち込んでますので励ましの言葉もほしいです。